投稿:借金地獄
私自身の体験ですので、全ての方が同じようなことを行っているとは限りません。
ただ、学生時代に苦しんだ、お金に関係することを書きたいと思います。
1、2年生の時は、仕送りと割りの良い日雇いバイトで活動費をやりくりしていました。
もちろん、余裕などありません。僅かに自分の好きなように使ったことはありましたが、大半は親鸞会の活動費に消えていきます。
大変だったのは、幹部になってからです。
例えば、御報謝は"幹部ということ"で周りよりも少し多めにしないといけない・・・という思いが出てきました。
私自身もそうでしたが、入りたての1年生は純粋に求め、御報謝も不思議と多めにしていました。後から先輩から聞きましたが、それがプレッシャーになったと。。。
結局、同じ目に自分も合いました。
しかし、収入は増えるわけなく、出費だけが多くなります。
御報謝だけではなく、会費のレベルも上げました。10年ほど前の制度ですが、「正会員(たしか、月1万円)」になることが当たり前・・・みたいな空気がありましたので。
「お金が無いから」と遠方聴聞を休むことも出来ません。
当時、自分の弟も大学に行き始めたので(もちろん、親鸞会とは無関係です)、両親の金銭的な苦労は相当なものだったはずです(私も、弟も県外、1人暮らし、私立・・・)。なので、親を頼るわけにもいきません(いや、できません)。
入学当初から、"将来のために"と"何かあったときのために"と両親が入学時に出してくれたお金プラス僅かながら貯金をしていて、「これだけは、絶対に手を付けない」と決めていたのですが、途中から貯金することもできなくなり、もうどうする事もできず、結局そのお金に手を付けました。
しかし、その貯金も親鸞会の活動費を前にしては、あっという間に無くなりました。
ここで、「毎日深夜バイトすればいいだろう」と思いましたが、
活動を理由に退学、留年する先輩や同期を見て「自分はそうならない。必ず、4年で卒業し、社会人になる」と決め、出来る限りの時間を学業関係に当てたかったので、定期バイトはいれず、先にも書きましたが、日雇いバイトで凌ぎました。
また、年金の支払いも止め、活動費にあてました。
しかし、限界があります。
そして、悩んだ結果、消費者金融に手を出しました。
初めは、「その時、どうしても必要なだけ」と決めて、1万円、2万円というお金を借りました。リボ払いで払えば、何とか返せるだろう・・・と安易に考えていました。
翌月から、その支払いがスタートし、口座から引かれます。当然です。
もちろん、その分はマイナス。
結果、また活動費が足りません。
そして、またカードで借ります。
自転車操業です。
どんどんと借金は膨れ上がりました。
「社会人になって、給料貰ったら返済すれば良いさ」とまで考えるようになりました。
結果、総額20万円の借金を学生という身分で背負うことになりました。
実際にはもっといっていた可能性もありますが、膨れ上がる返済の目処の立たない借金に怖くなり、たまに親をごまかし、余分に仕送りしてくれるよう頼んだこともありました。
(本当に申し訳ないです)
借りたところが、闇金ではなく、誰でも知っている大手だったので、怖い思いはせずに済みましたが、、、
借金は働き始めて、完済しました。
大金が必要、借金がある・・・と、日々お金には悩みました。
でも、さすがに犯罪を犯してまで手に入れようとは思うはずもありません。
お金が無いからと、万引きも同様です。
以下、偏見、差別だというお叱りを覚悟で書きますが、
私は男性ですが、「もし女性だったら夜の仕事で稼げるのに・・・」と思った事もありました(夜の仕事は、個人のご判断にお任せします)。
もう10年以上前の話ですので、今の時代に合っているか分かりません。
しかし、学生の借金はダメです。
現役の学生さんで観覧している方がいれば、念を押して言います。
「借金は絶対にダメです」
今思えば、借金までしてやることだったのか・・・と思わずにおれません。
| 固定リンク
コメント
借金しての聴聞は社会人の会員も少数と思いますがありましたね。
小杉の新本部建設の御報謝か寄付か知らんけど、高岡の会館で各組織の幹部グラスを聴聞後に集めて、寄付の額を競争させて言わせていましたね。銀行の都合なのか今後6年間で納める金額です。
多数は72万円で、一ヶ月1万円として72ヶ月の計算と思われます。
幹部クラスは100万円で、真面目な幹部は300万円を申し出た人もいました。
