投稿:人生の大半を親鸞会の活動に費やしましたが、恨みや後悔はありません。
ある人から「『悲』という小冊子に投稿して欲しい」と言われ、「文章力がありません」と一旦断わりました。
「この『悲』はカルト信者にも配布している、カルトを辞めたい人が自分の人生を否定するみたいで辞められない」と言われ、参考になるならば、と書いてみる事にしました。
ですから、一般向けの内容になっています。
****************************
知り合いに教えて貰った「カルトの見分け方」について、以下の項目があるそうです。
①真理はその組織に占有されていて、その組織を通してのみ知ることができると主張する。
②組織を通して与えられた情報や考え方に対して疑ってはならない。
③自分の頭で考える事をしないように指導する。
④世界を組織と外部に二分する世界観を持つ。
⑤白黒を常にハッキリさせる傾向が強い。
⑥外部情報に対して強い警戒感を与え、信者の情報経路に様々な制限を加える。
⑦信者に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがしばしばある。
⑧組織から離脱した人間からの情報に接することを禁じる。
⑨家庭や社会との関わりで多くのトラブルを生じている。
⑩社会からの迫害意識を持ち、それをかえってバネにする。
⑪外部に対して正体を隠す傾向がある。
⑫生活が細部にわたって規定されている。
⑬組織が信者の生活のすべてになっている。
⑭共同体内部でのみ通用する言葉を多く持っている。
⑮組織からの離脱について極度の恐怖心を与える。
親鸞会は殺人や監禁、高価な壺を売ったりはしませんが、以上の項目の多くの条件を満たしています。私は親鸞会の会員だった時も薄々とその異常さを感じてはいましたが、「教えが真実ならばそれで良いのでは?」という思いの方が勝っていたと思います。
「人生の目的について考えた事がありますか?」と声を掛けられたのは、昭和55年6月中旬、雨の日でした。当時某国立大学の一年生だった私はキャンパス内を教室移動中でした。「何ですか?」と訊ねると「歎異抄研究会というサークルで人生の目的を追求している。君も一緒にやらないか?」と言われ放課後に話を聞きました。その学生は「人生には目的がある。それは死がきても壊れない絶対の幸福になる事だ。それを教えられたのが親鸞聖人で、その教えを続けて聴聞すれば必ず絶対の幸福になれる」と言います。胡散臭さを感じながら、その熱心さにひかれて続けて話を聞いてみることにしました。
しばらくすると「このサークルの人は皆入ることになっている」と言われ、一枚の紙に名前を書かされました。それが親鸞会の入会用紙でした。当時は入会金も会費も安かったのを覚えています。8月に入って滋賀県今津で会長の高森顕徹氏の話を聞きました、若い人を中心に、当時千人弱の人が参詣していました。王舎城の悲劇の話で、とても分かり易い話でした。それから北陸を中心に日本各地に話を聞きに行くようになりました。
親鸞会の教義は主に次の内容です。
・私達は煩悩で悪ばかりして、善は毒の混った雑毒の善しかできない悪人である。
・悪因悪果、自因自果の因果の道理で悪しかできない私達は死ねば無間地獄に堕ちるという後生の一大事を抱えている。
・その後生の一大事を解決して、生きている内に絶対の幸福になる事が人生の目的だ。
・その解決には善知識である高森顕徹会長の話を続けて聞かなければならない。
・後生の一大事を解決するには「宿善まかせ」と言われ、宿善を厚くしなければならない。
・宿善を厚くするには聴聞や破邪顕正という勧誘をしなければならない。
という内容です。
幼児期に大病を患って少年時代病弱だった私は「死んだらどうなるか」という問題は大きな問題でした。学生時代が終わって社会人になっても親鸞会の活動を続けました。より多く活動する為に大阪へ出て、毎週海外を含めて聴聞に行きましたが、なかなか信心決定できません。
最初は「私の努力が足らない」と思っていましたが、10年 20年と年数を重ねてゆくうち、不審感が増してゆきました。
その内に親鸞会で不必要と思われる建物を購入したり、弁当屋を経営して、そのお金を会員に求めるようになってきました。
