« 投稿:だから、私は、高森先生の全てを否定したくはないのです。 | トップページ | 投稿:自分は信仰と真実を取り違えていたことに気が付きました »

かなりどうでもいいこと

さよなら「さよなら親鸞会」、という記事がアップされていました。
http://ikiruimiwositte.blog83.fc2.com/blog-entry-76.html

挑発的なタイトルだったので興味津々で中を見たのですけど、かなりどうでもいい内容でした。でもこのブログを名指ししてくださったみたいなので、一応の礼儀として触れておきます。

> 現在の寺や僧侶は、そんな尊敬に値するのでしょうか?

現在の僧侶も昔の僧侶も尊敬に値するかどうかは人によります。

親鸞会の講師部員にしてもそうです。M野講師のように「我が宗門」とか言って本願寺関係者を装った嘘つきブログを書いても恥ずかしくない人や、このブログのコメントで人格者と絶賛されていたM利講師のような方もおられます。まともに頑張っている人ならM野さんのような人とは一緒にして欲しくないと思うでしょう。僧侶でも同じ事です。

> 「亡くなられた方は仏の御手に還られた」。
> 祖師の教えを破壊する十劫安心の異安心の説法を10分間説法。

前後が分からないのでなんとも言えないですね。ただ、ひどい説法をする僧侶はたくさんいると思います。

> 後でその親戚に聞いたら、呼びもしないのに僧侶が3人来て
> 大体1日の葬儀で100万円かかったとのこと。

出仕するときには必ず事前に喪主と葬儀屋で打ち合わせするので、勝手に来るという事はありえないですね。そもそも葬儀場の準備もありますし。おそらく、何も知らないでウソ書いてるんでしょうね。

あと、100万かかったというのは僧侶へのお布施だけでそれだけかかったのでしょうか。お布施はお気持ちですから100万出されたのでしたら尊い方だと思います。しかし坊さんがそれだけ出せと言ったのならば問題ですから教区と寺名を教えてほしいです。

私は田舎のお寺のせいでしょうか。葬儀に100万という話は聞いたこともないです。私の在所では枕経から始まって百か日まで約10回の出仕で、ご法名も合わせて大体15~30万円くらい包まれる方が多いように思います。いくら必要と言ったこともありませんし、どれだけ包まれてもお気持ちですから全く同じようにやっています。

> 中でも親鸞聖人の御影の掛け軸が2時間で10万円。

親鸞聖人の掛け軸を借りたら2時間で10万円だったのでしょうか。それ、僧侶が貸しだしたんじゃなくて葬儀屋の話では?僧侶がそういうのを貸して金を取るって話は聞いたことがありません。

> 君らが「金儲け云々」とS会批判ができるのか?

出来ますよ。

> 僧侶にしては教えに関してもしろうとだが

このブログには教義的なことは殆ど書いてないんですけど、何を見て言ってるんでしょうね。

親鸞会では大谷派のひどい僧侶の話をいっぱい書いたり話したりして、「親鸞会を批判しているのはこんな東本願寺の僧侶だ」と言うのが流行ってるみたいですね。

別に私はそれでも構わないです。そうやって親鸞会は自分たちの姿を見つめて改めるチャンスを自ら葬ってきましたし、これからもそうでしょう。私はただただかわいそうに思います。

|

« 投稿:だから、私は、高森先生の全てを否定したくはないのです。 | トップページ | 投稿:自分は信仰と真実を取り違えていたことに気が付きました »

コメント

M野さんか、聞きたくもない講師ですね。
○利さんなら、何度聞いても爽やかな気持になりますが、M野の名前など聞いても不快感しかないのです。
M野には不快感しかありません。
詳しく書いたら気分が悪くなりますから、いつ、どこで、とかは省略します。とにかく人と人との関係で・・信義が存在しない、存在させる場面は自分に利益が与えられる時だけです。
M野とは一緒に車で本部に聴聞に行ったりとかありましたが、昔の関わりから、一言M野に言います。
あなたは京都大学まで入学したのですから、頭は確かに優秀ですが、あなたの頭の構造は知りませんが、あなたには、信義が認められません。
信義の回線が存在しないのでしょう。
今までの人生もあなたの人生。これからの人生もあなたの人生ですが、これからも親鸞会で講師なら、○利講師のように脱会者からも、褒め称えられる講師になられたら。昔の関わりで助言です。

投稿: | 2011年9月 3日 (土) 19時10分

台風だというのに、明日の会長の法話は予定通り小杉であるそうですが。インフルエンザ流行の時は中止だったのは、自分が感染したくないからなのね。台風で危険な思いするのは会員だから、予定通り来いということなのね。早く目を醒まして!

投稿: | 2011年9月 3日 (土) 23時35分

台風については賛否両論だろう。
新型インフルエンザのときは熱が40度あってもこいとかいわれていたのに、高森は自分がうつりたくないから中止にしたんやろう。 台風は高森は関係ないからな。

投稿: | 2011年9月 3日 (土) 23時41分

熱あっても体調不良でもこいとかいうくせにインフルエンザとか伝染病になると来るなとかいうからね。 都合のいいことは言うが悪いと逃げるならね。

投稿: | 2011年9月 3日 (土) 23時43分

M野さんの現在も昔と変わらずにいますね。
嘘を嘘とも感じる心もなく、目的の為なら手段を選ばずに、姑息を姑息とも感じる心も持ち合わせずに50歳まで人生の半分以上の年数を親鸞会で生きて。誠意を忘れ、詭弁を友として生きるM野さん。ネットでも身分を偽り、さよならに迷惑をかけているのですね。
M野さんの昔を知る者として寂しい限りです。しかし現在も親鸞会に在籍している点だけは、認めます。
M野さんに、あなたは高森さんを親とするなら、あなたは孝行息子と思いますが、あなた以上の親孝行息子は、さよならのぶるうのさんです。
なぜ親孝行かと言えば、親から仏法を習い、成長して親と親が運営する組織の間違いを外から正して、親を正しい道に戻す努力をされています。
高森さんの最高の支援者と感ぜずにはおれません。かわう

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 03時32分

子供が親の悪口を言っても、
親は子供の悪口を言えない。
全世界門下生1千万の組織の宗師のお言葉です。
この言葉こそ、親と子のトラブルを癒し、解決の方向に導く言葉ではないでしょうか。
親が子供の悪口を口にしたら、親が親でなくなります。
親と子供・先生と生徒・会長と会員・宗家と弟子。
社会には様々な関係がありますが、真の先生に巡り会う事ができなくて、偽の先生と廻り会った弟子の人生は、先生から得られのは不幸だけです。
幸福になり、他人も幸福にしようと努力しても、自分も幸福に程遠く、他人には幸福の・こ・の字も与えられない。
偽物の先生と気付いた者は、不幸中の幸いですが、いまだに気付かない、又は気付いても離れられない環境。もう、こうなったら行くとこ迄行くしかない。そんな気持で親鸞会の講師をしないで下さいね。かわう

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 04時45分

M野氏が諸悪のように散々言われていますが、初め純粋な心で求めた筈です。欺瞞だらけの現在のM野氏にならざるを得なかった最大理由は、教祖親子にあったと思います。

ネットで賞賛されている毛○氏との比較では、M野氏が弘宣活動に携わらされた為、確信犯的対応をせざるを得なかった?かも。W部、K玉にしても同様のことが言えそう。

とは言え若し、○利さんがこれ等の立場に立たされたら、もう少し毅然とした態度をとれたかもしれませんね。

いずれにしても、M、W、K等の今やっていることは全く噴飯もので、過去はどうあれ、教祖親子と同罪と言わざるをえません。


投稿: | 2011年9月 4日 (日) 08時01分

M野講師は、確かに弘宣部に長い間いたから、他の人とちがうのかもね。
基本的には講師は金集めと人集め。特に学生は親鸞会を支える上で特に4月の勧誘は大きい。支部は学生部から移籍する以外はあまり入会は期待できない。
○利講師はコマメに話込みをするというより、指揮をとって下をうまく指示を出してまとめるタイプだろう。やから○利講師の下にいた講師は裏ではしらないが、非常に好感はあったね。 一般支部の講師の方がえげつないね

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 08時56分

しかし親鸞会は相変わらず批判も指摘も的外れだな。
まあわざとなんだろうけど。

それが現会員には目眩ましとして効果があると思っているのだろう。
本当に誠意のない団体だ。
こういうのを見るにつけ、辞めて良かったと心から思う。

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 09時25分

今も学生部に幹部合宿あるのかな?

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 11時10分

親鸞会はいびつなほど人を変えてしまいますね。
M野さんも昔は純粋で正直な若人だったと思いますよ。
でも親鸞会にみごとに染まってしまいました。
恥ずかしい事件を起こし、指摘会合で批判責め、くずれおちて、
執行猶予つき除名処分というわけのわからぬ教祖判決。
執行猶予取り消しを恐れて2chでのくだらぬネット対策に、
嘘八百のブログ作成。

残念なのは親鸞会が何も変わっていないというのがM野さんのブログで
わかったことです。

最近はあまり過激なことは控え、クリーンなイメージを宣伝していますが、
これとて真に過去を反省したわけでなく、
ネットからの批判を原因とする会員減少を避けるため、
すなわち会や組織の自己保身のためだけです。

バレなければいい、ウソついてごまかせばいい、という体質は
まったく変わっていませんね。
悪行については極端な組織的隠蔽が行われる体質も。

親鸞会が崩れ落ちる日はそう遠くないように思います。

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 14時38分

何度もいってるが、どれだけクリーンなイメージを植え付けても過去の悪態は消えませんし、親鸞会はかわりません。

改革や改善で会社の経営がかわったりすることはあります。

しかし、親鸞会の場合は、場当たりしのぎのことも多く、親鸞会がしなければならないこともせずにクリーンなイメージを植え付けても変えれません。
親鸞会のトップがかわらなければ、どれだけかえてもなんにもかわりません。

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 15時15分

今日は会長の法話やね。今回台風がきて、和歌山や奈良、三重、徳島や高知など多くの被害が出ております。この県からも多数の会員さんが参詣されてるでしょう。
本当に大変だと思います。公共交通機関も止まったりして大変です。
なぜ中止にしないのか理解できません。
新型インフルエンザのときは中止になったんやから。違いは何かと言えば、高森一族に新型インフルエンザがかかれば命にかかわるからね。自分のことしか考えてないよな。

