親鸞会という人生の1ページ
先日、久しぶりに親鸞会に居た頃の夢を見ました。高森会長と話をしている夢でした。
私は講師部員でしたが、高森会長と直接に話をしたことは数えるほどしかありません。一講師部の忘年会で同じテーブルになったときに一回、高森会長の随行(私はなぜか二回随行をしました)していた時に数回、パソコンの設定などを電話で聞かれたことが数回。
そして、最後に話をしたのが、退部する時です。正本堂の会長控室の前で、確か一分にも満たないくらい、ほんとうに短い話をしたのでした。内容はよく覚えていませんが、「お世話になりました」という私に対して、「やめるのか?」「はい」「そうか、わかった、別の立場で頑張りなさい」といったようなことでした。
私はなんだかんだ言って親鸞会に8年間ご飯を食べさせてもらったわけで、騙されたと知ってやめた時にもその事自体に対する感謝の気持ちはありましたし、長年世話になった人と袂を分かつ悲しみもありました。そんなに簡単に割り切れることではなかったですから。
ただその時驚いたのが、高森会長もまた、目から少し涙を出していて、本当に残念そうな顔をしていた、ということです。目薬でもさしていたのかもしれませんが。後になって見れば私は忘恩の輩と言われ親鸞会全体から罵られた身ですが、その時は私がそんな道をたどるとは思っても見なかったのでしょう。
今でもふと、あの時の寂しそうで残念そうな顔を思い出します。高森会長が本心でどう思っていたかはわかりませんが、少なくとも当時の自分にはそう見えたということです。
そして私は親鸞会と静かに別れて第二の人生を歩むつもりでしたが、その思いを変えたのは「2ちゃんねるに親鸞会を誹謗する書き込みをした」という訳の分からない理由でなされた除名と、それが全会員に発表されたことでした。静かにさらせて欲しかったのに、なんの根拠もない疑惑のために人の人生を無茶苦茶にする親鸞会に激しい怒りを感じました。その後はずっと戦ってきました。いろいろひどい目にあいました。
なんでこんなことを書くのかというと、「キャンパスカルト回想録」という80年台の親鸞会学生部の体験記を書いて下さった方が、「親鸞会にいたあの1年あまりの時間は、偶然に与えられた大切な人生の1ページだったという思いを強くしました。自分の足跡を、自分で大切に思えるということはとても有り難いことだと思います。」とコメントに書いてくださったのを読んですこし考えたくなったのです。
以前の自分なら、たかだか一年くらいの活動で、しかも今は十分に恵まれた人生を送っている人だから、そうも言えるんだろうなんて、かなり冷めた見方をしたように思います。しかし今は違います。自分より10年以上前の親鸞会を経験した人生の先輩がそう書き残してくださったことを、素直に喜ぶ自分が居ます。
親鸞聖人が「王舎城の悲劇」の登場人物を次々とあげられ、かの悪逆の提婆達多も含めてみな、「逆悪もらさぬ誓願に方便引入せしめけり」と和讃に記しておられるように、親鸞会もまた阿弥陀さまのご方便のはたらきの中の出来事であるとの思いを強くします。それは、私が今いる真宗大谷派もそうですし、縁の深い本願寺派もそうですし、
親鸞会で支えてくれた人、脱会後に掌返すように罵った人(私も散々親鸞会を批判したので、おあいこですが)、脱会後に支えてくれた人、高森会長、当時の講師部の友達、会員でお世話になった人、みんなそうです。
腹を立てたり感謝したり、自分の都合の良し悪しであれこれ思ったりしますが、やはりみんなご方便という思いは変わることはありません。
そう思うと、あの時寂しそうな表情をしていた高森会長もまた、孤独に生きるただ一人の人間にすぎないわけで、今は何も特別な人には思えません。あえていえば、私と同じように、迷いの中で本願に導かれているのです。
かっこいいことばかり書いてしまいましたが、今も親鸞会や高森会長に対する恨み憎しみは消えませんし、自分の都合のいいように教義を解釈して、自浄能力もなく、改める気配も全くないのには絶望します。顕正新聞を読むたびにため息が溢れます。未だに人生狂わされている人が大勢いるのも事実です。これからも私はずっと親鸞会を批判し続けるでしょう。