その建設費用申し込み証を銀行に提出して、ようやくに銀行からの融資を受けての建設になりました。
真面目な会員は、銀行から借金をしたり、将来の夢の為の貯金を建設費の為に、親鸞会に寄付する会員 (こんな会員は機関紙に載せ) がいました。
親が資産家、資本家なら別ですか、多数の会員は苦労の末であり、借金は当たり前の親鸞会です。
投稿: | 2011年9月13日 (火) 21時45分
借金してまでご報謝はするな。
無理なものは無理。できないものはできない。
学生は先輩後輩関係があるからある意味うざい。
ですから、大学の学生課に相談しなさいよ。
女性は夜のアルバイトすれば確かに儲かるが、失礼だが、雇ってもらえるような美人がいますか?処世術があれば親鸞会にはいない。
投稿: | 2011年9月13日 (火) 22時14分
正本堂の御報謝が募られ、各本部で御報謝の活動が推進されていた時は、本当に活動が激しくて、土地や山を売って、財産を投げ出す人もいれば、100万~1000万という単位のお金を借金して、御報謝にあて、活動報告などで勇ましく発表している人もいましたね。
そういった人にささえられているのが、親鸞会です。
うまく軌道にのるはずがありません。
今、そのつけがいろいろなところに出ているのではないでしょうか。
批判されて当然です。それだけのことをしてきたのですから。
批判は甘んじてうけましょう。因果の道理です。
投稿: | 2011年9月13日 (火) 22時55分
サラ金に手を出して除名になった講師もいます。私は女ですが、一瞬そういう関係のバイトが脳裏をよぎったことも。お金だけじゃありません。学生部の先輩で、親鸞会の結集を選んで就職の試験を蹴った人、家族の冠婚葬祭をボイコットして絶縁状態の人、挙げればキリがありません。あなたは4年で卒業され、就職され、誰にたよらず借金を返された。立派です。
投稿: | 2011年9月13日 (火) 23時14分
急に活動しなくなった会員の会費の建て替え
常に2、3人いましたから 意味のない出費
も 痛かったですね。
中堅幹部は建て替えの経験は 誰しもあるんじゃ
ないですか。
投稿: | 2011年9月13日 (火) 23時26分
親鸞会では一時サラ金から借りるなと盛んに言っていたが、会がむやみに献金を迫ったり、毎回の参詣を強要したりしなければ、誰もサラ金から借りようなどと思わない。借りずにおれない状況に追い込んで、借りたら自己責任で終わり。冷酷なカルトの体質がよく現れています。
投稿: | 2011年9月13日 (火) 23時33分
親鸞会の会員がサラ金から借りるって借りる状況つくったのは高森一族だ。 息子みたいに苦労したことない輩にはわからないんだな
投稿: | 2011年9月13日 (火) 23時55分
サラ金から金かりても勤務先は親鸞会になるよな。 返さなければ取り立てに来るわけ
投稿: | 2011年9月13日 (火) 23時57分
一応言っておこう
夜の仕事は最後の最後
崖から飛び降りていいと言う人だけ
何ごとも経験じゃない
やってみなければわからないじゃない
しっかしこの投稿主はうらやましいなぁ
大学行ったんならまっとうにでてきっちり就職しないと人生詰むからな
50まで生きたければ退学や留年はしないこと
100まで生きたければまっとうな就職先を選びまっとうな結婚をすること
間違っても宗教のためとかのたまわないこと
真実と信仰を履き違えるとえらいことになるね
というかなっちまった奴がいるので・・・
投稿: | 2011年9月14日 (水) 00時13分
私も大学に入る前、両親が渡してくれた貯金を活動費に充てた。家庭教師のバイトが二件同時になくなり、きつい時期だったが、あの時切り崩した貯金は私にプラスになってるのかと思うと両親に申し訳ない。
親鸞会で学友部幹部として活動した中でおかしいと思ったのは、担当講師の渡辺伸に後輩に奢るよう強要されたとき。渡辺くんは強要してないと言い張るかもしれんが、あのときあの状況でああいわれては、君の強要に従うしかなかったんだわ。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 00時16分
借金20万円なら金利は年間で25ー36%ですから月に金利4200円から6000円が金利で元金5000円を返済として一万円を返済で、同日に5000円を借りたら、完済するまで5000円を金利として払い続けることになりますね。
