親鸞会が抜けてない
親鸞会をやめて程なく、やめたのが2005年でしたから2006年ごろだったと思いますが、京都の十条にある華光会に行ったことがあります。
華光会は親鸞会からは「土蔵秘事とそれに類いする団体」に位置づけられていたところで、僕は弘宣部(現弘宣局)に居ましたから、華光会のことを秘事と認識していないにもかかわらず、「類する団体」という曖昧な言い方で会員を意図的に誤解させていた事は知っていました。だから親鸞会を脱会したあとに、高森会長の事実上の出身母体である華光会への関心が生ずるのはある意味当然のことでした。
そんなわけで誘われて十条の華光会館に行ってみたのですが、法話はいいとしてそのあとの座談で、初対面なのに随分偉そうな物言いのおばちゃんに叩かれて(きっと私も生意気だったのでしょう)、「あなたは親鸞会が抜けてない」と言われて出て行ったのでした。
その時は夫婦で行っていたのですが、帰りしなに妻だけが呼び止められて「旦那は仏法きけないけどあなたは大丈夫だから一人で来なさい」と言われたそうです。そのことを帰りの車で私に話した妻は「華光会は親鸞会と同じだね」と言いました。確かに親鸞会では「彼は仏縁がない」とか「あの人は仏法きけない」と随分決めつけたようなことをいって、合わない人を切り捨てていたのです。その後二度と華光会館に行くことはありませんでした。
しかしそれで終わらないのが面白いところで、親鸞会から華光会を経由して本願寺派に入る人がいたり、華光会でよく法話をしている布教使との縁があったり、機関誌やビデオを送ってくれる人もいて、「ほとんど関係ないけど全く無関係とも言い切れない」ような微妙な距離感が今に至るまで続いていたりします。
なんでこんなことを書いたかというと、思えば私は親鸞会をやめて10年、ずっと「親鸞会が抜けてない」と言われ続けてきたなと最近思ったからです。カルト問題に関わる人にも言われたし、住職になって寺の世界に入ってからも言われました。中には親鸞会のことを知らないばかりか私と会ったこともないような人が、私が親鸞会的な手法を使って人を扇動しているといった陰口を言っているのを知り、ドロッとした感情を垣間見て随分不愉快な気持ちにもなったものです。
思えば私は18歳から12年間親鸞会にいました。うち1年半は顕真学院、7年間は講師部員だったわけです。人生のかなり重要な時期を365日24時間親鸞会にどっぷり浸かる経験をしてきました。今41歳になりましたが、あの時ほど濃密で激しい日々を自分は知りません。体力の極限まで活動した新入生勧誘や、精神をぶっ壊す寸前まで追い詰められた顕真学院、講師部に入ってからはK本部長の随行から始まって、指摘会合やあの恐怖の講師部合宿、「光晴をいじめないでくれ」事件、何しろ立ち止まる余裕を全く与えられませんでした。
今思えば、そりゃ、親鸞会抜けないよなぁと思います。今私は親鸞会とはまるで対局に位置するような「真宗大谷派」という教団にいるわけですが、自分の思考の隅々まであの親鸞会の日々が影響しているなと事あるごとに気づいたりします。
多分…浄土真宗という教えへの理解については随分親鸞会的な考え方は抜けた、あるいは転回させられたと思っているのですけど、それ以外の面で完全に「抜けた」ということは無いのかもしれません。あの日々に戻りたくはないですが、あの日々は確かに自分の人生の一部であり、私が生きてきた道であり、今の自分に否定出来ない影響を与えているのです。
私は親鸞会出身ということを隠さずにこれまでやって来ましたから、これからも「親鸞会が抜けてない」と言われ続けるでしょう。何も知らない人に言われるのは未だに少し不愉快なのですが、東西本願寺には沢山の人がいるわけで、1人くらい私みたいなのがいても別にいいような気がします。
もちろん、教義的に親鸞会の教えを受け継ぐのは言語道断ですけどね。
| 固定リンク
« 訃報 | トップページ | 稲城選惠和上のこと »
コメント
嶋田です
ご夫婦で 華光会館へ来られた時のことは覚えていますよ
親鸞会から来た人を意識して問い詰める方がおられて
あんな話し方では 理解は難しいだろうなとハラハラして見ていました
華光会には法話 座談と親鸞会では 経験したことのない 法の
すすめ方があります
高森会長の 一方的話ばかり 聞いてきた親鸞会会員さんは まず
びっくりして、座談での突っ込み発言が 理解できず 頭が真っ白に
なることもしばしばです
発言者は 自己の経験を基に バンバン言ってこられますから、初めて
聞く方は 何のことか分らないことがあります
私は 法話でも 座談でも 個人的でもどんなに問い詰められても
とことんぶつかって 煩悶し 質問し 真意を分ろうとしました
慣れて何を言われているのか理解するのに 3、4ヶ月くらいかかり
ました
そんなところです
ここが華光会の 特徴であり 親鸞会から来た人の別れ道です
残って聞く人、不愉快に思って去る人です
私は親鸞会に 40年近く縁がありましたから 会員さんの
信仰や心情はよく分ります
ですから 会員さんに どう法をすすめたらいいか 長い間
考えてきました
今は勉強会を開いていますが まず教義から入ります
正しい親鸞聖人のみ教えは何か
間違った 教えは何か
ここが 理解できてこないと 自分の問題になりません
非常識な 高森親子や 親鸞会活動等は 枝葉です
阿弥陀仏の本願 南無阿弥陀仏のみ心を お取次ぎしているだけです
安心して参加して下さい
ご夫婦で来られた時 フォローできていたらよかったのに
済みませんでした
また 私の記事や 勉強会の案内を紹介して頂いて 心から
お礼申し上げます
私も 「 親鸞会が抜けていない 」面が多多あります
妻からも言動を言われて ハッとします
人生の殆どを 費やしてきたのですから そうでしょう
常に六字をお伝えするように 反省してゆきます
教えて頂いて 有難うございました
投稿: 嶋田です | 2015年9月16日 (水) 16時59分
わざわざここに書くことではないかも知れませんが。
私は20年前、本願寺派の研究所で親鸞会のことを少しだけ調べた時、
彼らが歎異抄や教行信証を読んでいるのなら、きっとその中からお念仏の話をし合える人が出てくるにちがいないという確信がありました。
言葉の力は何よりも強いものだから。
抜けていようが、残っていようが、そんなことは関係ないと思いますよ。
今、喜べているなら。
投稿: | 2015年9月16日 (水) 18時17分
華光会に鎮座ましますそのおばさまに傷つけられ、二度とふたたび華光会のしきいを跨がなかったという人の体験談を、ぶるのさんの今回の玉稿のほかにも一、二度ネット上で見かけたことがございます。むろん悪意ではないのでしょうが、彼女が「対機説法」「人見て法説け」ということをもう少し考えてくださったならばと惜しまれます。今でもお元気なのでしょうか?
禅門の道場でもあるまいに、心に傷を負って華光会を訪れた親鸞会会員へやみくもに喝を与えていらっしゃるのでしょうか。そうでないことを祈ります。
一切はご縁でありますが、親鸞会を傷心とともに去った人々が相当の確率でまず向かうのは華光会さんなのですから、増井先生を喪って諸事繁忙の折ではありましょうが、落ち着いたらこの点について会の上層部各位がもっと御考慮くださることを念じてやみません。南無阿弥陀仏
投稿: どのような人物なのでしょうか? | 2015年9月16日 (水) 19時12分
華光会でも、親鸞会みたいに、ここじゃないと信心いただけないみたいな話をするのにかなり抵抗があって、行くのをやめました
投稿: | 2015年9月16日 (水) 20時38分
K会は良くも悪くも普通の人の集まりだから、嫌なことを言われることもあるよね。
K会でも、本願寺派でも、大谷派でも、どこでも念仏の法が聞けることを願います。
親鸞聖人の「念仏広まれ」のお言葉通り。
投稿: | 2015年9月16日 (水) 21時38分
41歳か~。人生80年。もう後半戦だね。
お互いがんばろー。
投稿: 冬物語 | 2015年9月17日 (木) 01時10分
抜けてないってのはよくわかるし当時のこともよく覚えてます。
大学四年間どっぷり使ったら卒業して20年たっても記憶は鮮明だよ。
投稿: | 2015年9月17日 (木) 08時04分
『別冊宝島』の新宗教関係の号で15年前に載ったルポは、増井先生が元会員の質問に丁寧に答えてくださった御様子や、先生が一般会員と同じお手洗いを使っておられることを明記しており、これを読んで華光会に過度の期待を寄せてしまった元会員は決して少数ではないと思われます。
先生がざっくばらんである反面、お弟子の中には新参者を警戒する人々が一定数いるということでしょうか。親鸞会のようなとんでもない鬼っ子が生まれてしまった以上、その心配も理由のないことではないけれど、それでもやはり救いを求めて訪れた元会員へはもう少し温かな配慮を、幹部クラスのかたがたには進んで示して頂きたいものです。先生亡き今はなおのこと。
親鸞会が抜けているかどうかは、他者にとやかく言われることではないと信じますが、上記『宝島』のルポにもあるように、お木像、お絵像を拝して嫌悪感を催さぬようなら、まずは第一段階クリアと言うべきではないかと愚見されます。皆さまのお考えはいかがなものでしょうか? ぶるうのさんにも機会を見てぜひ、お木像、お絵像へのアレルギーから脱却した際の御様子を語って頂きとうございます。
投稿: お木像、お絵像を拝して嫌悪感を催さぬのなら… | 2015年9月17日 (木) 13時20分
私の彼も親鸞会出身です。ながらく彼に親鸞会の名残を感じていました。しかし、最近、私が親鸞会の名残と思ってきた彼の言動が、親鸞会とは全く関係のない私の両親の言動と重なることに気付きました。彼と両親との共通点は「纏足」です。条件を課し、そぐわなければ切り落とす。おそらく、私もそうでしたが、彼もまた長男なんだからこうでなければ!とか、男なんだからこうでなければ!などと条件を課せられて育って来たのでしょう。私と違って真面目な彼は、それに応えて頑張って頑張って生きてきたのでしょう。そして、それが、ごく自然に二人の間に取り入れられてしまうという…。私も彼に条件を課してしまいますが、基本、話し合いたいです。しかし、彼は条件を課し、条件にそぐわなかった時の断罪が大変手厳しい。ここに頑張れなかった私と頑張って頑張って生きてきた彼との差がみられます。そんな断罪が手厳しい彼からケンカ中に「あなたは、いつも、そうやって、人をさばく!」と幾度か言われたんです。それは、そうなので言い返せないんですけど、こころの中では、『えーーーっ、自分、もっとひどいくせに‼』と思ってるんです。こんなふうに条件を課し合い、裁き合う私たち人間を、無条件で救いとっておってくださる、包み抱いておってくださる阿弥陀様の光のもと、先入観でもって、人をみている私が顕になったことでありました。南無阿弥陀仏
投稿: ケトル | 2015年9月17日 (木) 19時57分
浄土真宗を勉強したいなら、華光会に行かなくても、東西本願寺に素直に行けばいいと思います。華光会はカルトではないものの、やはり開祖の息子が代表を務めているのではないでしょうか?もし世襲ならそれは増井家の私物であり、増井流の浄土真宗になってしまっています。
投稿: | 2015年9月17日 (木) 20時36分
ま、それ言うたら東西本願寺もおもいっきり世襲なんですけどね。
投稿: | 2015年9月17日 (木) 20時46分
末寺も僅かな例外を除けば全部世襲やろ。
立派なぼんさんもたまには居るけど、探すのは難しい。
人格者が尊敬されるのは、人格者が珍しいからや。
しゃあない。
投稿: | 2015年9月17日 (木) 22時40分
実態がどうかという問題はありますが、親鸞会は建前上人格者の養成を目指しているのでは無いでしょうか。
本来の浄土真宗は、人格に関係無く救われる教えなので、門徒の人にあまりそれを求めるのも違うのかなぁと思ったりします。
ただ、伝える立場の人にはある程度の人格が要求されると思います。
…なんかよく分からない文章になってしまいました。
投稿: | 2015年9月18日 (金) 00時58分
世襲が問題じゃない。世襲する人される人がちゃんとしてるかどうかそれが問題。
投稿: | 2015年9月18日 (金) 01時03分
人格者を養成しようと思って出来るものでもないのが難しいところやね。
立派な創業者が後継者を育てられず、2代目でダメになることも多い。
自分から覚悟を決めて社会に飛び出さないと身に付かないことも多いからね。
結局個人の人間性やね。
投稿: | 2015年9月18日 (金) 01時22分
確かに世襲する人される人がちゃんとしてれば問題無い。しかし、何十代も世襲が続けば一度くらいは失敗もする。そこからおかしくなる。
どちらかというと「優秀な他人」に任せるというシステムの方が失敗の確率は低い。
ただ、世襲は人間の感情が強く絡む(トップもフォロワーも)ことだから中々難しい。
投稿: | 2015年9月18日 (金) 08時54分
私も知人が親鸞会にいた経験のある人でした。
厳しい体験をされてきたので、やはり仕事をする上でも、生活する上でも生きるということに対して、禁欲的というか、自分に対しても、他人に対しても厳しいのではないかなあと感じていました。
楽な方に流されてしまう、怠け者の私は見習わないといけないなあと今でも感じています。
投稿: | 2015年9月18日 (金) 10時12分
非会員とおぼしい女性と交際しているという元・現男性会員の話をいろいろな場で目にします。たいていは非会員の女性のほうが、
「どんな宗教なんでしょうか? こわいです」
ってな感じでネット上で悩みを相談しております。
…彼女らのお相手の元・現男性会員にとっては、後生の一大事なんてどうでもよくなっているんじゃないでしょうか?
