阿弥陀様は親鸞会をやめても必ず聞法と教学の場を用意して下さる
3月18日に行われた高森会長の「仏教の生起本末」の説明が各所で話題を呼んでいるようです。
3月18日学生大会で高森会長の説明した「仏願の生起本末」の説明がもっとひどいものだった件
追記:3月18日の学生大会での、高森会長による仏願の生起本末の説明
「何が何でも三願転入の教えに結び付けたい」欲が更に加速している高森会長
これらを読んで思ったのは、「親鸞会邪義を破る」で青山さんが書いておられるこの部分についてです。
仏願の本末とは仏願の因果ということです。仏願の本 = 仏願の因本
法蔵菩薩(阿弥陀仏の因の位のとき)の発願修行。自分の力では生死を出離することのできない我々を救うため、菩薩は本願を起こされ、永劫の修行をせられた。仏願の末 = 仏願の果末
因位の願行が成就して果成の阿弥陀仏となられた。願いの通りに十方衆生を育て導き、現に人々を救いつつある。
真宗学の基礎の基礎で疑いようのない説明です。当然高森会長も昔はこういう説明をしていた記憶がありますし、長く親鸞会で話を聞いている人もわかっていると思うのですが、問題はそれでも高森会長の新解釈(珍解釈?)を黙って受け入れてしまう事です。
親鸞会の会員も「驚くべきこと」と感想を述べているし、今までとは違うという自覚はあるのでしょう。しかし、そこに「どうして突然今になってこんな事を」という疑問がない。これは教行信証などの原典に接することを怠り、教義解釈を高森会長ただ一人に依存しきっているからです。
東西本願寺にもトンデモ珍解釈をする学者は沢山います。中には高森会長が可愛く思えるくらいひどい事を言う人もいます。しかし東西本願寺が親鸞会と違う点は、いくらでも他の学者の説を読んだり原典をあたったりして、正しいかどうかを確かめることが出来る事です。変な説は淘汰されますし、行き過ぎた解釈は元に戻されます。
親鸞会は存在自体が高森会長の無謬性によって成り立っていますから、そこに疑問符をつけてしまうと親鸞会自体が空中分解してしまいます。高森会長以外に原典を読める人もいなければ、語れる人もいないし、学べる人もいない。もちろん、高森会長を超える人間など出るはずがなく、必然的に衰退するしかありません。
私は、親鸞会にいた時はここの最高の強みは教学だと思っていましたが、それは強みではなく一番のウィークポイントにほかなりませんでした。そして高森会長は学生レベルの教学力もない人でした。いや、昔はひょっとしたらあったのかも知れませんが、長年「善知識」のトップとして君臨してきた慢心がそうさせたのか、少なくともその後の研鑽は殆どしてなかったのでしょう。
親鸞会の教学は仏教学や真宗学のほんの一部分しか扱いません。七祖聖教どころか、浄土論註といった最重要と言える聖教を学ぶこともない。いや、そんなレベルではなく、ご本典である教行信証ですら原典講義が全くなされていない。観無量寿経については「王舎城の悲劇」というアニメだけで本当に終わってしまう。一般の門信徒はそれでもいいかも知れませんが、講師部員や教学部員はどこまでその事を自覚しているのでしょうか。それでも、真宗学はまだマシです。仏教学は「全く何も学ばない」に等しいのですから。
真宗学、仏教学という大海を前にしてホンの一匙の海水をすくっただけで、講師だの大講師だのと「教学ゲーム」を繰り返し、他宗派の学者を批判し、返事がないといっては自らは正しく他は間違いだと決めつけ、足元の自説の正邪を全く省みることなく、ただただ井の中の蛙で自惚れている。それが偽らざる親鸞会の姿なのです。
昨日聞法に行ったお寺でのこと、途中で仕事があったので帰ろうとする私に、隣に座っていた御同行が言われました。「阿弥陀様はたとえ臨終でも聞きたいという心がある人には必ず聞法の場を用意して下さる。気をつけて行ってきなさい」
私も親鸞会の方に申し上げたいのです。「阿弥陀様は親鸞会をやめても必ず聞法と教学の場を用意して下さる。勇気を出して山をおりなさい」と。
| 固定リンク
コメント
そろそろ学友部新カモ合宿の季節ですね。道を誤ってはいけません。学生時代に親鸞会にハマると深刻な悪影響を受けます。
善知識は複数おられますが、親鸞会の外にしかおられません。親鸞会の外には仏願の生起本末、真仮の水際を説き切ってくださる方がおられます。
仏教と真宗の基礎知識は会に依存せず自分で学ばねばなりません。人生の目的は大事だからこそ、会に依存せず自分自身でよく考えなければなりません。
投稿: | 2012年5月 2日 (水) 12時53分
傲慢(ごうまん)と批判がカルト宗教、
謙虚と感謝が本当の宗教だと思います。
親鸞会はどちらでしょうか。
「自分たちだけが真実を知っている」と自惚れ、人を見下すのは
快感ですが会の中でしか相手にされない人になります。
誰も傲慢な人の相手はしたくないですから。
私も親鸞会と十数年縁があり、その間傲慢になり世間を見下し、
色々なものを失ってやっと目が覚めました。
世の中いろいろな宗教がありますが、傲慢になってしまう宗教は結局
孤独になり、人間性が歪み、苦しまねばならないのです。
末期の講師の方を思うと胸がいたみます。
今はただ新入生の方が騙されないことを願うばかりです。
投稿: | 2012年5月 3日 (木) 18時50分