それでも、私にとっても親鸞会は、お念仏との出遇いの中の大事な1ページであったという思いを否定する事はできません。そういうのはなんか嫌だと思っていましたが、今はその思いも肯定できるようになってきました。
とはいっても、親鸞会の中にいたらこんな思いになることはなかったでしょう。
親鸞会の中にいると、本願がはたらいているのは親鸞会の中だけのように思ってしまいます。理屈や教義では中にいる人であっても違うと言うかもしれませんが、実感としてはそうではないですか?でもこれは親鸞会だけではなく、伝統教団の中にあっても陥りやすい錯覚なんですけどね。教団に真実が付随するように思ってしまうのです。
それは完璧な思い違いですから。
私はこれからもずっと言い続けます。「親鸞会はやめても心配ない、大丈夫ですから」と。それは本願寺派とか大谷派があって正しいから大丈夫と言っているのでは決してなく、阿弥陀さまが心配ないと仰ってくださっているから大丈夫なのです。
| 固定リンク
コメント
そうだね。
投稿: レーズンサンド | 2014年8月25日 (月) 14時08分
ほんとにそうだね。
投稿: T車L号 | 2014年8月25日 (月) 17時16分
ほんとにほんとにそうだね。
投稿: ビーフストロガノフ | 2014年8月25日 (月) 20時07分
ほんまに。
弥陀が心配いらんと言われとるから心配いらんね。
投稿: あう | 2014年8月25日 (月) 20時09分
ほんとにほんとにそうだね。
投稿: 光り爽 | 2014年8月25日 (月) 20時17分
私も辞める時になんだか涙を浮かべているように見える人を何人か見かけましたが、テクノロジー情報からは恨まれたくない予防線を張っていただけのような感じのことを聞きます。
>親鸞会の中にいると、本願がはたらいているのは親鸞会の中だけのように思ってしまいます。
これ、凄くわかります。
>教団に真実が付随するように思ってしまうのです。
勇気ある発言に感謝します。いつもどこかに通っていなければ二河白道を進んでいない気がするのは間違いだと思います。その分、自分の教学の解釈が間違っていたらどうしようという恐怖があり、厚かましく親鸞会に電話したりしています。メールはほとんど相手にされないことが多いですが、たまに返信が来たりします。(私だけかもしれません。)
幸せな人生を送られることを願っています。
南無阿弥陀仏
投稿: | 2014年8月25日 (月) 20時43分
未だ親鸞聖人の正しい教えに巡りあえていない人を思うと 私は過去を振り返ることが申し訳なくて出来ません。
投稿: 愚愚流 | 2014年8月26日 (火) 21時33分
過去に目をつぶる事のほうが、よっぽど親鸞聖人の「正しい」教えに巡り会えてない人に申し訳ないと思うけどね。
投稿: | 2014年8月28日 (木) 10時26分
名無し様 全くの言葉足りずで失礼しました。私は自分の考えとして、このような場で自分のことを思い出して過去を懐かしむことができないという意味で申し上げました。それは今、そして未来も恐らく親鸞会の犠牲になる人が存在するからです。懐かしく思い出すのは自分の胸の中だけにとどめます。あらたに親鸞会の犠牲になる人を出さないために、そのことを唯一の目的に思い出を語ることはよいと思います。ご指摘の通り、過去に目をつぶるのは論外中の論外と考えています。長々と大変失礼しました。
投稿: 愚愚流 | 2014年8月28日 (木) 18時42分
親鸞会でなくても、本願寺派に言ってもまるで浄土真宗の教えをかけ離れた事を言っている人はいる。
正しさとか間違いとか犠牲とか、そろそろそういうところから離れて、お念仏の喜びを語ればいいのに。
あなたは親鸞会の犠牲になったんですか?阿弥陀さまは親鸞会にいる人を犠牲にするんですか?