投稿: もてないぶさいく中年より | 2015年9月18日 (金) 15時56分
東西本願寺は世襲ではありますが、だからといってトップが好き放題できるわけではありません。お東騒動や西も幹部たちが激怒してトップの道楽をやめさせたことがあったといいます。
親鸞会は幹部たちが教祖一家がいかに道楽をしてもいさめることもできませんし、そのようなシステム自体が存在しません。東西本願寺のほうが民主的ではないかと思います。
投稿: | 2015年9月18日 (金) 20時54分
たしかに親鸞会は禁欲的というか、自分に対しても、他人に対しても厳しい感じでしたねぇ。
まあそれが学生には何か目的に向かってすばらしいことをしている印象を与えたんですね。カトリック教徒と通じるものがあるんでしょうか。
でも肝心の会長とその一族は禁欲的どころか、真逆の欲望三昧を楽しんでいた・・それがネットの登場でわかってしまった。
高森顕徹会長の「贅沢」
http://nazeyame.shinrankai.biz/mondai/naze5.html
投稿:最悪のクレーマー
http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/2009/02/post-39e6.html
嘘つき親鸞会、F館の巻
http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/2010/01/f-e35f.html
本館とF館の会長御殿
http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/2009/04/f-af8d.html
そういうところはオウムも同じでした。信者には徹底した肉食禁止の粗食を強制しつつ麻原自身はこっそりマグロ丼やステーキなどをたらふく平らげていたそうです。
そして親鸞会では光に向かって進むために精神力の限界まで破邪顕正(献金・勧誘)しなければならない、でなければ救われない(信心決定できない)という教えを徹底的に刷り込まれ、目的に向かって激しく命の炎を燃やしたわけです。
そのような活動が本当に浄土真宗の教義が要求していることなのか、疑いもせずに・・・
冷静に振り返ってみれば、わけのわからないことに押し流され精力を使わされた日々でしたが、若気の至りという意味では懐かしさもあるんです。親鸞聖人とて比叡山の日々に幾ばくかの懐かしさは持っておられたかもしれません。
でも、もうあんなアホな日々はやる意思もないですし、やる体力も気力もありません。実際にはそれらの日々は親鸞聖人の教えとはかけ離れた、高森会長がそうしたいというだけの目的で煽動されていた活動に過ぎなかったので。
本願寺座り込みに参加した当時の学徒たちも大半は退会しました。
昨今安保法案に反対して国会前で激しいデモ集会をしている若者たちを見て、当時の親鸞会の活動を思い出したしだいです。
投稿: | 2015年9月19日 (土) 01時41分
デモの若者たちの異様な目付きは確かに親鸞会に似とるわね。
投稿: | 2015年9月19日 (土) 02時54分
たった一言で、拝み屋時代の自殺願望のあった信徒を自殺に追いやり(受話器を持つ手がしびれて来たので、ふと、「じゃあ死んじゃえば…」と答えたのだとか)、その後悔悟して真宗僧侶となったという人物の講演記録を、以前読んだことがございます。
その人物については、「事情はどうあれ、一人の弟子を死に追いやった時点で、たとい改宗しても宗教を語る資格なし」と思う一方で、言葉というものが時として人を救い、時として人を殺すものであるということを読みながら改めて認識した次第です。
華光会の例のおばさまが今でも座談の常連でいらっしゃるのならば、間近に迫った真宗難民、いやいや親鸞会難民の押し寄せる日を前に、もっとものの言い方を勉強してほしいと念じてやみません。根はまじめな立派な人だと信じますが、上記の例にもかんがみつつ、「難民」をなるべく温かく迎え入れてあげてほしいです。もっとも、増井先生亡きいま、華光会の幹部さんとベテラン会員さんは、会の今後をどうするかということで頭がいっぱいかとも思われます。
何とかなってほしいけれど、こればかりは弥陀のお指図にお任せするほかはないのかも。ただ、それにしても、親鸞会難民に幸あれと念ぜずにはおられません。
投稿: とにかく言われた相手を傷つける言葉です | 2015年9月19日 (土) 13時12分
結局のところ宗教団体を世襲するということは問題を起こすもとだと思います。ヤクザの組織ですらよほど小さな組ならともかく、普通は代表の世襲はなく、徹底した実力主義で親分が決まるといいます。どうみても宗教団体より任侠団体のほうが、トップに据える人は能力の高い人なので良心的だと思いませんか?(ついでにいえばヤクザの世界では、山口組の騒動でわかるように、トップのやりかたがおかしいといえる空気がちゃんとあります。親鸞会にはこんな空気があるでしょうか?)
宗教団体のトップを選挙で決め、しかも世襲というものが絶対に発生しないという点で、現時点でフェアといえるのはカトリックでしょうか。
ちなみに現教皇フランシスコは二間のアパートに住み、高級車を乗り回していばりちらすことはよくないと公言しています。どこかのカルト新興宗教の教祖とは大違いです。
投稿: | 2015年9月19日 (土) 20時47分
選挙で選ばれても道を誤ることもあるし、世襲でもうまく舵取りするトップもいるよね。逆もあるだろうし、難しい問題だと思う。
結局個人の資質を正しく見極られるかどうかだね。
公選制なら選挙権者の人を見る能力、世襲なら先代の人を育てる能力。息子がダメなら養子を取るとか。
親鸞会の場合はそもそも開祖自身に法も律も信もないから論外だね。世襲しようが選挙しようがクズしか出てこない。
投稿: | 2015年9月20日 (日) 01時59分
華光会が高森会長の会員時代だった、だから親鸞会員が辞めて華光会へ行く、まではよくある話だと思います。
今回少し気になった言葉があります。私も内容は違いますが嶋田さんに質問したことが有ります。嶋田さんは「なぜそのような質問が出るのかわかりません」と言われた後連絡はとれなくなっていますが、それは全く何とも思いませんし結構です。
今回も一連のコメントの流れの中に(対機説法)という言葉が出ています。これも質問してみたい内容です。どなたでも別に構いません。対機説法というのは、これ人間が使うものでしょうか?
信心と関係無いから、気にしなくても良いと考えてのものでしょうか?親鸞会では人間が使うように理解していますね。だって、高森会長は人間ですからその人間が対機説法されたと言っています。
さて対機説法の問題とは別にして、相手構わず物を言うのは間違いだとまでは思いませんが危険であるとは思います。話の対象相手は少なくとも浄土真宗を聞こうとしているのですから真面目に臨んでいるわけです。そこへ、様々な慣れない言葉が飛ぶわけですから驚くでしょう。相当な傷も親鸞会で付けられた上ですから傷口に塩になります。
けれども、華光会さんにその改善を要求するのもまた筋違いのような気がします。これは迷う所です。
投稿: | 2015年9月20日 (日) 03時25分
デモの是非は親鸞会と比較できない部分もあるとは思いますけどね。
投稿: | 2015年9月20日 (日) 08時04分
このコメント欄で、最初に「対機説法」を用いた者でございます(どのような人物なのでしょうか? | 2015年9月16日 (水) 19時12分)。私が申し上げたいのは、そのおばさまや彼女の流れを汲んでいる華光会の一部のベテラン会員さんが、相手の元親鸞会会員の背景をよくよく認識したうえで、言葉を選んでその元会員を正道へ導いてほしいということに尽きます。誠に恐れ入ります。
投稿: 「対機説法」,使い方を誤っているようでしたらおわび申し上げます | 2015年9月20日 (日) 14時59分
デモの是非についてのコメントはあったのですか?
投稿: | 2015年9月20日 (日) 18時55分
〉このコメント欄で、最初に「対機説法」を用いた者でございます(どのような人物なのでしょうか? | 2015年9月16日 (水) 19時12分)。私が申し上げたいのは、そのおばさまや彼女の流れを汲んでいる華光会の一部のベテラン会員さんが、相手の元親鸞会会員の背景をよくよく認識したうえで、言葉を選んでその元会員を正道へ導いてほしいということに尽きます。誠に恐れ入ります。
※ いえ、失礼致しました。お話の内容はよく分かりました。ご意見に本当に賛同するものです。
対機説法 の言葉をたずねた者です。間違いでしたらこちらが教えて頂きたいと思います。その人に合った言葉を模索するのは大事だと本当に思います。確か、対機説法 は仏様がなされたのでは?と思ったものですからすみません。間違いであれば、即訂正しお詫び申し上げます。
投稿: | 2015年9月20日 (日) 20時16分
昭和12年夏、東京の中心街で「死のう!」と叫びつつ数名の信徒が割腹した、いわゆる「死なう団」は、正式名称を「日蓮会殉教衆青年部」というのだそうです。
開祖・江川桜堂(1905~1938)はつねづね「法論で負けたら切腹してもよい」と語り、また、蒲田や川崎の駅前で辻説法もしていたそうで、どこかの教祖の若き日の姿に似ていなくもありません。さまざまな事件を起こし、開祖が夭折してのちは雲散霧消してしまいましたが、もしも開祖が長命で、戦争を乗り切っていたら、どんなふうになっていただろうか? とつねづね興味に堪えずにおります。基本的文献としては、保阪正康氏の『死なう団事件』が不滅の光を放っているように思われます。
投稿: 宗祖の名+会…双璧というべきか… | 2015年9月21日 (月) 13時02分
ある九州の都道府県の会員だが、会長の息子のおもてなしでその県の高級店に来るたんびに毎回行かないといけない。
むかつきながら行ったけど、会員さんが苦労されてるのに贅沢は絶対に許されない
投稿: | 2015年9月21日 (月) 18時33分
ある会員さんに聞いたが、名札をバーコードで厳重管理。
参詣された時間のチェック・午前で帰ったのか?午後4時以降に帰ったのか?名札の種別(会員種別)まで徹底してチェックしてますね。
そんなことをして何の意味があるのか?さっぱりわからない。
名誉欲で仏教を聞いてるわけではない。
人それぞれ事情がある中で参詣してるんだからそんなくだらないことしてる暇があったら、やりやすいように考えるべき。
投稿: | 2015年9月21日 (月) 18時38分
女性のいるクラブやソープランドの「高級店」のことですか?それとも高級ホテルという意味でしょうか?
投稿: 品性下劣なので…「高級店」って | 2015年9月21日 (月) 18時50分
会員さんのバーコード管理って笑えます。
商品管理みたいでw
息子の接待なんてやる必要あるんでしょうか?息子は会費から多額の給料をもらっているんですから、自分のお金でいけばいいでしょう。
どんな会社組織でもたくさん給料もらってる人は、給料の少ない人におごってあげたりしていますよ。息子は会員の財布から多額の金員を頂戴しながら、さらに会員の出費で接待も要求するんですか?あの(しょうもない)徳育講義とやらにそんな値打ちがあるとは思えませんが・・・
投稿: | 2015年9月21日 (月) 20時26分
高級店は風俗ではなく、その地方の高級料理屋だね。
投稿: | 2015年9月21日 (月) 20時50分
COSTCOできてどうなりましたか?
投稿: | 2015年9月21日 (月) 20時52分
親鸞会設立の目的は高森会長の名誉欲と金銭欲を満たすことです。
この一点だけは設立以来一貫して一度もブレたことはありません。
親鸞学徒にとって死守しなければならない"教え"は外部からの批判を受けてコロコロ変わります。
忠実な学徒に変更理由が説明されたことは一度もありません。
投稿: | 2015年9月21日 (月) 21時59分
それは撤信会の時からと、○○さんが語ってくれました。
投稿: | 2015年9月22日 (火) 07時35分
いじめとは言わぬまでも、私もとある大派寺院で聞法をはじめた際、私の背景などをよく知らぬ人から勝手なことを言われ(私の人生経歴に関する根拠なき臆測など)、かなり傷ついた記憶がございます。ぶるうのさんにも私が経験したのとよく似た経験があることをうかがい、嬉しいとも心強いとも感じました。これで今後も引き続き聞法にいそしめそうです。ありがとうございます。
投稿: よくある「新入りいじめ」でしょうか? | 2015年9月22日 (火) 11時37分
いろいろ批判も受けたけれど、20年前に脳機能学者の苫米地英人氏が、ディベートの世界で後輩だったMさん(上祐某の元婚約者,今年5月で満50歳)のために、洗脳を解いてあげた際の様子は感動的でした。
彼女、Mさんの目の前にまず麻原を出現せしめ、だんだんこれを小さくしていって最後は苫米地氏がぱくりと食べてしまう、というビジョンを見せたのだそうです(脳機能学の知識を生かして)。
明橋医師もぜひ、医師としてのプライドをかなぐり捨て、今からでも苫米地氏に弟子入りし、こういうビジョンの出し方を習ってはいかがでしょうか。多くの元会員の中にはなかなか高森氏からの洗脳、とりわけ、高森氏を仏に等しい存在と仰ぐ洗脳から脱し切れぬ人も少なくないことでしょう。そういう人を救えるのはやはり明橋医師以外には思い当たりません。どんなものでしょうか?
投稿: 明橋さんにこんな芸当はできないのでしょうか? | 2015年9月22日 (火) 14時24分
明橋は加害者だよ。
洗脳する側。
多くの人を地獄に落としてきた大罪人です。
わかりますか?
縦令反省して転向しても、偉そうに人を救うなどという資格はないの。一生土下座して過ごすべき人間です。
あなたはいつも似たようなことを言うけれど、もっと視野を広げたほうが良いのでは。
投稿: | 2015年9月22日 (火) 22時39分
》明橋は加害者だよ。
洗脳する側。
多くの人を地獄に落としてきた大罪人です。
わかりますか?
縦令反省して転向しても、偉そうに人を救うなどという資格はないの。一生土下座して過ごすべき人間です
同じ事を思います。いろいろ理由は有りますが最大は、なぜ生きるの執筆者であり大々的に広告し売り上げを出してきた完全な親鸞会側の人間ですから。しかもなぜ生きるの酷さは既に沢山指摘されています。
投稿: | 2015年9月23日 (水) 03時19分
よくある「新入り」いじめでしょうか? さんへ
本当の話だったらあなたよほど失礼なことをしたんだよ。普通にしていたらありえない。まして「大派寺院」「よくある」はありえない。こんなことを書いても会員を他に行かないよう、会にしばりつけられないよ。読んでいる人は皆さんはわかっています。
投稿: | 2015年9月23日 (水) 04時08分
親鸞会とは関係ないが、布施詐欺があるらしいね。
投稿: | 2015年9月23日 (水) 10時25分
嶋田さんら高森父子の本当の姿をよく知る元脱会者、それも相当の地位にまで昇られた幹部クラスの元脱会者さんが慈悲の心を発揮され、元会員、さらには現会員の(被)洗脳を解き、会を辞めるほどの幻滅を味わわせてくれることを内心では望んでおります。
ただ、真摯に法を求めかつ語られつつある今現在の嶋田さんにそれを求めるのは、いかにも酷なようにも思われます。それでも、はい、それでも、嶋田さんら元幹部クラスの脱会者には、時と場合によっては、相談に訪れた脱会者が順調にみずからの手で洗脳を解けるよう、高森父子のなさけない本当の姿を語って頂きたいと、ひそかに念じてやみません。ショック療法が必要な事例も親鸞会に関しては少なくないと思われますし、私が今申し上げたようなことは、分裂崩壊の過程にある統一教会の脱会者たちの間において、現実に行われ、相当な効果を発揮しつつあります。
投稿: 脱会した元幹部会員によるショック療法 | 2015年9月23日 (水) 10時28分
洗脳をとくのは難しいよ。私は大学四年間いただけで、離れて20年たつがいまだに覚えてるからね。
投稿: | 2015年9月23日 (水) 16時51分
カルト新興宗教はねずみ講といっしょ。被害者が加害者になる。
投稿: | 2015年9月23日 (水) 20時32分
2015年9月23日 (水) 16時51分さまへ:
「離れて20年たつがいまだに覚えてる」とは何かの拍子にタイムマシンを要せずしてたちまち20年前のサークル部室へ連れ戻され、「指摘」を受けてた際の苦痛がよみがえるということなのでしょうか? 同情に堪えませんが、さればとて何もして差し上げられず、心苦しい限りです。
投稿: フラッシュバックなさるのですか? | 2015年9月23日 (水) 20時34分
》カルト新興宗教はねずみ講といっしょ。被害者が加害者になる。
このように言われると辞めにくくなりませんか?