先日、以前一緒に活動していた会員さんに
浄土真宗は念仏により極楽浄土に救われ、善をしろとは教えてないと話しましたが、とどろきが送られてきました。
投稿: ブラウンタビー | 2012年5月 3日 (木) 20時27分
傲慢さや極端な排他主義は自信のなさの現われ。
裏づけある自信は謙虚を生み、そのありがたみに感謝できる。
投稿: | 2012年5月 4日 (金) 02時37分
ダミーサークルを使った親鸞会に勧誘され、会員にさせられることが暴露されていない時代、先祖代々、真宗門徒である私は、有名大学の学生信者が多いから親鸞会教学は、東西本願寺の教学者の説く教学より、優れているのではないか、という印象を持っていました。それは親鸞会の名前は知っていても、実態を知らなかったからです。
しかし、ぶるうの先生を筆頭に、親鸞会教学の問題点を、ネットで公になされ、高森会長は、人間の欲望(絶対の幸福)や恐怖感(後生必堕無間地獄)を煽るだけの法話しかできないのではないかと思います。真宗原理主義という評価を与えた宗教社会学者がいますが、親鸞会は、真宗原理主義でありません。真宗学用語を駆使しただけで、実際は、人間の欲望を刺激する御利益信仰と、親鸞会教学は、質的に同じでないかという疑問が払拭できません。
また、自らを、唯一無二の善知識と崇める様に信者をマインドコントロールしているのは、高森会長は、宗祖親鸞聖人の血脈法脈を受け継いだとされ、かつては法主と全国の真宗門徒に奉戴された大谷家への憧れと嫉妬があるからではないでしょうか。
大谷派から分派別立した浄土真宗東本願寺本山東本願寺から原稿を依頼され
投稿: | 2012年5月 4日 (金) 18時39分
コメントが途切れていたので、補足説明です。噂によれば浄土真宗東本願寺派本山東本願寺に、原稿を依頼され、高森会長は小躍りしたそうですね。彼は、結局、大谷家や法主に憧れが強く、教えを歪めてでも自らを大善知識と崇めて欲しいだけではないですか。
「としごろ念仏して往生をねがうしるしには、もとあしかりしわがこころをおもいかえして、ともの同朋にもねんごろなこころおはしましあわばこそ、世をいとうしるしにてもそうらわめとこそおぼえそうらえ。」という宗祖親鸞聖人の『御消息』を、会長は、どの様に読んでおられるのでしょうか。
投稿: | 2012年5月 5日 (土) 12時23分
会員さんのお金で壁画や絵画を買うなんて浄財の無駄
投稿: | 2012年5月 5日 (土) 16時45分
ぶるうのさん、都合が合えば、またお会いしましょう。
「高森先生の解釈する親鸞聖人の教え」が親鸞会の教えですね。だから親鸞会で何が基準になっているかは明らかです。
投稿: | 2012年5月 5日 (土) 19時59分
法話なんかより、東北の水害、異常気象、茨城や栃木の突風は大丈夫なのか? ライフラインが止まったり家が倒壊したりガラスが割れたり大変です。落雷があったり、他人事じゃない。
不透明なご報謝よりも、こういったことを真剣に考えないといけない。日曜にあんしん弁当売ってる場合じゃない
投稿: | 2012年5月 6日 (日) 17時39分
確かに親鸞会の基準は明らかです。「スターリンが『レーニン主義の基礎について』講演し、レーニン理論のスターリン解釈、すなわちスターリンの思想を述べたように、金正日は自ら金日成の思想と行動にかんする自分の解釈、すなわち自分の思想を『金日成主義』の名で打ちだそうとしたのである。」(『北朝鮮現代史』より)というのを思わせるところがあります。つまり、「親鸞聖人の教えの高森会長的解釈」とはイコール「高森会長の思想」に他ならないということになります。スターリンにとってのレーニンも、金正日にとっての金日成も、自らの支配を正当化し、自分に箔付けするための手段、道具でしかなかった部分が大きいですが、高森会長にとっての親鸞聖人も、結局はその程度の存在でしかないのでしょうか。…でなければこうも聖人の仰ったことと真逆のことばかりできる訳がありません。親鸞聖人が、自分が法然上人の弟子だったことを隠したかどうか、それ一つだけでも会員の方々は一度頭を冷やしてよく考えてみる価値がある問題だと思います。果たして高森会長は真の「善知識」なのか否か…
投稿: あずきあらい | 2012年5月 6日 (日) 18時25分
高森会長に本当に親鸞聖人のことを敬う気持ちがあるのか、それとも自分の怨晴らしや欲望のために利用しているにすぎないのか。
そろそろ結論がでてくるかもしれませんね。
投稿: | 2012年5月 6日 (日) 20時45分
結論は、さよならを訪問する脱会者は結論は既にでています。現役会員は早く結論を出さないと人生が破壊されます。俗物の王様高森会長先生です。どうか現役会員の皆さん考えてみましょう。
投稿: | 2012年5月 6日 (日) 23時38分
高森は自分が威張りたいだけのカルト教祖です。
幹部講師どもも威張りたいだけの愚か者です。
仏教のイロハも知りません。無宿善で宿悪が重い者達です。
仏教も親鸞聖人もどうでもいいと思っています。
出世間のために、
親鸞聖人---善の勧めはない
聖道仏教---善(修行)の勧めはある
高森会長---悪の勧めがある
後生の一大事解決のための善とは何か?