投稿: | 2014年8月29日 (金) 21時28分
名無し様 >正しさとか間違いとか犠牲とか、そろそろそういうところから離れて、お念仏の喜びを語ればいいのに。
→私は語っても語らなくても関係なく喜んでお念仏を唱えさせて頂いております。毎日思いますが親鸞会を辞めてホントに良かったです。マインドコントロールから覚めました。親鸞会の誤りを指摘して下さった様々なブロガー(様)に感謝しております。ホントに親鸞会とさよならして良かったです。このブログのタイトルが、さよなら親鸞会とあったので、自らも、他の人も親鸞会とさよならすることをすすめるブログと思っていました。ここはお念仏の喜びを語り合うブログでしたか。それならばお詫び致します。
>あなたは親鸞会の犠牲になったんですか?
→私の思い出は胸の中にあります。私の思いよりも念仏軽視、そして善(財施)のススメという邪義に迷わされている人こそ問題だと思います。
>阿弥陀さまは親鸞会にいる人を犠牲にするんですか?
阿弥陀さまは平等ですが親鸞聖人が教えなかった邪義に迷わせ、人を操る連中は許せません。
投稿: 愚愚流 | 2014年8月29日 (金) 22時41分
高森会長も苦しんでいるし、高森会長も悲しいのだと思います。人生は苦しみですから。
(かつての)ぶるうのさんには失礼かもしれませんが高森会長の真意を理解している講師部員は殆どいないのかもしれません。そうだとしたら高森会長は誰よりも孤独を感じるでしょう。
高森会長がしてきた悪事の数々は許されませんが、高森会長が苦しみや悲しみに苛まれる一人の人間に過ぎないことは事実だと思います。
投稿: | 2014年8月30日 (土) 00時00分
よこからすまん。
親鸞会にいる人は犠牲者だ、親鸞会は許せない、邪義だと。そうやって真実を知らされた自分を高みにおいて喜んで、哀れだ愚かだと親鸞会を見下して批判する人は多い。
ご苦労さんって思って見てるけど、それって親鸞会にいた頃に本願寺に対してやってたことと一緒だよな。いろいろ気持ちはあるんだろうけど、まるで親鸞会時代のメンタリティそのものだって思うよ。
親鸞会の活動や教義がおかしいってことは、言えばいいと思うし告発するのも大事だ。
でも、哀れだ愚かだ犠牲者だって見下すのはおかしい、なぜならその人も今まさにお念仏とであっている途中なんだって。
ぶるうのさんが最近言いたいことってこれなんじゃないの(しらんけど)。あなたが最初にお念仏を教えてくれたのはどこだよ。親鸞会じゃないの?
そこを見てゆくのが「さよなら親鸞会」なんだって思うな。今の愚愚流さんって、親鸞会と全然さよならしてないから。
まあ、俺は親鸞会の経験者じゃないから頓珍漢なこと言ってるかもしれないけど、間違ってたらすまん。
投稿: | 2014年8月30日 (土) 15時47分
親鸞会で語られる言葉は美しい言葉が多かったように思う。
確信犯的に思ってもいないことを会長が言っていたからだろうが
自分もそれに感動して騙されたっけ。座談会かなんかで君たちしか
いないんだとかいって涙ぐんでた会長が思い出されるなあ。当然詐欺師
とて人間らしい部分もあるでしょうし、その場その場で思って無いことを
言ってるわけですから昔言ったことなんていちいち覚えてないでしょうし
一貫性なんてないんじゃあないかな。いい所もあっただろうとは思います。
ただそれ以上に悪いことをしてるってだけじゃないですかね。
投稿: | 2014年8月30日 (土) 16時05分
2014年8月30日 (土) 15時47分 のひと
親鸞会の脱会者ですが、あなたの言ってることは間違ってないです。でも、脱会者が「さよなら親鸞会」するまでには時間がかかるんです。そのことも知っておいてください。
投稿: | 2014年8月30日 (土) 18時36分
よこからすまん様
→これは私個人の考えであって脱会者全ての考えではありません。
→お聞きしたいのですが洗脳されて地獄のような生活をされたご経験はありますか?