ヤクザが足を洗う、暴力団から足抜けして真っ当な人間になると思えば良いのです。
A級戦犯は、トップと取り巻き連中です。
どこかで線引きしないと、いつまでもボロ雑巾になるまで搾り取られるだけです。
投稿: | 2015年9月23日 (水) 21時37分
よく覚えてるよ。
あの時間返してほしかったな。
会費のためにバイトしてた。
親鸞会に入ってなければ
それなりにバイトをして、旅行をしてたやろうな
投稿: | 2015年9月23日 (水) 23時37分
とにかく幽霊部員になること
投稿: | 2015年9月23日 (水) 23時52分
フラッシュバックなさるのですか? さま
このハンネを見るとフラッシュバックしそうになりましたww
1 結局いつも通りの主張のないコメント。ビミョーな表現を駆使して最終的に会の批判はしない。
2 会員を縛りつけるような言葉を散りばめる。そして強く主張するときは感情を込めるため「」を使うなどして、自らではなく、(以前のコメントに見られた)他人の主張のようにして実はエゲツナイ指摘をすることで恐怖感をあおる
まるで会員対策のコメントみたいに見えますよ。しつこいし。
投稿: | 2015年9月24日 (木) 03時55分
博多でけんてつ と豊田商事の殺された永野会長と同じエレベーターに乗ったことがある
吉村も永野の友達の岐阜の菊池もいたなあ~
金の亡者 極悪人が狭い空間にいっぱい
今から思うと刺激的な瞬間だな
もう三十年近く前になる 俺も若かった
あの時辞めてつくづくよかったと思う
あの頃けんてつの異常性に気づく者が少なくて…
投稿: | 2015年9月24日 (木) 12時53分
被害者が加害者になる側面はある。
しかし程度の違いも重要だろう。
人生の目的は親鸞会にしかなく、やめれば地獄しか無いと言われ、命令に従わない者は除名にすると言外に脅されて、おかしいと思いながら従っていた人。
自分から脅す側にまわり、人を騙したり金銭を巻き上げたりする行為を楽しんでいた者。
宿善のある人なら、いくら人生の目的でも、脅したり騙したりするのはおかしいと気付くはず。
人間性の問題だと思う。
投稿: | 2015年9月24日 (木) 21時45分
あの正本堂で説く人も聞く人も自分が思っていることを言えずに、挨拶や身の上話でその場を繕っていることに耐えていくのかなあ。辛いだろうなあ。
投稿: | 2015年9月25日 (金) 13時45分
亀井鑛先生著『親鸞と歩む:信の群像』によれば20年近い昔、広島の山中の本願寺派寺院で、それまでの木像ご本尊に代えてご住職父子が本山所蔵の親鸞聖人の親筆お名号を、ちょうど映画の手書き看板絵を描くような感じで拡大覆刻し、新たなご本尊としたとのこと。
その様子を見て、明らかに親鸞会とおぼしい「あるグループ」の面々が寺を訪れほめてくれたのだそうですが、そのご住職父子やご門徒らの見るところでは、「あるグループ」は名号本尊をさながら木像本尊を拝するような目で拝している。つまり実体化しているきらいがあるとのこと。
名号本尊を拝する姿があまり仰々しくなくなり、善知識をさえも時としてひとりの人間として見ることができるようになったとき、「親鸞会が抜けた」とはじめて言えるのではないか、そんなふうに感じております。自分はまだまだですが。
投稿: | 2015年9月25日 (金) 22時03分
犬徹が堕獄する日こそ真の祝日
投稿: | 2015年9月25日 (金) 22時51分
誰もがみな凡夫であり、さるべき業縁のもよおさば何をしでかすかわからぬ存在なのです。おばはんも今のところ(10年近く前ですが)は、えらそうに上から目線で親鸞会が抜けてないのなんのと言っているが、なにかのはずみに、人生上のなんらかの拙劣な面を他者から笑われても不思議ではないのです。あまり気にかけず、自分は自分、人は人でいいのだと思います。
遺憾ながら親鸞会はまだサンプルが少なすぎる。創価学会や統一教会を見ますと、元信者がいかにして「抜けてない」面を制御しつつ、新たな人生をたとい50代、60代からでも開始しつつある姿を見ることができ、とても参考になりました。
投稿: 「抜けてない」という言葉自体が上から目線です | 2015年9月26日 (土) 14時25分
そろそろ親鸞会も報恩講の季節が近づいてきたのう。
また必死の荒らしが始まるであろうな。
投稿: | 2015年9月26日 (土) 15時49分
報恩講は稼ぎ時。でも年々参加者が少なくなりますね~w。
投稿: | 2015年9月26日 (土) 20時34分
釈文引証 隠顕釈の引文
●「『観経』の説のごとし。まづ三心を具してかならず往生を得。なんらをか三つとする。一つには至誠心。いはゆる身業にかの仏を礼拝す、口業にかの仏を讃嘆し称揚す、意業にかの仏を専念し観察す。およそ三業を起すに、かならず真実を須ゐるがゆゑに至誠心と名づく。{乃至}三つには回向発願心。所作の一切の善根、ことごとくみな回して往生を願ず、ゆゑに回向発願心と名づく。この三心を具してかならず生ずることを得るなり。もし一心少けぬればすなはち生ずることを得ず。『観経』につぶさに説くがごとし、知るべしと。{乃至}(教行信証化土巻)
「もし一心少けぬればすなはち生ずることを得ず。」から、
往生浄土のために善根を修する必要があります。
●しかるに今の時の衆生、ことごとく煩悩のために繋縛せられて、いまだ悪道生死等の苦を勉れず。縁に随ひて行を起して、一切の善根つぶさにすみやかに回して、阿弥陀仏国に往生せんと願ぜん。かの国に到りをはりて、さらに畏るるところなけん。(教行信証化土巻)
三経通顕(真仮分判)
●しかるに、いま『大本』(大経)によるに、真実・方便の願を超発す。また『観経』には、方便・真実の教を顕彰す。『小本』(小経)には、ただ真門を開きて方便の善なし。ここをもつて三経の真実は、選択本願を宗とするなり。また三経の方便は、すなはちこれもろもろの善根を修するを要とするなり。(教行信証化土巻)
方便は善根を修することが要であり、
●仮令の誓願(第十九願)まことに由あるかな。仮門の教、欣慕の釈、これいよいよあきらかなり。(教行信証化土巻)
19願が往生浄土に不可欠となります。
凡夫の力で善根を修することが、往生浄土の方便の要となることが分かります。
故に、親鸞聖人の教えに善の勧めは、100%あります。信前信後問わずあります。
浄土真宗は仏教だからです。善の勧めを説かない仏教はありません。
19願がすべての人にとって要門であり、仮門であることが明らかです。
●凡そ八万四千の法門はみなこれ浄土の方便の善なり、これを「要門」という、これを「仮門」と名けたり。この要門・仮門というは、すなわち『無量寿仏観経』一部に説きたまえる定善・散善これなり。定善は十三観なり、散善は三福・九品の諸善なり。これみな浄土方便の要門なり、これを仮門ともいう。この要門・仮門よりもろもろの衆生(十方衆生)を勧めこしらえて、本願一乗・円融無碍・真実功徳大宝海に教えすすめ入れたまうが故に、よろずの自力の善業をば「方便の門」と申すなり。(一念多念証文)
もろもろの衆生(十方衆生)に、含まれない人間はいますか?いや、いるはずがありません。
往生浄土のために善を勧めることは、正しいです。
投稿: ユウタ | 2015年9月26日 (土) 21時01分
●「至心発願欲生と
十方衆生を方便し
衆善の仮門をひらきてぞ
現其人前と願じける」(浄土和讚)
●「諸善万行ことごとく
至心発願するゆえに
往生浄土の方便の
善とならぬはなかりけり」(浄土和讚)
往生浄土のために、善はしてはいけないものですか?
いや、する必要があると親鸞聖人は教えておられます。
投稿: ユウタ | 2015年9月26日 (土) 21時12分
「諸善万行ことごとく
至心発願せるゆえに
往生浄土の方便の
善とならぬはなかりけり」(浄土和讚)
これでどうやったら『善をしてはいけない』となるのやら。
19願が不可欠ではない根拠と、自分という機が19願から漏れている根拠を出せないのに、
19願は不要と親鸞会を批判する哀れな退会者。
投稿: | 2015年9月26日 (土) 21時25分
何かの韓国のドラマで印象に残っているのですが、
ある女子高生が何か自己主張した時に
クラス中が
「え~」「それはちょっと・・」
と顔をお互い見合わせたり、
小声でざわざわし始めます。
それでも意に介することなく、主張を続けると
ざわめきが大きくなっていきます。
「うるさいな」とばかりに振り返ったその女子高生、
クラス全体に向かって
「どこが間違っているんですか?」
と聞くと、クラス中が静まりかえる、
というシーンがありました。
■「間違っている、間違っている!」
と何かと連呼する者はいますが、
「じゃあ、正しいのはどんなの?」
と尋ねればなんと答えるでしょうか。
自信のある人なら
「正しいのはこうです。」
と言います。
「ごたごた言わんと、正しいこと明らかにしなさい。」
と言いたい。
自分が正しいこと判らないのに、
わめき立てているとしたら
無責任ではないですか。
批判屋はどこにでもあります。
投稿: | 2015年9月26日 (土) 21時41分
会員対策のコメントが入っているようです。恐らく対策員がどこかの会員が辞める噂を聴いたのでしょう。動揺がよくわかります。このブログを見ている会員さんもそう思って見て下さい。財施を頑張っても惨殺されて、知らぬ存ぜぬと、会からも抹殺された豊田商事永野会長の例もあります。早く辞めた方がいいですよ。
投稿: | 2015年9月26日 (土) 22時15分
教えでは反論できないが、相手の主張をねじ曲げ、脅すような言葉で退会を促す。世間で裁判も起こせないのにネチネチ悪を責めたがる。哀れ。
投稿: | 2015年9月26日 (土) 22時45分
●「至心発願欲生と
十方衆生を方便し
衆善の仮門をひらきてぞ
現其人前と願じける」(浄土和讚)
●「諸善万行ことごとく
至心発願せるゆえに
往生浄土の方便の
善とならぬはなかりけり」(浄土和讚)
親鸞聖人は19願は不可欠であり、19願から漏れている人はいないと教えておられます。
善の勧めを否定するのは、怠けたいのと自惚れ心からであり、浄土真宗(仏教)の否定です。
投稿: | 2015年9月26日 (土) 22時53分
問い
「定散諸機をすすめけり」であって、「定散諸機にすすめけり」ではありません。「定散諸機をすすめけり」とは、定散諸機になるように勧められた、ということで、獲信のために全ての人に善を勧められたのではないですか。
答え
同じ『浄土和讃』に「至心・信楽・欲生と 十方諸有をすすめてぞ」とあります。あなたの理屈ならば、十方諸有になるように勧められた、となりますが、よろしいですか。まずは古文の勉強をしましょう。
なお、下輩である逆悪の機について善導大師は、「仏法・世俗の二種の善根あることなし。ただ悪を作ることを知るのみ。」(観無量寿経疏)と定義されています。「善根あることなし」ですから、定散諸機になれない者が逆悪の機です。
問い
しかし、釈尊は心想羸劣の韋提希に定善を勧められているではないですか。韋提希は定善をやってみて、善のできないことが知らされて救われたのではないですか。
答え
勧められたのではありません。韋提希が「もし仏滅後のもろもろの衆生等、濁悪不善にして五苦に逼められん。いかんしてか、まさに阿弥陀仏の極楽世界を見たてまつるべき」(観無量寿経)、と釈尊に請うたから釈尊が定善を説かれたのです。これを善導大師は「定善の一門は韋提の致請にして」(観無量寿経疏)と教えられました。
大体、定善をやってできなかったからといって、定善よりも簡単な散善さえもできないと知らされる筈がないでしょう。微分積分の問題が解けなかったら、足し算の問題も解けないと知らされますか。
問い
善導大師は『観無量寿経』について、「さだめて凡夫のためにして聖人のためにせず」(観無量寿経疏)と仰っています。聖人という善人ではなく、凡夫という悪人のために定散二善を説かれた、と明言されているではないですか。
答え
善人、悪人の定義については以前に示した通りですが、善導大師が「凡夫のためにして」と仰った意味は、「いまの時の善悪の凡夫」(観無量寿経疏)です。凡夫=悪凡夫ではありません。凡夫=善凡夫+悪凡夫です。
善凡夫に善を説かれ、悪凡夫に念仏を勧められた、ということを法然上人、親鸞聖人、存覚上人のお言葉を示して説明してきましたが、まだ判らないのですか。
問い
諸仏方が教えられていることを簡潔にまとめられたのが、「諸悪莫作 衆善奉行 自浄其意 是諸仏教」(七仏通誡偈)です。諸仏方が善を勧めておられるのに、それを否定するのですか。
答え
あなたの主張は、比叡山が法然上人を非難した内容そのままです。実際、『延暦寺奏状』には七仏通誡偈が出ています。
親鸞聖人はそれに真っ向から反論されていますが、御存知ないのですか。
親鸞聖人は念仏と諸善とを比較なされて諸仏方の教えを「勧無勧対」(教行信証行巻)と断言なされました。念仏は十方の諸仏が勧められる法であり、諸善には諸仏の勧めはない、ということです。
さて、あなたは比叡山の主張と親鸞聖人の仰せと、どちらを信じるのですか。
問い