親鸞聖人---阿弥陀仏の願と兆歳永劫のご修行
聖道仏教---出世間の行(座禅観法などの修行)
高森会長---嘘つき勧誘、嘘つきカネ集め、家族に迷惑をかけて富山へ行く、学業妨害、身分詐称、戦争ゲーム、不法侵入、ストーキング、ビデオ販売、無給建設労働、学生へのセクハラ、などなどなど
投稿: | 2012年5月 8日 (火) 02時29分
http://ameblo./ifp-fujita/
投稿: | 2012年5月11日 (金) 19時11分
阿弥陀仏の本願念仏に生きることが、高森会長にはあるのでしょうか。 おおよそ大小聖人・一切善人、本願の嘉号をもって己が善根とするがゆえに、信を生ずることあたわず、仏智を了らず。かの因を建立せることを了知することあたわざるがゆえに、報土に入ることなきなり。
という親鸞聖人の御自釈を、どの様に、領解されているのでしょうか。絶対の幸福で生死を超えれません。
投稿: | 2012年5月12日 (土) 13時25分
管理人さん最近コメントがメッキリと少なくなっています。
何か訪問者が注目する投稿をお願いします。
投稿: | 2012年5月14日 (月) 23時15分
新勧はどうなったんだろうね~。
誰か情報持ってる人いますか?
投稿: | 2012年5月15日 (火) 00時57分
教義の話よりむしろ新歓でしょう。
投稿: | 2012年5月15日 (火) 13時51分
組織の衰退とはこういうものです
投稿: | 2012年5月15日 (火) 15時27分
中日新聞:新大学生狙う カルトに注意 サークルと称し勧誘活動:暮らし(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2012040502000111.html
NEWSポストセブン|有名大学学生 真面目で上昇志向があるため宗教団体の標的に
http://www.news-postseven.com/archives/20120411_100239.html
身近に潜む危険 カルト教団の勧誘とは | Jukushin.com
http://www.jukushin.com/archives/8036
投稿: | 2012年5月16日 (水) 13時09分
小杉の詐欺森会館には、近づかないように
マムシがうようよしています。
猛毒です。3時間以内に血清を打たなければ死にます。
投稿: マムシがうようよしています。 | 2012年5月16日 (水) 21時08分
カルトの勧誘は記事だけじゃなく、実演しなきゃ。 アパートの勧誘は断ればいいけど、大学近くで勧誘されたらどうするの?
大学生は、社会経験ないからわからないよね。
投稿: | 2012年5月17日 (木) 18時55分
https://twitter.com/#!/sho36ban
雁林院溟齋(雁林) 5月15日
浄土真宗からは親鸞会というカルトが出てるよなそういえば。
https://twitter.com/#!/mamoru_kino4ta
木下守 7時間前
一度嘘をつくと、その嘘を誤魔化すために更なる嘘を重ねなければならない。親鸞会か如実にそれを教えている。
親鸞聖人の教えられたことと正反対のことを説くのが親鸞会です。それはもはや浄土真宗でも仏教でもなく、悪質な詐欺団体と言わざるを得ません。
↑
Twitterより 親鸞会とは、こんな団体なのでしょうか?
投稿: | 2012年5月18日 (金) 17時28分
ごうたんえどやった?
投稿: | 2012年5月19日 (土) 21時27分
魔法少女になってはだめ!
契約すると一生戦わなければならない義務を負うのよ
よくかみしめておきなさい。byほむら
投稿: | 2012年5月19日 (土) 23時29分
余計な書き込みはしないように。
降誕会はどうでしたか
投稿: | 2012年5月20日 (日) 09時55分
降誕会速報がありませんがどうでしたか?