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 15時20分

親鸞会のスローガンみたいなものやが、不倫、偽装勧誘、金、
これが解決できないとクリーンなイメージを植え付けても変えれません。

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 16時14分

何が言いたいかと言えば
不倫はきちんと謝罪し、処分をすること。
偽装勧誘はきちんと正体を名乗ること。
金は金の使い道を全会員に周知し、収支報告する。 学生には常識の範囲内で金を使わせたらいい。部室閉鎖ならそれでもいいじゃん

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 16時17分

750回忌のご法礼の案内って来ましたか?
いろいろうわさされてましたがいまだに案内が来ません

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 19時23分

もし、この台風の影響で事故に遭い、亡くなられた方がおられたら(あってはならないけれど)それでも「臨終に観音菩薩の…」なんて言うんでしょうか?なんか冷たいですね

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 19時26分

高速 道路逆走死亡事故でも、観音菩薩の臨終説法とか言われたと聞きます。正面にトラックを発見して、衝突までの時間は、互いに100キロ以上のスピードなら、おそらく1分以内で衝突したと思いますが、その時間でどうして観音菩薩の臨終説法が・・・・・と疑問です。
高森さんの仏知で悟られのでしょうか。

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 20時14分

W部講師といえば4月あたりに恒例の学生向けの哲学や時事ネタの講義が人気があった。いまでもやってるのかな?でも、その内容は間違いや不適切な理解、古すぎる情報(ハイデガーが実存主義とか)のオンパレードで、哲学やら経済学やらそれぞれ専門でやっている向きから見ると痛々しいかぎりだった。

ただ、あの環境にしてよく情報を仕入れているなとは思ったので、頭の悪い人じゃないのは確かなのだろうとは思う。じゃあなぜあのように歪んだのかというと、やっぱり情報統制のせいなんだろうけど、根本的には、剽窃を恥じない会長の下に長年居るせいでものごとに対する誠実さというものを失ってしまったからなのだろうと思う。そういう不誠実な空気みたいのはあの世代の講師の人たちから共通して感じられたし、その空気をなぜか黙認してしまう癖が僕らにはあった。いまにして思えば、それは黙認してはいけないことだったのだろうけれど。

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 20時30分

確かに言えるよね。 親鸞会って世間と隔離されてるような感がある。 とくに芦原の学院なんてまったく情報ないからね。 今回の台風も知らないやろうな。

W講師はどうやって情報いれてるんかな?
確かに昔あったよな。 一時期ハワイ布教でいなくなったがな。
ハワイってうらやましいわ。

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 20時45分

>750回忌のご法礼の案内・・

ごく最近、支部幹部(道で突然会った)から聞いた話では、一日2万円とのことでした。

但し、脱会者に対しては少なめに言うことは無しとせず、又今後変更があるかもしれず、はっきりした事は分かりません。

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 22時20分

3日で六万?宿泊とか交通費入れたら十万近くになるね。文句を言う輩はいるやろうな

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 22時32分

750回忌を三日する理由がよくわからんな。
まあ親鸞聖人75回忌といっても普段の法話と変わらないし、半日しか話しないならば三日せずに2日で終えたらいいじゃん。
要するに拘束時間長くして金をとりたいんだろう

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 22時35分

一日2万円ですか。

活躍の甲斐がありましたね(笑)。しかし、2万円でもぼったくりであることには変わりません。もう、とらないと回っていかないのでしょう。ひどい台所事情ですから。

参詣者が激減することが予想されますので、もうもたないでしょう。聖本堂がガラガラになると、衰退が会員自身の目にも浮き彫りになりますね。

そういえば、潰れはじめたら早いってどこかの教祖が言ってました(笑)。

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 22時39分

俺は二万は払わんからな。二万は一ヶ月の食事代。 高森一族は三日分の食事代かな(笑)

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 22時49分

10万→1日3万→1日2万。なんか値切りよね。てゆーか、こんなに値切られると逆に安っぽく見える。ブランド品でもコロコロ値下げしない。いかに彼らが自分達の教義にプライドを持っていないか、あるいは人集め・金集めしか考えていないか

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 23時03分

この団体ではいつものことですが、十方衆生に聞かせねばならないという建前と、現実のカネ集めとの板挟みで、組織の方針が定まらないでいるんでしょう。
どうせなら5万×3日間ぐらいにすれば、参詣する人もほとんどいなくなって破滅していたでしょうに。ま、参加費がいくらだろうと、最初から行かないのが一番ですね。

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 23時24分

一般が1日3万円、学生が1日2万円です。

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 23時24分

いったい参加費どの情報が本当なの?
本部がいろいろ錯綜する情報を故意に流して観測気球上げてる状態??

投稿: | 2011年9月 4日 (日) 23時56分

2万としても、3日だと交通・食費・宿泊入れて10万近くは行くなぁ。
参詣者はかなり減るだろうな。仕事もちが3連休全部富山の法話というのもしんどいだろ。行くとしても日帰りか1泊2日くらいがほとんどじゃないかな。
景気低迷の昨今の経済情勢、行っても全額払わない人も結構いるだろな。


投稿: | 2011年9月 5日 (月) 00時45分

貧者の一灯より金持の十灯を求め、貧者からもローラーで下敷きにして、一灯を二灯三灯にするを、親鸞会正義とする組織です。貧者をローラーで下敷きにして搾り取り、下敷きにされた学徒がどうなろうと親鸞会とは、無関係でありその人に親鸞会としては、宿善を与えた。
昔の講師の説法で、( 皆さんは、ラーメン一杯の代金で後生の一大事の解決をしようとするのですか、もちろんお金ではありま・・・)説法の中でそんな話をしていました。
そんな説法を正座して聞く会員。
ラーメン一杯を食べるのに先の生活 (食費)を考えて迷う会員もいます。
それでも仏法を聞きたいので、親鸞会に・・・そんな会員のお布施で親鸞会は、高森一族はどんな生活をしているのか、その生活が正しいと自負しているのでしょうか。

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 03時20分

説明、ラーメン一杯の代金は、昔の講師の説法の法礼は一人500円でした。当時のラーメン代金は500円から600円でした。
しかし、それにしても、講師先生は会員の後生を心配しているのか、何を心配しているのやら。
講師先生さん、あなたが会員の後生を心配するのは、尊いですが、あなたのこの世の大事として心配してあげます。
あなたが高森一族の血縁者でない限りあなたの将来は真っ暗ですよ、昭和初期でも、うば捨て山が有りましたが、あなたも動けなくなったり、障害者になったら、あなたを助けるのは、親族であり政府の行政(区の福祉課)ですよ、親鸞会は助けませんよ、もしあなたがホームレスとして出逢ったら、ラーメン一杯をご馳走しますから、ラーメン一杯の重みを味わい、噛み締めて下さい。

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 03時55分

多くの人に聞いてもらいたいではなく、多くのお金を持ってきてもらいたい。だなあ。高森一族ってヤクザみたいですね。

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 09時28分

どれが本当に正しいかわからないな。
一人一日二万が最低ラインとしても六万だね。 一般家庭の収入でもボーナスいれても、きびしいと思います。
今の段階で話が中途半端な時点で、全額払える人なんていませんね。
誰かみたいに毎月200万もらえればいいけどな。

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 12時33分

三日連続参加できるのは、熱心な会員か学生くらいだろう。
やり方が非常にえげつないね。

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 12時36分

家族三人で三日参詣ならば、18万かな。20万ちかくかかる。そんだけあればハワイへ行けるね。

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 12時42分

講師部・親友部は無年金者が続出すると言われていますが、信者にも献金が大変で無年金になる人が出そうです。

ここで質問させていただきたいのですが、三十年後に教団関係者のうちかなりの割合で無年金者が出て、生活保護に転落するのではないかと思いますが、その数はやはり千人を超えますか?

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 12時59分

大体、ごほうれいを金額固定するのがおかしい。固定する位なら、税金みたいに収入に応じた額とか。(源泉徴収持参で参詣とか)富者の万灯より貧者の一灯が笑わせるわ

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 13時23分

まあほんとうに高森会長の法話がありがたければそれなりに出す人もいようが、インターネットで会長がトンデモ人間なことが暴露されちゃったからねw 教団のやってること(人集め・金集めばかり)見たらカルトとしか言えないし。
勇ましいこと言ってる割には法論は敗走か逃亡ばかり。浄土真宗かどうかも怪しい教義になっちゃってるし。

さよならだけでも数か月分読めば、まともな感性の人間なら親鸞会の750回忌は行く気失せるだろうな。
あんな人の話に3日10万もかける価値があるか?

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 14時31分

>投稿: | 2011年9月 5日 (月) 12時59分 さんへ
講師部員に関しては、年金未払いの経済状況にある人は、3割くらいかと思います。
親友部員は、厚生年金加入なので、年金はもらえるはずです。

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 17時14分

親友部員て給料どのくらいもらえるの?一般の講師は給料ないんだよね。

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 18時07分

最低保障年金に期待したり、生活保護をもらうつもりで年金払っていない講師はいるでしょうね。それか収入が少なすぎて免除してもらっているのかもしれません。
今どきカルト講師でなくても、年金すら払えない人は少なくないですよ。他人事じゃありません。

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 18時25分

散々人を傷つけ、邪教を広め、周りの迷惑顧みず好き勝手して、年金もらえないから税金でヤシナって貰うってか?世の中舐めとるわ!生活保護はワガママな奴の為にあるのではない。福祉だ。親鸞会講師の為に税金や福祉が使われるのは苦痛!

投稿: 元親友部・今介護職員 | 2011年9月 5日 (月) 18時34分

講師の年金の問題になっていますが、年金は厚生年金と国民年金、あと公務員とかの年金があるが省略、講師と職員は国民年金と思います。厚生年金は本人と事業所が折半で払いますから、国民年金よりは高いです。
国民年金を40年加入しても月に8万円くらいです。
ですから生活保護の方が上で医療費が無料の特典つきです。
講師さんは、三界の大導師ですから、世間を超越した方ですから、なんとかするでしょう。
おとぎ話の、アリとキリギリスになるかもです。
黒の教会服に身をつつみ、・・その結果は自身で受けるのが因果の道理であり、自分を除外して特別扱いの結果は老後に生活できなくなり、ようやく目が覚めると思う。

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 18時48分

教団系企業には厚生年金がなく、親友部員は四十すぎても大卒男子の手取りが12~15万という話ですから、年金が払えない人も珍しくないようです。
講師の三割が無年金といいますが、今は講師の収入もかなり減っているので八割くらいは無年金なのではありませんか?講師部よりはいささかましとはいえ、親友部員もこのあたりの経済状況はさほど変わらないのではないかと思います。
キリスト風新興宗教では終末論で保険にも加入できない宗派があり、そんな宗派だと無年金者が出ます。親鸞会も終末論という形ではなくても似たような教義があるのではありませんか?そしてその教義ゆえに講師部や親友部は「もう未来はないから」と無年金でもよいと考えているのではないのでしょうか?