親鸞聖人は、「おほよそ八万四千の法門は、みなこれ浄土の方便の善なり。これを要門といふ。これを仮門となづけたり。(中略)この要門・仮門より、もろもろの衆生をすすめこしらへて、本願一乗円融無碍真実功徳大宝海にをしへすすめ入れたまふ」(一念多念証文)と仰っているように、すべての人に「浄土の方便の善」を勧められているのではないですか。
答え
全く逆です。「浄土の方便の善」「要門・仮門」より「本願一乗円融無碍真実功徳大宝海」に入るように教え勧められた、ということです。もちろん、「浄土の方便の善」「要門・仮門」に迷っている人に対してです。「本願一乗円融無碍真実功徳大宝海」である18願を願い求めている人に、「浄土の方便の善」「要門・仮門」を勧められたという解釈は、どこの世界の文法を使っているのでしょうか。
問い
19願に「十方衆生」と誓われているのだから、善が阿弥陀仏の救いと関係がない筈がないでしょう。
答え
「十方衆生」とあるからすべての人に関係がある、という単純思考でしょうが、「十方衆生」というお言葉は、法華経、華厳経、般若経、涅槃経等の聖道門所依の経典にも出てきます。ここから釈尊が、「十方衆生」に向かって聖道門を説かれていることが判ります。
あなたの理屈なら、聖道門もすべての人に関係がある筈です。まずは聖道門からはじめるべきですね。
問い
釈尊が仰った「十方衆生」の話ではなく、本師本仏の阿弥陀仏が仰った「十方衆生」の話をしているのです。阿弥陀仏が19願で全ての人と誓われたのが、間違いだというのですか。
答え
間違いです。親鸞聖人は18願の「唯除五逆誹謗正法」について「五逆のつみびとをきらひ、誹謗のおもきとがをしらせんとなり。このふたつの罪のおもきことをしめして、十方一切の衆生みなもれず往生すべしとしらせんとなり。」(尊号真像銘文)と教えられました。18願には「唯除五逆誹謗正法」とあるから、「十方一切の衆生みなもれず」なんだと。つまり「唯除五逆誹謗正法」のない19願は、「十方一切の衆生みなもれず」ではないということです。
問い
親鸞聖人は、19願の「十方衆生」に漏れている者がいるとまでは仰っていないではないですか。
答え
前にも紹介しました「臨終現前の願により 釈迦は諸善をことごとく 『観経』一部にあらはして 定散諸機をすすめけり」(浄土和讃)に、「臨終現前の願」の対機は「定散諸機」と仰ってますよ。「逆悪の機」は漏れていますが。
問い
それではまるで、善をすることは獲信の遠回りになるみたいではないですか。
答え
よく判りましたね。「善人なほもつて往生をとぐ、いはんや悪人をや。」(歎異抄)は、善に拘っている善人(定散諸機)でさえ往生できるのだから、ましていわんや善に拘らない悪人(逆悪の機)はなおさら往生できる、ということです。
親鸞聖人の直のお言葉では、「三輩・九品、定散の教、化土・懈慢、迂回の善なり。」(教行信証信巻)です。19願、定散二善では報土往生できず化土往生となり、迂回の善だ、ということです。
問い
善をしなくてもいいのなら、悪をすれば救われるのですか。
答え
親鸞会らしい短絡的な考え方です。
蓮如上人の愛読書であった『安心決定鈔』に、「下品下生の失念の称念に願行具足することは、さらに機の願行にあらずとしるべし。法蔵菩薩の五劫兆載の願行の、凡夫の願行を成ずるゆゑなり。」とあります。五逆の者が臨終の心の籠らない念仏で往生できるのは、衆生の願と行によるのではなく、法蔵菩薩の五劫思惟の願と兆載永劫の行によるからだ、ということです。
「善をすれば」も「悪をすれば」も、自分の願行を加えなければ、阿弥陀仏は救ってくださらない、と仏智を疑っているのですから、救われる筈がないです。
問い
私たちは善ができると自惚れているから、実際に善をやってみて善のできない者と知らされる必要があるのです。
答え
完全に破綻した論理です。たとえば、全財産を財施して知らされることは、全財産を財施することができた、という事実です。財施をして財施のできない者と知らされることなど永遠にありません。
親鸞聖人が自惚れていると仰ったのは、「この虚仮雑毒の善をもつて無量光明土に生ぜんと欲する、これかならず不可なり。」(教行信証信巻)とあるように、諸善を実践して報土往生できる、と自惚れている人のことです。
法蔵菩薩と同じ善をしなければ同じ報土にはいけませんが、法蔵菩薩と同じ善ができないと思う人が親鸞聖人の教えを聞いているのです。もし法蔵菩薩と同じ善ができると本気で思っているなら、親鸞聖人の教えを否定するでしょう。
問い
心の底では、真実の善ができると自惚れていますので、善を実践することで雑毒の善しかできないと知らされるのです。
答え
雑毒の善ができるならば、「仏法・世俗の二種の善根あることなし」(観無量寿経疏)と解説なされているところの逆悪の機、悪人ではありません。もちろん逆謗の機、極重の悪人でもありません。
我々は、雑毒の善ができないのにできると自惚れている悪人なのか、雑毒の善ができる定散諸機の善人なのか、どちらなのですか。
なお親鸞聖人は、「『観経』の定散の諸機は、極重悪人、ただ弥陀を称せよと勧励したまへるなり。」(教行信証化土巻)と仰っています。定散諸機も極重の悪人も、善ができてもできなくても、自惚れていてもいなくいなくても、ただ弥陀を称せよ、としか教えられていません。
問い
仏教の根幹は因果の道理だから、「善因善果、悪因悪果、自因自果」を信じて、光に向かって進まなければ救われません。
答え
あなたの言われているのは化土の因果です。罪福の因果を信じて善をするのを散善といいます。しかしそんな人は、「罪福信ずる行者は 仏智の不思議をうたがひて 疑城胎宮にとどまれば 三宝にはなれたてまつる」(正像末和讃)と、化土にしか往けないと厳しく誡められています。
親鸞聖人が教えられたのは、「報土の因果」(正信偈)です。法蔵菩薩の兆載永劫の修行による功徳を十方衆生が受け取って報土往生する、高森会長の言う他因自果を、「仏智の不思議」と教えられているのです。
投稿: | 2015年9月26日 (土) 23時05分
>>教えでは反論できないが、相手の主張をねじ曲げ、脅すような言葉で退会を促す。世間で裁判も起こせないのにネチネチ悪を責めたがる。哀れ。
→教えが何であろうが、事実は事実。惨殺された会員を抹殺した事実は消えない。かばうどころか知らぬ存ぜぬの逃げをした事実は消えない。往生極楽に望みをかけ、会の教えに従い財施を続けた永野会長こそ哀れではないだろうか。
投稿: | 2015年9月26日 (土) 23時17分
問い
親鸞聖人は、19願の「十方衆生」に漏れている者がいるとまでは仰っていないではないですか。
答え
前にも紹介しました「臨終現前の願により 釈迦は諸善をことごとく 『観経』一部にあらはして 定散諸機をすすめけり」(浄土和讃)に、「臨終現前の願」の対機は「定散諸機」と仰ってますよ。「逆悪の機」は漏れていますが。
この理屈なら、退会者は逆悪の機?
自分が定散諸機か逆悪の機かどうかは何で決まるのですか?誰が決めるのですか?
まさか定散諸機と逆悪の機が別人とは思っていませんよね?
投稿: | 2015年9月26日 (土) 23時32分
生まれた時から19願から漏れている人、挙手してください。
投稿: ユウタ | 2015年9月26日 (土) 23時38分
ユウタさま
「はからずも夏休み数日前に、増井君をはじめ数名の求道者諸兄の御指導を受け、半信半疑、なお私の心は悶えました。親切にも休暇中『仏敵』の書をお借りして読ませていただき、また家にあった書物により、さらにまた華光をも送っていただき、次第にその迷雲も晴れ、今日までの悪疑を恥づるに余念がありません。ただただ「そのままこい」「そのままでよい」とは何と有難いことでしょうか。南無阿弥陀仏々々々々々々」
若き日の会長の言葉です。悶えた末に、なんとはなく救われた喜びで一杯のようですが私は会長から「ハッキリ救われる」と聴いていました。
ユウタさま教えてください。どちらがウソか!
投稿: | 2015年9月26日 (土) 23時52分
私の質問にも答えてください。
あなたは生まれた時から19願から漏れていますか?
あなたは定散諸機ですか?逆悪の機ですか?
>。悶えた末に、なんとはなく救われた喜びで一杯のようですが私は会長から「ハッキリ救われる」と聴いていました。
彌陀をたのむ一念に、往生浄土がハッキリします。
そして、自力は間に合わないと知らされ、
ただただ「そのままこい」「そのままでよい」とは何と有難いことでしょうか。
となります。
投稿: ユウタ | 2015年9月27日 (日) 00時10分
私の質問にも答えてください。
あなたは生まれた時から19願から漏れていますか?
あなたは定散諸機ですか?逆悪の機ですか?
投稿: ユウタ | 2015年9月27日 (日) 00時11分
永野会長が会に財施した1億3,000万円は、永野会長が惨殺され、豊田商事破産後の昭和60年7月20日に会から破産管財人に返還されている。
会から見ればハシタガネかも知れないが、永野会長は往生極楽の望みをかけ善のススメ通りに財施したが惨殺された。そしてこれだけ財施で頑張った功労者でも知らぬ存ぜぬで抹殺された。財施金額が永野会長以下の会員は何に命を預けるのかよく考えるべきである。往生極楽のために会に財施をしても往生極楽には全く無意味である。
投稿: | 2015年9月27日 (日) 00時23分
>彌陀をたのむ一念に、往生浄土がハッキリします。
そして、自力は間に合わないと知らされ、
ただただ「そのままこい」「そのままでよい」とは何と有難いことでしょうか。
となります。
→ なるへそ。救いはハッキリするわけですな。「次第にその迷雲は晴れ、、、」となんとはなく救われた、という若き日の会長の信心決定体験がウソだという主張ですね。会長のウソを見事炙り出しましたね。有難うございます。
投稿: | 2015年9月27日 (日) 00時30分
逆悪の機とは
この三品の人、仏法・世俗の二種の善根あることなし。 ただ悪を作ることを知るのみ。(観無量寿経疏)
この三品は、尋常の時ただ悪業を造りて往生を求めずといへども、臨終の時はじめて善知識に遇ひてすなはち往生を得。(選択本願念仏集)
『観経』の下輩は、みなこれ一生造悪の機なるがゆゑに、生れてよりこのかた仏法の名字をきかず、ただ悪業を造ることをのみしれり。 しかるに臨終のときはじめて善知識にあひて一念・十念の往生をとぐといへり。(真要鈔)
逆悪の機は19願から漏れてますが。
誰が逆悪の機かなんてどうでもよい話で、それこそ体験談であり、そんなことを聞く必要もないこと。
投稿: 下品 | 2015年9月27日 (日) 00時37分
また決定して、釈迦仏、この『観経』に三福・九品・定散二善を説きて、かの仏の依正二報を証讃して人をして欣慕せしむと深信すと。(観無量寿経疏)
釈家(善導)の意によりて『無量寿仏観経』を案ずれば、顕彰隠密の義あり。顕といふは、すなはち定散諸善を顕し、三輩・三心を開く。しかるに二善・三福は報土の真因にあらず。諸機の三心は自利各別にして、利他の一心にあらず。如来の異の方便、欣慕浄土の善根なり。これはこの経の意なり。(化土巻)
19願や定散二善は、聖道門の機(定散諸機)に、浄土を願わしめるためのものであり、定散諸機に対しても親鸞聖人は、
『観経』の定散の諸機は、極重悪人、ただ弥陀を称せよと勧励したまへるなり。濁世の道俗、よくみづからおのれが能を思量せよとなり、知るべし。(化土巻)
と「ただ弥陀を称せよと勧励したまへる」が結論だと仰っておられる。定散諸機に対してさえも、親鸞聖人は善を勧められたお言葉は皆無。
投稿: 下品 | 2015年9月27日 (日) 00時46分
まとめていうと、
定散諸機に対して19願が建てられ定散二善を釈尊は勧められているが、その意味は欣慕浄土の意味であるので、親鸞聖人は「「ただ弥陀を称せよ」としか勧められていない。
逆悪の機は、最初から19願から漏れているし、定散二善の対象外だから、「他の方便なし、ただ弥陀を称せよ」と親鸞聖人は仰っていない。
結局、定散諸機も逆悪の機も共に、「ただ弥陀を称せよ」としか親鸞聖人は勧められていない。
投稿: 下品 | 2015年9月27日 (日) 00時50分
訂正
逆悪の機は、最初から19願から漏れているし、定散二善の対象外だから、「他の方便なし、ただ弥陀を称せよ」と親鸞聖人は仰っていない。
↓
逆悪の機は、最初から19願から漏れているし、定散二善の対象外だから、「他の方便なし、ただ弥陀を称せよ」としか親鸞聖人は仰っていない。
投稿: 下品 | 2015年9月27日 (日) 00時52分
どうでもいいわ
投稿: | 2015年9月27日 (日) 07時27分
ある会員、特に幹部クラスが辞めるという噂が出たときにその影響を恐れる会のネット対策員は様々なコメントをカキコしてブログを荒らすようである。長い主張や、どうでもよい内容で、はぐらかしたり。最近このようなコメントが多く見られるのは辞める会員が増えているからだろう。
投稿: | 2015年9月27日 (日) 07時34分
>逆悪の機は、最初から19願から漏れているし、定散二善の対象外だから、「他の方便なし、ただ弥陀を称せよ」としか親鸞聖人は仰っていない。
生まれたときから逆悪の機の人は、いますか?