>親鸞会にいる人は犠牲者だ、親鸞会は許せない、邪義だと。そうやって真実を知らされた自分を高みにおいて喜んで、哀れだ愚かだと親鸞会を見下して批判する人は多い。
→親鸞会の邪義、、全ての人は生まれながらに地獄に堕ちる悪人なので阿弥陀仏に救われるには自力無効と知らされるまで命懸けで善(財施)をするのがホントの親鸞聖人の教えだ。会に善(財施)を実行しないと間違いなく地獄に堕ちる、と洗脳される。、、これが親鸞聖人の教えですか?
→犠牲者、、邪義で洗脳されて地獄行きの恐怖から自分が被害者になるだけでなく、地獄行きの恐怖から他人をも巻き込んで邪義で洗脳する。自分がされていることを正当化するために他人を洗脳するしかない。これは善だと。洗脳された人が次の人を洗脳するスパイラル。先日X JAPAN の Toshi氏がテレビで恐怖の洗脳体験を「長年にわたり人を騙し続けることは、ある意味『人を殺害する』その行為以上に残虐ともいえる。人の心を操り、それをどこまでも繰り返すこと、それが『洗脳』という恐ろしさである。」と語りました。会員で自殺した人が出ていると聞きました。また学生時代、私の同期は洗脳された後、普通に生活できない無気力状態になり世間的に言われる人生を棒にふりました。
親鸞会は会以外の真宗伝統教団の聴聞は勿論、接触、本を読むことさえ禁止します。洗脳の徹底です。会員は地獄行きの恐怖から従います。親鸞会の人は比較的従順な方が多かったと思います。
>でも、哀れだ愚かだ犠牲者だって見下すのはおかしい、なぜならその人も今まさにお念仏とであっている途中なんだって。
→地獄に堕ちると洗脳されて、毎日もがいている私がいました。あなたはそれはお念仏への道だから我慢しなさいと言うのですか?
>最初にお念仏を教えてくれたのはどこだよ。親鸞会じゃないの?
その通りです。
>今の愚愚流さんって、親鸞会と全然さよならしてないから。
私は洗脳されて三十年で目覚めました。嬉しかったです。間違って恨んでいた親鸞聖人のホントの教えを知ることができました。何十年かかろうが目覚めたのでまだ良かったのです。平生業成の教えなのに死ぬまで目覚めない人が出たらどうすればいいですか??臨終来迎に期待すればいいですか?私は飛雲、安心問答、さよなら親鸞会など批判ブログの強いお言葉に導かれました。ブログを立ち上げられたのは何とかしたい、やるせない阿弥陀仏のお気持ちからであり、その強いお言葉がなければ私はホントの親鸞聖人の教えに出会えませんでした。
>まあ、俺は親鸞会の経験者じゃないから頓珍漢なこと言ってるかもしれないけど、間違ってたらすまん。
→経験者でなければ、親鸞会に、、、さよなら、、、は言えません。ご理解下さい。会員ならば、誰でも、さよなら、が言えます。
投稿: 愚愚流 | 2014年8月30日 (土) 20時39分
よこからすまん様
すみません。少し訂正します。
>最初にお念仏を教えてくれたのはどこだよ。親鸞会じゃないの?