インターネットでも色々と親鸞会の事がでてきました。インターネットの情報は「正しい情報」と「誤った情報」がありました。「会長の著作物は盗作だ」という疑惑もありました。盗作疑惑は本当だったと確認しました。ここには書き切れませんが、他に沢山の疑惑の真偽を確かめました。教義については親鸞会以外の真宗の話を聞いて、求めているもの・方向が違うとハッキリしました。
約30年間親鸞会に在籍して、人生の大半をその活動に費やしましたが、恨みや後悔はありません。私の実家は禅宗なので、もしあの時親鸞会に出遇わなければ、今真宗の教えを聞かせて頂くことができなかったと思います。私は今、真宗の教えを東西関係なく聞かせて頂いています。逆に親鸞会という団体に居たおかげで東とか西とか、とらわれる事なく聞けるのだろうと思っています。
親鸞会を退会した人には恨みを持っている人も多く居ます。また自分が親鸞会に在籍していた事を言いたがらない人もいます。その人達の気持ちもわかりますが、「親鸞会に在籍していた私も」私なのだと思いますから否定はできません。また「親鸞会は間違いで○○は正しい」と言っている人もいますが、それは「親鸞会」を○○に換えただけかもしれません。それならばまだカルトの続きでしかありません。
と思いますが、その団体に惹きつけられる内容があるから人が集まるのだと思います。それまで否定する必要はないと思っています。重要なのは俯瞰で見るような見方で物事を見てゆく事だと思います。
他のカルトと言われる団体も同じだと思いますが、その団体に惹きつけられる内容があるから人が集まるのだと思います。それまで否定する必要はないと思っています。重要なのは俯瞰で見るような見方で物事を見てゆく事だと思います。
****************************
親鸞会在籍当時「私は〇〇という宗教団体に在籍したが、親鸞会に出会って真実を知らされた」という体験談がよくあり、私はこの手の話が大嫌いでした。他人の体験談を通して「この教えこそ真実だ」と思わされているみたいだったからです。
高森会長の出身団体の機関誌にも親鸞会退会者が「私は親鸞会の間違いに気付いて、この団体こそ真実だと知らされた(救われた)」みたいな記事がよく掲載されます。
他人の体験談を聞く事は悪い事ではないかもしれませんが、何か違う方向に向かうみたいな気がします。
投稿文にも書きましたが、私は親鸞会に在籍していた事に後悔も恨みもありません。
私はよく親鸞会で聞いた話をする事があります。親鸞会で聞いた話で悪意に受け取れば「間違い」でも、善意に受け取れば「こんな解釈もあるんだ」という話があるからです。
その様な話をするので、ある人に「何故親鸞会を辞めたの?」と訊かれ「親鸞会の話では私は救われないからです」と答えました。乱暴な言い方をすれば「親鸞会が正しい」とか「親鸞会が間違っている」という事が問題なのではない、という事です。「この私が救われるかどうか」が問題だという事です。
親鸞会の反論サイトには色々と親鸞会の間違いが指摘されています。勿論、大切な事だと思います。ブログをやっておられる人には頭が下がります。
しかし、会員がブログを見ても「親鸞会は間違っている」と思う人は少ないでしょう。
ネットを見る人も少ないでしょうが「ただの解釈の違いだ、高森先生に間違いない」と思う人が多いのではないか、と思います。
最近、牛丼のチェーン店が人手不足で閉店しています。ネットで不満を書いた人に同調して、バイトが一斉に辞めたらしいです。バイトならば辞めても次のバイトがありますが、親鸞会会員は辞めてしまったら次が無いと思っています。
親鸞会の間違いを正す事も大切だと思います。しかし、なんとか会員に「親鸞会で貴方は救われるの?貴方が救われる教えは他にあるのでは?」という事を発信してゆきたいと思います。
そういう意味で「法話案内」という方法は、地味ですが大切な事だと思います。
私も少し登録しておりますが、先日私が案内した「法話案内」を見た人が参詣されました。
残念ながら親鸞会会員の方ではありませんが、これからも地味に続けてゆきたいと思います。
| 固定リンク
コメント
いつも有難うございます。
