親鸞会講師のYoutube配信
最近、親鸞会講師のYoutube配信が目立つようになりました。今の所わかってるものをまとめておきます。もし皆さんの方で他にご存知のものがありましたら、おしえてください。チャンネル登録者数などの数字は2022年1月14日現在のもの。
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
https://www.youtube.com/channel/UC2L2dBbBWuexPgOE4IdGu2g
親鸞会講師、菊谷隆太氏のチャンネル。登録者数 15.4万人、累計再生回数約2500万回。親鸞会だけでなく仏教ユーチューバーとしても屈指の人気を誇るチャンネル。しかし内容はワンパターンだし、仏教の知識も割といい加減なので、どうしてこれがそんなに再生されるのかは大愚和尚の動画と並んで仏教界最大の謎である。それでも乏しい仏教知識の中で巧みに話題を変えて地道に毎日配信をしている。さすが元学担(学友部担当講師)である。
「親鸞会の人たちがせっせと再生回数を増やしている」説もあるけど、それだけではこんな規模に育つわけはないと思う。私のYoutubeチャンネルの解析を見ても、私の法話の視聴者の少なくない人たちが、同時に菊谷氏のチャンネルも見ていることがわかっている。それにしても、あの菊谷さんにこんな才能があったとは。そんなことよりもう少し仏教の勉強したらどうかという気もしないでもないけど、このチャンネル登録者数と再生回数を前にしては、何を言っても負け惜しみであるよ。
ーーーーーーー
仏教キミちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCRp2YGsneVzODT0t2knBcWg
親鸞会講師、宮本貴美代氏のチャンネル。登録者数1200人、累計再生回数約17万回。内容はバリバリ親鸞会の法話。概要欄にも親鸞会の布教使と明言しているので、他の親鸞会ユーチューバーに見られるような後ろめたさはない。というか、この一種不健康なまでの明るさはなんなんだろう。嫌いじゃないです。
ーーーーーーー
今村光一@なぜ生きる歎異抄講師
https://www.youtube.com/channel/UCIODJsS3qZU4eV8wwAIRthg
親鸞会講師、今村光一氏のチャンネル。登録者数530人、累計再生回数約5.5万回。プロフィールには「平成6年仏教講師養成課程卒業」とある。親鸞会の顕真学院ですよね隠さず書けばいいのに。内容はこれも「ザ・親鸞会」みたいな法話なのだが、キミちゃんねるみたいなはっちゃけ度合いもないのであまり面白くないし、再生回数もいまいち伸びていない。それでも地道に毎日アップし続けているのは流石である。背広の上着に輝く親鸞会バッチが眩しいが、親鸞会を隠したいのか隠したくないのかどっちやねん。
ーーーーーーー
親鸞会講師、添谷亮介氏のチャンネル。登録者数1830人、累計再生回数約13万回。経堂に寺子屋を作り「ごてん山孟宗」を名乗るアラフィフである。親鸞会臭をなるべく排し、現代的な課題に答える法話をしたり、街をあるきながら収録をしたりしていろいろ工夫が見える。内容はどことなく人間の闇を感じるし、本棚にディール・カーネギーの自己啓発本とかスティーブ・ジョブスの伝記があるのを見て、夢を捨てられない中年の悲哀も感じてしまう。でも自分はそんなところが菊谷氏の動画よりずっと魅力的だと思うのだ。
しかし今の所再生回数は菊谷氏の動画の足元にも及ばない。果たして添谷さんはポスト菊谷氏になれるだろうか。頑張れ!添谷さん!!
ーーーーーーー
おかもんの「仏教お悩み相談室」
https://www.youtube.com/c/okamonnTV
親鸞会講師、岡本一志氏のチャンネル。登録者数4260人、累計再生回数約31万回。室内でも決して脱がない帽子がトレードマークのおかもん。いくつか著書を出してその累計発行部数が35万部だそうだ。これは正直すごい。ちなみに私が出した本は4000部くらいで動きが止まっている。内容は親鸞会教義の枠を越えようと四苦八苦しており、その結果仏教というより一種の自己啓発系の動画になっているが、そんな彼も結局の所最後に頼りにするのは、親鸞会教義の中核である「因果の道理」である。どうして親鸞会ってこう「因果の道理」が好きなんだろうか。
しかし岡本一志氏本人は、以前にクラブハウスで有名所の僧侶と対談したのだが、事前に親鸞会の講師だとの嫌疑がかけられ、「もう親鸞会はやめてます」と宣言。しかしその後に親鸞会の講師とコラボで講演などをしてることがバレてしまう。かくて彼は身を持って「悪因悪果」の因果の道理を証明したのだった。
ーーーーーーー
長南瑞生【生きる意味・ブッダの教え】仏教ウェブ入門講座
https://www.youtube.com/user/RyoBuddhism
親鸞会講師、長南瑞生氏のチャンネル。登録者数1.04万人、累計再生回数151万回。本人イラストは実物に全く似てないと評判である。仏教ウェブ入門講座が好調らしく、そちらの方で食べていけるのでもう親鸞会はやめてしまったという噂も聞く。しかし動画の内容は親鸞会の学生勧誘の部会レベルで、そこから1歩も出られていないのであった。チャンネルはそれなりの登録者数なのに、1年以上更新がない。ちょっと心配したのだけど、Twitterで本人が親鸞会の高森顕徹さんの言葉をコピペしたみたいな投稿を連投しているのを見て、心配して損したと思った。
今の所、見つけられたのは以上です。
| 固定リンク
コメント
親鸞会のあのお粗末な教義をもとによく沢山ネタを作れるものだと、ある意味感心します。
仰る通り、もっとお聖教に親しむべきですよね…
投稿: 退会者 | 2022年1月17日 (月) 14時22分
K谷はある意味、作話の天才だけどね→早稲田時代からそうだったな。
YouTubeなんてコンテンツが全盛となり、会の中では不遇をかこって
いた彼にも千載一遇のチャンスが巡ってきた。これを機に先輩ズラ
して威張り腐っていただけの仔牛どもに引導渡せるんじゃないかな?
ここが踏ん張りどころだ、K谷頑張れ!でも後生の一大事は危ういぞ!
投稿: 羽島ひかり | 2022年3月15日 (火) 18時26分