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 19時28分

ぶるうのさんも仰有ってますが、講師の大半は金銭面での生活苦は辛いとは考えないでしょう。
私も親鸞会にどっぷり浸かっていた頃は親鸞会の活動費を除くと家賃込みで月6万円で生活してましたから。
それでも辛いどころか充実感すら感じていた。お金お金と固執する人は仏法が分かってないと。
だから、このブログに来ている講師や会員の多くはお金の面で親鸞会を辞めようと考える人はほとんどいないでしょう。
私は親鸞会教義の誤り、親鸞会の組織運営(不審な会計、不倫揉み消し、教義批判からの逃げ姿勢)、会長親子の悪行の3点で親鸞会脱会を決めました。
特に大きかったのは教義の誤りです。

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 20時27分

40過ぎて15万じゃ少なすぎるよ。普通は市民税とか納めてるから、結婚とかしてれば変わるけど、親鸞会は税金払ってないから、将来はないよ。70すぎても気力と体力あればいいが、70すぎて毎日活動はかなり厳しいわ。

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 20時30分

高森さんの考えは、一族以外の人間は全て捨て駒、捨て石ですから講師に与えられるのは宿善だけであり、それを承知で講師部員に志願されたのですから、私達が心配しても、本人は何も心配していないかもです。
しかし現実問題として、講師の老後まで親鸞会は面倒見ません。
その現実は望む、望まないに関係なく将来的に発生します。
講師もその時にようやく、自分が師事した人の人間性が理解するでしょう。

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 20時32分

三十年後は親鸞会から無年金者千人超えは冗談ぬきでリアルで起こりそうですね。講師部が3割払っていないから60人はかなり控えめに見積もっての話ではないのでしょうか?現状は以前よりひどくなっており、講師たちは経済的に相当苦しい生活を余儀なくされているようで、おそらく無年金者は八割越えの160人以上ではないでしょうか?
親友部員の数は全体で何人か詳細は知りませんが、300人くらいはいるのでしょう?その中で無年金者は半分はいると思います。
そして信者の中にも年金をかけずに献金にまわした人も多そうですから、トータルで千人は確実にいくと思うのですが。
このあたり試算された方はいますでしょうか?

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 21時19分

免除申請していたり親に払ってもらっている学徒も多いでしょうから、どれだけの人が未納扱いかは不明でしょうね。一般の学徒はサラリーマンが多いので、自動的に納めているでしょう。
それより、長年カルトの手先として活動してきた人の30年後の老後の年金まで心配して差し上げるなんて、ずいぶんと慈悲深いですね。
講師や職員は自ら望んで会長一族の奴隷の境遇にいるわけですから自業自得だと思います。私は講師や職員の年金なんて全く心配する気になりません。私って情が薄いんですかね?

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 21時41分

30年先でなくても高森さんが浄土に(本人申告)逝かれた時点で一大転機が起こります。講師、職員の年齢差もありますから、現在最高年齢の講師はもう年金需給ではありませんか。一大事転機とは、息子が息子のレベルで何かをします。
息子のことですから、非人間的な改革で講師と職員を経済的、精神的に追い詰めます。
過去の息子を観察していたら理解できます。
まぁ皆で、対岸の大火事を見る事になりますね。

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 22時01分

あの息子さん以上に力のある講師はたくさんいるから問題ないわ

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 22時12分

職員(親友部員)は、パート以外は全員社会保険、厚生年金に加入しています。

講師部員では、おそらく元本部長クラスは年金納めていたでしょうし、息子はともかくN村講師長は年金を納めなさいと言う人でしたから、未納者は少ないと5割、多くとも7割でしょう。

また、毎月2万円以上納めている会員は、千人もいないでしょうから、そのうち、通常国民年金加入者は3割でその7割が未納者でも200人強。
そうすると、親鸞会関係で年金未納者は300~400人程度じゃないでしょうか?

人数多く試算し過ぎると、やっぱり便所の書き込みだと読んだ会員に誤解されますので、お互い気をつけていきませんか?

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 22時23分

あの息子は暇なんですね。台風の中参詣されてるのに、息子は、涼しい顔して来てるんやろう。

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 22時24分

たしかに講師や職員の晩年は厳しいだろうな。彼らは高森氏に
人生を預けちゃったわけですね。
高森氏に自分の人生を預けるなんて、泥棒に金庫番まかせるみたいなもんなのに・・・

でも私も彼らには同情できません。
他人の人生を踏みにじり、詐欺まがいのMCや献金集めをして、
何か破邪顕正か?
少なくとも30歳くらいになれば自分のやってることが悪いことだというくらいわかるはずですから(いくら高森氏を善知識と信じ込んでいたとしても)。

講師の多くは批判サイトを見てある程度わかってるようだし、
それでも「自分は親鸞会以外では使い物にならない」と臆病風に吹かれて、
確信犯を続けている。
結局彼らの考えとしては、他人(学徒)を犠牲にしても
自分は助かりたいということだけです。
(現実はもっと厳しく親鸞会内にいても恵沢は乏しく除名・降格されたり、
10年後には親鸞会自体も存続してないかも、なんですが)

こういう人たちの年金や生活保障なんて、冷たい言い方だが
「自己責任」です。

勇気がないんです、彼らは。冷えていく一方のぬるま湯で
風邪ひき確実なのに、外は寒いからといって飛び出さないんですよ。

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 22時31分

親鸞会の職員て本当に納めてるのか?
昔は講師も給料あったし、○○最高顧問など良識のある人もいたからその辺りはきちんとしていたと思われる。しかし、今は息子の独裁制やからそんなことはきちんとしてるようには思えない。人件費減らすために支部長制度になったわけやし、厚生年金は折半やから親鸞会も莫大な経費がかかることになる。そんなことをしてるようには見えないな。
未納者をだすと悪因悪果であとでとんでもないことになるのかわからんのかな。息子さんよ!
少子化、高齢化みんな親鸞会にかかわってるんだよ。○晴さん。

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 22時31分

現在の社会保険は、厚生年金と社会保険はセットなっていて、納付額は4月5月6月の所得で決定されて9月の所得から査定された金額か天引きされますが、親鸞会が厚生年金を払っているなら、支払給料に所得税、地方税、雇用保険、15万円の給料で2万円強の支払いになります。
同時に事業所も同額支払いますから2万円×職員数=親鸞会支払額、になります。
そこから計算しても、厚生年金には???

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 22時57分

親鸞会の顕正新聞の手紙はだいたい同じ人が載ってる。親友部の○田健○さんかな。
毎回載ってるわ

投稿: | 2011年9月 5日 (月) 23時40分

厚生年金やめて国民年金にして自分たちで勝手に払え、みたいにしてるかもね。
雇用保険とかもかけてないかも。労災は必須だからこれをやってないとやばいけど。

会計収支が隠されてるので、実態は分からないけど、一般講師は無給だし、もし職員に年金とか労働保険かけてないとすると、相当台所事情は厳しいのかもね。

750回忌こけたら、親鸞会も一挙に・・・

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 01時24分

私が親友部で高岡会館に住んでいた時です。あちこちにスケープゴートにさせられた人がいました。高森K子にいびられてやめた人、息子に目の敵にされ会館を追われた人、まわりに散々ばかにされ故郷に帰った人、誰かをいじめることで自分達の結束を確認し、いじめの方向が自分に向かうのを防ぐのです。会社でもそういうことはありますが仕事が終われば関係ない。親鸞会は任務の後に活動、夜は会館生活、24時間です。24時間いじめられ、精神的にまいってしまい、やめてしまう。私もそうでしだ。
今はスケープゴートが批判サイトなのかな。だからどうでもいい批判しかできない。自分達に自信がないのね。

昨日もコメントしましたが生活保護は100%税金です。基本的人権にもとづき事情で働けなかった弱い立場の人を助ける為ものなんです。散々自己中して。国にくわせてもらおうというこころが「国を舐めるな!

投稿: 元親友部・今介護職員 | 2011年9月 6日 (火) 07時45分

>9月5日 21:41分
>私って情が薄いんですかね?

コメント全体に強い皮肉が込められていますが、私は情が薄いとは思いません。言われて当然の傍若無人を働いている反社会的組織でしょうから。
このサイトも、常識ある人が見れば、殆どがまともな批判ですし。

一方で、2ちゃん等での対策員荒らしは理解に苦しみます。
議論がかみ合わぬというよりも、彼らがそこまでさせられる本当の理由は何なのか?
タダタダ低レベルな言葉しか吐けない背景は何故起きるのか?
情が薄い云々の感情にはこのような苛立ちも含まれているでしょう。

トップ責任を負う会長親子が陰で操る極悪ぶり、これに順ずる講師共。
襟をただすポーズすら見せない組織なら何を言われても自業自得でしょうね。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 07時55分

親鸞会組織は結成50年を越えた程度の歴史です。
平成に入り結成30年前にして小杉に新本部が建てられました。
その付近が親鸞会高森さんの分岐点と思います。
息子も青年部長から総参謀と親鸞会の発言力も強め、会員の増大で高森さんも調子に乗だした様です。
父親につづけと息子も親のマネをして、現在の状態になりました。
結成25年前後の親鸞会は、講師もまだ(一部除く) 程度が良かったですね。小杉本部以後に講師に採用された方は、50歳前後ですから、年金も活動に追われて考えたいないかも。
いずれにしても、親鸞会と講師、職員、学徒、どんな立場で縁を持っても、人生を破壊されるだけですね。
結成60年前後には、親鸞会がどうなっているのやら。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 08時03分

以前に高森k子さんのコメントをしました。
k子さんは、普通の人は避ける人であり、・・・・・・・・・これ以上書けば問題ですからご了承ください。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 08時16分

k子さんがどんな境遇かは知らんが、高森教が真なら、それまでk子さんをとりまいていたものなんかよりも、ずっといい女になってると思う。こころの充実って女をかえるからね。普通の人は避けるひとか。きっと高森に会う前も苦労だったのだろう。だからといっていまのk子は許せんな。何が言いたいかというと。書いて問題になるようなことは書かぬが賢明。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 08時51分

親鸞会に今だに属している人に言いたいです。とりあえず近くでも、ネットでもいいから調べて浄土真宗の法話を聞いてみたらいかがですか?親鸞会の力点をおくところがどこなのかはっきりしてきますよ。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 09時40分

1990年代は全国で法話があったが、全国であったことでいろんな土地に行けたよね。
それが会員増加や新しい人が聞くきっかけにもなる。親鸞会ができたころのメンバーも故人になっていった。小杉に会館が移ったのもあるだろうが○○最高顧問や○○事務総長がなくなったのがおおきいだろう。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 12時43分

息子の嫁のK子さんはあんまり学生とは接点はなかった。
昔から苦労をしていた感じはするが、夫婦そろって 悪大官みたい

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 12時44分

親友部員の年金について。
年金の特別便でちゃんとかけられていたことをかくにしました。
保険や年金は一度かけると手続き上、かけなくするのは退職ぐらいしか出来ないので、職員は今でも厚生年金かけられているでしょう。
これは、公務員の人から聞いた話です。
親鸞会の擁護ではなく、あまり極端な意見は、会員に便所の書き込みだと思われてしまいますから、お互い気をつけていきませんか?