カルトの見分け方⑯に組織外(退会者含む)の人に対しての人権意識が低い。を加えて欲しいです。
投稿: | 2014年4月30日 (水) 23時07分
親鸞会の教義はどこをどう切っても「そのままではダメじゃ、救われないぞ、聞けないぞ」ということしか出てきません。一応、高森会長の説教でも「そのまま」という言葉は出てきますが、それは晴れて(?)「縦の線」まで進んだ人だけに与えられる「そのまま」です。こんなのは「そのまま」とは言えないはずです。現役会員さんには、ここの所を大いに不審に思って頂きたいです。
投稿: | 2014年5月 1日 (木) 02時17分
関係ないことですが、
>昭和55年6月中旬、雨の日でした。当時某国立大学の一年生だった私
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140501/k10014152991000.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/536540.html
年齢が近いですね。おかしいと思いませんか?元親鸞会員の末路かも知れません。他にもぶるうのさんと同学年位の方が更年期障害に見えるようにテクノロジー加害者に狙われているのでは?緊急避難場所、このコメント欄で良いのでしょうか・・・。気のせいかもしれませんが。
投稿: | 2014年5月 1日 (木) 20時31分
この前TVで最近では珍しく懐かしの西部劇、荒野の七人をやってた。
その中でスティーブ・マックウィーン扮するヴィンが面白い台詞を吐いてた。
「昔服を脱いでサボテンに飛び下りた男の話を聞いたことがある。なんでそんなことをしたんだと訊いて見たんだ。」
「それで?」
「そのときはそれでいいとおもったんだそうだ。」
投稿: | 2014年5月 2日 (金) 13時35分
投稿者です。
「悲」の文章を見た人から「貴方の親鸞会の30年と、その後の人生に何一つ無駄は無かったという事ですね」と言われました。
現役会員時代「親鸞会の求道は、いつの日か報われる」から無駄にはならないだろうと思っていました。例えば「この長い行列の先には美味しい食事が待っている」みたいな感覚だったと思います。
「不味くても、折角並んだのだから美味しいに違いない」という感じでしょうか。途中からは「今生で信心決定出来なくても遠生の血縁にはなるだろう」だったかもしれません。
考えてみれば私の人生は無駄ばかりです。親鸞会の30年はそれこそ無駄でしかありません。
しかし、その30年の何一つ欠けても「現在の私」はありません。ですから、何一つ無駄は無いのだと思います。
最初に声を掛けられた時、雨だったと覚えているのは理由があります。当時ビアガーデンでバイトをしていたので、晴れていたらバイトに行っていました。
私は会員時代、弁論大会で「如来聖人のお導きに違いない」という話が嫌いでした。自分で解らない事は言うべきではないと。
現在も「如来聖人のお導き」だと解らないですが、過去の全てが現在の私の全てだというのは事実です。
不虚作住持功徳の「観仏本願力 遇無空過者」とは、そういう意味だと味わっております。
もしも現役会員さんが見ておられたら「貴方の親鸞会の求道は無駄かもしれませんが、本願力に遇えば無駄にならない日が来ます。どうか本願力に遇って下さい」と叫びたいと思います。
投稿: 投稿者 | 2014年5月 2日 (金) 18時31分
高森顯徹はいつになったら腹を切るのでしょうか
それとも講師幹部が見せるのかな
御文章どこ読んでも十八願
宿善積めば信心獲得できるとか新人獲得のためだろ
講師部員はいつになったら誠実に聖典読むんよ
聞即信が聞多生の信になっとるぞ
今の本願から大分あとに押しやってるぞ
自身が救われる、という点、自分が死ぬ後生も抜けるから高森教で暮らそうとするんだわ
もうお墓やね
親鸞会いくらたっても墓場です
高い金だして貧乏嘗めて命削って、高森一族の永続なんて自身のためとか、どんだけマインドコントロールされてんのよ
欲で絶対的幸福と煽られて、佛でないものに煽られて、迷っていくんよ
凡夫が仏になるのは弥陀の本願が働くから、なんやのに