現在はサラ金の金利が年間18%が上限になり過払い金の返済で、(大手の武富士が倒産) 現在の貸付けの審査は厳しくなりましたから、上場企業が公務員なら借りれますが、大手のサラ金は無理の場合がありますから゛現役会員さんは、あてにしていたら予定が狂いますよ。
親鸞会は皆さんご存知の通りに、問題が発生した場合は、全責任は会員であり、親鸞会は全くのミクロの単位まで無関係の態度に豹変します。
それまでは、慈悲深く、暖かくが突然に氷人間になります。
体験で気がつくか、さよならで気がつくかであり、金の切れ目が、季節変動。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 05時30分
水商売について、水商売でも種類が多くありますから全ての説明は無理ですが、現在不景気でただお酒の相手をするだけで、高収入は甘い考えです。
水商売のプロが聞いたら笑われます。
簡単に高収入なら風俗ですが、仮にその仕事をして高収入を得て、親鸞会の聴聞とかお布施をしても、喜ぶのは担当講師と高森一族だけです。
本当にに本末転倒になり、何の為の聴聞であり、布施の業なのか、になります。
親鸞会は人生破壊組織と表現しても過言でありません。
会員の皆さんは、750回忌を思い出として、親鸞会を○れたら別の人生が見える場合がありますよ。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 06時01分
渡辺○って実名はだすなよ。彼は、学生時代から知ってるが、大学のリーダーで非常に真面目一直線やった。いい男やったがもったいないね
投稿: | 2011年9月14日 (水) 07時29分
男ならホストの仕事もあるとはいえ、あれは容姿とコミュニケーション能力が必要ですよ。カルト新興宗教にはまる男の人は、容姿はともかくとしてコミュニケーション能力に問題ありの人が目立ちますので。。。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 07時44分
上記のコメントの殆どが、実体験からくるだけに、迫力ありウンウンと肯けます。(ネットはウソばかりで無視、、と言う奴もいますが、どこかの息子とは思っていても言いません)
そういえば、小杉本部、正本堂の時は額を激しく競わされましたね。他にも建立報謝と称して、目的を必ずしも明確にせずに、ただただ金を強要されました。周りの人にも煽られ金額を上げていかざるをえなくなります。幹部クラスで、一千万円台を申し出た人もいました。(常識では考えれない事ですが、「後生」の為の「宿善」で煽られ続けると、常軌を逸する感覚になってしまいます。)
一方では慾の限りの教祖であり、団体ですね。われ等の金で建てた正本堂の落慶法要に、参加費五万円も出させられ、’おけそく’の一つも配らない。会員の気持ちなど全く考えていない。
おりしも、昨日から脱北者ニユースが流れていますが、この脱北には、為政者の私利私欲、貧富の差、理不尽にも批判を抑える、などの背景が考えられます。この為政者を見るにつけ、身勝手さや、風貌さえも、誰やらにピッタリ重なってしまいます。
人集め、金集めでは、以前ほどのエゲツナさが影をひそめているようですが、
ネット批判の効果で、やりにくくなっていることもあるでしょう。
随分恨みつらみも並べましたが、言われて当然なことをこれからも、懲りずに続けていくなら、批判されても当然のことで、それが因果の道理というものでしょう。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 08時43分
親鸞会の活動をしていると、誰もが投稿者のようになる可能性を持っていました。うまく支出を抑えるようにしないと、とんでもないことになることも十分に有り得たでしょう。
「これくらいは出さないと」みたいな基準があって、「先輩なら出して当然」「幹部なら…」というふうな空気もあり、直接強制はされていないものの、実質はプレッシャーによる強制があったと言わざるを得ません。
そもそも、「金額じゃなくて、その人の精一杯が尊い」とか言っておきながら、御報謝の「目標額」なんてものが存在すること自体、おかしいんですよ。
現役会員さん、ここに疑問を持ちなさい。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 09時31分