昨年の報恩講は話題が豊富やったのにな。
投稿: | 2012年5月20日 (日) 17時58分
昨年は親鸞聖人の750回忌だったから、それをネタに一般参詣者をたくさん集めれたけど・・・今年はネタがない。もうごまかしが効かないんじゃないかな。
内部のレジスタンス(?)によるネット警告作戦が奏功して新勧もかんばしくなかったため、講師部員対象の緊急ネット対策会合が開催されたらしい。
ここんとこ新聞の一面の下部広告はやたら多くなってるが、これのターゲットはネットしない年配者。それにもかかわらず緊急ネット対策会合がされたこと見ると、今年は異常な事態が生じているのでは。
投稿: | 2012年5月20日 (日) 19時35分
おかしいって気づくのが遅すぎるだろうって思いませんか?
弁当屋経営
壁画
地下道
普通に考えて仏教と関係ないってわかるでしょ。
東大出身の講師もいるから対策なんてすぐにわかるでしょ。
会長と息子みたいな子供がトップやから実行できないんだよね。
投稿: | 2012年5月20日 (日) 21時18分
花束のポルトガル語
投稿: | 2012年5月20日 (日) 21時21分
花束のロシア語 上手くいけば なぜ生きるも
売っちゃうぞっと。世界制覇だ、わっはっは。顕ちゃん。
投稿: | 2012年5月20日 (日) 21時27分
だから お布施出してね。光っちゃん
てな話が ごーたんえの 最後に会員だけ集めて
あったとさ。
その他昨年の朝日新聞社主催の展示会の話。
投稿: | 2012年5月20日 (日) 21時32分
茶化さないできちんと話してよ。
また金儲けか?
投稿: | 2012年5月20日 (日) 22時36分
降誕会の最後に会員だけって会員だけじゃないのか?
投稿: | 2012年5月20日 (日) 22時46分
大講堂で750回忌のビデオ見せて 会員は2000畳で「花束」の
ポルトガル語やロシア語版を出して 次に「なぜ生きる」を出す
計画らしい。で 6月3日までに お布施を出してねって話。
投稿: | 2012年5月20日 (日) 23時04分
未会員は大講堂で750回忌のビデオみせて。です。
投稿: | 2012年5月20日 (日) 23時05分
会員にだけお金せびったんだ。未会員にせびると会員になってもらえないからかw
ブラジルやロシアにまであんな本出版する気?ブラジルは日系人いるけどロシアなんかどうするのかね。
まあ多分ポルトガル・ロシア語版はただの金集めの名目だろね。建物だと批判されるので手を変え品を変え(笑)
投稿: | 2012年5月20日 (日) 23時45分
高森顕徹著「光に向かって100の花束」が実は大沼法龍師の著作のパクリ・丸写しなことも外国ならバレないってか(笑)
投稿: | 2012年5月20日 (日) 23時49分
自身に本を書く知識も教養も無い人が他人様の本を自身の名前で出版する。
海外に出版するから金を集める。詐欺師さんはまだ健在みたいですが、この詐欺師さんは社会で生きる資格が存在するのでしょうか。会員に費用負担を求めるなら、せめて自身で書いた本を出版するのが、人間としての最低限のルールですが、詐欺師にルールを説いても時間の無駄ですが、詐欺師の真骨頂ここにあり。
投稿: | 2012年5月21日 (月) 08時05分
非会員が本部に参詣するんだね。
昔は本部は会員しか参詣できなかったけどな
投稿: | 2012年5月21日 (月) 12時51分
(笑)もっと昔は誰でも参詣できたがな
投稿: | 2012年5月21日 (月) 15時21分
外国にまで盗作販売・・・厚顔無恥さは異常ですね。
実は単なる金集めの大義名分にすぎないのでしょうが・・・
投稿: | 2012年5月21日 (月) 17時08分
親鸞会幹部や特選部員や職員は、詐欺罪で刑務所にぶち込むべき。
死刑になってもおかしくない。
投稿: | 2012年5月21日 (月) 21時10分
マイコンされてるやつらはみんな
投稿: | 2012年5月22日 (火) 00時08分
日本語と英語以外に何が必要なの?
投稿: | 2012年5月22日 (火) 18時37分
ポルトガル語はブラジル人狙いでしょう
投稿: | 2012年5月22日 (火) 18時55分
何だかんだ言って結局金を出せってことか。
出さなくていい。
恐喝で訴えろ。
投稿: | 2012年5月22日 (火) 19時28分
新勧の結果がかんばしくないのは、今までの種まきでしょ。
やり方を変えるとか問題にならないようにやるとかできるんだけどな。
投稿: | 2012年5月22日 (火) 19時29分
今年の新勧失敗は某巨大掲示板の学生板や受験生板に親鸞会についての警告が書かれてたことが大きいかも・・・
以外とみんな見てるもんだな。
投稿: | 2012年5月22日 (火) 22時09分
大学のガイダンスとかで警告しないのか?