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 12時47分

親友部が厚生年金加入は、・・そうですか。
講師は国民年金ですか、自営業の人の加入年金ですが、一応加入義務ですが強制力はなく、未加入者も多数です。
さよならでも息子の月収200万円とかの書き込みがありますが、年収を正直に申告したら、税金だけで7・800万円になりますから、なんとか誤魔化していますね。
親鸞会で年金の心配をしなくても困らないのは、高森一族だけです。
くれぐれも親鸞会関係の人は、高森会長を尊敬してもマネをしないように、一言助言します。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 13時21分

記事読んでも思うけれど、どうでもいい反論しかしていない。昔討論会ってあったけど、それを彷彿とさせる。親鸞会にとって元会員は、非難する共通の敵なんだよな。どこかの独裁国家と同じ。テレビでナチスのドキュメントやってたけど、ホント同じ。非難することに意義があるみたいな

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 13時33分

そうですか、じゃあ親友部員の雇用保険や厚生年金はかけられているんですね。
少ない給与からそれらの社会保険をさっぴかれてるので生活は大変でしょうね。

学徒の情報によれば講師たちはこのごろ疲れきってるそうです。
750回忌を目前に控え、本部→支部長から厳しい人集め指令、
しかしなかなか人が集まらず焦ってるようです。
会は財政面で土俵際まで押し込められているのかもしれません。

親鸞会の反社会性に反対する私たち同志にとっては、
はまってる学徒を気づかせ、悩める会員さんを救い出せる大チャンスの時期です。
こういう学徒・会員さんに信用してもらえるよう、
あまり根拠のない推測や下品な言い回しは控えるようお願いします^^.

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 13時34分

このサイトを見ている皆さん。最近妙に親鸞会関係者が声をかけてきませんか。支部長制度になる前は、態度が大きかった講師が、何故か優しい声で親しげに話しかけてきます。なにが目的なのでしょうね。8月末あたりからです。もっとも、女性を下に見ているどこかの○知識は、女は根にもつ、なんて言ってましたっけ。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 16時57分

人集めは息子さん自らやれよ

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 18時16分

人が集まらない理由がわからないのですか?
巻いた種だよな。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 18時25分

すべて高森一族がわるい。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 18時35分

教団系企業は財政状況が厳しいのを理由に社会保険から脱退する可能性もありますよ。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 18時49分

信者減少は献金収入の減少です。最近は衰退期のカルトと揶揄されるほど、坂を転がり落ちるようにどんどん脱会していっています。
献金収入が減少となれば収益が大幅ダウンですので献金で補填することができなくなります。社会保険からの脱退はこのさき可能性としては非常に高いでしょう。アーチャリーが放漫経営で赤字を出し続けている病院も、財政的に破綻することが十分考えうるのではないかと思います。つまり信者減少は親鸞会に人生を布施してしまった人達にとって生活直撃を意味するのです。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 18時56分

DVの任侠シリーズを借りて見たら 主役が(ヤクザはコジキの下で、泥棒の上だ ) と言っていました。
極端な話になりますが、○○会はコジキの下で、泥棒の下ですね。
泥棒は自身で犯罪と知り、発覚したら刑事事件ですから、そのリスクを背負っての行為ですが、○○会は犯罪として成立もしなければ立件も無理です。
巧妙に口達者に人を口車に乗せて、高額なお布施を得ますから、始末が悪い。さよならで批判コメントをする方は、すでに気づかれましたが、まだ軌道修正を迷われている学徒の方は、1日も早く軌道修正した方がいいですよ。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 20時06分

親鸞会の転機がいつかという話がありましたが、この際だから親鸞会の歴史をざっと振り返ってみておくのもいいかもしれませんね。小杉会館建立から最高顧問・事務総長の死去との間にはタイムラグがありますけど、一つの時期として区切ることはできるかもしれません。

何でこんなこと書くかというと、こちらの書き込みをざっと読んでいるうちに、どうも親鸞会は教団としてのライフサイクルを一巡させつつあるんじゃないかという気がしてきたからなんですね。経営学をやっている知人から聞いた話なのですが、組織というものも人や動植物と同じくライフサイクルというのがあるというんです。

http://www.shinki-kaitaku.com/s07_word/sa/so04.html
http://strategyconsult.seesaa.net/article/103524716.html

それで、親鸞会の場合、小杉会館建立あたり以前と以後では別の段階に移行していて、息子不倫問題あたりからまた別の段階に移行していると仮定してみると、いまの親鸞会はあきらかに衰退期に入っていることになるわけで。組織存続のためには衰退期の前に組織変革が必要なわけですが、情報統制に個人崇拝の組織なのでそんなことができるわけもなし。ひょっとして支部長制度がそのつもりだったのかもしれませんけれど、結局本質的なところは変わらないどころかむしろ悪化して、衰退に拍車をかけているのは誰の目にも明らかですからね。

元々北陸滋賀といった地域限定の奇矯な互助的団体にすぎなかった親鸞会が急激に教勢を伸ばし、すでに天井を打ったのだとすると、とりあえず小杉以前くらいの規模までは急激に縮小するんじゃないでしょうか。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 20時26分

親鸞会の転機は4つに分けれます。すなわち草々期、二期、三期、四期
二期は今の高岡会館が本部の時。
三期は小杉にできたとき、四期は正本堂ができたとき。
二期は学生部ができてわかい人が増えた。三期は親鸞会全盛期やね。
四期はいくつかのポイントがある。先程もあったが最高顧問、事務総長が亡くなられたのが大きかった。 あとはすべて富山に集中してしまったこと。 意味不明な建築物が増えてさらに衰退を早めた。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 20時37分

丁寧な経営学的な説明ありがとうごさいます。小杉の新本部が分岐点と書き込みをしました。高岡の会館から小杉に新本部が移り、まだ暫くは急激な変動もなく、以前の方針でしたが、徐々にですが会員が歓迎できない方向に向かいました。
高森さんの側近も逝かれて、息子さん夫婦も好き勝手な状態になりましたからね。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 20時48分

しかし、息子さんは何をトチリ狂って、高森さんの聴聞の後で、徳育とかやりだしたのでしょうね。
自分に徳があり、その徳を分けてあげようと思い上がったのかな。
なんの意味も意義もなく、ただ帰りの時間が遅くなっただけですね。
自分な何かを人に教えられると思い上がったのですかね。
まるで猿回しの猿ですね。
強制的に出席させられて、実に迷惑だったよ、光○坊や。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 21時56分

>二期は学生部ができてわかい人が増えた。三期は親鸞会全盛期やね。

やはり親鸞会は学生の扱いを誤ったのでしょうねえ。本当だったら学生は社会経験がないかわりに知識と行動を集約することができる立場なんだけど、この時期に親鸞会がやったことといえば、そういう学生の良さを殺すようなことばかりですからね。活動漬けで社会的孤立と学業放棄を促し、なおかつ偽装勧誘で人間性をもマヒさせてきたわけですから。そういう人が出世して教団中枢にはいってきたのが四期だとすると、この頃にはもう引き返せないところまで来てしまっていたのではないでしょうか。高森家の人たちは皆どう見ても猪突猛進の猛将型ですから、根性論しか知らなくて学生をどうしたらいいのかわからなかったのでしょう。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 22時10分

その通りですね。
最高顧問も事務総長も社会的地位もあり一般常識もあり、高森先生より年上であるわけよ。だから親鸞会が発展した。
しかし、親鸞会学生部発足当時は学生運動のピークがすぎたころだったが当時は根性論やったよな。
ただこの当時のメンバーが親鸞会講師になり中枢となったことが親鸞会崩壊をまねいた。もちろん息子夫婦も含む。
親鸞会は絶対服従やから、一般社会で教育を受けた人間がいないと、絶対に人はよりつかない。
誰もきずいていないだろうけど。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 22時21分

一般社会でもまれた人間を組織に取り込んで組織改革(無条件服従なんか論外!)しないともうもたないでしょう。
でも多分できないと思いますが(できるならトウの昔にやってそう)。

現在750回忌のため講師部員もかけられるだけ声をかけているようですが、忍耐強くねばりがあるのは認めるけれど、やっぱりそれは手段だけの評価で、根本たる目的が無茶苦茶というか意味不明だからうまく立ち行かないのです。
社会人でこんなわけのわからない団体に入会する人はめったにいないでしょう。
間違った地図でどんなに全力で走っても、けっして目的地には着きませんから。

今の親鸞会はいったい何がしたいのか皆目わかりません。
支部・講師も人集め・金集めでやっきになっているが、
そもそも何のためにやってるのか忘れてる、あるいは思考停止のなせるわざか・・・
あえていうと組織の存続が目的、生活の場を失いたくないということでしょうか。
そんな個人的・私利的な目的では、誰の共感も呼び覚ますことはできず、カルト教団として衰退していく一方でしょう。

投稿: | 2011年9月 6日 (火) 23時06分

そう言えば、

同朋の里・・吉崎御坊に憧れた→今は廃れ見る影もないものに憧れても?

テレビ座談会・・布教革命だ→噂は聞かなくなったがどうなったんでしょう

地下道・・一部分のみ雪しのぎしてみても?

コンビニ、弁当屋等・・必然性は?

正本堂・・ワシ一人でも建ててみせる→無用の長物になるかもしれませんが?