投稿: | 2015年9月27日 (日) 08時53分
大量脱会が続く
投稿: | 2015年9月27日 (日) 09時06分
あんしん印の健康フードを販売してますね。客単価を上げなければやっていけない飲み屋と同じです。これからアイテムが増えて会員は大変でしょう。よほど退会者が増えてきてるのでしょう。
投稿: | 2015年9月27日 (日) 10時00分
会長の教えが間違っている(もしくは故意に捻じ曲げられている)ので、何十年親鸞会にいても救われない会員や講師が多くいます。
例えば、仙台へ行くのに、九州の地図で行き方を必死に探しているようなものです。
「善を実践しなければ救われない」というまったく反浄土真宗的でミスリーディングな教えに洗脳されているのです。
きちんとした教えを聴いていたら、信心決定するのに何十年もかかりません。親鸞会の人集め・金集めという需要のために、親鸞聖人の教えを歪曲して長期間入会させるよう仕向けられているのです。
たしかに期間が長くなればなるほど、辞めにくいと思います。いろいろ人間関係もできるし、何より、今までの自分の時間・お金・労力といった投資が水の泡になるという意識が働くからです。自分が間違っていたと認めるのは自尊心が傷つくということも大きいでしょう(自尊心・プライドについては安心問答の脱会ブログの新しいエントリになかなか卓見な投稿がありましたので、そちらも参照されたら良いと思います)
どの道、さらに長くいても救われないのは自明ですし、会員の減少が顕著ということから、会からの金銭的要求はどんどん厳しいものになるでしょう。
親鸞聖人だって20年余りもの間比叡山にいたが、一切衆生を救える仏法には出会えなかったので、いろいろ後ろ向きの思いを抱えながら山を降りられたのです。(当時は人生50年という時代でしたから、20年もかけて真実の仏法に邂逅できなかったというのは、非常に厳しいことだったでしょう)
きちんとした教えを聴ける場所は親鸞会の外にいくらでもあります。真宗の仲間もできます。
何を選ぶかは皆さんの自由ですが、選択の結果は皆さんの人生に大きく影響します。
南無阿弥陀仏
投稿: | 2015年9月27日 (日) 11時04分
会館の数はまだ他の教団におよばないんじゃないか
天理教にも及ばず幸福の科学以下の絶対の幸福
カスカスな会館ばっかりだろうな
創価学会の会館なんて地方の会館でさえエスカレーターやエレベーターついてるの見たことあるわ
投稿: | 2015年9月27日 (日) 11時39分
他宗教の威勢と比較する意義は私はあまり感じません。
「お前は間違っている」とばかり言って、「ではあなたの主張は?」と煩悶されて答えないのは親鸞会の特徴ですね。
雑行の法論しかり、三願転入の法論しかり、本願文の法論しかり。
投稿: | 2015年9月27日 (日) 12時48分
根本の教え、阿弥陀仏の本願の解釈を間違えた団体が浄土真宗の名前を名乗る。これが恥ずかしいこととも思えないのが極めて恥ずかしい。阿弥陀様に直接会って文句言われなければ許されると思っているのだろうか。
投稿: | 2015年9月27日 (日) 14時14分
報恩講不参加決定
投稿: | 2015年9月27日 (日) 16時03分
報恩コウについて教えてください
①布施はいくら
投稿: | 2015年9月27日 (日) 17時54分
1日2万
投稿: | 2015年9月27日 (日) 19時19分
高すぎやな。
2日で四万
夫婦で八万?
交通費や宿泊を入れたら10まん?
北海道に行けるね
投稿: | 2015年9月27日 (日) 19時25分
人数が減ればその分は会員に上乗せです。よって会長の実入りは確保されます。親鸞会では会長に絶対服従なのでそれが正しいのです。阿弥陀様、お釈迦様、親鸞聖人は泣いておられます。私腹を肥やすために仏法を使うのかと。
投稿: | 2015年9月27日 (日) 19時59分
信者減少→一人あたりの負担増→より信者減少→一人あたりの負担より増→信者どんどん減少・・・この悪循環でただでさえ衰退期のカルトなのに、ますます衰退していくのですかそうですかw。
投稿: | 2015年9月27日 (日) 20時37分
報恩講の参詣者は随分減りました。
バイトのサクラでも雇わなければ大講堂は一杯にならないでしょう。
他の手段としては、
非会員の家族親族に頼み込んで来てもらい、布施は自分が払う。
友人知人を騙して連れてくる。当然布施は自腹。
そして一食ウン十万円の高級料理にも不満を漏らすゼンチシ鬼高森先生と息子。
投稿: | 2015年9月27日 (日) 21時13分
布施って納めたことない
投稿: | 2015年9月27日 (日) 21時31分
名目は何であれ親鸞会に金を盗られたことがない者は幸いなり。
投稿: | 2015年9月27日 (日) 21時38分
バーコードで管理してるんだね
ばかばかしい
投稿: | 2015年9月27日 (日) 21時43分
あの息子はおわってるわ
投稿: | 2015年9月27日 (日) 21時44分
誰がいつ幾ら払ったかは全部記録されています。
投稿: | 2015年9月27日 (日) 21時59分
我執の塊の親子、そして取り巻き達。仏法は無我ですが。
投稿: | 2015年9月27日 (日) 22時02分
金づるをバーコードで管理すれば、ピッ!と一瞬でいくら毟れるかの計算も完了です。
投稿: | 2015年9月27日 (日) 22時19分
会員には利他と100%の正直を要求。
自分たちは我利我利亡者で嘘のつき放題。
これぞカルト。
投稿: | 2015年9月27日 (日) 22時22分
金で買う 「正定聚」。でも継続して月2万?以上出さないと 退転します。会員さん、偽物ですよ。
投稿: | 2015年9月27日 (日) 23時02分
昔は純会員という制度があって、『正定聚』は純会員専用の雑誌だった。
カネで差別をつけたり、勧誘成果で差別をつけたり。
差別だらけの教え。
会員同士競わせた方がカネが集まると言うミココロだから。
投稿: | 2015年9月27日 (日) 23時49分
数年ぶりに大学時代の友達から連絡きたから、何だろうと思ってみたら報恩講の誘いメールだった。。元気にしてる?とかならわかるけど、数年ぶりのメールでいきなりそれって、どうなの?って思ってしまった。
投稿: 脱会済 | 2015年9月28日 (月) 17時36分
>会長の教えが間違っている(もしくは故意に捻じ曲げられている)ので、何十年親鸞会にいても救われない会員や講師が多くいます。
例えば、仙台へ行くのに、九州の地図で行き方を必死に探しているようなものです。
「善を実践しなければ救われない」というまったく反浄土真宗的でミスリーディングな教えに洗脳されているのです。
きちんとした教えを聴いていたら、信心決定するのに何十年もかかりません。親鸞会の人集め・金集めという需要のために、親鸞聖人の教えを歪曲して長期間入会させるよう仕向けられているのです。
浄土真宗(仏教)では信前信後問わず、善が勧められていますが。
「至心発願欲生と
十方衆生を方便し
衆善の仮門をひらきてぞ
現其人前と願じける」(浄土和讚)
「諸善万行ことごとく
至心発願せるゆえに
往生浄土の方便の
善とならぬはなかりけり」(浄土和讚)
凡そ八万四千の法門はみなこれ浄土の方便の善なり、これを「要門」という、これを「仮門」と名けたり。この要門・仮門というは、すなわち『無量寿仏観経』一部に説きたまえる定善・散善これなり。定善は十三観なり、散善は三福・九品の諸善なり。これみな浄土方便の要門なり、これを仮門ともいう。この要門・仮門よりもろもろの衆生(十方衆生)を勧めこしらえて、本願一乗・円融無碍・真実功徳大宝海に教えすすめ入れたまうが故に、よろずの自力の善業をば「方便の門」と申すなり。(一念多念証文)
十方衆生にとって、「よろずの自力の善業をば「方便の門」と申すなり。」
と教えられているのですから、力一杯善に励まないと救われないのは当然であります。
19願、20願に力一杯励むことで、聞即信の一念に真実信心発起し、
「自力は間に合わなかった」ことが知らされます。
これを釈迦、弥陀の善巧方便と言います。
投稿: | 2015年9月28日 (月) 17時40分
凡そ八万四千の法門はみなこれ浄土の方便の善なり、これを「要門」という、これを「仮門」と名けたり。この要門・仮門というは、すなわち『無量寿仏観経』一部に説きたまえる定善・散善これなり。定善は十三観なり、散善は三福・九品の諸善なり。これみな浄土方便の要門なり、これを仮門ともいう。この要門・仮門よりもろもろの衆生(十方衆生)を勧めこしらえて、本願一乗・円融無碍・真実功徳大宝海に教えすすめ入れたまうが故に、よろずの自力の善業をば「方便の門」と申すなり。(一念多念証文)
この御文から、19願が十方衆生にとって要門・仮門であり、
本願一乗・円融無碍・真実功徳大宝海への道は、19願からの三眼転入のみであることが分かります。
投稿: | 2015年9月28日 (月) 17時45分
布施は誤解されやすく難しいところでありますが、施す相手と精一杯の気持ちが大事であります。
世の中には随分ケチな方がございまして、とにかく出すとなったら舌出すのも嫌、袖から手を出すのも嫌。扇子を開いても、あおぐと傷むからというんで、首のほうを振ってたりします。でもそんなケチな方にこそ、布施の尊さを伝えたいものでございます。
法楽寄席熊「ああ旦那、今度、うちの町内で、仏法の先生をお招きすることになりまして」
旦那「ほう、仏法のお話。結構じゃないか。大いにおやり」
熊「そうじゃないんですよ。いろいろとかかるから、皆で懇志を出し合おうと」
旦那「私に出せってのかい?」
熊「ちょっと、そういう言い方はよしとくれませんか。仏さまのお話ですからね。出せじゃない。出させていただくものですよ。うーん、何と言うかなあ、大根の種をまけば大根、西瓜の種をまけば西瓜が出てくるでしょ」
旦那「そりゃそうだ」
熊「善い種まけば善い結果。幸せの種まけば、幸せになれるということですよ」
旦那「ほう結構だね。何だい、その幸せの種ってのは」
熊「そりゃ旦那、善い行為でさあ。お釈迦さまの説かれた六つの善の筆頭が布施、施しです。施せば施すほど善い結果、旦那の幸せになりますよ」
旦那「フン、施せば周りが幸せになるってのは分かるよ。でもそれがなんで私の幸せなんだ?話が変じゃないか。こっちはお金が減るんだよ」
熊「いやいや旦那、一時減るように見えるけど、後で倍になって返ってくるんですよ」
旦那「またまた、からかっちゃいけないよ。減ったものがどうして増える?」
熊「じゃあ旦那、お百姓さんが畑に種をまいてるのを見て、ああ勿体ない、畑なんかに種をやって……と思いますか?」
旦那「そりゃ思わないさ。畑にまいても作物が実れば、全部お百姓さんのものになるじゃないか」
熊「そう、そのとおり。施しの功徳は、全部施した人のものになるんですよ」
旦那「うまいこと言って、私に出させる魂胆だろう」
熊「だからそうじゃねえって。旦那のためを思って言ってんだい。幾ら貯め込んだって、死んでく時は手ぬぐい一本持って行けねえんですよ」
旦那「何だよ脅かす気かい。金を出さねば助からない。そういうことなんだな。そんな教えならゴメンだ」
熊「ちょっと待った。いつそんなこと言ったい、このわからず屋!よく聞きやがれ!因果の道理は宇宙の真理だ。善い種まく気のない奴に、幸せなんてくるもんか!旦那みたいなしみったれはね、貯めるだけ貯めて、だれからも愛されませんよ、不幸の見本みてえな人だ。先だっても奥さん病気だってのに、治療代惜しんで医者にもかからせねえ。奥さん泣いてたよ。あれでは行く末が心配だって」
旦那「行く末?ああ結構。地獄でもどこでも行ってやるわ。だけどこの金は渡せねえ」
熊「フン、そんな啖呵は閻魔に向かって切りやがれ!」
隠居「おいおい何ですか、大声張り上げて。表まで筒抜けじゃないか」
熊「あ、ご隠居さん、この旦那のケチぶりったらねえ」
隠居「まあまあ。売り言葉に買い言葉ということもある。落ち着きなさい……。ねえ旦那。布施をインドの言葉でダーナーと言ってな、旦那とはそのダーナーから来てるんだ。だからな、旦那とは快く施す人のことで、あんたもそうなりゃあ、奥さん泣いて喜ぶよ。情けは人のためならず。巡り巡って施した人がいちばん幸せになれるんだ」
旦那「うーん、ご隠居に言われるとそんな気もしてきたなあ。じゃあわずかだけどさせてもらおうか」
熊「なんだよ、それならそうと。あ、紙入れからいちばんよれたの出しやがって……」
隠居「これ、どんなお金だろうと、如来からのお預かりものだ。大切に受け取らせていただくんだよ」
熊「へい。でもあのケチな旦那がねえ、よく出来たねえ」
旦那「ん?欲で汚えだと?」
投稿: | 2015年9月28日 (月) 18時02分
旦那「何だよ脅かす気かい。金を出さねば助からない。そういうことなんだな。そんな教えならゴメンだ」
熊「ちょっと待った。いつそんなこと言ったい、このわからず屋!よく聞きやがれ!因果の道理は宇宙の真理だ。善い種まく気のない奴に、幸せなんてくるもんか!旦那みたいなしみったれはね、貯めるだけ貯めて、だれからも愛されませんよ、不幸の見本みてえな人だ。先だっても奥さん病気だってのに、治療代惜しんで医者にもかからせねえ。奥さん泣いてたよ。あれでは行く末が心配だって」
投稿: | 2015年9月28日 (月) 18時04分
これを仮門ともいう。この要門・仮門よりもろもろの衆生(十方衆生)を勧めこしらえて、
「もろもろの衆生」とは全人類のことではないのですがね。
逆悪の機(下品)とは、
この三品の人、仏法・世俗の二種の善根あることなし。 ただ悪を作ることを知るのみ。(観無量寿経疏)
この三品は、尋常の時ただ悪業を造りて往生を求めずといへども、臨終の時はじめて善知識に遇ひてすなはち往生を得。(選択本願念仏集)
『観経』の下輩は、みなこれ一生造悪の機なるがゆゑに、生れてよりこのかた仏法の名字をきかず、ただ悪業を造ることをのみしれり。 しかるに臨終のときはじめて善知識にあひて一念・十念の往生をとぐといへり。(真要鈔)
逆悪の機は19願から漏れていますから、「もろもろの衆生」とは定散諸機のことですね。
善のできる定散諸機を聖道門から19願に導いて、更に18願へという話であって、善のできない、善をする気のない逆悪の機が19願を通るなんて、おつむがおかしいいんじゃないの。
投稿: 下品 | 2015年9月28日 (月) 18時04分
人集め金集めではないですね。
投稿: | 2015年9月28日 (月) 18時07分
>善のできない、善をする気のない逆悪の機が19願を通るなんて、おつむがおかしいいんじゃないの。
「善のできない、善をする気のない逆悪の機」には、いつなれますか?