→親鸞会では念仏しなさいと言うよりは、聴聞しなさい、二番目にお勤め、三番目に善をしなさいと聞きました。でも財施目標が一番キツかったです。
投稿: 愚愚流 | 2014年8月30日 (土) 21時01分
よく親鸞会にいた時に、他の仏教書を読むのは禁止されてたって人いるじゃない。
自分は親鸞会にいた時に一度もそんなことを言われたことがないけど、一体あれはどこで言われていたんだろうな。
ちなみに会員歴は10年ちょっとです。
自分が読まなかったのを「読むのを禁止されていた」というのならなんかそれって責任転嫁じゃないだろうか。親鸞会を悪者にして自分の選択の責任を添加してるんじゃないかな。
仮に禁止されていたとしても、講師部ならともかく、一般の学徒なら普通に読めたと思う。僕の周りの人も読んでた。
以上、ひとりごと。
(追記、確かに、親鸞会のひとを哀れだ愚かだと見下す人は、さよなら親鸞会できてないなぁって思うことはある)
投稿: | 2014年8月30日 (土) 22時39分
本願寺から親鸞会にうつって「騙されていた、本当の親鸞上人の教えに目覚めなかったら云々」みたいなひと。
親鸞会から本願寺にうつって「騙されていた、本当の親鸞上人の教えに目覚めなかったら云々」みたいなひと。
まあ、確かに、はたから見たらおなじに見えるよね。
よこからすまんさんの感想は、第三者としてはおそらくもっともなものだろう。
投稿: | 2014年8月30日 (土) 22時41分
親鸞会から現実世界にもどって「騙されていた、もう宗教はこりごり云々」みたいなひと。
これは自分のことですが、親鸞会を批判する時間がもったいないので
リアルのことに注力していますね。
かわいそうなひとに見えますかね?まともだと思っているのですが・・
投稿: | 2014年8月31日 (日) 00時32分
説法する人が悪心で政治をしているのを謗ると
法謗罪とされるのが問題。
説法する人は悪因悪果ではないのか?と思うが
すでにその苦労は乗り越えた後らしい。
(高森会長の場合、教育勅語の天皇を会長に置き換えて戦時中の苦労をうつしていたりする。)
未だ会長の苦労を乗り越えていない人も最悪だが、謗った為に二重、三重の苦労を背負う人もさらに最悪である。
自分の方が苦労していると思って自分の苦労をうつそうとすると
恩知らずと言われ、野卑扱いされる。
自力無功を知らせようと悪いこと(わざと高森会長の悪口を言わせて法謗罪とする等)を強制的にさせようとする。
テクノロジー攻撃の主犯の疑いもある。
(夢も創作でき、映像や声をマイクロ波を使って送信できるらしい。)
テクノロジー情報では、このような政治をする組織を謗っていない人の方がおかしいと高森会長自体が思っている節がある。
謗法罪の人に謗法罪の政治を行っているという理由の場合、
高森会長や組織はどんな政治をしていても良いということが成立してしまう。
ボイコットをしようとすると心が痛むが、ボイコットを衆生の為と思えば良いのだろうか?
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
投稿: | 2014年8月31日 (日) 03時07分
親鸞会の実態を知らずに親鸞会批判者を批判することは、冷静な第三者は親鸞会を支持しているというメッセージを送るのと同じことになります。
危険な宗教に傷つけられて苦しんでいる人を、さらに傷つける事にもなります。
また、脱会しても所詮は親鸞会と同じという言い方にも違和感を覚えます。以前、ぶるうの氏を「派外上がり」と中傷した人がいましたが同じような心性ではないかと思いますが。
誰もが感謝だけを口にしていられるような状況なら理想的でしょうが、悪意ある者に搾取されるような経験をすれば、何らかの反論はしなければならないでしょう。
投稿: | 2014年8月31日 (日) 03時09分
話が複雑化していますが、高森会の教義が正しいが間違いか、だけの問題です。高森会高森会長が正しいなら何ら問題(かなり強引でも)はありません。
問題は高森会高森会長の教義が間違いで間違いの教義での指示が多数の元会員と現役会員を苦しめるのが問題。
投稿: | 2014年8月31日 (日) 11時18分