もう十年以上は前だと思いますが、親鸞会では「無理をしなければ財施にはならないが、借金をしたり周りに迷惑をかけてはならない」と指導されることがありました。(確かそんなことを書いたプリントが配られた記憶があります)
こういう通知がされるのは、それだけ借金をしたり、家族親族に迷惑をかけてお金を親鸞会に使い問題になることが多かったからでしょう。
会員時代はこのような指導を聞くと「無理をしなければ財施にはならない」という部分だけが強烈に印象に残って、かえってより生活費を削って財施しないと…という気持ちになってしまってたなあと思い出しました。会の計算通りの考えになってしまってたと思います。
出せと言われたら舌出すのも嫌な煩悩具足がお金を真実に出すのだから財施は欲との戦いと座談会で話されたこともあります。
そういう話をしょっちゅう聞いてた幹部の時は、貯金をするとか、趣味にお金を費やすとかは、まるで悪いことのように考えている自分がいました。周りで車を買ったとか、いくつも洋服を買ってる人を見ると見下すような気持ちになっていました。今考えると「俺はいろんなことを我慢して真実一路進んでいるんだ」という自惚れがそういう気持ちにさせてたんだと反省させられます。
親鸞会では常に体力面でも、経済面でも限界ギリギリで活動することが善だとされています。それが「大千世界に満てらん火をも過ぎゆきてこの法を求める」態度だと。だけど「無理をしなければ財施にはならない」こんなことどこにお釈迦様や親鸞聖人が仰っているのかと思います。
高森会長や講師の指導を無垢に聞いてると「地獄の沙汰も金次第」信心を決定することになりますから、会員さんには一刻も早く気が付いていただきたいです。
750回忌法要は基本会員のみ、未会員で参詣するには御法礼をきちっと納められる人のみだそうですが、こんなところにも親鸞会の姿が見て取れます。
どこに「如来二種の廻向を十方にひとしくひろむべし」の精神があるのやらと呆れます。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 10時31分
↑ 8:43分にコメントした者です。
全くもって同感です。冷静になってみると、同じ見方になりますね。
人の意見を撥ね付ける現役会員には、脱退者が何を言っているのか、少しでも聞いてやる度量を持って欲しいもんです。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 10時58分
一般の税務調査でもよくあるが、見解の相違です。
親鸞会はサラ金から金をかりて財施するなといわれてます。講師が除名になった話だが、返し忘れて本部に取り立てにきたみたいやね。
財施できないなら、できませんとハッキリ言うことも大事。ハッキリ言うことも相手の立場にたつこと。いやなら辞めたらいいんやから。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 12時14分
他人に迷惑をかけてはならない。
これは一般常識です。
しかし、会長の息子は、親が善知識、まわりも親鸞会会員。お金もあるし、悩みはない。あるといってもくだらない悩みだろう。
会員さんは一生懸命、家族の反対、お金、生活やろう。
衣住食は基本です。
この三つを逸脱することは絶対にあってはいけない。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 12時36分
親鸞会会員でも仮に月に100万財施したとしても近い将来は、倍くらい請求されるわよ
投稿: | 2011年9月14日 (水) 12時38分
渡○伸?
確か30代の若い講師。確か愛知県?の大学出身やったと思います。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 12時42分
そういえば、金鷲バッジを付けてる会員から先に席を取ってたな、30年くらい前のこと。待って坐っている人達の前を歩いて席を取るときに、金鷲の微かな優越感を感じてたのかな。
その頃から会長さん、人心を操作してお金を少しでも多く出させるのが巧みだったんだ。
それがどんどんエスカレートしてからに。
でも、ここまでバレちゃったらそう長くはもたないやろけど。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 12時54分
コメントにあった渡辺○っていうと、近畿県の大学にいた人かな?