投稿: | 2012年5月22日 (火) 22時21分
親鸞会だけじゃないが、オレオレ詐欺であったり教育しないとな
投稿: | 2012年5月23日 (水) 12時44分
マインドコントロールされてから脱会説得は困難を極める。時間も金もかかりますからね。でもインターネットで警告を発すれば安上がりで手間要らずです。
投稿: | 2012年5月23日 (水) 19時23分
マインドコントロールをとくには時間と労力がいる
けんかすることも必要かもな
投稿: | 2012年5月23日 (水) 20時49分
降誕会少なかったですよ
3000くらい
学生ほとんど見なかった
投稿: | 2012年5月23日 (水) 23時35分
まだ3000人もマイコンですか、今後の高森一族の方向性はいかにして現在の会員から金を絞り取るかですね。現在の会員さんも早く目覚めて下さい。
オセロ中島の言葉(やっぱり騙されてたのでしょうか)判断はいくら会についていっても、現在得られた物(貧乏)で理解するべきです。
投稿: | 2012年5月24日 (木) 00時16分
3000人て少ないね。
2000畳なら半分も要らないな
投稿: | 2012年5月24日 (木) 07時21分
在籍期間が短いか、あとはきっかけでしょう。
投稿: | 2012年5月24日 (木) 08時05分
降誕会は普段より非会員が目立ちました。
特に中高年が多かったようです。
投稿: | 2012年5月24日 (木) 20時40分
750回忌の反動だね。
種まきが悪い。
高森親子がふんずり帰ってるからだ
投稿: | 2012年5月24日 (木) 21時59分
親鸞会の会員増の源は学友部、お金は支部だったが、数々の批判で失敗。 やから非会員しかこないんだよな。
学友部はネット批判、支部も同じ、ネット批判であり、収支報告ないために不透明な資金繰でだれもださなくなった。
投稿: | 2012年5月24日 (木) 22時32分
降誕会で3000人ならかなり減った感じですね。
しかも会員じゃない人が多いって・・・
ということは会員はすごく減ってるんでしょうかね。
学生も少なかったと聞きました。新勧はかなり失敗したみたいです。
ネットの警告は役立ってますね^^
投稿: | 2012年5月24日 (木) 22時35分
4、5年前から立ち上がった批判(真実)ネットの力で会員激減ですね。真実はいつか露見し、高森一族のこの世の春も終演を迎えつつありますから、喜ばしい事です。親鸞会の記念行事に3000人は考えられない人数です。やがて高森劇場の幕は降ります。
投稿: | 2012年5月24日 (木) 23時17分
15年以上の会員で、昨年の報恩講までは参詣していました。
今年の初めにネットで教義の間違いを知り、今回の降誕会には行きませんでした。
何年も前から2ちゃんねるや批判サイトで間違いがさらされていたというのに、「ネットは見るな」の指令をそのままきいてしまっていて、気づくのが今頃になってしまったのを悔やむばかりです。
辞めた人でも、組織についていけなくなっただけで教えは正しいと思っている、という人が周りにけっこういたものですから、辞めた人は皆そうなんだと思っていました。だから「(組織の悪口だけであろう)ネット見る価値なし」と思っていたところもあると思います。
今から思えば組織面だけ見ても所属するのが恥ずかしい団体でした…。
何年も親鸞会からの妨害にもめげずに続けてこられた批判サイトの皆様、そこにコメントしていらした元会員の皆様、本当にありがとうございました。
これからも一人でも多くの脱会者を出せるよう活動を続けてください。
投稿: | 2012年5月25日 (金) 11時47分
2012年5月25日 (金) 11時47分の方へ
よく気づかれました。脱会できてよかったですよ、おめでとう!
親鸞会に長く居ればいるほどそれまでの時間やお金や労力を無駄にしたくないという気持ちが働き、脱会は困難になりますが、15年以上の会員歴でよくぞ決断されましたね。
あなたの言うとおり教義の誤り、組織・運営の反社会性など親鸞会は問題の山積した団体であり、こんなところでずっと過ごすには人生がもったいなすぎます。
人生はたった一回きりです。
これを見ている会員の人もこの方のように「一歩踏み出す勇気」を持ってください。
投稿: | 2012年5月25日 (金) 15時09分
参詣せずにいて他の会員に何か言われましたか?
裏切り者とか高森さんのご恩忘れたのか?