その他色々、思いつきというか、今一つ意味不明が多すぎます。

投稿: | 2011年9月 7日 (水) 06時57分

現役会員さんの情報によると、親鸞会の750回忌はいよいよ明日(9月8日)から三日間に渡って開催されます。高森一族としては、今年最大のイベントでどれだけの収益になるのか、楽しみでしょうね。想像してみてください。会員さんに報告義務のない、非課税で、使途自由のお金ですよ。本当にオイシイ商売です。

投稿: | 2011年9月 7日 (水) 11時33分

明日からですか!?10月じゃなくて??
突然1か月早まってしかも平日に行われるとは・・・。
一体何が起こっているのでしょうか。

投稿: | 2011年9月 7日 (水) 12時32分

10月でしょう。10月って聞いたよ!

投稿: | 2011年9月 7日 (水) 12時47分

来月の祝日三連休です。
平日にやるわけがない。

人集めの方法は出てるように社会経験のある人間を組織に入れないと
人は来ない。
大学卒業(中退)して、学院へ進んで講師になっても親鸞会人間が
できてるだけで一般社会では通用はしない。
親鸞会人間は根性論だけです。
挨拶や声が大きいとかだけじゃん。それ以外何の要素もない。
情報化の複雑な時代です。時代にあった事をして一人前なんですよ。
一般社会で働いた人は仏教を知らない人とも話をするので、ノウハウも知ってるし、言葉が適切かどうかはわからんが、親近感はあるだろう。
ただ社会経験があるといってもマインドコントロールされて人集めと金集めに集中してる人はダメだけどな。

投稿: | 2011年9月 7日 (水) 13時55分

親鸞会がお金目的に750回忌の催しを行うのは、浄土真宗の方々からすると屈辱的なことなんでしょうか?
それとも相手にする気がないほど親鸞会がみみっちい組織なのでしょうか?

投稿: | 2011年9月 7日 (水) 13時56分

11日に、岐阜会館に、ご長男様がいらされます。で、東海では「必ず参加するように」という通達だそうです。なんでも、小杉のお弁当屋さんの食事を、ご長男様と一緒に食べるとかなんとか。東海…何かあったのか…

投稿: | 2011年9月 7日 (水) 17時07分

東海地区の集まりは研修会じゃないですか?750回忌に向けてタガを締め直すんです。
関東地区でも過去にありました。講演は、パワーポイントの資料、会長法話のビデオなどから成っていました。M春氏のパワーポイント資料は平文だけで、それを大きな声で棒読みする最低の利用法です。教育現場でも職場でも、パワーポイント資料は要点を箇条書きにして、理解を助ける為に使うのであって、補足の説明を口頭なり板書ですることになってます。棒読みは禁じ手となっていることを知らんのですね。棒読みは聴衆の集中力を削ぐし、話し手がアホに見えるからです。研修会の話の論理的な筋道も?が多く(例を挙げるとキリがないのでやめますが)、彼の能力がバレバレでした。いちど専任講師を通じて注意喚起しようと考えましたが、やめました。彼は部下の指摘は受け付けないし、そもそも何が悪いか理解出来んでしょうし、直言するような専任講師もいませんよね。

投稿: | 2011年9月 7日 (水) 19時24分

しかし皆さん息子さんのレベルの低さを十分に認識されていますね。
過去から現在まで息子さんの良い話は聞いた記憶がありません。
ですかは皆さん遠慮なく息子さんの正当な評価をしましょう。

投稿: | 2011年9月 7日 (水) 20時32分

いやはや何というか、パワポの話、パワポ普及前に退会した私も思い半に過ぎますね。あの人たちは一般企業のプレゼンの仕方すら知らないし、ましてスティーブ・ジョブズのkeynoteなど存在すら知らないのでしょう。会員の中には知ってる人もいるでしょうが、そういう人は組織の周縁に追いやられますからね。

昔から世間知らずが過ぎるというか、万事がこの調子だから顕正戦とか言って思いつくこともどこかピントのずれたことばかりでした。サンマーク出版のセールスハウツー本(というより成功したセールスマンの自慢本)を通達まで出してお聖教みたいに回し読みしたり、人生の目的を「ないと思う」と書いた老作家(特に論壇や文壇で重視されているわけでもない)に手紙攻勢をかけたり…。

親鸞会の活動を激しいと思うかとか急進的だとか、在籍時には講師や幹部からよく聞かれましたが、「それ以前の問題だ」と何度突っ込みたくなったかわかりません。一体彼らは何をしたいのか、いまもって謎です。

投稿: | 2011年9月 7日 (水) 20時44分

息子さんは浄土真宗の法話はできないかもしれませんね。
時間を守るとか親の恩とか仏教のほんのさわりを道徳にからめてする話しかレパートリないみたい。しかも大阪では半分くらい本を棒読みしてたらしい。

投稿: | 2011年9月 7日 (水) 22時25分

息子さんはブラジルと東海によくいく話を聞くが、なぜかな?
国内はなぜか東海が多い。

投稿: | 2011年9月 7日 (水) 23時21分

息子の話はもうどうでもいい

投稿: | 2011年9月 8日 (木) 01時13分

息子さんを話題にしたら、話は尽きませんね、それだけ後継者として顔を売り、学徒の集まる場所に行き、将来の後継者として行動していたから、その程度の高低は皆さん一致しています。
誰が悪いのではなく、正当な評価ですから息子さんは真摯に受け止めるのが、仏法者の使命であり、誤解と思うなら、我々に身業説法で教える義務が彼にはあります。
しかし、もう手遅れで、あまりにも好き勝手にやり過ぎました。
○利講師は親鸞会の現役でありながら、賞賛されるのは、私の見解として、彼の徳がオカルト教団親鸞会を上回る徳があったと思います。
脱会しても親鸞会ニ代目には、興味は尽きません。
皆さん見守りましょう。

投稿: | 2011年9月 8日 (木) 02時51分

真面目な真摯な活動をした方は、高森一族さんとのご縁が厚くなれば非常識も目に入ります。そして自身のプライドを傷つけられたなら、良い感情を持ちません。
私も脱会講師でブログを運営、ブログで脱会経過を・・・・・二人には良感情はありません。寺の息子の方は直接に指示を受けました。
脱会の経過の人は、ネットでの功績は大ですが、長く息子さんの側近として使えていましたから、その間の悪行も多いです。息子さんと行動を共にしていたら、無意識に息子さんと同等の言動をしています。
人間は感情の動物と言われますから、感情で左右した判断をします。
賞賛の講師はよほど良い感情を与えています。誤解のないように、問答の講師さんとは全くのご縁、ありません。

投稿: | 2011年9月 8日 (木) 03時40分

最近のコメントで、ネットで浄土真宗を探してとか、ありました。
それも人によっては良い方法であり、人によっては必要です。私事ですが昔ですが、○光会を表敬訪問しましたら、息子さんとお話をした後に、会長さんとお話をしました。
お話で知らされたのは、いかに高森さんがイインチキ仏法者であったかです。白道の元講師のかなり前の訪問です。
親鸞会で浄土真宗はコリゴリと思う人多数かも知れませが、一度でも真宗とご縁があったのですから、現役学徒の皆さんが、読まれていましたら、真宗の教えに魅せられたのなら、自身で努力。

投稿: | 2011年9月 8日 (木) 04時12分

混迷する親鸞会の750回忌の大イベント。
参集人数を重視するか、集める金を重視するかで迷っているから、いまだに参加費が決定されていないのか、それとも箝口令を引いて、現役学徒が厳守して漏れないのか不明です。
人数か金かの選択での迷いと思います。
両方を得られる方法がないものかと、現在最高会議を続行中ですかね。
本当に親鸞会高森さんは、学徒の存在を不在、無視していますね、経済的に余裕のある学徒は少数で、多数の学徒は食費も削っての親鸞会です。
そんな欲望に満ちた判断を学徒に通達して、従う学徒が哀れですね。
批判ネットには、参集人数で親鸞会の不動の健在ぶりを見せたいし、金もほしし、親鸞会に一言申し上げます。
君達の目的は何ですか、目的を教えて下さい。言われるのは、親鸞聖人の教えを説くだけの目的と言われますが、教義も親鸞会の金集めの為に偽造された教えを説き、盗作だから質問にも逃げ回り、何を根拠に親鸞聖人の教えと言われているのか、説目も不可ですね。親鸞会と名乗る宗教団体に親鸞聖人様の750回忌を開催する資格は認められません。
かわう

投稿: | 2011年9月 8日 (木) 05時41分

30年程前の古い本が出てきました。
『本願寺の体質を問う』の本の、ピーアールコメントには、

「親鸞会は親鸞聖人の教えに反する」という本願寺の批判に四項目の不審をたずねる親鸞会。書留親展十四度、四百日待てども本願寺から一片の弁明もない。批判した者は批判された者からの質問に回答するのが当然の責務と親鸞会は考える。ここに親鸞会は一切の経緯を公表し、天下に黒白を問う。

現会員の方をはじめ皆さんどう思われますか。誠に勇ましくカッコいいですね。
又会長は、黒帯に白帯がかかって来たとも言っていたように記憶します。
それが今はどうか。このヘタレぶりは!
ネットで晒され化けの皮が剥がれてみれば、全くお笑いぐさで、よくもここまで天にツバを吐けたものだと。昔は本気だったろうから余計に笑える。大言壮語したことの逆を今自分等がしているとは。

こんな親鸞聖人と真逆のことをし続けている団体が、お徳を利用して、750回忌と称し金集めを。聖人が泣いておられる。

投稿: | 2011年9月 8日 (木) 09時20分

本派では、顕徹さんの疑問にはちゃんと答えているのですが、彼は理解能力が不足しているから解からないんでしょ。
http://wiki.shinrankai-ob.net/
真面目な人ほど、生きる意味を求めて呻吟してきたのだろうけど、生きる意味は私ではなく如来の本願にあったのでした、というのが本物の浄土真宗でした。
どうでもいいけど、なんまんだぶしなさいましませ。

投稿: 林遊 | 2011年9月 8日 (木) 10時47分

親鸞会からの本願寺に対する質問その他のやりとりについては、下記も参照される必要がありましょう。親鸞会の行為が誠に勇ましいものであったのかどうか、公平に判断する必要があります。

http://shinrankaiuso.blog76.fc2.com/blog-entry-19.html

投稿: | 2011年9月 8日 (木) 11時08分

大きいイベントは1年前から計画実行をしないと間に合わない

投稿: | 2011年9月 8日 (木) 15時06分

750まで、後1ヶ月。お金の話は全く聞きませんなあ。社会でも、お金の話は早めにきちんとするものなのに。高額なら尚更。高森家にとっては、はした金なのでしょうか。だったら全会員分出して欲しいもんだ。行かないけど。

投稿: | 2011年9月 8日 (木) 17時15分

750回忌については案内だけはあった。
拘束時間が長いだけの無駄な時間だよな。

投稿: | 2011年9月 8日 (木) 18時53分

750回忌の案内だけで、参加費の金額提示されないのは、変ですね。
息子さんは、よく人の意表を突くのが ( これは息子さんに限らず、親鸞会講師の特徴 ) 得意ですからね。もしかして、かなりの低額にするとか、入館料だけとか、あるかもですね。
目先の収入を捨てて、参集人数だけに絞ったのかも知れません。
高額にすると集まらない、集められない、この件で親鸞会から脱会されたら元も子もない。
今回の狙いは、お金よりも、会員に批判ネットを全否定して、組織の引き締めを考えたのかも知れませんね。内外に親鸞会は学徒の後生を案じています。
そして批判ネットを否定するために、英断を下した可能性もあります。

投稿: | 2011年9月 8日 (木) 19時15分

会員のこと学徒って呼ぶのなんか変だよ。まだ会員さんなの?

