「カルトの思い出」
「カルトの思い出」という本を読みました。著者の体験を元にした一部フィクションの形をとっており、教団名についてはぼかされていますが、本に出てくるいくつかのキーワードを検索すればどの教団かを調べるのはそう難しくないと思います。
霊感商法的な手法を使って金儲けをしていた団体なので、親鸞会とはかなり異なるのですけど、入信の動機や内部で疑問を押し殺す様子など、親鸞会にいたひとが共感するところは多いでしょう。特に脱会のところ、教団のやっていたことが「全てでたらめだった」ならば「すべてつじつまが合う」と気づくところ、私もそうでした。
教団の正しさの上で疑問の答えを探して苦しんでいた日々から、一転してその「正しい」という土台を取り払ったら全てが簡単に説明のついてしまうことに気づいたあの日。忘れられません。
一度、お読みになることをおすすめします。
| 固定リンク
コメント
私も読んでみます。親鸞会とはまたちがうでしょうが、カルト、商法など手法は違えど、社会的評価は低い。
投稿: | 2013年12月 1日 (日) 22時12分
多分よまないですけど、「全てでたらめだった」ならば「すべてつじつまが合う」と気づくところ私もそうだったなー。
高森会長が悪意を持って最初から騙そうとしていたならばすべてつじつまがあうと気づいた時の(そう思えるようになった時)衝撃、ああ自分は洗脳されてたんだなーと思いました。
投稿: | 2013年12月 2日 (月) 00時36分
チベット侵略と虐殺
調べてみてほしい
カルト教団のすることと同質
投稿: フリーチベット | 2013年12月 2日 (月) 12時43分
女子高生コンクリート詰め殺人事件
これも調べてみるとヘドが出るだろう
しかし親鸞会の幹部や一族は似たような点がある
自分達のみが特別というわがままさ、人を踏みにじって他者を貶め脅しゆすりたかるなど
関係を持たないように気を付けるようにしましょう
投稿: フリーチベット | 2013年12月 2日 (月) 13時17分
特別視する考えはダメだね。
投稿: | 2013年12月 2日 (月) 20時00分
(新疆ウイグル自治区) 東トルキスタンも怪しいのですか?
投稿: | 2013年12月 2日 (月) 21時32分
親鸞会は他人が絶対にするなって言うことを絶対にするからね。
非常識な時間の訪問。
これがカルト。
投稿: | 2013年12月 2日 (月) 22時07分
チベット単独の話やモンゴル単独の話は、言い出しっぺで申し訳ないのですが、親鸞会と中国政府と似ていると思ったので書き込みをしたまでなので、それ系のサイトやらホームページブログなどを参考にしていただければ、趣旨違いにならなくてすむかと思われます。
ひとつ思いますに、中国人は偏向報道で知りません。最近ではモンゴル人が突入した、爆発した、という報道がありました。日本という中国やモンゴルからすれば海外にも知れるほどの事件から推察するか、その地域の知り合いに聞いたり詳しい本を並べて調べるか、命を捨てて報道関係者になるか、かと思います。日本からすると海外なので微妙に扱いが軽かったり違ったり、政府や製作陣の趣向が入ったりするそうです。台湾は中国ではないのに違う印象操作されたとか、詳細は行ったことがないし現地人ではないためわからないし、といったところには注意して情報の取捨選択をした方がいいかもしれません。
日本に来た中国人を憎む必要はありませんね。…その人が悪い人でなければ…日本を知ってもらったり好きになってもらえばいいとは思います。
なんだか退会者が世の中に出てみると、みたいな感じでしょうか。
集団や組織は個人とは違うが関係はある、人間観察や人間関係に四苦八苦して切り抜けられたら色々見えてきそうと思う。
親鸞会にもいい人とそうでない人、好きな人と嫌いな人がいたと思いますが、会を出ても、変わるかもしれませんが、好き嫌いは恐らく出てくるかとは思います。
一応趣旨とずれないような書き込みをするならば、不誠実で無責任で共感できないような言動を繰り返す人は離れてみて人生経験を積んでから見直してみると、余裕をもって対処できるかもしれない、かな…。
投稿: フリーチベット | 2013年12月 2日 (月) 22時34分
今さらですが、綾瀬コンクリート事件については、苦手な人は調べないで下さい。
