« やや日刊カルト新聞:親鸞会の偽装勧誘の記事について | トップページ | 寄稿:ビデオダビング「死刑」の背景 »

「信心決定」という権威

一日に複数の記事を投稿するなんて久しぶりですね。

皆さんにはおなじみかと思います。親鸞会を脱会した人(したい人)へ、というブログに以下の記事が上がっていました。
http://shinrankaidakkai.hatenablog.com/entry/2014/06/25/171710

K講師が台湾で念仏誹謗と信心詐称を行っていたという話です。私思い出しますのが、K講師が台湾担当を解任された時に、真っ青な顔をしてとある会議室の前で待っていたり、ご迷惑をかけましたと幹部講師に頭を下げていた姿です。あの時はいろいろな噂が流れましたが、ここに書かれていることと繋がっていないこともないのでしょう。そして、台湾からは毎年大勢の参詣者が富山に来ていましたが、この時期ずいぶんとその数を減らしました。

親鸞会では信心詐称というのは日常的に行われていたように思います。ただそれは新人に対してであって、勧誘されて間もない人は「信心決定した」という人がいないと心配になってしまいますから、学友部ではよく「三年生以上は信心決定したことにする」といった指示が出ていました。最もこれは関東学友部では1997年までの話で、翌年からはやめたと思います。今はどうなっているのか知りません。

不思議なことに、入るときは「信心決定している人がたくさんいる」という触れ込みで人を惹きつけておいて、しばらく親鸞会にいると、逆に「信心決定は難しくてめったにしている人はいない」という話になってきます。信心決定できないというのは「当たり前なのだ」と思わせると同時に、唯一の公式「信心決定者」である高森会長の権威付けのためと思われます。

かつての親鸞会は「信心決定した」という人が大勢いて、ご法話の休憩時間になるとその人の周りに人だかりができ、信心決定の「体験談」を聞いたといいます。それを快く思わなかったのが高森会長です。そうして、信心決定した人は今は殆どがやめてしまいました。私が講師部であった時の上司で1人「信心決定した」という人がいましたけど、その人はそのことを自分から話すことは決してありませんでした。

とにかく、信心決定した人から話を聞かないと信心決定できないというのが親鸞会における「暗黙の了解」であったと思います。なんだか聖道門の「悟り」みたいな話です。そしてそれは常に高森会長1人に限定されていました。もちろんそれ以外に全くいないというわけではありませんでしたし、滋賀県を担当していた時は、この人はホンモノだなぁと思った会員さんも何人かいましたけど。

そんなことを、徒然思い出していました。

こんな中で何年も求めてゆくものですから、親鸞会を脱会した少なくない人が(もちろん私も)、やめたあとも「信心決定した人」を追いかけてゆくのです。親鸞会を脱会した元講師の方でも「信心決定した」と言う人があって、そういう人たちを中心としたいくつかのグループも出来ました。これは良し悪しを言っているのではなく、私が当時感じた正直な気持ちです。そこでは信心決定というのは何かのライセンスみたいに思えました。

私自身は伝統教団の中に身を投じましたが、そこでは不思議なほど、信心決定したひとか、まだのひとか、ということは話題にもなりませんでした。私はお説教を聞いてあの人はしたのだろうか、まだなのだろうか、なんてことを思ったりしたものです。どうせ聞くなら「信心決定した人」から話を聞きたいと思いました。

今思うと、そういう心が阿弥陀さまを泣かせていたのだと思います。

親鸞会では、信心決定というのは権威でした。人を信心決定に導くライセンスでした。そういう話し方ばかりしていたから、信心詐称などという行為が生まれてきます。

でも私は、そうしてしまった気持ちも分からなくもないし、K講師はひょっとしてそのことで苦しんでいたのではないかな、という思いもあります。

信心決定は権威でもないしライセンスでもないということを、いつか気づいてもらえれば、と思っています。

|

« やや日刊カルト新聞:親鸞会の偽装勧誘の記事について | トップページ | 寄稿:ビデオダビング「死刑」の背景 »

コメント

本当は K講師が自分のことを№2と言ったことが問題になったんではないかな。信心詐称なんて親鸞会では当たり前だし 自力の念仏は嫌われるから称えてはいけないし 問題あるのは みっちゃんの上に立つ言動と参詣者を減らす行為。

№2と言ったらみっちゃん怒るで~。

投稿: | 2014年6月26日 (木) 20時18分

この人は拾った携帯使い回していたkと同じ人物ですか?

投稿: | 2014年6月27日 (金) 12時22分

元の記事見れば分かりますよ。

投稿: | 2014年6月27日 (金) 13時03分

岐阜大学中退のK田K彦ですね。

投稿: | 2014年6月27日 (金) 22時50分

ハゲ茶瓶Kですね。

投稿: | 2014年6月27日 (金) 23時17分

大学は岐阜じゃないでしょ?

投稿: | 2014年6月28日 (土) 10時00分

昔に京都学生部の担当の○田氏なら立命館と記憶します。

投稿: | 2014年6月28日 (土) 11時27分

そうだけどイニシャルにしときな!。

R大学だが、実家がG県で たまたま名古屋に遊びにいったときにご縁結んだって聞いた。顕正したのはM県の支部長だった。

投稿: | 2014年6月28日 (土) 13時51分

そうですか、やはり拾った携帯使い回し男と同じ人物でしたね。こいつは自分の結婚式の時に、祝電を打ってくれと私に頼んできたにも関わらず電報代金も踏み倒した恥さらしです。台湾の僧侶の方々も大迷惑だったでしょう。ご愁傷さまです。

投稿: | 2014年6月28日 (土) 16時21分

>そうだけどイニシャルニしときな。!
あまりいい口を聞くな。そんな立派な口を聞きたいなら、現在会員か非会員かは知らないが、非会員なら再入会して役を与えて貰い下いびりの上へつらいで高森一族を崇め、その庇護と恩恵(好き勝手な言動)で今後の人生を満喫しなさい。

投稿: | 2014年6月29日 (日) 11時29分

二千年代がくゆうぶ
勧誘のためには信心決定したといっていい、それ以外にいい方法がありますか
ワタナベが言っていた
コダマは勧誘人数が少ないと部長をみんなの前でなじっていた

いまだに処理しきれない記憶よ

投稿: | 2014年7月 8日 (火) 10時03分

のび太くんごときに振り回されるなよな。
相変わらずハゲ茶瓶Kはエンジン全開モードだな(笑)。

ところで、犬鉄怪鳥が乳院したって本当ですか?

投稿: | 2014年7月10日 (木) 17時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« やや日刊カルト新聞:親鸞会の偽装勧誘の記事について | トップページ | 寄稿:ビデオダビング「死刑」の背景 »