メイゼリフやから
投稿: | 2012年5月25日 (金) 21時35分
やめるきっかけとタイミングだろう。
きっかけは、マインドコントロールされてるからどれだけでも逃げ道はあるがわからないんだよね。
だからタイミングが大事。
投稿: | 2012年5月26日 (土) 09時18分
>15年以上の会員で、昨年の報恩講までは参詣していました。
俺は、30年以上だまされていたozu
投稿: | 2012年5月26日 (土) 21時25分
NHKスペシャル
2012年5月27日(日) 午後9:00~午後10:00(60分)
化学兵器による世界初の無差別テロを引き起こしたオウム真理教をひもとく。
ヴァジラヤーナにそんな意味はない。
親鸞会と同じく、スリカエです。
コワイ 怖い
明日の夜9時から見ようぜ
投稿: | 2012年5月26日 (土) 22時27分
親鸞会に騙された人はオレオレ詐欺や他の宗教にはぜったいに騙されない。
経験があるから
投稿: | 2012年5月27日 (日) 08時49分
学生勧誘諦めさせたら自然と崩壊するね。
会長がくたばれば親鸞会産業は淘汰される。
昭和型の経営でしか成功体験がないし、
回復する見込みもないんだから
どうせ倒産するならとっとと倒産しろっての
投稿: | 2012年5月27日 (日) 16時44分
確かにね。
親鸞会勧誘の供給源は学友部やから。
ピーク時は全国で一学年何百人いたわけやからね。 そこが失敗したら親鸞会は崩壊する。
書いてある通り、親鸞会のやり方は昭和型。今はモノが余り、大学の合格発表もわざわざ金つかわなくてもパソコンで見れる。 親鸞会はネット批判されてるから、ネットではできない。
勧誘はやりにくい状況だわね。
しかし、親鸞会は学生の学歴はエリートの集まりやから何とでもなるはずなんだがね。
まあしゃーない。
投稿: | 2012年5月27日 (日) 18時30分
本日 会長先生はお休みでした。
「ひらく」の解説はW先生のご教導でした。
はりさんもご活躍でした。大ちゃん,松ちゃんも御苦労さん。
投稿: | 2012年5月27日 (日) 19時53分
大ちゃんてだれ?
松ちゃんて東大出身のメガネか?
はりちゃんは美人嫁の旦那か?
W先生ってロリコンはげでしょ?
投稿: | 2012年5月27日 (日) 20時49分
いくら高学歴でも親鸞会のような団体とあの会長先生を簡単に信じ込んでしまうなんて、どっか頭に欠陥があると思う。
ネット時代ほんのちょっと調べる気さえあれば、すぐ化けの皮をはがして本性を知ることができるからねぇ。
投稿: | 2012年5月27日 (日) 22時24分
正直親鸞会やめたからと言って、
今さら坊主話聞きたいとは全然思わんわ
そんなこと主張するより寺の組織改革を
した方が遥かに良い、素行の悪い坊主多すぎ、地元の寺が変わらないと
誰も聞かなくなる、あと管理人はこのサイトの
更新をもっと多くすべき、このサイトで書いてる事と
裏腹に親鸞会に対して興味がだんだん薄れてるんじゃないだろうか
寺のあっせんより親鸞会の情報をたくさん流すことの方が
価値があると思う
投稿: | 2012年5月28日 (月) 02時09分
高森は信心決定していない
投稿: | 2012年5月28日 (月) 19時15分
高森は信心決定していない
故に・・・週1~2回の義務(説法)すら憂鬱で
ご苦労お倒れお疲れになってしまった
スカイツリーも毎日みていたらその変化を認識するのは難しい同様そこにいては解らないのはやむおえない
が・・・5年10年単位で観るとこの教団の俗人化は
否めない
なぜか
本人がどうしようもない俗人だから
聖人ぶるのも疲れて文化人でもめざそうとしてるのか
それはこれからのオタノシミ
投稿: | 2012年5月28日 (月) 21時36分
最近、こちらも更新がないですね。
更新すべきような新しい動きがないのは良いことですが。
投稿: | 2012年5月29日 (火) 09時56分
あのさ高森氏が信心決定したかどうかは
重要じゃない訳でさ、ぶるうのさんが言う
事が正しいか疑問な訳よ
親鸞会はカルトだけど、坊主売りにして
居酒屋やったりファションショー
を開いたりしてる連中を野放しにしてるのに
そんな連中の話聞けとかさ、親鸞会の弁当より
ひどいのにさ、そう言うところを親鸞会が
ついて勧誘してる現実もあるだけどさ
だから寺は信用できない
投稿: | 2012年5月29日 (火) 17時19分
それはあなたには重要でないのです。多数の人には重要ですから、あなたはあなたのレベルで生きて下さい。
投稿: | 2012年5月29日 (火) 20時22分
今の寺が多数の人に重要になりえるレベルかどうか考えてもいいと思うわ
親鸞会が迷惑な存在なのは理解できるけど、寺に期待することはあんまりないと思う、実際私は家に寺が来た時自分の車の前に坊主が車を止められたり
嫌がらせを受けたけど、そんな社会性のない僧侶もいるわけで、そういう僧侶を無くすることも大事だと思うけど、またそんなレベルの僧侶を管理できない本願寺もなんかおかしいと思う、普通の企業とかでは考えられないレベルだと思う
それを高森が信心決定してないとか問題はぐらかすのも
どうかと思うわ、教義以前に言動を変えるだけで僧侶と在家の信頼関係は
かなり変わると思うけど、それがレベルの低いことなのでしょうかね
投稿: | 2012年5月30日 (水) 00時18分
親鸞会に時間も金も財産も巻き上げられて、不幸になってる人が沢山いる。
ぶるうの氏は親鸞会組織の腐敗っぷりを示して、会員に早く目を覚まして欲しいんだよ。
ここで暴露されている現実を前にして、まだ親鸞会が正しいと言えるの?