誰から見て、「善のできない、善をする気のない逆悪の機」なのですか?
投稿: | 2015年9月28日 (月) 18時10分
やっぱりおつむがいかれてるね。
>「善のできない、善をする気のない逆悪の機」には、いつなれますか?
>誰から見て、「善のできない、善をする気のない逆悪の機」なのですか?
全人類は下品下生の極重の悪人だと断言しているのは、高森顕徹大先生ですが。
高森顕徹大先生のみ教えに背くとは、除名になりたいの?
投稿: 下品 | 2015年9月28日 (月) 18時19分
>全人類は下品下生の極重の悪人だと断言しているのは、高森顕徹大先生ですが。
仏の眼からご覧になれば、全人類は下品下生の極重の悪人です。
しかし、人間は自惚れていて極重の悪人とは思っていないから、自己の真実の姿を知らせるために19願、20願の善巧方便が必要だった。
18願だけで救えるなら、弥陀はわざわざ19願、20願を建立されない。
投稿: | 2015年9月28日 (月) 18時35分
へー、じゃあ
>この三品の人、仏法・世俗の二種の善根あることなし。 ただ悪を作ることを知るのみ。
これは仏の眼から御覧になったことなの?人間の眼から御覧になったの?
どっちよ。
ちなみにね、上品、中品は、仏法・世俗の善根があるのだけども、これは釈尊と言う仏の眼から御覧になって観経で仰ったのが嘘と言うことね。
投稿: 下品 | 2015年9月28日 (月) 18時45分
下品下生の極重の悪人でも初地までさとることができるの?
龍樹菩薩のことね。
下品下生の極重の悪人でも、上品上生の往生を遂げることができるの?
智覚禅師のことね。
龍樹菩薩が初地まで到られたことも智覚禅師が上品上生の往生を遂げられたことも、親鸞聖人が仰っていることだから、「仏法・世俗の二種の善根あることなし」は嘘だということね。
投稿: 下品 | 2015年9月28日 (月) 18時57分
どんどん退会。
カルトにはまって金むしり取られていたのに、気づきはじめたんだ。
投稿: | 2015年9月28日 (月) 19時00分
【勘違いするのが悪い?】
一例
親鸞会「善をしなければ信仰は進みませんよ」
教えに疑問をもった会員
「善をしたら救われるんだ」と思って善(親鸞会で教えられる善)をやる。
しかしやってもやっても救われない。
「善をしたら信仰が進んで助かるんじゃないんですか?」
親鸞会「善をしたら助かるなどとは一言も言ってない」
同会員 「ガーン! じゃあ善をするのは何のため?」
親鸞会「善ができると自惚れている私達だから、できるかどうかやってみなさい。
そうしなかったら分からないのです」
同会員 「親鸞聖人や蓮如上人は救われるためにできるかどうかやってみなさいと善を勧めているんですか?」
親鸞会「じゃあ救われるために悪を勧めていると思いますか?」
相手に誤解されやすい表現を用いたり、質問に質問で返してまともに答えないのが親鸞会の常套手段である。例えば上の、善をすすめていない=悪を勧めている、みたいな詭弁。
■■■高森顕徹氏・盗作の歴史■■■
高森会長の著書である「会報(現在絶版)」、「こんなことがしりたい」、
「光に向かって100の花束」、「お歌」などは、大沼法竜氏からの盗作であることが話題騒然となっている。
親鸞会では「盗作ではない、引用だ」と言い訳をしているが、引用と盗作の違いは常識ある方ならわかるだろう。引用ならきちんと引用元がかかれているが、これらの出版物には引用元などまったくかかれていない。
以下は、高森会長の著作(盗作)の具体例である。
盗作の質・量ともギネス級である。日本の出版史上類をみない程。
東京オリンピックロゴで盗用が疑われた佐野研二郎氏など可愛く見える程。
高森顕徹氏の盗作問題
http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/2009/04/post-39ce.html
高森顕徹著「光に向かって100の花束」は大沼法龍の著作のパクリです
http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/2007/08/100_80e4.html
投稿: | 2015年9月28日 (月) 19時18分
人間は自惚れていて極重の悪人とは思っていないから、自己の真実の姿を知らしめるために、
19願、20願の善巧方便が必要だった。
自己の真実の姿を知らされた時が、18願に疑いが晴れた時(救われた時)
18願だけで救えるなら、弥陀はわざわざ19願、20願を建立されない。
投稿: | 2015年9月28日 (月) 19時26分
へー、じゃあ龍樹菩薩は自惚れていて極重の悪人だと思っていないけど、真実の姿は極重の悪人だってことね。極重の悪人でも初地までさとることができるんだね。
他の人は無理だけど。
智覚禅師は自惚れていて極重の悪人だと思っていないけど、真実の姿は極重の悪人だってことね。極重の悪人でも上品上生の往生を遂げることができるんだね。
他の人は無理だけど。
自惚れていても、龍樹菩薩や智覚禅師のように、他の人のできない”善”ができる方があるから、そんな”善”のできる方のために19願が必要だった。
でも初地までさとることのできない我ら、上品上生の往生を遂げることのできない我らは、龍樹菩薩や智覚禅師とは違うから、19願は不要なんだけど。
弥陀は19願を龍樹菩薩や智覚禅師のような”善人”のために建立された。
弥陀は19願を龍樹菩薩や智覚禅師とは違う”悪人”のために建立されたのではない。
簡単でしょ。
投稿: 下品 | 2015年9月28日 (月) 19時37分
龍樹菩薩や智覚禅師が地球に生まれる前から、弥陀の48願は建立されてましたが。
つまり19願が先にありました。
投稿: | 2015年9月28日 (月) 19時49分
報恩講はやめとくか。
投稿: | 2015年9月28日 (月) 20時01分
気分が悪いわ
投稿: | 2015年9月28日 (月) 20時13分
その人の精一杯っていわれるのにノルマがあったり、名札で差別があったりおかしいだろ
投稿: | 2015年9月28日 (月) 20時14分
報恩講に行きたければ本願寺の別院が日本各地にある。そこで行われる報恩講だと一人当たり三千円から三千五百円程度でおときまでついている。
カルト新興宗教は十万献金してもおときも出ない。献金は教祖一家の贅沢三昧や病院の赤字補てんになるだけ。
投稿: | 2015年9月28日 (月) 20時36分
私が生まれる前から、弥陀の48願は建立されてましたが。
つまり18願が先にありました。
投稿: 下品 | 2015年9月28日 (月) 20時57分
豊田商事の永野会長は会の教え、善のススメに従い、1億三千万円以上の財施を行いながら、惨殺されました。そして会はその後、会として永野会長の存在を抹殺しました。保身のために会員には事実、本当のことを語ってはならぬと箝口令を出しました。
往生浄土のために財施をした永野会長は乱暴者に肉体を殺され、会からは善のススメに従った心を殺されたのです。
会は仏法という前にまず人間の心を持つべきです。これでどうして、善をススメられますか。
投稿: | 2015年9月28日 (月) 21時03分
「ともに散りたやー、法のためー」と唄わせながら、永野会長だけを散らした会。
投稿: | 2015年9月28日 (月) 21時13分
親鸞会の「善のすすめ」って(いろいろ御託ならべているが)つまるところ、親鸞会に献金することと勧誘することだけじゃん。
じゃあ、高森親鸞会ができる前って「善」はなかったのかよ、ってつっこみたくなるよ。なんで高森親鸞会ができる前と後とで浄土真宗の教えが変わってしまうんだよ?
投稿: | 2015年9月28日 (月) 21時34分
高森親鸞会ができる前は親鸞会に財施できないので誰も救われなかったのか?どうして親鸞会の財施に限定されるのか?親鸞聖人は親鸞会に財施していないのにどうして信心決定できたのか、疑問である。
投稿: | 2015年9月28日 (月) 21時41分
親鸞会に財施をすればしたなりの功徳はあるでしょうが、親鸞会式の法施はやめた方が良いです。
嘘の法を広めたり、信心を偽装したりすることは本当の謗法罪です。
心で殺す罪ではなく、実際に親を金属バットで殴り殺すのと同じ重い業になりますよ。
業道は秤のごとし。心ある人はもうやめることをお勧めします。
心ない幹部は直らないでしょうが。
投稿: | 2015年9月28日 (月) 21時54分
善、善、て親鸞会は何を善だとうるさいの?
善悪 相対だよ。
投稿: 善とは何? | 2015年9月28日 (月) 22時32分
収支報告がない=詐欺
投稿: | 2015年9月28日 (月) 22時40分
誰か講師に会員の金勘定の役割の、取り巻き講師いなかった?その講師に会計事情聞いたら分かるよ。まあ、ウソつくだろうけど。
投稿: | 2015年9月28日 (月) 22時52分
うそばかりだからな
投稿: | 2015年9月29日 (火) 00時01分
胡散臭い人の集まりだね
投稿: | 2015年9月29日 (火) 07時42分
金集め、人集め
金集め 布施はその人の精一杯といいながら、ノルマがある。しかし会長や息子は贅沢三昧。やってられない。布施したかどうかを名札やシールで差別化。あほらしくてやってられない。
人集め とにかく富山に来させ、名札をバーコードで管理。富山に来させるだけ。
投稿: | 2015年9月29日 (火) 07時45分
真宗詐欺の親鸞会
投稿: | 2015年9月29日 (火) 08時25分
Fカンとか何のためにあるんやろうね。
維持費で金がかかるから撤退したらいいのにね
投稿: | 2015年9月29日 (火) 17時11分
最近特に金集めが凄い。名号を返しても講師が預かってしまい退会できない。善だと言っては結局金を要求する。
投稿: | 2015年9月29日 (火) 18時44分
親鸞会に払ったものは帰ってこないと思った方がいい。
報恩こうに参詣について ①まわりの反対で断る
②一日だけいく
③自分でいくという
無視だけはいけない
投稿: | 2015年9月29日 (火) 19時50分
無視したら家に来るから
投稿: | 2015年9月29日 (火) 20時43分
金を出さなければそのうち来なくなる。
結局金が目当てだから。
投稿: | 2015年9月29日 (火) 21時55分
会長の説く他力の世界は怪しい。実は世界を知らないか、学のない妙好人と比べて圧倒的に国語力がないかのどちらか。いずれにせよ蓮如上人以来の善知識というのは有ることなし。
投稿: | 2015年9月29日 (火) 22時02分
退会できないなんてないんだが気分は悪いわな。
でもね、行かなきゃ良いんだわ。
実は簡単なんだよ。
退会の許可なんて実は自分自身と周りの環境だと思うよ。
投稿: | 2015年9月29日 (火) 23時08分
退会はしつこいよ
やめてもまた誘ってくるしね
投稿: | 2015年9月29日 (火) 23時23分
そうそう、なかなか退会させてくれないし、やめて何年たっても誘ってくるし。
とにかくしつこい。
相当、会員が減少してるのかなあ。
投稿: | 2015年9月30日 (水) 09時50分
入会したころ、来るものは拒まず、去るものは追わずと聴きました。金儲けのためなら大嘘鉄皮面の親鸞会。
投稿: | 2015年9月30日 (水) 10時04分
去るものを追わずじゃないよ
やめても誘うよ。
会員が減ってるのは事実
なのに反省がない
投稿: | 2015年9月30日 (水) 12時18分
必要もない建物や施設を作りまくったツケがきたんだろう。
2000畳だってそんなに使ってるわけではない。
会長一族はお金を稼ぐ大変さを知らないから、ぱっぱぱっぱと湯水のように使う。贅沢三昧然り。
「足りなきゃ、テキトーに理由をつけて、また会員から絞りあげればいい」的なノリ。
この無茶な金集めのために、かつて命まで失った人間がいることも忘れているんだろうな。
これでは脱会者が続出するのも無理はない。
投稿: | 2015年9月30日 (水) 17時40分
あの地下道、散々金集めしたけど上の道路の方がはるかに近いし通りやすい。なんであんな高い値段のものを作ったのか今だに分からない。
投稿: | 2015年9月30日 (水) 18時36分
まいた種は必ず生える! 教えられた通りだな
投稿: | 2015年9月30日 (水) 18時57分
必要ないものをつくれば維持管理が大変、嫌気を指してやめる
投稿: | 2015年9月30日 (水) 18時59分
地下道はアンケートがああった。必要か不要か。反対してやったが、会長批判、ホウボウ罪やら言われたな。無意味なアンケートだわ
投稿: | 2015年9月30日 (水) 19時02分
あとはあんしん弁当も、弁当は外注にしたら、それも布施になるだろうよ。
投稿: | 2015年9月30日 (水) 19時04分
教祖一族の見栄のためにひたすら尻の毛を全部むしられるだけなんてみじめな人生だこと。
投稿: | 2015年9月30日 (水) 20時37分
断固としてカネを出すのを拒否すればよいです。
人集めも拒否。
役に立たないヤツと思われれば彼らの方から遠ざかっていく。
投稿: | 2015年9月30日 (水) 21時25分
会費だけは言うがそれ以外は言わないかな。
投稿: | 2015年10月 1日 (木) 09時34分
金がないからやめたいと言ったら、会費免除もできると言われた。
減額か免除かよく分からないけど、
この制度を利用している会員も結構いるんだって。
どういうこと?