投稿: | 2011年9月 8日 (木) 19時48分

親鸞会は学徒の後生を案じていません。
この世で取れるものを取った挙げ句地獄に突き落とします。
親鸞会の750回忌に参詣すると宿悪になります。
仏とも法とも知らない人は後生三善道に行ける可能性がありますが、親鸞会に無条件服従する人は念仏誹謗の罪で必堕無間です。

投稿: | 2011年9月 8日 (木) 20時07分

親鸞学徒という呼称には私も違和感を持ちます。愚癡に還りて極樂に生ずるのが浄土仏教であり、念仏申すほかに別の子細ないとされるのが親鸞聖人のご説示なのだから、その親鸞聖人に徒弟となり学びに参じる、というのはいかにも方向性が誤っている感じがします。

何というか、、御同朋と呼びかけられないあたりに親鸞会の方向性の誤りが端的に現れている気がするのですよ。

投稿: | 2011年9月 8日 (木) 20時08分

学徒という言葉からは、会長の大好きな「戦争」しか浮かびません。無条件服従とか、いつまで戦争ごっこしているつもりですか。その戦争でどれだけの犠牲があったか。仏法は「和をもって尊し」のはずです。

投稿: | 2011年9月 8日 (木) 20時48分

太平洋戦争は昭和20年に終わりました。今は平成です

投稿: | 2011年9月 8日 (木) 20時55分

会員も学徒も同じです。ある時教祖が、突然会員のことを学徒と言おうと言い出しました。確か、親鸞聖人のみ教えを学ぶ目的の集まりだからが、理由だったと思います。何だか学徒動員の軍隊イメージがあったかもしれません。

こんな思いつき的なことは幾つかありますが、例えばある時、親鸞聖人が晩年は無上仏としか言われなかったと言うことで、無上仏に統一しよう的なことを言いながら黒板には阿弥陀仏、無上仏をランダムに書いていたように思います。

投稿: | 2011年9月 8日 (木) 21時01分

私も最近は慣れて感覚が麻痺していましたが、はじめて「親鸞学徒」という言葉を
聞いたときは、激しい違和感を覚えました。
学徒動員、学徒出陣・・わずか20歳にも満たない若者たちが
南の空に散っていった悲しい戦争を思い起こすからです。
彼らの多くは「お国のため」という大義名分を叫びつつ、
両親や家族と心が張り裂けるような別れをしました。
本人も両親・家族も理不尽な運命に涙を流していたでしょう。
「きけ わだつみのこえ」という本があります。
興味がある方は読んでみてください。

会長は予科練に所属していたそうで、そういう呼び名が平気なのかもれませんね。。
会長の頭は昭和20年あたりで止まってるのかも・・

そういえば親鸞会の献金と勧誘で過労死した学生会員・講師たちを思い出します。
「仏教のため」「破邪顕正」「真実のため」・・・
本当にこのような目的があったとしても命とつりあうものでしょうか?

「日本国と天皇陛下のため」にわだつみの学徒たちが、
特攻攻撃で若い命を犠牲にしました。
しかし本当に「日本国と天皇陛下のため」にそんなことが
必要だったんでしょうか?
当時の為政者たちが敗戦となると、
戦犯として極刑を含む重い刑罰を免れたかったがために、
ちょっとでも時間を稼ぐために「日本国と天皇陛下のため」のような
心にもないウソをついていたかも知れないのです。

権力者というものは、自己保身のためにこのような美辞麗句で
粉飾されたウソの大義名分を平気で口にするものです。
社会科や公民で権力分立を学習したのを忘れましたか?
なぜそんな制度が国家の運営に必要なのか、じっくり考えてください。

莫大な献金や一般人を勝手に「邪」として破邪顕正と称する
偽装勧誘活動することが、「仏法のため」「破邪顕正」「真実のため」
に本当に必要なのか?
権力者が自分たちの都合、贅沢、わがままを通すために
そういう名分を濫用しているだけではないか?

「学徒」という言葉ひとつとってもいろいろ考えさせられます。

投稿: 片 | 2011年9月 8日 (木) 21時44分

10万円近い高額の参加費が必要となると、それを理由に参詣しない方も多いですから、まずは参詣を確約させてから参加費を提示するという作戦ですかね。
それでも高額の参加費は出せない人が多いでしょうから、結局案外安くなるかもしれません。

投稿: | 2011年9月 8日 (木) 22時32分

25年前に、親鸞会からの通達で ( 歴代善知識の御言葉を、宗師親鸞聖人の御言葉として・・・・・がありました。
歴代善知識の御言葉は全て後生の解決を願われる親鸞聖人の御言葉です。
その後、高森さんの代理説法で代理の幹師が壇上で ( このように、哀れ、哀れ、存命のうちに皆、皆・・・の親鸞聖人の御言葉も ) がありました。
高森一族は仏法を利用して会員からの金集めのプロですから日夜考えています。
簡略すれば、私(高森)言葉を親鸞聖人の御言葉として聞き、そして従えが目的ではないでしょうか。一応プロとして法論をして勝てないなら逃げるか、無視をして会員には、誤魔化して対面を保ちます。仏法を宗教ビジネスとしてしか扱えない (現在)高森一族さんですから、全ての通達には、意味するところが含まれています。 かわう

投稿: | 2011年9月 9日 (金) 03時14分

現役の会員さんも、さようならを訪問されているようですから、現役会員さん。
さよならを見られて、十分に親鸞会の真実の姿を知られてどうですか、どんな感想です。
会に対しての思い入れは個人差があり、お布施の額にも差があります。
さようならでの元会員のコメントには、根拠のない内容はないと思います。
脱会した今でも親鸞会と高森さんの心配をし、現役会員を心配しているのは、さようならのぶるうのさんと書き込みをする我々だけです。過去に高森さんと親鸞会を信じて高森さんを善知識と思ったのです。
この点は現役会員さんと脱会者は共通していますが、コメントの人は脱会で別れましたが、現役の会員さんが見られて信じたられない(信じたくない) 内容も多数ですが、1日も早く白昼夢から目覚められる事を願わずにはおれません。

投稿: | 2011年9月 9日 (金) 04時01分

昔の話。
高森さん親鸞会創成期の年代で、高森さんが株式投資で、証券会社に大金を追金をしなければの危機に立たされました。
その危機を助けた ( お金を用立て ) 女性がいました。
高森さんより年上の女性です。女性も高森会長の危機に、親類を頼り何とかお金を工面して、高森さんの危機を助けました。( 用立てたお金は、高森さんは返済 )
高森さんは株式投資をしていて、昔の一般部の会員の質問に、(先生は株式投資は、何を目的にされています) の答えとして( 世界の経済情勢を知らずして、人と話ができない )でした。こんな答えで納得できますが。高森さんは誰と話しをされるのでしょうか。
現在、高森さんは株式投資をしているのか、していないのか知りませんが、そんな事がありました。

投稿: | 2011年9月 9日 (金) 04時48分

>>誠に勇ましくカッコいいですね。

おおいに皮肉を込めて言ったつもりです。
当時の座り込みには参加していません。ネットで実態を検証出来る今、座り込みなど全くの「暴挙」と言わざるをえません。当時思考停止中ではありましたが、無意識に何か胡散臭いと感じていたのかもしれません。

投稿: | 2011年9月 9日 (金) 05時59分

親鸞会の問題は時代の変化に対応していない、対応力がない。
アニメも時代の変化でしょ?

投稿: | 2011年9月 9日 (金) 07時06分

ある講師は講師歴30年、 年中無休で疲れきってるんでしょうね。顔から苦労がにじみ出てます。
ちなみに息子さんは、いいもの食べてしっかり寝てるせいか、顔のツヤがいいからな

投稿: | 2011年9月 9日 (金) 07時48分

学友部は会合ばかりやった。リーダー会合夜に週に二回、朝会合週に二回。担当講師の会合が週に二回から三回、学友部長会合週に一回。
授業の空き時間は下宿で寝てた。

投稿: | 2011年9月 9日 (金) 22時40分

学生部は変態ばかりだった。L1会合週2回、朝寝坊週2回。担当講師の指摘が週に2回から3回、学友部長週1回。
聴聞中は大の字で寝てた。

投稿: | 2011年9月10日 (土) 00時56分

今から25年前、新歓時には他大学にも活動に行きました。しかし、なんせ聴聞や会費等でお金がなく、他大学に行ける余裕も全くなく、他大学への応援も少なくなっていきました。すると、先生のミココロだとかで、1名入部を出したら交通費全額支給。学生なんか目の色変えて人集めしてました。あの時の入部者で何人残ってるだろう

投稿: | 2011年9月10日 (土) 10時22分

交通費支給とか意味がわからない。にんじんやろうね。それでも今の子達はやらないやろうね。
親鸞会は、不得意なことを徹底的に指摘するやり方。今は短所は多少めをつむり、長所を伸ばすやり方。

投稿: | 2011年9月10日 (土) 11時01分

自分を勧誘した時の講師と同じ年齢になりました。
当時、彼が語る1~2年の社会経験、バイト経験をあたかも
素晴らしい話を聞いているように錯覚しました。
「社会人になると世間の理不尽さが知らされる」とか、
「部会、合宿は社会に出て役に立つ」とか。

今思い返すと、一言一言の中身の薄さ、組織につなぎ
止める思惑に悔しくなります。

自分は就職して、脱会して、色々な苦労を経験して、
少しだけ成長してきました。ただ、その苦労とか経験
というのは、講師が自慢げに語るものとは全く質が違うと
感じています。

彼はあれから成長したんだろうか。まともな人が共感できる
苦労や、悩みを乗り越える経験をしただろうか。
幸せだろうか。後悔していないのだろうか。

投稿: | 2011年9月10日 (土) 11時17分

思考停止の人間を製造するには、考える暇を与えないのが一番です。
ですから親鸞会は高森さんの病気で聴聞がない日は、何かの名目で会員を集めていました。
睡眠不足と疲労で、肉体を維持するだけで精一杯の状況と状態をこころがけ。それが高森さんの、み・こ・こ・ら・です。
その結果得たものが、現在さよならのコメントですね。

投稿: | 2011年9月10日 (土) 12時25分

テラワロスw
750怪奇、
病院やら弁当屋やら工場やらの
見学バスツアーが1日目午後だってw
スーパーどうでもいい
幹部もどうでもいいって呆れてたよ!