飛雲などから教義批判を受けても、ただ逃げ回るだけの親鸞会を見て、まだ会長の教えは絶対の真実だと言えるの?
よく考えたほうがいい。
親鸞会は絶対正しいという前提を捨てて、お聖教をものさしとして、よく考えたほうがいい。
投稿: | 2012年5月30日 (水) 00時19分
見当違いもあったもんですね、私も元会員ですよ
親鸞会は正しいとは思ってません、でも寺がおかしいから
親鸞会に付け込まれる所もあるんじゃないかと思ってます。
だから寺に変わってもらいたいですね
でも個人的には宗教はうんざりです。
投稿: | 2012年5月30日 (水) 00時25分
ちなみに言うと私は親鸞会のおかげで精神病院に入院したこともあります。
これっぽっちも正しいとは思ってないので安心してください
投稿: | 2012年5月30日 (水) 00時29分
お坊さんにも非常識な人はいるかもしれませんが、それは一部の人の個人的な資質によるもので、親鸞会のように組織ぐるみで非常識・反社会なことをやってるわけではないでしょう。
親鸞会は勝手に都合よくフィクション化した「本願寺」を批判しているだけそれらはほとんど空想みたいなものです。
ウソは親鸞会のほうがはるかに多い。
さよならのバックナンバーをしっかり読んでみればわかります。親鸞会の御用サイトと比較してみましょう。内容の具体性、事実を基礎としているか否か、話の合理性・客観性などの点で、日本語がきちんとわかる人なら、たとえ親鸞会に無縁な人でも、すぐどちらに信憑性があるかわかります。
投稿: | 2012年5月30日 (水) 03時22分
>ウソは親鸞会のほうがはるかに多い。
ええそれは分かる話だし、面白い事に辞めた後に親鸞会の
おかしい所がどんどんわかってきますねw
だけどほとんどの寺の坊さんは儀礼用に聖教を学んでいるだけで
知識はゼロでぶるうのさんほどおそらく知らないでしょう。
親鸞会の事に基本興味もなければ、親鸞会のマイコンに対応できる
程教学があるわけでもない。
だから坊主バーみたいなものを開いたりファッションショーみたいな
ものを開く人達がでてくるわけで、そういうバーを開く坊さんは実際
TVでみた時、「困るから教えについて聞かないで~」とか言ってました。
おそらくここで紹介されてる先生方は親鸞会のマイコンに対応できるほど
ほどではあるのだろうけど、そんな京都とかカセットテープとかで聞かなければまともな先生がいないのなら、別に辞めた後わざわざ寺の話聞く必要はないと思いますね。
普通に考えて自分の家の寺の話を信用して聞ければいいけど
そんな状況じゃないですからね。
私がいいたいのはせめて目安箱でも設置してそういう所苦情をいって
改善して欲しいと言う事だけです。
結論言えば親鸞会をやめるだけで相当人生の悩みは解決されますから
ササッとやめて無宗教になればいい事です。辞めた後別に寺なんか必要ないのではないかと思います。
投稿: | 2012年5月30日 (水) 05時35分
高森が信心決定していない事に
絡むコメント可笑しいですね単純に文が
動揺してますね
一番それを知られたくないアナタ
こんなとこに来る暇あったら
次の憂鬱な説法休まずに来なきゃ
ガンバッテネ
投稿: | 2012年5月30日 (水) 20時13分
確かに某ちゃんねるのあのスレも
自分が起てたらしい
悲しい小心者
講師の悪口があがっても
無視
にもかかわらず自分ネタは自分で擁護オッツさん
いい加減にンしてくださいな
弁当屋も超能力とかで決めたのかと思ったら
たんに素人が手っ取り早く儲けられる職種NO1でしたか
説法が出来なくなってからの非生産的なT一族の行く末をおもっいるの
でしょうね
ハッキリ言って迷惑ッテカ
宗教裁判ないかやり放題デスヨネ
投稿: | 2012年5月30日 (水) 21時09分
寺等の批判ならよそでやって下さい。
ここはそれをするブログではない。
それにしても、親鸞会のせいで精神病院に入院した人が書く文章にしては、
親鸞会を擁護するような書きぶりなのは不思議ですね。
投稿: | 2012年5月30日 (水) 21時21分
お寺を批判してる人の発言の裏には、親鸞会を去る人が多くなってきてそれを阻止しようという意図が見え隠れしてますね。会長が親鸞学徒に対して「群敵(退会者)を無視しろ」から「群敵(退会者)に斬り込め」の方針に転換したのと符合します。
親鸞会は余裕がなくなってきたようですね。新勧は失敗し、さらに飛雲などからの批判で退会者も増えてるのかも。
投稿: | 2012年5月30日 (水) 21時59分
あのなんで私が会員になるんですかw
元会員でも寺が嫌いな人は今も多いと思いますよ。
あと突然信心決定してないとかいいだしたのはそっちですが
最初にもともと私が高森の信心について語ってましたか?