高森顯徹も池田大作も大川隆法も文せいめいもエホバも天地創造神もあれをしろこれをしろ、しなければ罰を与える、従わないものは地獄へ落とすとか、従えば幸せにしてやるとか、腹グロにしろ狐と狸の化かし合い
江原とか騙されるのとかなんなの
あんなん性欲と暴力と自己顕示欲の権化だろ
なんで見抜けないのか、自問自答した方がいい
細木数子とかきもいねん
創価芸能人とか芸でなく政治で人気とってるとか
まぢゃみだっけ、きもす
採用する側も共犯者だ
なんで教祖の実生活に触れられないか、全知全能のはずの神様とか教祖がいないとばれたくないからだろう
糞人間の教団の嘘に酔って舞を舞って人生を棒に振るきかな
あわれ私に力なし
凡夫と知らされれば教祖を縁として救われることはないんだ
佛でないものに救われることはないんだ
佛でないものに騙されるのよ
会員も光晴も欲望に正直かもな
会員はいつになったら、諸善ことごとく観経にあるそうだが、観経通りに修行するのでしょうか
投稿: | 2014年5月 5日 (月) 06時45分
「リポビタンD」が推奨されたのは、きっと鷲のマークが共通しているからでしょう。では「ミロ」が推奨された理由は?と考えてみるに、
「こらっ、居眠りしとらんでわしのほうを『見ろ』」
という意味ではないかと愚考しております。深いみこころと言っても、所詮はこの程度のものではないでしょうか。
投稿: | 2014年5月 5日 (月) 20時04分
ミロ?って懐かしいね。 リポビタンDってY山商店で販売してたね。
今はいいけど、当時は薬局以外は販売してはいけないんじゃねえか
投稿: | 2014年5月 5日 (月) 22時47分
蒔いた種は必ずはえる。 ニュースであった事例。 岐阜県のJTB事件。最小限で抑えればすんだのを、とんでもないことをしでかして懲戒解雇。
悪い種をまいたら倍返し以上の結果となる。
?さんも不倫したら結果となって現れる。
投稿: | 2014年5月 5日 (月) 23時49分
こいのぼり 不倫とともに 片付けて
投稿: | 2014年5月 6日 (火) 02時22分
宗教に嵌るやつは大体頭ガッチガチ
投稿: | 2014年5月 6日 (火) 11時15分
宗教非難するやつって大体頭が怠慢
投稿: | 2014年5月 7日 (水) 00時49分
泥棒が入らないかも知れないと思いながら
万が一の為に家に鍵をかけておくように
地獄がないかも知れないと思いながら
万が一の為に仏教を聴き始めることは
そんなに愚かなことであろうか
投稿: テクノロジーと共作しました! | 2014年5月 7日 (水) 01時30分
神通力が無いのに偉そう
テクノロジー界は天眼通力の代替が脆弱
南無阿弥陀仏
投稿: | 2014年5月 7日 (水) 01時59分
新興宗教にしがみつくヤツらは、自分で幸せを見つけられない、哀れな連中です。
投稿: | 2014年5月 7日 (水) 18時19分
新興宗教?別解や異論をお持ちなのはわかりますが、浄土真宗では?ただ、怪しい犯罪のような手法を使用して教えを弘めているのには大きな疑問が残りまふ。←入れ歯が外れました。・^o^・(嘘)
>自分で幸せを見つけられない
土座衛門の話が懐かしいですね。
投稿: | 2014年5月 7日 (水) 19時40分
テクノロジー界(マイクロ波界)情報では、〇〇寺も怪しいらしいです。
今現在、危険なく聴聞できるところが無いのかも知れません。誠に申し訳ありませんでした。
投稿: | 2014年5月 8日 (木) 18時06分
草原でボーとしているだけで何故悪業になるのか。教えて~
投稿: | 2014年5月 9日 (金) 00時10分
数百年に一度の善知識高森会長先生の御説法に参詣しないことは体で謗法罪を造っているのです!
先生があれほど命がけでお叫び下されるのに活動しないのも体で謗法罪を造っているのです!
親鸞会へのお布施とお誘いで、宿善倍々増!
(by高森親鸞会)
投稿: | 2014年5月 9日 (金) 01時19分
↑相対悪では?
教学上、草原でボーとすることは
善知識が誰一人おられなくても悪のハズです。
百八煩悩のどの煩悩で悪なのでしょうか?