全く逆のコメント書き込みで申し訳ありません。
色々なサイトを回ってみてかなり気分が悪くなり、耐性のない人には大変なショックでなにかしらの弊害が出るレベルと思い、改めて申し訳なく、調べてしまって気分を害された方には、ごめんなさいとしか言えません。
自粛としてしばらく書き込みを控えます。失礼しました。
投稿: フリーチベット | 2013年12月 2日 (月) 23時18分
親鸞会で一番恐ろしかったのは高森個人崇拝になった人。仏教ではなく高森会長。
投稿: | 2013年12月 2日 (月) 23時46分
人集めではない・・・参詣しないといってるのにと参詣させようとする。
投稿: | 2013年12月 3日 (火) 11時19分
心の貧しい人たちのあつまり。
自分たちを特別だと思って傷をなめあう。
投稿: | 2013年12月 3日 (火) 13時31分
学徒でマイコン状態がひどい人は外部の人間を(かわいそうな人たち)と勝手な優越感を持っている
投稿: | 2013年12月 3日 (火) 17時46分
それは言える。仏教を知らない人を世間の人と上から目線だがそうじゃない。 仏教を知らない人は、息子が問題おこして離れた人もいますからね。
投稿: | 2013年12月 3日 (火) 19時26分
親鸞会に入ってカルトや悪徳商法の手法がよくわかった。もし親鸞会にいなかったとしても他の何かにひっかかっていたかもしれない。
投稿: | 2013年12月 3日 (火) 19時37分
親鸞会の存在意義はそれのみ。
投稿: | 2013年12月 3日 (火) 21時34分
存在意義はない。
投稿: | 2013年12月 4日 (水) 12時34分
オウムがまたやらかしてくれたね。
投稿: | 2013年12月 4日 (水) 18時41分
この機会に親鸞会だけじゃないが、勧誘手法を学びましょう。
投稿: | 2013年12月 4日 (水) 20時44分
フェイスブック、Twitter、SNSは便利なものだが、気をつけないといけない。勧誘についてニュースでやってたね。
投稿: | 2013年12月 4日 (水) 23時35分
↓これってどうも親鸞会のように見受けられるのですが、みなさまのご見解はいかがでしょうか?
━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仏教界史上初の通信講座を開設した革命児が、本当の仏教の秘密を公開!
★『生きる意味は仏教に学びなさい』★
http://a.mag2.jp/9HXz 不定期 ≪無料≫
┌【まぐまぐ編集部のおすすめポイント3!】─────────────┐
☆著者は、仏教史上初のウェブ通信講座を開設
☆仏教に詳しくない人でも、心に響く言葉がきっとあるはず!
☆仏教用語などの質問も丁寧に答えてくれる!
└─────────────────────────────────┘
『生きる意味は仏教に学びなさい』
◎ワンクリックでかんたん読者登録♪↓
http://regist.mag2.com/reader/Magrdadd?rdemail=yechuan02%40yahoo.co.jp&magid=0001575646®=mag_oneclick
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━
投稿: けさがた「まぐまぐニュース」で… | 2013年12月 5日 (木) 10時21分
「渡海難」さん、もしくは彼が書いたとおぼしい書き込みを見かけなくなってもう何年になるでしょうか。彼の素性は今もって謎に包まれておりますが、私の見るところでは親鸞会の見かけの真摯さに強い好意をいだきつつも、因縁のあやなしのまま、深くは入り込めなかった人物ではないかと見受けられます。その彼の書き込みを見かけなくなったということは、ネット上での親鸞会のばかばかしい作戦(?)が彼をして深く失望せしめたからではないかと考えられるのですが…。
投稿: 今だから言えるのですが… | 2013年12月 5日 (木) 10時24分
親鸞会にはキーワードがあるから、検索するとすぐにわかる。生きるとかなぜとか!。あとは自殺問題。
投稿: | 2013年12月 5日 (木) 11時46分
質問
なぜ生きるを知りました。知ったらいじめはなくなりますか?自殺はなくなりますか?