投稿: | 2011年9月10日 (土) 12時44分

先生の御心が分かっていませんね。
高森会長の間違った教えを聴くぐらいなら、見学ツアーしていたほうがましです。先生もお疲れでしょうから法話はやめて、3日間全部、施設群のすみずみまで見学するツアーにしたらいかがでしょうか。

投稿: | 2011年9月10日 (土) 13時17分

hospital見学なんて、一般常識から普通しないだろ?働くならまだしも、hospitalは見学するところじゃない

投稿: | 2011年9月10日 (土) 13時56分

親鸞会の疲労は一日や二日じゃとれないわ。
あまりの激務で倒れて一日寝たことがあった。
相当疲れていたんやろうな

投稿: | 2011年9月10日 (土) 14時07分

BSプレミアムでヒトラーの特集してました。ヒトラーは「ベルリンを世界の首都にする」とか言ってベルリン中心部にいろいろな建築群を造らせたそうです。どこかで聞いたことありますね。

病院は療養する所です。お見舞いすら短時間にする位です。病院見学ツアーなんて非常識通り越して人間性を疑います。急患があったらはっきり言ってジャマです!

投稿: | 2011年9月10日 (土) 14時48分

病院見学はご迷惑がかかるので止めて、F館をはじめとする先生とご家族の専用スペースの見学ツアーはいかがでしょうか。善知識様への供養ぶりを見学し、「まだまだ御殿が足りぬ」と確認すればよろしい。

投稿: | 2011年9月10日 (土) 15時09分

病院見学なんかしたら悪評なだけ。そんな一般常識もわからんのかな?

弁当屋よりも高森豪邸やろ

投稿: | 2011年9月10日 (土) 16時21分

なんか会館見学の予定になりましたか。
それなら高森一族の邸宅から息子さん所有の車から全てを公にして頂きたい。日本の政治家も自己資産の公表を義務としています。
24時間公人の高森一族なら公表するのが義務です。
高森一族の資産は全てが、お布施であり、法施の法礼とは言え、会員の労働の対価であり、公表したら会員が怒りだす使い途をしていたら、公表は無理ですけどね。

投稿: | 2011年9月10日 (土) 17時21分

高森さんの法話が半日なのはいいとするけど、同朋の里や弁当工場だとか病院、スーパーの見学って今まで何回ありましたか?

投稿: | 2011年9月10日 (土) 19時33分

同朋の里は新しい施設が出来るごとに随時見学があったと思います。
それにしても聞法ドメインも工場も高森御殿もエムハル先生の車も、会員の浄財なのだから、財施した人はいつでも視察する権利があるでしょう。本当なら会員一同の名義にするべきものです。

投稿: | 2011年9月10日 (土) 20時07分

750回忌は親鸞聖人の尊さを偲ぶのが目的でしょう?
弁当工場見学って・・・何の関係があるの?(笑)
小学生の社会見学じゃあるまいしw

どっちみちなら正本堂の会長専用の階の厨房や廊下、エレベーターの見学にしたらどうでしょう。
会長先生がいかに「質素」な生活をしてるかわかって共感を呼ぶでしょう(笑)。

投稿: | 2011年9月10日 (土) 22時03分

大講堂でアニメ上映とか、地下道で親鸞会の歴史のパネル50枚展示という企画もあります。学園祭でも、もっとレベル高いですよ。そんなことしてる間に後生は迫っているというのに

投稿: | 2011年9月10日 (土) 22時44分

弁当屋の見学なんて小学生レベル。
親鸞会の歴史を日本の歴史とともにビデオやパネルで振り返ったり、学生部の発足や青年部の発足を振り返えるとか。
小学生レベルなことはやめよう

投稿: | 2011年9月10日 (土) 22時58分

ドメインって何て意味?フランス語のde main(中心)?もんぽうの中心なら、もっとしっかりしてよ!他にすべきことないの?

投稿: | 2011年9月10日 (土) 23時16分

祇園てまだあるのかな? 昔は確かY山商店の食べたけど

投稿: | 2011年9月11日 (日) 00時44分

アニメ上映ですか。すでに各所で教義上の誤りは散々指摘されてますけど、史実と比較してみるともっといいかげんというか、おかしいですよ。わかりやすいところでは、信心同異で争った源智(勢観房)ですけど、この人は1183年生まれで、親鸞聖人よりちょうど10歳下なんですけど、アニメじゃあ親鸞聖人を呼び捨てにしてますし、どう見ても年下に見えませんよね。源智といえば法然上人に臨終まで随行して「一枚起請文」を起請した吉水一門の阿難と言われる人で、浄土真宗にとっても決してどうでもいい人ではありません。「親鸞」という呼称を大目に見るとしてもちょっとなあ…と思いますけどね。かりにも宗祖のことを描いているんだから、史実についてもそれなりの姿勢ってもんがあるでしょうし、だいいち現代のアニメの描写水準をばかにしていると思いますよ。

投稿: | 2011年9月11日 (日) 03時14分

ちなみに、念阿(念仏房)は1157年生まれで上人より16歳年上ですね。『舜昌伝』という書物のなかにこの人の往生について泣ける記述があるのですが、会員の後生の心配もしない親鸞会のこと、こういう人の安心とか、どうでもいいんでしょうね。。。

投稿: | 2011年9月11日 (日) 03時22分

アニメーションの解説って今はないのか?

アニメーションの上映もないのか?

投稿: | 2011年9月11日 (日) 10時01分

地下道やドメインを作ったけど、いろんなこと考えれば、法律上問題のないように、使わない顕真会館を間仕切りで仕切るか、会議室を作るとかしたら、余分な経費を支払わなくてよい。しかし、正本堂できてしもたから余計に維持費がかかったんだよな、

投稿: | 2011年9月11日 (日) 11時49分

大学三年の時の夏休みに大学の単位はとれていたのが幸いやったが、親鸞会の活動が夏休みにもかかわらず激務のため、知らず知らずの間に15時間寝ていた。 すなわち夜はいつも通りに寝ていたが起きたのが夕方やったってこと。
何回も携帯がなり気づいていなかった。
その日は体調不良で休み、鬱に近い状態やった。 夏休み終わる頃にはなおったが病気がもとではなれていってしまった。

投稿: | 2011年9月11日 (日) 11時56分

学生部(現 学友部 )出身の親鸞会講師の典型が、ぶるうのさんの投稿でのM野講師と思います。
求道 ( 高森一族御用聞き )も30年です。
誠実・誠意、正直に背を向け、嘘・詭弁・誤魔化しを親友として生きるM野講師です。
M野講師の人間性は親鸞会に影響されたのではなく、元々の資質です。
親鸞会が追い風にはなりましたが、豊田事件もM野いわく( 豊田商事の永野さんから、何億の寄付を言われましたが、先生は断られ、新本部の建立は、会員の皆さんて建てたいと言われました。) 私が雑誌(エンマ)で永野さんの愛人の記事を話したら、顔色が変わりました。
そのように、よく嘘を言う人でした。
親鸞会講師は、(先生は質素な生活を・・・) そんな話をしますが、そうであったら良いのに、と思う願望が勝手に口が出てくるのですから一種の才能ですかね。
ねえ、M野講師。

投稿: | 2011年9月11日 (日) 13時35分

いま、世間では大人の工場見学がトレンドですよ。時代の流れに敏感な高森先生ですから、施設見学ツアーを勧められたのでしょう。
しょうもない先生のアホ話なんか眠たいだけですから、見学ツアーにして正解ですね。

投稿: | 2011年9月11日 (日) 13時47分

法要に弁当屋の見学なんか含めてるの、全仏教のなかでも高森教団だけだろなw
会長は自慢するつもりなんだろうが、わざわざ富山行って弁当屋なんか見たい人いるのかね?

会長先生の呆話と弁当屋・病院見学のセットで一日2万~3万円也(笑)。

どう思いますか、会員の皆さん?

投稿: | 2011年9月11日 (日) 15時10分

政府、行政の規制緩和は、規制緩和を歓迎の企業は、( 緩和まえはお客様不在の商売 ) それも一理あります。親鸞会が幸運だったのは親鸞会は高森ブランドで商売していますから、競争相手のいない独占商売を発足から現在まで高森ブランド商売を展開していました。
これからも、それ以上の案もなければ、能力もないので、ただたた高森さんの妄信的信者で親鸞会を支えで、やがて一人逝き二人逝くで、やがて組織を支えられなくなり、終演になるのですかね。
お疲れ高森一族さん。

投稿: | 2011年9月11日 (日) 16時28分

法要は普通は法話やお勤め、アニメをする場じゃないんですか?