百八の煩悩を全部解説して頂かないと
曽無一善がわからず救われないと思うのですが・・・
南無阿弥陀仏
投稿: | 2014年5月 9日 (金) 03時57分
会長が命がけでとく?わりにはお疲れでよく休んだね。
投稿: | 2014年5月 9日 (金) 06時47分
昔はほんとに命削ってギリギリでやっているのかとおもってたが、実は只のサボる口実に過ぎなかったわけだ
人には常に後生を心に掛けねばならないなどと教えたり会の活動に駆り立てておいて、奴自身は左団扇でやってて気分次第で怠ける
投稿: | 2014年5月 9日 (金) 11時17分
ワタミと親鸞会
似てる
投稿: | 2014年5月 9日 (金) 20時24分
上のお書き込みの方、観察がするどいと思います。ワタミの場合、会長氏は若いころ、カルト教団(アメリカ系,くれよんしんちゃん作者の未亡人およびその娘さんらも加入し、マンガ家さん事故死の遠因をなしてもいる)に自らの意思で加入していらっしゃいました。そしてカルト教義宣揚のため心身に鞭打つ仲間たちを見てしまっておられます。その後無事社会復帰され、のみならず実業家としても大をなされました。そのこと自体は尊敬しますが、カルトで不幸にして身に帯びてしまった、
信徒の過労死をなんとも思わぬ幹部の心
を習気(じっけ)としてしまわれたことは、現に彼の下で働く多くの社員にとってはいかにも不幸なことでした。
投稿: | 2014年5月 9日 (金) 20時35分
百八煩悩全部教えて~
投稿: | 2014年5月 9日 (金) 23時56分
百八煩悩は自分で調べたら?検索すればすぐ判る。
2014年5月 9日 (金) 03時57分の方、親鸞会で真面目にやってこられたんでしょうね。
草原でボーとすることと百八煩悩は別です。
百八煩悩は悪ですが、草原でボーとすることは必ずしも悪ではありません。
両者は別の行為です。
それから、全人類が曾無一善と言うのはこじつけです。
ですから曾無一善がわからなければ救われないと言うのはウソです。
高森会長の特徴に、関係ないことを混同するというものがあります。
またこじつけも多いです。
投稿: | 2014年5月10日 (土) 07時58分
>草原でボーとすることは必ずしも悪ではありません。
「自分」から見た自分、又は「他人」から見た自分のことでは?
曾無一善は、
「自分」から見た自分でもなく、
「他人」から見た自分でもなく、
「仏さま」から見た自分の行いが
過去世から現在世の今まで一善も無いこと。
仏さまから見た自分がわかるには百八の煩悩が
全部わからないといけないのでは?
「仏さま」から見た自分がハッキリと極重極悪であるとわかるのが
高森会長の説法のハズ。
高森会長は百八の煩悩を全て教えて下さっているのでしょうか?
>百八煩悩は自分で調べたら?検索すればすぐ判る。
と言われますが、
例①{調べてみると、有名な考え方として「人の五感に“意識”を加えた『六根』を、それぞれ『好(いい)・悪(わるい)・平(どちらでもない)』、さらに『浄(きれい)・染(きたない)』、『前世・今世・来世』の要素があり、6×3×2×3で108になる」というものがあるみたいだけど、例えば“味覚×悪×浄×来世”のような組み合わせで、それがどんな煩悩なのかを素人が理解するのは難しそうです。(http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20131014-00032284-r25)}
例①なんかどうでしょう。『前世・今世・来世』のところがおかしいと思われませんか?『今世』の今、只今、自分に百八の煩悩があることがハッキリわかるハズです。
例②{1・煩悩を欲、有漏、無明の三つの漏に分けて百八とする
2・煩悩を四流(しる)で分けて百八とする
3. 煩悩を四取で分けて百八とする
(http://www.kosaiji.org/Buddhism/108bonno.htm)}
例②は、1.は「欲漏」 2.は「欲流」 3.は「欲取」の時点でそれぞれ、百八の煩悩があるハズです。
例③{十煩悩を修行の段階で分けて九十八とし、十纏を追加したもの(http://d.hatena.ne.jp/yoh596/20080117/p1)}
例③は、「修業段階が見惑―欲界―苦諦」の時点で百八の煩悩があるハズです。(「見」だけが分類されている点もおかしいですよね)
ということで、例①例②例③以外で
百八煩悩の全部をご存じの方ご教示ください。
投稿: | 2014年5月10日 (土) 13時58分
(上記、例①のアドレスは引用先、例②と例③のアドレスは参考先です。)
投稿: | 2014年5月10日 (土) 14時25分
南無阿弥陀仏
投稿: | 2014年5月10日 (土) 15時48分
リアルな恋愛できないでストーカーで気持ち悪いよ 現実の女が怖い、拒否されるのが辛い、プライドが保てない、
投稿: コンテンツ | 2014年5月24日 (土) 11時03分