会員減少を少しでも食い止めようとしてるのか・・
投稿: | 2015年10月 1日 (木) 09時48分
会費の免除ははじめて聞いたよ。お布施はあるが
そういう情報教えてよ
投稿: | 2015年10月 1日 (木) 12時10分
会費免除はできるが、何かの理由がないと無理だろうな。
会館やら余計なものをたてるからやろ。
投稿: | 2015年10月 1日 (木) 12時50分
どんどん人が減っていく。
年を取って、それを壇上から見るのは、
かなりつらいだろうな。
投稿: | 2015年10月 1日 (木) 17時43分
自因自果でしょ。デタラメばっか教えてるから。
投稿: | 2015年10月 1日 (木) 18時05分
会費の免除。まあ御素敵ですこと。ならこう言いましょうよみなさん。
「じゃあお言葉に甘えて会費はもちろん献金は全て免除、つまりパスさせていただきます!」
投稿: | 2015年10月 1日 (木) 19時34分
高森会長は自分がわかりもしない浄土真宗を教えようとしたのが間違い。
コロコロ教えの内容が変わったのは、自分自身が理解していなかったから。
投稿: | 2015年10月 1日 (木) 21時31分
会費全額免除で行事にも一切行かなくて良いなら会員続けてもええがな。
会費以外の布施も一切払わず、連絡も拒否で。
投稿: | 2015年10月 1日 (木) 22時28分
もちろん足代は会持ちで。
投稿: | 2015年10月 1日 (木) 22時33分
手口がいろいろあるからね。親鸞会にかぎらずね。 だからやっかいですよ。
投稿: | 2015年10月 2日 (金) 13時36分
ゴホーシャ出せともよく言われたな。
布施の話があると呼び出され、話が終わると「帰っていいよ」と。
その後に会合やらがあったのにさ。
聴聞しなくてもいいから金だけは出せということかいな。
投稿: | 2015年10月 2日 (金) 14時03分
奴らは法施にかけては口を開けるのもイヤというほどのドケチだからね。実際。
褒められたい一心でやっているだけの慳貪会ですよ。
投稿: | 2015年10月 2日 (金) 20時09分
「閉ざす暗黒 破らでおくか」(親鸞会同志の歌)。 昔はこの一節にしびれたもんですが、今の親鸞会は違う方向へ行ってますなぁ。高森さんには初志貫徹してもらいたかったが絶望的ですね。
投稿: | 2015年10月 2日 (金) 20時57分
善のすすめといっても、もっぱら布施行をいうのであり、その布施行の対象が稀代の宗教詐欺師と息子である歩く生殖器さんだというのでは悲惨すぎます。どうして会員さんは目を覚ませないのでしょうか。
投稿: | 2015年10月 3日 (土) 13時03分
予定より早く布施を納めた、とりあえず納めたことを上司に報告
上司は「それならもっと納められるだろう」、と
そのあと、そいつが会費免除者であることを知った
ふざけるな
幹部は、自分で金を出せないなら他人から出させろ、という教育を受けているのか
投稿: | 2015年10月 3日 (土) 15時54分
同期の桜のパクリでしたっけ。元来は多くの人を死においやった軍歌であり、かりにも
替え歌づくりの材料にあてるべきものとは思われません。
「善のすすめ」か…「学問のすゝめ」とは対照的に、単に信徒をだまして金品を巻き上げるための言葉かと思うと悲しいです。
光晴氏は玄人ではなく素人派のように思われますが、それでもキタやミナミの高級クラブとか、雄琴や金津の高級ソープとまったく無縁だったとも思えません。実際はどうだったのでしょうか? 今の嶋田さんに暴露を求めるのは酷ですが、それでもやはり知りたいものです。高森父子の思いっきりしょーもない姿を知ることで目が覚める信徒だっているでしょうし。
投稿: (親鸞会同志の歌…パクリが多いですよね | 2015年10月 3日 (土) 17時49分
布施は人類にできる最高の善
→布施を勧めるのは最高の善を勧めるから最高の善である
→自分が布施しなくても他人に布施を要求すれば最高の善
となる。
仏教のブの字もない。インチキカルトやからな。
投稿: | 2015年10月 3日 (土) 18時56分
親鸞会の考え方はおかしいよ。
。
布施はその人の精一杯って言ってるが、実際はノルマがあるしな
投稿: | 2015年10月 3日 (土) 19時06分
会のネット対策員からコメントが入るのは会が消えていく兆候であり、めでたい。対策員が荒らすほど断末魔の叫びと受け取り遠慮せずコメントを返したい。阿弥陀様に反抗しても無駄と対策員もわかるでしょう。後生がかかっているのだから。
投稿: | 2015年10月 3日 (土) 20時37分
布施は現金である必要はありません。和顔施といって笑顔で人に接するのも仏様にお布施をしているのと同じことです。
聖書にも「もっとも小さき者にしたのは私にしたのである」とあります。
親鸞会では献金だけが布施なのです。これは間違った教えだとすぐにわかります。
投稿: | 2015年10月 3日 (土) 20時43分
親鸞会員は目が上に向いているから、本来の意味の布施の精神は薬にしたくても無いのです。
上からの評価と信用が欲しい欲しい。
金を求めて汲々としている守銭奴と、信用を求めて汲々としている親鸞会員。同じです。
投稿: | 2015年10月 3日 (土) 21時01分
呆怨降が来週だって。
交通費出してやるから行きましょうってwww
どんだけ頭数足りないんだよ。
行くわけ無いw
投稿: | 2015年10月 3日 (土) 21時13分
「ものをパクるということを
した事は一切ありません」
佐野研二郎
投稿: | 2015年10月 3日 (土) 21時41分
阿弥陀様は何も要求されておられない。会はノルマだらけ。会長は欲丸出しのただのアホ。
投稿: | 2015年10月 3日 (土) 21時58分
会長へ
仏法は無我にて候。勘違いにそろそろ気づきましょうね。
投稿: | 2015年10月 3日 (土) 22時19分
交通費と宿泊費出してくれて入場料無料なら行ってみてもええかな。
ま、講演聞くのは苦痛やけど。
ぶらぶら散策したい。
投稿: | 2015年10月 3日 (土) 22時47分
交通費も出してくれるの?驚き!
人集め、必死すぎだろ。
投稿: | 2015年10月 4日 (日) 09時10分
(1)顔は笑っているが目は笑っていない
(2)「『こいつ(記者,ルポライター)なにに利用できるかなぁ』という思いを取材していて感ぜずにおられない」
……古川利明氏が16年前に相次いで出した創価学会をめぐる三部作の、たしか2冊目、『シンジケートとしての創価学会』のあとがきに、こんなふうに書かれておりました。第一作『システムとしての創価学会』を書くべく、現職および元幹部らを取材した際、みな一様に独特のにおいを発しているので、待ち合わせ場所でたとい先方の顔を知らずともすぐに分かったのだそうです。
「利」善美を追うカルトの現職および元幹部なるがゆえに、上記のような雰囲気をたたえているのでしょう。親鸞会の元会員、とりわけ元幹部は創価ほど「利」を追うてはいないにしても、信心決定、極楽往生という「利ならぬ利」、いや、「世俗の利以上の大利」を追うて挫折したがゆえに、華光のおばさまが非礼にも言い放ったような独特の雰囲気をあるいは発しているかもしれない。
でも創価などとは到底同日の談でないと思います。例のおばさまが今も華光さんの座談会で女王然として振舞っていらっしゃのであれば、もうそろそろその傲慢な態度を少しは改めて頂きたいものです。少なからぬ親鸞会難民が華光へと走る可能性が大きいのですから。
投稿: 抜けていない,創価学会元幹部の場合は | 2015年10月 4日 (日) 16時54分
後ろのほう、人形置いてても
壇上から分からないだろう。
いいアイデアだと思うが。
投稿: | 2015年10月 4日 (日) 18時26分
ただでも行こうとは思わないでしょうねみなさん。だっておときも出ないのですよ。教祖や幹部のつまんない話を我慢して聞いてやったのですから、せめてあんしん弁当の「お味くど~い(クレヨンしんちゃん風に)」おときでもサービスするのがあたりまえだと思いませんか?「つまんない話を我慢して聞いてくださってありがとうございました」の意味をこめて、ご法謝ならぬご来謝をいただきたいのはこっちですよ。お味くど~いのあんしん弁当のおときつきで日当一万円くれるのなら参加してやってもいいですけどw。
投稿: | 2015年10月 4日 (日) 20時41分
http://www.shinrankai.or.jp/b/gendai/20150915okkounimoegataki.htm
(本部オフィシャルサイト10月3日掲載の最新記事)
病気の苦悩は、健康に裏切られたからであり、子供に虐待されて苦しむのは、「私の命」と信じて育てた子に裏切られたからだろう。【皮肉なことに、深く信じていればいるほど、裏切られた悲嘆や怒りは大きくなる。】
↑
【 】内は元会員さんの心の叫びでしょうか。
私たちは、本当の幸福を求めて生きているのだが、では、本当に裏切らないものを信じて、私たちは生きているであろうか。
↑
「本当は裏切る」のはどこかの会長さんでは?
今までどれだけ、信じ切っていたものに裏切られて、辛く悲しい思いを重ねてきたことだろう。一時として、心からの安心も満足もなく、いま手にしているものでも、いつ自分を裏切るかと、日夜、不安におののいている。
↑
これは会長さんの心の声でしょうか…。
投稿: 読みながら爆笑,あんたのことやん | 2015年10月 4日 (日) 21時26分
元会員さんまで侮辱するつもりかよ、お前は。
調子に乗るな。
投稿: | 2015年10月 4日 (日) 21時47分
読みながら爆笑,あんたのことやんさま
どこの会長の話ですか?
投稿: | 2015年10月 4日 (日) 22時14分
まさかと思い
大沼法龍氏の著書をネット通販で
入手しました。
パクリエイターが可愛いく見えちゃうくらい凄いですね。
投稿: | 2015年10月 4日 (日) 23時31分
会長さんの蔵書目録があれば一番いいのですが…昭和20年代までの通俗的な観音経講話とか、正信偈講話とかでは、西洋の物語(リンカーンなどの偉人伝など)などは多くの場合、先人が書いたものをそのままほぼ引き写しにして使っておりました。高森氏は青年の日、そのての本に親しみ、引き写しがそれほどの悪業だとは思っておられなかったのでしょう。
高森氏をも含む古いタイプの布教師の間では罪悪でもなんでもなかったことですが、それでも親鸞聖人のように、俗人では水戸藩で編纂された『大日本史』のように、引用元をはっきり示したうえで自己の見解を述べた書籍や古人は決して少なくありません。
高森氏は所詮そうした古人や古書には比すべくもない程度の低い人物だったのだと申せましょう。と同時に、著作権が問題とされるようになった昭和50年代以降の書籍を、高森氏はほとんど読んでいないのだということが改めて立証されるのではないかと存じます。
投稿: 会長さんは「みんなやってるよ」とお思いでしょう | 2015年10月 5日 (月) 13時24分
他人に会う事を非常に嫌います。なぜか 自分のレベル低さがすぐに解ってしまうからです。○○さんから聞きました。
投稿: | 2015年10月 5日 (月) 20時28分
今年は誘いが激甘だよ。 案内が一回きただけよ。 だから行くのをやめた
投稿: | 2015年10月 5日 (月) 21時25分
棒の先に袋のついたやつを目の前にぬっと突き出され、大きなカルチャーショックを受けました。
「御法礼とは法話を聞かせていただくお礼です」という無機質な女性の声のアナウンスが流れたけれど、法礼に値するお話とは到底思えず。
むかしの大学には、年老いて脳みそも老いてしまったために、くどくどと回りくどい、螺旋階段を歩くような講義しかできない老教授がまま見受けられた、と聞きます。ある概念を説明しているうちに自分でも何を言ってるのかわからなくなり、3歩進んで2歩さがるみたいに、前へ戻って同じことをくどくどと語る。聞かされる学生のほうはたまったものではない。
以上のことは久保治雄著『大学教授になった不登校児』(第三文明社,1998年)の中で、この本の主人公である小林節・慶大教授の回顧談にそのことが詳細に描かれております。小林氏は創価学会の翼賛文化人の一人だからあまり尊敬できませんが、上記の話はまるで高森氏の法話のことを述べているようで興味に堪えませんでした。
投稿: 聞かせていただくお礼です…けっ! | 2015年10月 6日 (火) 10時10分
私も大沼法龍さんの
著書を通販ゲットしてハッと
目が覚めたものです。
小学生でもあんなパクリ方や盗作しないレベルに驚愕!
アカラサマ!速攻退会決意しましたよ。
投稿: | 2015年10月 6日 (火) 12時11分
いま年間どのぐらいの人が退会しているんだろう。
投稿: | 2015年10月 6日 (火) 18時47分
昔もたくさんやめてるが、それ以上に入会してたよね。今は入会するより退会するひとが増えてる。
投稿: | 2015年10月 7日 (水) 07時57分
カルト新興宗教は信者寿命が短いよね。特に若い人の多いところは。
ひどいところだと教祖と幹部をのぞいて下っ端は何年かで全員リセットされ、十年もたつと末端幹部クラスもいなくなり、「私のいたころに知っていた顔が全然ないよ。昔も今もいるのは教祖と上級幹部だけ」という話はよく聞くね。
投稿: | 2015年10月 7日 (水) 20時36分
たとい大千世界に満てらん火をも過ぎゆきて聞かせて頂くべき仏法なのに腰痛でサボった2代目。その時横になって何を考えていたのか。どうしても夜に頑張りすぎて痛みで聴けないなら横になって寝てでも聴けや。
投稿: | 2015年10月 7日 (水) 21時00分
2代目は大変。自ら本を書くとき、親父の本をパクるなら危険。大沼氏、伊藤氏の内容の親子連続Wパクリに注意しなければならない。決して自ら地雷を踏んで大千世界が満てらん火にならぬようにw
投稿: | 2015年10月 7日 (水) 21時13分
パクリは天下の知るところとなり散々責められたのでもうやめてバックレるかも知れません。
これからは伊藤や明橋その他の手下にオリジナル文章を書かせて本を出す体制が整いつつあります。
その前に衰退しきって本も出せなくなるかもしれませんが。
投稿: | 2015年10月 7日 (水) 21時45分
あまりにも現会長と相違のある内容を書くと「勝手なことを言い出した」と言われるし、
そのまま書いても「焼き直しじゃないか」と言われるだろうから大変だろうね。
現在のすがたからは後者になりそうだ。
投稿: | 2015年10月 7日 (水) 22時13分
T子講師と2代目
投稿: | 2015年10月 7日 (水) 23時23分
親鸞会に誘われたとき、自分がやろうとしたことを全部否定された。
投稿: | 2015年10月 8日 (木) 12時41分
洗脳するにはまず相手の価値観をすべて否定します。その上で新しい価値観を植え付けるわけです。
投稿: | 2015年10月 8日 (木) 17時49分
20年前、都内の大学に在学中に騙された者です。物質的な被害はさほどでもないと思いますし、また、そう思わずにいられませんが、妻や社会人になってからの友人に大学時代のことを尋ねられると、とかくウソを交えねばならず苦しいです。ソープ嬢の過去を隠して結婚した女性になったようなそんな気持ちさえ催されます。私としては
(1)会長のXデーのあとは高森家が見事没落し、学歴の低い長男や次男はソープランドのボーイその他、いわゆる3k仕事に身を落とす。
(2)病院については、医療ミス事件がいよいよ大きく取り上げられ倒産する。
弁当屋についても味が濃すぎると不評で、衰退の一途をたどる。
(3)医師や弁護士なのど資格を持つ特専部員は、恥ずかしき、かつは恐るべき過去ゆえに、その資格が使えなくなる。
……こういうありさまを自分の目の黒いうちに見ることができたらと念じてしまわずにおられません。今でも本派寺院で時折聞法しており、
「怨みは怨みによってやむことなし」
という仏陀の金言は頭ではわかるのです。でも、それでも。
先日、宗教と関係のない友人が
「池田某だの麻原某だの、教祖の顔を見ただけで直感的に『こいつアブねえ』ってわからなかったのかねぇ。カルトの信者ってあほだよなぁ」
と笑いながら語るのを、引きつった笑いを浮かべつつ聞かざるを得ませんでした。
投稿: どうなれば皆様納得できますか? | 2015年10月 8日 (木) 20時28分
その特専部の贈与契約だけど、習慣ダイヤモンドで読みました。退会弁護士や、一般専門家は公序良俗に反すると言います。
だから、やめても大丈夫なんじゃないですか?こんな連中に罵倒されたら本望では無いですか。
投稿: | 2015年10月 8日 (木) 21時32分
弁当屋はどう?