様々なご意見有難うございます。今回は、今洗脳の被害者である方、そしてこれから洗脳の被害者になる可能性のある方に向けてコメントさせて頂きました。脱会された方、会を知らない方のことは考慮しておりませんでした。私のコメントに対するご意見は、今洗脳の被害者、そしてこれから洗脳の被害者になる可能性のある方に向けられることがあります。親鸞会の経験者じゃないから、、、間違ってたらすまん、、に関して、私個人はそれで済みますが、被害に遭われている方にはそれで済まされないことがあります。申し訳ありませんが、是非とも今、そしてこれから被害者を出さないためにお力を貸して下さい。これ以上親鸞聖人の名前を汚すことがないようによろしくお願い致します。
投稿: 愚愚流 | 2014年8月31日 (日) 20時28分
いや、間違ってたらすまんさんの意見は、愚愚流さんにとってもかなり大事なことを言ってると思うぞ。
それを聞けなかったら何のために親鸞会やめたのかわからないよ。
さよなら親鸞会、してください。
投稿: | 2014年8月31日 (日) 21時02分
親鸞会を脱会した時点で「さよなら親鸞会」は実現しているでしょう。
間違ってたらすまん氏は
関わったことのない人>退会者≒会員
という差別感情を抱いているように見えますよ。
上から目線だからね。
彼(彼女)はその差別感情を愚愚流氏に投影しているんでしょう。
投稿: | 2014年8月31日 (日) 21時18分
逆もあると思うよ。
親鸞会にいなかったんだからどうせわからんだろうと思ってるのも、また差別だから。
投稿: | 2014年8月31日 (日) 21時31分
>それを聞けなかったら何のために親鸞会やめたのかわからないよ。
さよなら親鸞会、してください。
→ご意見有難うございます。私は随分前に親鸞会を辞めていました。最近私は親鸞会の教えが間違い、サギとわかり、唖然としました。そして心の中にあった親鸞会(の教え)を捨てた後、はじめて親鸞聖人の教えの素晴らしさを知りました。また親鸞会に入る前も親鸞聖人のことは本を読んでいました。、、それを聞けなかったらの、それ、を教えてください。何を指しているのか教えてください。よろしくお願いします。今回は自分のために一連のコメントをしているわけではありません。別に恨みを晴らそうとか考えていません。被害者を出さないためです。過去を感謝するのは他人から言われても自分が思えないと無意味です。自分の胸の中で行うことです。たとえば過去を、、この場、、で肯定すれば間違ったメッセージを受け取る人は出ませんか?私はツラい経験をしたと思っているのでこれ以上被害を出さないことを一番に考えているのですが。
>親鸞会にいなかったんだからどうせわからんだろうと思ってるのも、また差別だから。
→差別ではなく区別です。親鸞会の洗脳を知ってるのは、親鸞会の人、もしくは理解できるのは他の団体で洗脳をうけた人だけです。ぜんぜん偉くありません。逆に騙されて恥ずかしいです。
投稿: 愚愚流 | 2014年8月31日 (日) 21時50分
会長の涙の裏面を忘れないために「さよなら親鸞会」が存在しているのでは。
投稿: | 2014年9月 1日 (月) 16時13分
細かいことを言うようだけど洗脳じゃなくてマインドコントロールだとおもう。
投稿: | 2014年9月 1日 (月) 21時22分
自因自果の法を利用した犯罪だと思う。
投稿: | 2014年9月 1日 (月) 21時41分
家の仏壇の上に立ってる。∑(゚∇゚|||)テクノロジー映像で、以前、務めていた会社の上司と一緒に元激辛親鸞会員(今は異なるキャラかも知れない)が立ってる。「この仏壇じゃない」というメッセージらしい。(白い現代仏壇を購入)かなり迷惑である。( ̄◆ ̄;)これから、テクノロジーストーカーとさよならできるのだろうか。とりあえず、さよなら・・・。
投稿: | 2014年9月 2日 (火) 01時04分
・・・さよならをしたが何の意味もなかった。当たり前なのか?!どうしたら良いのだろう。
投稿: | 2014年9月 3日 (水) 02時08分
とりあえず、皆様お幸せに!!(◎´∀`)ノ
南無阿弥陀仏
投稿: | 2014年9月 3日 (水) 02時14分
犬徹もさることながらカルト信者も非常識なカスが多いよな。
投稿: | 2014年9月 8日 (月) 11時22分
犬鉄怪鳥の話を長いこと聞いてると、みんなそうなるんだよ。
そしてみんな、怪員になっていく。
投稿: | 2014年9月 9日 (火) 18時27分