投稿: | 2011年9月11日 (日) 17時39分

高森さんは、会員(学徒)の後生など・へ・とも思っていないから何をやっても驚かない。
なんとか1日を潰して、金を払わすかが問題なのです。
何が( 命懸けの説法で、)壇上で死ねたら本望とか上手に営業言葉を使いますね。
高森一族としては、親父の命が親鸞会の命脈を握っていますから、(高森一族の教学力と人望では無理 ) 現在は崖っぷちに立たされています。
マネのマネの説法では無理ですぞ。

投稿: | 2011年9月11日 (日) 18時05分

高森先生の命懸けって、本当に命懸けか?
確かに長年セッポウしてるし、年令もあるだろう

投稿: | 2011年9月11日 (日) 20時21分

週に1度3時間、御殿から降りてきて説呆するだけです。
内容は出まかせ。
全国回っていた頃もスイートルームに特装車付き。

投稿: | 2011年9月11日 (日) 20時29分

M春センセイの車ってなんですか?
10年ちょい前は、ディア○ンテとスペー○ギアだったような?
顕正号も殆どがミツ○シだったし、そんなに好きなんですかねぇ。。
凄腕の営業マンが居て・・・みたいな話を聞いたような記憶もあるんですが、、、

いずれにしても、一般会員さんには買えないわけです。。

投稿: | 2011年9月11日 (日) 22時44分

あんな息子には中古のムーブかKトラックで十分。

投稿: | 2011年9月11日 (日) 22時51分

高森先生は人が変わってしまわれた。25年前の法話では今のような悠長なことは言われてなかった。もっと私の後生に踏み込んで来られて、早く聞き抜け、と本当に願っていてくれたと、個人的には思う。
講師歴30年、40年という講師の人たちは、この高森先生の変化に気付かないのか。高森先生ファンゆえに、"変わられてもステキ"なのだろうか。


投稿: | 2011年9月11日 (日) 23時54分

親鸞会の歴史はまだ半世紀です。
一家の大黒柱が家族を養い子供の教育費などの出費で、モーレツに働く時期があります。
高森さんもモーレツに働く時期が過ぎたと思います。
高岡の会館 ( お寺の中古 )
から小杉 (近代的なビル )に移り、マイホームのローンを完済したら、今までの気迫を求めるのは、無理と思います。
小杉の新本部から、まだ箱物が建設されて、一安心、二安心で説法にも影響を与えて ( 後生の解決を急げとは、宿善 (お布施)を求めろ )いたと思います。
もう高森さんの夢も達成されて説法も変化したと思います。

投稿: | 2011年9月12日 (月) 00時25分

弁論大会で弁士が、( 私の後生を心配してくださるのは、高森先生だけです )よく絶叫しましたね。
痴呆の症状があっても、昔からの言っていた内容は、変わらずに出来るのですが、変化するのは、変化したなら、昔の言葉は本心ではなく、何かを目的達成のために創作された言葉ではないでしょうか。その目的の意味する内容は、私を含め皆で考えましょう。

投稿: | 2011年9月12日 (月) 01時10分

>00:25
今までの気迫を求めるのは、無理・・・

確かに世間事ならそうでしょうね。
ただ、兆歳永劫、真諦門、俗諦門などとムツかしい言葉を並べて高い金を取っていたのは誰か。まして彼の言う真諦門のことなら、年の経過で、言うことに変わりあってはならぬと言うことになるのでしょう


投稿: | 2011年9月12日 (月) 08時47分

>高岡の会館 ( お寺の中古 )から小杉 (近代的なビル )に移り、
>マイホームのローンを完済したら、今までの気迫を求めるのは、無理と思います。

ローン返済とかそういう個人的なことで説法の質を落としてしまうのはいかがなものか。
あまりに俗物といわざるを得ません。
本気で弥陀の本願を伝えようという気があり会員さんの後生を案ずるなら、
自分個人の借金など関係ないと思いますね。
70過ぎてもすごい説法をされる僧侶は少なからずいます。

投稿: | 2011年9月12日 (月) 13時08分

>投稿: | 2011年9月11日 (日) 22時44分
M晴先生の車は、
何年か前は、HondaのLegendに乗っていました。

ちなみに会長は、おかかえ運転手に運転させるシボレーアストロのvip仕様改造車がある一方、マイカーとしてベンツSクラスに乗ってます。

投稿: | 2011年9月12日 (月) 16時54分

息子に給料渡す必要はない。苦労させろよ

投稿: | 2011年9月12日 (月) 22時24分

高森一族は会員のお金で贅沢三昧ですか?担当講師から聞いていたこととは違います。

投稿: | 2011年9月13日 (火) 03時38分

はい、はっきり言って違います。
私の知人で会長とトイレで鉢合わせした人がいます。壇上でのよそ行き顔ではなく、あきらかにムッとしていたそうです。30年ほど昔、全国ツアーの時代です

投稿: | 2011年9月13日 (火) 07時35分

童謡に、(そうだったらいいにな~)があります。
よく一部の人間に、真実と現実の区別の出来ない、又は、自分の都合に合わせて話を創作する人がいます。親鸞会の高森さんも、( 私は、弥陀の本願を説いているだけで、沢山の人とお金が集まります。) と言われますが、現実は、会員を牛馬の如くコキ使い、会員の財産をムシリ取り、目標、目標、目標と追い立てた結果での、人とお金なのです。
講師は会員と違いアンテナが違い、現実は知っていますが、現実を話したら、会員が逃げ出すのは必定ですから、高森一族は質素な生活と話します。
童謡の(そう、だったらいいのにな~) 歌を講師が歌い聴かせているだけです。
高森一族さんの真実はさよなら親鸞会にあります。

投稿: | 2011年9月13日 (火) 08時40分


この教祖には常に演技が付きまとっていますね。例えば、

・弁論大会での優勝者と握手・・・いかにもにやけた笑顔。わざとらしい。
・幹部会員さんへの仕立て券(うん十万円相当)の進呈・・・体験発表(報恩講時だったか)で、何かのお礼に頂いたと報告されましたが、皆の耳に届くと読んでの会長の深謀遠慮としか取れなかった。
・説法中でのアシスタントとの距離・・・教育のつもりだろうが、見下ろす発言で自分を大きく見せようとする。K光のM井先生あたりなら、同じ目線で話される人柄ではなかろうか。
・その他・・・諸々。「質素な生活をされている」「先生お疲れの中」「自分から善知識と言ったことは無い」「壇上で死ねば本望→雨風雪はものの数かはと言いながら、インフルエンザはその上を行くのか?」などなどきりなく、裏で操作している。
演技力すばらしく、裏表が違いすぎますね。

投稿: | 2011年9月13日 (火) 09時08分

では、講師部員や親友部員の全員が、パソコンや携帯を持っていますね。気兼ねなく親鸞会関係にアクセスしているのなら、このようなサイトもわかっていると思うのですが? 親鸞会組織や教えが狂っていると思われて辞めないのですか?

投稿: | 2011年9月13日 (火) 10時04分

演技で過去の違和感をコメントします。小杉の新本部の建立記念式典で、配布された雑誌ですが、開発部長が○○市か県で、親鸞会発足の内容で、なんとか支部発足に至り( 善知識、阿弥陀仏に動かされて ) が掲載されていました。阿弥陀仏の上に善知識を置いているのに、違和感を感じました。
雑誌の名は、うる覚えですが(法城に刻まれた悲願 )と記憶します。
押し入れを探せばあります。
なぜ善知識が阿弥陀仏の上になり、なるなら善知識に阿弥陀仏使われている意味になります。高森さんは、阿弥陀仏より上の仏様なのですかね。

投稿: | 2011年9月13日 (火) 10時09分

(なぜ辞めないのか) の質問に答えます。
辞するとか継続かは、本人の判断と問題であり、知りたいなら会員になぜ辞めない、なぜ続けるかを直接質問するしかありません。
しかし最盛期の会員数から見ても、四割・五割と激減していますね。
人間的にレベルの低い人は、起こる現象について全ての責任は自分になく、人が悪いと思っています。
息子さんの不祥事も、高森さんからしたら、摘発した人が悪く、息子は事件を捏造された被害者になります。高森王国だから認められる事であり、社会で通用するのか、どうか自身で思案して下さい。
それが理解不可なら、何を言ってもムダです。あなたも、早く信心決定して高森親子を導いて下さい。

投稿: | 2011年9月13日 (火) 12時24分

>親鸞会組織や教えが狂っていると思われて辞めないのですか?

残念ですが、狂いを知っているけど甘い汁を吸いたい幹部などは
よほどのことがないと辞めないようです。
甘い汁を吸えない、給料のない一般の講師の多くも大なり小なり気づき始めてるのですが、
習慣化した生活、いままでマインドコントロールの影響、辞めて一般社会で
通用しないのではないかという恐怖からなかなか踏み出せないようです。

学生会員の多くはまだマインドコントロールの下にいて、気づいていないようです。
さよならを見てくれて気づいてくれればいいのですが。

投稿: | 2011年9月13日 (火) 12時31分

親鸞会を辞めないのか、についての私の考えですが。
それぞれ(会員歴・年齢・会での立場・今までのお布施の額・家族構成・高森さんの思い入れ・所属部所・ )の境遇で全く異なります。
不正だから即座に脱会は無理と思います。
一例として、60前の女性講師が脱会をしても現実は生きて行けません。(こんな講師がいるのか不明 ) もう人生を後戻り出来ない年齢なら、見て見ぬふりをして親鸞会にシガミつくしか生きる術がありません。
そんな講師なら、親鸞会にシガミついても私は非難も批判もしません。
そんな哀れな講師にまでムチを与えません。
それぞれの立場での判断ですから、選択は自由です。
親鸞会の会員が減っても、増えても、高森さんの善悪は不動です。
判断も各自の自由です。

投稿: | 2011年9月13日 (火) 14時52分

浄土真宗親鸞会とは一体何を目的としている組織ですか? 入会したての頃は皆さん心に秘めたものがあったと思います。たとえ辞めなくとも、他のお寺の法話を聞いたり、親鸞会以外の書籍にも触れていただきたいと思います。

投稿: | 2011年9月13日 (火) 16時20分

今日私は、親鸞会の兵庫支部の講師に、携帯電話で「もうこなくていい」とハネられました。
っていうのは、私は、親鸞会に入っているのでなく、あこがれているだけでして、っていうのは、私は、お金がなくて、っていうのは、一円のお金もないのです。だから、親鸞会に入りたくても入れなかっただけです。だから、聴聞するのは、お金は、いらないので、よくイロイロいってます。 が  この兵庫支部の講師にかんしては、信じられません。『キミは、親鸞会じゃないので、こなくていい』と言われました。    だから、このような講師とは、関わりたくないので、聖人じたいは、今まで通り好きでありたいので、指示してください。
アドレスはココ  sinnrann7@yahoo.co.jp

投稿: | 2011年10月14日 (金) 22時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 投稿:だから、私は、高森先生の全てを否定したくはないのです。 | トップページ | 投稿:自分は信仰と真実を取り違えていたことに気が付きました »