①赤字
②あじがこい
③高い
投稿: | 2015年10月 9日 (金) 07時58分
あんしん弁当
降誕会のころ発売されたウエルカムパスポート、
全然使う機会がないような・・・
投稿: | 2015年10月 9日 (金) 09時55分
passportって詐欺だよな?
投稿: | 2015年10月 9日 (金) 12時13分
なんでもパクリがお好きで、たとい他の宗教のものであれ、気に入ったものは真似しようとする高森さんのこと、あんしん弁当というコンセプトは、ひよっとして阿含宗の「密教食」を真似たものではないかと思われるのですが……
健康な身体で聞法し続けるために、会長先生の深いみこころで始めたとのことですが、1分後に死ぬかもしれぬわれらをお救いくださる阿弥陀さまの大願力をほんとは信じていないから、こういう真宗教理に悖るようなこともなんのけなしにやってしまうのだと思います。
病院にしても同様であり、本願寺派の門主一家ご出身の九条武子女史の「あそか病院」を模倣したものではないかと勘ぐられます。九条女史は健康保険もない時代の貧しい人々を一人でも多く救おうと私財をなけうち、兄上である大谷光瑞師の支援をも仰ぎ、しかもパクリでない、自分自身の心の声を流麗な和歌に読み上げては、それで得た揮毫料・印税などを上記の病院へつぎ込まれました。
しかるに高森氏の病院は今現在も「お通じ外来」があることからして、そもそも自己一身の病をどうにかしようという不純な動機が根強く混じっております。外道のはずの阿含宗や、救いようもないはずの本願寺の真似をしながら、けろりと口をぬぐっている高森氏もその家族も、ほんと救いようもないですね。こんな者たちをさえ摂取される阿弥陀さまの大願力が改めて仰がれます。
阿含宗はともかく、本願寺を憎みながらもその真似をせずにいられぬ高森氏の精神構造には、多少の興味を禁じ得ません。本願寺など屁とも思っていないのであれば、毎年の物故会員追悼法会で、ああいう本願寺の法衣・袈裟と見まがうような衣装を用いるのはもうやめるべきでしょう。そうそう、高森氏はどれぐらい法名命名料をもらってるのだろうか。本願寺派寺院の相場よりずっと低いのであれば、感心しなくもありませんが…。
投稿: あんしん弁当はひょっとして… | 2015年10月 9日 (金) 13時17分
カルト教団講師なんていかに人を騙すかが勝負の鍵だもんな
説法の良し悪しなど関係ない
ウソが平気でつける人間向きの仕事だよ
精神的にも怪しい奴が多い
投稿: | 2015年10月 9日 (金) 19時58分
真実を知る者は幸いなり。
真実を求むる者はなお幸いなり。
真実を獲得する者はなお幸いなり。
なお我々は詐欺師集団の親鸞学徒なり。
投稿: | 2015年10月 9日 (金) 20時42分
根幹の若不生者、後生の一大事の意味も知らず、指摘されて訂正するくらいだから、「あんしん」の意味も知らずに弁当を売っているのだろうか。あわれあわれ。会は、「いあんしん」だな。
投稿: | 2015年10月 9日 (金) 23時44分
安心弁当なんか飢餓でも隠す苦肉の策か。
だいたいが、何か新しい事を始めたら都合の悪い隠したい内容がある。それに大義名分を無理矢理付けるから違和感ありまくり。
病院は高森さんを治すだけのもの。他意は無い。
投稿: | 2015年10月10日 (土) 00時59分
高森さんの付けた法名、どうでもいいけど付け方知らんのやね。何でもかんでも釈さえ付けたらいいと単純な理解しかしていない。
投稿: | 2015年10月10日 (土) 01時04分
本当に会員やユーザーのためを思ってあんしん弁当をおはじめになったのであれば、ただちに味を変えるというところまでゆかずとも、広く会員やユーザーの意見を求めるでしょうに。JRの駅のうどん・そばですら、店や地域によっては関東系と関西系の二つの味をそろえているはずです。
これは以前も「指摘」したことですが、猫と遊ぶのが好きだというスタッフさん、それから「家庭菜園と草むしり」が好きだというスタッフさん、お気持ちは理解できますが、場所柄をわきまえて、閲覧者(=ユーザー予備軍)にあらぬ不潔感や誤解をいだかせぬためにも、その趣味を涙を呑んでここでは削除なさってはいかがかと思います。お店の未来を思えばこその提言です。群賊悪獣がわめいているんではありませんよ(↓)
https://www.anshin-bento.jp/staff/
(スタッフ紹介)
とりわけ猫と遊ぶのが好きだというスタッフさん、そんなにまでして会長のお目にとまりたいのですか? と申し上げたい。会長自身、「私は前世は猫ではなかったかと思う」と仰せですが、むしろ来世で猫となられたほうが、このうえ多くの人々へ迷惑をかけず、理想的かと思わずにおられません。妄言多謝
投稿: 弁当の味も不快、おっと深いみこころなのですか? | 2015年10月10日 (土) 13時47分
知人の会員によると、高森会長の御謗話は今日と明日だそうだ。
二千畳敷は埋まらないのではないかな。
投稿: | 2015年10月10日 (土) 21時16分
御謗話ですか。
正しい表現だと思います。
投稿: | 2015年10月10日 (土) 21時20分
その御謗話、
きょうは午後に1時間、
あしたは座談会で
午前中1時間だそうですよ。
投稿: | 2015年10月10日 (土) 21時41分
年だから仕方ない。
ただ拘束時間だけは長いんだよな。
朝はクジハンでビデオ
夕方まで。
次の日は一時間だけで昼からは絶叫マシーンだな
投稿: | 2015年10月10日 (土) 22時31分
あんしん弁当だが、あれではダメよ。
最低三種類はつくらないと。年齢層や環境、食べる量が違う。
投稿: | 2015年10月11日 (日) 08時36分
絶叫マシーンでカルトばればれ。
投稿: | 2015年10月11日 (日) 11時29分
弁論とは自分の思いを熱弁すること。
優勝するために会長の名前を絶叫してるだけ
投稿: | 2015年10月11日 (日) 12時19分
「真宗改革の要は、人(後継者)を育てること」と高森会長は言っていた。でもいまだに報恩講で高森会長が講演してるってことは、講演を任せられるような後継者が育っていないということ。もっとも親鸞会教義は綻びだらけだから、その教義に沿って話すのは大変なリスクとプレッシャーを伴うだろう。それに耐えうるのは、カリスマと求心力のある高森会長しかいない(さすが善知識?)。
おそらく入会歴の浅い会員さん達は、「高森先生が講演されなくなったらどうやって聞いていくんですか」といったことを講師に質問しているだろう。その質問に答えられず、何とかはぐらかそうとする講師の顔が浮かんでくる。
投稿: | 2015年10月11日 (日) 17時06分
絶叫マシーンは講師と特選とアニメの人。
社会で働いてる人はいなかった。
世間にいる分あの異常さはわかる。
投稿: | 2015年10月11日 (日) 17時09分
後継者がいないのはまさに会長先生が後継者が育たないようにしたから。
その気になれば幾らでも方法はあった。
投稿: | 2015年10月11日 (日) 18時50分
あんしん弁当の年間パスポートは詐欺ってかなり支部でうわさが広まってる。 次は3000円かな
投稿: | 2015年10月11日 (日) 19時08分
後ろガラガラ。減った。
投稿: | 2015年10月11日 (日) 19時22分
親鸞会は男性が多いが、金は女性が細かい
最近は男性より女性が強く、かねをだす会員はいなくなるだろうよ
投稿: | 2015年10月11日 (日) 20時36分
後ろガラガラということは7千人くらいでしょうか。
無理して1万人集めてくる気力はもう無いのかな。
それでも、まだそれなりの賑わいはありそうですね。
3千人位になると大講堂は寒々しくなると思います。
投稿: | 2015年10月11日 (日) 21時27分
5000もいなかったでしょう
投稿: | 2015年10月11日 (日) 22時20分
高森会長は「常時満堂」でないと納得しないでしょうから、講師は大変でしょう。「常時満堂」になっていないことの責任を追及され、吊し上げられているのでは?
投稿: | 2015年10月11日 (日) 23時51分
嫌なら、講師をやめたらいいよ。
投稿: | 2015年10月12日 (月) 00時11分
常時満員にしたけりゃ金を払ってきてもらったらいいよ。
投稿: | 2015年10月12日 (月) 00時19分
最近はとにかくおかしなうわさがたつので辞める人や参詣を辞退する人が増えてます。
①収支報告がない
②あんしん弁当はあじがこい上に詐欺に近い
投稿: | 2015年10月12日 (月) 00時21分
何を言ってもムダだが、当然、講師や職員は知らないが、えげつないやり方、相手の都合を考えないやり方は問題ですね。
投稿: | 2015年10月12日 (月) 08時05分
あんしん弁当が400円値上げ。パスポートを購入で一回100円割引。
年間パスポートも一回100円割引で、パスポート価格は3000円みたい。高すぎる。弁当のみしか使えないらしい。だから、富山へ毎月行く人でも一回。だから12回しか使えない。
ということはのこりはどうなるの?ってこと。
弁当が赤字なのはすぐにわかる。
投稿: | 2015年10月12日 (月) 08時12分
年間パスポートは会にとって『年間分売上確保』の『あんしん』でしたか。
投稿: | 2015年10月12日 (月) 08時27分
あんしん弁当って息子が経営してるの?
投稿: | 2015年10月12日 (月) 08時42分
今は知らないが名前は違う人で実質上は会長なり息子だろ。
経営に関してはド素人やから、赤字は当然
投稿: | 2015年10月12日 (月) 11時42分
弁当屋は営利企業だから赤字にしておいた方が節税対策になるのでしょう。
特専部の悪徳会計士も入れ知恵しているのでは。
本業の宗教でガッツリ巻き上げれば弁当屋など微々たるもの。
投稿: | 2015年10月12日 (月) 15時56分
何足のワラジを履く気か?
投稿: | 2015年10月12日 (月) 17時17分
親鸞会にも問題点はいろいろあると思うけど、それは本願寺も同じだと思う。親鸞会は教義的には的外れには違いないけど、学徒の人の真剣さは、本願寺の門徒の人も見習うべき所は多々あると思う。親鸞会の惜しむらくは、念仏の軽視、これ一点だと思う。
投稿: | 2015年10月12日 (月) 19時51分
念仏軽視の教えは浄土真宗ではありません。いかに会員が真剣であろうが浄土真宗の枠外です。会長の罪は計り知れません。
投稿: | 2015年10月12日 (月) 20時18分
弁当屋が赤字・・・問題は負担が会員がやるってことや
投稿: | 2015年10月12日 (月) 20時20分
値上げを600円から1000円。
二食食べれる。
弁当ごときに金をかけれない。
食べ放題のほうが経済的やな
投稿: | 2015年10月12日 (月) 20時22分
呆れて物も言えん。
一般人を装ったネット対策だろうが一応言っておく。
親鸞会の問題点は質・量ともに桁違いだ。
深刻さが天地ほど違う。
真剣な学徒を生き地獄に突き落として、死ぬまで搾り上げて、死後は地獄へ突き落とす。
盗賊より悪質なんだよ。親鸞会は。
投稿: | 2015年10月12日 (月) 20時27分
また減ったな。
前田の会館の頃に、戻るんやろな。
投稿: | 2015年10月12日 (月) 21時45分
問題点は山積みよ。今まで何回も言ってきたから。
前田町の会館まではいかないが、無駄な金は削減したら黒字になる。
アニメバスがその一つ。 アニメバスってDVDあればみれる
投稿: | 2015年10月12日 (月) 23時00分
息子が地方に来てはその地区の高級店におもてなしをしないといけないらしい。呆れるやらなんやら、こいつらは信用できずに辞めた
投稿: | 2015年10月12日 (月) 23時02分
あの泥人形が先にくたばればええのにな。
投稿: | 2015年10月13日 (火) 00時31分
息子がくる時は、高級な手土産も用意してあるよ。
ほんとうに、ばかばかしい。
投稿: | 2015年10月13日 (火) 09時21分
何でこんなやつらにわざわざおもてなしをしなきゃいけないのか、わからんね。コンビニのシュークリームでいいよ。ばかばかしい
投稿: | 2015年10月13日 (火) 12時21分
会員さんのみなさんは苦労されてる。
会費から普段の活動から、一生懸命され、節約されたり家族も犠牲にされてる。
にもかかわらず一部の人だけ苦労もせずにおもてなしをうけ、あほらしい
投稿: | 2015年10月13日 (火) 12時39分
泥棒に追い銭やな。カネも手間も勿体ない。
投稿: | 2015年10月13日 (火) 22時17分
芸能界は結婚ラッシュ。親鸞会に退会ラッシュあれかし。
投稿: | 2015年10月14日 (水) 20時26分
座布団一枚よ
投稿: | 2015年10月14日 (水) 21時44分