見当違いな発言だったので何言ってるんだよと思っただけですがw
あとぶるうの氏の活動について非難してるでしょうか
文章をちゃんと読んで他人を憶測で非難するのやめてくださいね
投稿: tn | 2012年5月30日 (水) 22時29分
だからこう言えば分かるかな、親鸞会は事業仏教と言って
保育園とか経営してる寺とか非難してるけど、
病院や弁当屋を経営してるのも事業仏教だと言う事実を
まるで理解してない、で私がいいたいのはそれは完全にずれてるけど
それをぶるうのさんが非難するのは分かるけど、
現状寺院関係者で平気でファッションショーや
坊主を売りに居酒屋開いて婚活とか開いてる連中がいるけど
どうなんでしょうかと言う事です。
でぶるうのさんはそんなの個人でやってる事だし、親鸞会は
組織でやってるから問題なんだと言う事でした
でも個人でやってる連中をやめさせるよう取り組むべきだと思いますね
別に坊さんが門徒とお酒飲むなと言ってるんじゃなくて
居酒屋やバーを開くのはずれてるし、やっぱり親鸞会の連中でさえやらない
ことだから辞めさせるべきなんだけど
投稿: | 2012年5月30日 (水) 22時42分
>お寺を批判してる人の発言の裏には、親鸞会を去る人が多くなってきてそれを阻止しようという意図が見え隠れしてますね。
寺嫌いは親鸞会だけなの?
投稿: | 2012年5月30日 (水) 22時44分
別に寺の事とかどうでもいいから更新は4~5回くらい
増やしてください、記事楽しみにしてます。
投稿: | 2012年5月30日 (水) 23時00分
親鸞会と一緒に仏教まで嫌いにさせてしまうのは、会の大罪の一つです。
親鸞会は外道ですから仏教と関係ありません。
何より親鸞会をやめることが大事です。
やめた後無宗教になっても何の問題もありません。必堕無間は嘘です。
世俗化しすぎた僧侶は確かに見ていて気持ちのよいものではありませんが、そういう人々を何とかするより、優れた僧侶から教えを聞くことを考えたほうが自分のためにも社会のためにも良いことではないかと思います。
投稿: | 2012年5月30日 (水) 23時34分
だから寺の批判はよそでやれって。
投稿: | 2012年5月30日 (水) 23時42分
寺の坊主がおかしいと思う気持ちは分かりますよ。私も築地別院で東京坊主コレクションなんてやってたのはどうかと思いましたし。
ただ本願寺は別にそれに対して非難することを禁止してるわけじゃありません。非難したら地獄だとも言わないでしょう。だから寺や坊主に文句があるなら、その人達に直接言えばいいだけのことです。
このブログは親鸞会を批判するブログですから、焦点はそこに当てた方がいいかと思います。
坊主のお粗末さが親鸞会につけ入る隙を与えてしまっているというのも理解は出来ますし、実際親鸞会は相手の10の言動のうちに1つでも間違いがあればそれを拡大して騒ぎまるで全てが間違いのように思わせるのが得意な団体ですから寺には気をつけて欲しいという気持ちはわかりますが、その事に対する意見提案は寺にすればいいのじゃないでしょうか。
それよりも最近、親鸞会で何が起こっているのかという情報発信がブログで止まっているのが残念です。
降誕会の参加者が激減とか、学友部の勧誘とか、群賊に斬り込む剣士たれ!とか色々親鸞会の末期状態を示す出来事はあると思うのですが。ぶるうのさんには親鸞会が潰れきるまで非難の声を止めて欲しくないです。色々事情はあるのかもしれませんが応援していますので頑張って頂きたいです。
投稿: | 2012年5月30日 (水) 23時44分
まあ自分の寺の坊主の言動に嫌気がさしている門徒の方は多少なりともいるのでしょう。
問題は親鸞会がそういう方々を「真宗難民」と名付けて狙っていることですよ。
だからここでは親鸞会に来れば正しい親鸞聖人の教えが聞けますよと誘われている人達に騙されちゃいけない、親鸞会に近づいたら悲惨な目にあいますよと警告することが大事だと思います。
弁論大会でも、私は寺に騙されてた真宗難民です。ようやく親鸞聖人の教えを聞くことが出来ました!などと弁論した方があったようですが、こういう人達に親鸞会の実態を知らせる必要があります。
投稿: | 2012年5月31日 (木) 00時05分
木田邦彦
http://ameblo.jp/lightlife2009/
香港から世界のChina townへ(浄土真宗親鸞会講師の記録)
★ボルネオ・クチンの夜
にコメントしました。
「なぜ、高森顕徹氏の著作の多くは、なぜ大沼法龍の本の丸写しなのに、
自分が書いたことにしたのでしょうか。
ぜひ、記事ししてUPしてください。
何の回答も無いときは、犯罪者として取り扱います。」
投稿: 大沼法龍の本の丸写 | 2012年6月 1日 (金) 22時05分