「さよなら親鸞会」という本を出しました。
「さよなら親鸞会」という本を出しました。
タイトルがこのブログと一緒ですけど、ブログの書籍化ではなくて、私が親鸞会に入って脱会して、その後僧侶になるまでの出来事を、私が石川県のお寺で法話としてお話して、それが本になったものです。
もともと施本(お寺の行事などでみんなに配るための本)として出版されたのですけど、この度Kindleで電子書籍化されましたので、こちらでも紹介させていただくことにしました。
紙の本はこちらからご購入いただけます。
サンガ伝道叢書販売ページ
(300円ですが、82円の送料がかかります。)
電子書籍(Kindle)は以下からご購入いただけます。
アマゾンの販売ページ
(180円です。)
ちなみに、Kindleの電子書籍は、Amazonのアカウントさえ持っていればだれでも買えます、また、電子書籍の端末を持っていなくても、スマホとかタブレットを持っていれば専用のアプリ(無料)をインストールして読むことができます。まだ電子書籍を買ったことがないという人も、この機会に一冊どうですか?
Androidスマホ・タブレット用キンドルアプリ
iPhone・iPad用キンドルアプリ
参考までに、目次はこうなっています。
・サラリーマンから、住職へ
・高校三年生、東京の街角での出来事
・シーシュポスの神話
・借り物の人生
・なぜ生きるんですか?
・大学受験の失敗
・「絶対の幸福」への求道
・大学を中退し、布教使に
・布教の日々
・インターネット対策
・「本願寺の陰謀」
・コピーされた言葉
・マインドコントロール
・脱会
・就職、社会復帰
・足りないものはなにか
・父の末期がん
・「つまらん人生だったよ」
・私はまだ南無阿弥陀仏に遇っていないんや
・「信心なんて関係ない」
・信心とは南無阿弥陀仏
・この身、このままの救い
| 固定リンク
コメント
楽しみですね。
ぶるうのさんの半生記みたいな感じかな。
投稿: | 2014年8月 3日 (日) 17時55分