投稿: | 2013年12月 5日 (木) 22時12分
「なぜ生きるを知る」が「親鸞会とご縁を結ぶ」という意味なら、答えは簡単です。
親鸞会にいじめはある。親鸞会に自殺もある。
仏教との出会いによって自殺を思いとどまることはあると思いますよ。でも親鸞会は仏教ではありませんから。
投稿: | 2013年12月 6日 (金) 01時34分
親鸞会のいじめ
参詣を誘う・・誘う人は法施のつもり。しかしやり方にもよるがいじめだろ。
幹部合宿
投稿: | 2013年12月 6日 (金) 06時53分
カルト
自由がない。
旅はしたかったし、恋愛、爆睡したかったな
投稿: | 2013年12月 6日 (金) 23時04分
ある地区の学生部長
ちゃぶ台ひっくり返す
花瓶投げる
てをだす
女を泣かす
最悪
投稿: | 2013年12月 7日 (土) 06時00分
やはりカルトの手法、勧誘手口をしっかり伝えていくことですね。
時代は変化してますが、やることは人集め、金集め、信者でも商売でも限定なことをつっこんでくる。 後生はいつくるか?今でしょ。(笑)。
投稿: | 2013年12月 7日 (土) 14時07分
どうでもいいけど・・・怪しい。
[参戦せよ。 映画『47RONIN(フォーティーセブン・ローニン)』12月6日(金)世界最速公開]
ひょっとして、この映画の公開日を真珠湾攻撃の日になぞらえ・・・
『笑顔の花が咲く』
トレーシー・コーデュロイ(作) ソフィー・オールソップ(絵) 井狩 春男(訳)イギリス生まれで世界的児童書作家のトレーシー作
もしや、最近の朝刊の宣伝、会は英軍のつもりなのだろうか・・・?
投稿: | 2013年12月 8日 (日) 07時45分
友人Aの誕生日が『笑顔の花が咲く』の発売日で
友人Aは赤穂浪士の子孫・・・?
友人Aは今、親鸞会員なのだろうか?
何の為に・・・???
妄想的になって申し訳ありません。南無阿弥陀仏
投稿: | 2013年12月 8日 (日) 07時58分
学生時代自分の大学で、活動してる人が各学年10人くらいいたかな。(多少の差あり)
マンモス大学やから判断がわからないが各学年最低1人、多くて3人から4人は大学中退、留年はいましたね。たまたまかな
投稿: | 2013年12月 8日 (日) 08時44分
各学年20人会員いたら、当然全員4年で大学卒業。学業成績優秀。就職はそれなりの企業にみなさん就職。これだったら騙されても話は聞くだろう。
しかし、実態は、留年、中退は三割から四割。普通に卒業、就職は二割。残りは辛うじて就職。成績も辛うじて合格。
他人の言われた通りにしたらダメです
投稿: | 2013年12月 8日 (日) 10時53分
「カルトの思い出」書店でたまたま見かけて、そのまま買いました。親鸞会とは教義は違いますが、やっていることはなんとなく似ているなぁと思いました。
ネタばれになりますが、地震予知が外れたときの教祖の言葉が印象的でした。「ワシの地震予知が外れたのはお前達(会員)が本気で信じていないからだ、だから予言が外れたのだ」と会員に責任転嫁している所です。「次から地震予知があってもワシはお前等には教えん!」とも言っていました。
親鸞会も数年前の座談会か法話で高森会長が同じような発言をしていたことを思い出しました。「ワシは真実を説ききっている、真実聞けないのは皆さんの真剣さが足りんのですよ」と。
当時はそうかぁ••と思いましたが、今にして思えば言ったもん勝ちですよね。
脱会を考えている人にはおすすめの一冊だと思います。
きっと前向きになれるヒントが沢山あると思います。
投稿: 今は脱会者 | 2013年12月 8日 (日) 18時22分
退会した人なら手法は同じだからすぐにわかります。やりかた変えてもすぐにわかりますね。
投稿: | 2013年12月 8日 (日) 22時12分
親鸞会はおかしな規約が多い上に、やり方が時代に会わないから会員が減ってるね
投稿: | 2013年12月 8日 (日) 22時13分