投稿: | 2011年9月14日 (水) 13時16分
訂正:近畿県→近畿圏
投稿: | 2011年9月14日 (水) 13時17分
宗教法人浄土真宗親鸞会と称する団体に、お布施をしてもお金をドブに捨てる様なものです。高森一族様が有意義に使うだけです。
なんの善にもならない。一族の経営する赤字の病院と事業な使われるだけ。
そこまでしても、どうにもなりません。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 14時13分
親鸞会の教えは親鸞聖人のみ教えと全然違います。
だから親鸞会に財施しても宿善になりません。
仏法尊いと思う人は親鸞会の悪知識を離れて真の知識を求めましょう。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 16時15分
今回の記事とは無関係ですが、会長の新刊・親鸞聖人の花びら二巻を購入してみました。
内容は主にこんなことが知りたいシリーズの焼き直し。加えて未出版のこんなことが知りたいの記事がいくつかと白道燃ゆ、あと新たに書いた(恐らく弘宣部執筆で会長修正)記事という構成。
装丁はきれいだし、書道家の書が美しいのと文字が大きくて読みやすいのはいいと思います。
書店に大量平積みされてたから興味を持って購入する一般人もあるでしょうが殆どは会による組織的な買い占めで販売数を伸ばすのでしょう。
そして発売一ヶ月で十万部突破!真実が着実に開顕されてる!と新聞などで発表し、会員さんも高森先生は凄い!と大喜びするのだから自己満足にはなると思います。
書籍のあとがきは750回忌演題の御臨末の御書で締められてましたが会員さんは十月八日までは繰り返し拝読することでしょう。
はじめにの冒頭に「一々の華のなかよりは、三十六百千億の、光明照らして朗らかに、至らぬ処はさらになし」の御和讃が出てきましたが、なぜか華光会を連想させて笑えました。
あと本の著者の経歴には龍大卒とだけ書かれていて浄土真宗親鸞会会長とはどこにも出てきません。会員の人が恥ずかしくて自分の所属してる団体が親鸞会だと名乗れないということはよくありますが、会長自身も親鸞会会長だとは恥ずかしくてとても言えないのかも知れません。
藤の巻の中に「真の仏法者の信念は、真実の前に素っ裸になって、何ものにも恐れず人類救済に進む人間最高の精神です」とありましたが、言葉はかっこいいですが、素っ裸にされることを恐れて偽装勧誘をやってる団体、正体隠しの本を書いてる人が言えることか?と笑ってしまいました。
書家の経歴の方がよほど詳細に紹介されてました。
あと編集プロデューサーとして正本堂で講師部を前にカラオケを披露した人の名前が初めて掲載されてました。
内容は批判を避ける為ぼんやりした表現にしてるとこもあり、また強気なとこもありで、親鸞会も会長も色々大変だなーと思えて面白かったです。会員さんはきっと出版御報謝を払い、その上で購入し、何度も通読し、感動を絞りだしお礼状を書くことになるのだから大変です。
浄土真宗本願寺派からも真宗大谷派からも反論書は今回も出されないでしょうから、東西本願寺沈黙と題して新聞で特集すればいいですよ。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 17時09分
2011年9月14日 (水) 17時09分の投稿(今回の記事とは無関係ですが、会長の新刊・親鸞聖人の花びら二巻を購入してみました。)をされた方へ。
よろしければ記事の執筆をご依頼したく思います。ぶるうの(sayonara1929@gmail.com)までメール頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
投稿: ぶるうの | 2011年9月14日 (水) 17時20分
会の莫大な活動費と財施を賄おうとすれば
・授業をおろそかにして、バイトに行かざるを得ない(授業を休んで日雇いバイトに行くとか、夜勤バイトで翌日の授業が居眠りになるとか)
・親に金の無心をせざるを得ない
・投稿者のように借金せざるを得ない
よほど親が裕福で仕送りに恵まれているとか、割のよい塾講師バイトができるような学生でなければ上記のいずれかを余儀なくされるのはおかしいと思う。
そのほかK玉学生本部長の会合での話によれば、会員から預かった会費や交通宿泊費を着服してしまった幹部学生もいたらしい。幹部の立場上「お金がないため聴聞に行けません」とか言いづらく、悪いと思いながらも手を付けたそうだ
投稿: (´・ω・`) | 2011年9月14日 (水) 19時12分
収入のない身分で借金してはしてはいけません。借金をしようと考える時点ですでに頭がおかしくなって正常な判断ができなくなっています。これはマインドコントロールのせいでしょう。
大学での防カルト教育の必要性が叫ばれていますが、家庭でもやはりすべきです。そのためにもカルト問題をテレビ(主婦向けのワイドショー等も効果的)で積極的に取り上げて欲しいと思うのです。
そして家庭で防カルト教育をするにあたって必要なのは心の教育です。まず一番先に教えなくてはならないのは「分相応」だと思います。学生の分際で借金をこさえるのは、年収二百万なのに銀座の高級ブランドショップでカードを切って年収以上の買い物をするのと同じです。分不相なことをしてはいけません。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 19時19分
実利を得るのは親鸞会で、実利を差し出す努力は会員です。
努力の過程で、問題発生の責任は会員の責任であり、親鸞会は全ての責任問題は除外です。
宿善、信心決定の目標達成のために現役会員は、苦労の上に苦労をしています。
その苦労で何を得たのでしょうか。
毎日親鸞界会の活動をしていないと眠れませんか、もう親族に心配をかけないで、親孝行して下さい。
かわう
投稿: | 2011年9月14日 (水) 19時36分
親鸞聖人の御弟子の唯円坊は「仏法のかたに、施入物の多少にしたがいて、大小仏になるべしということ。この条、不可説なり、不可説なり。比興のことなり」、つまり財施が多いとか少ないから、仏が大きくなったり小さくなったりするようなことを言う輩がいるが、こんなもん言語道断じゃあと言われています。
たしかに団体の運営にはお金は必要ですが、
親鸞会のお布施の要求は異常を通り越して「拷問」です。
いったい仏法を行うのになぜこれほどお金がいるのか?
なぜそこまでして集めた膨大なお金を何に使ったかいっさい言わないのか?
会計収支はまったくなく、誰が何に使ったのかまったくわかりません。
隠す理由はひとつしかないですね。仏法のためといいながら、教祖一族が不正に流用しているから、しか考えられません。
もうお布施はやめましょう。借金して自分の生活を切り詰めたり親や家族に迷惑をかけてまで、お布施する値打ちはまったくないです。
いろいろ入れると10万はかかるであろう750回忌の参加もよく考えてください。
最後に投稿者さん、掲載を承諾してくださってありがとう。
そして750回忌直前という時期にこのテーマのエントリはナイスですよ、ぶるううのさん。^^
皆さんしっかり考えてくださいね。。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 20時29分
会員の交通費のお金を着服した学生は除名か?
これは、学生の責任ではなく高森一族の責任。
親鸞会は何にもしてないとか言うけどプレッシャー与えたり、そういうふうにさせようと仕向けたりする。 学生に授業さぼってバイトさせたり、夜中に働かせたり、あまりにもやることがえげつなさ過ぎる。
金ないなら聴聞いくな。借金するな。
大学できちんと勉強して卒業しろよ。
何回でも投稿する。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 20時35分
W.S…ですか。私と因縁浅からざる人物の名が挙げられ戸惑っております。
彼に関しては言いたいことがむちゃくちゃたくさんあります。しかし、それだけに彼に関しては過激な言葉しか思い浮かびません。名前が出てしまった以上、そういうことを何か書くと管理人様に迷惑がかかる事態に至るかもしれません。自分のサイトだったら構わないのですが。そういうわけで、彼の名前は気をつけて出さないようにしていました。今後もそうしようと思います。会長や幹部理事クラスならともかく、とくに代表権もない無名の講師部員の名の取り扱いは微妙なところがあります。色々言いたいのは山々ですが、ジレンマですね。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 21時20分
聞法ドメイン第一期工事の募財が推進されていた頃のこと、ある支部長が言っていました。「臨終にはすべてのお金や財産を強制的に剥ぎ取られるのだから、それなら今、前倒しして出させて頂きましょう」と。
あの頃は、財施をすれば"横の線"を1mmか1cmかは分からねども必ずいくらかは進むものと考えていたから出しました。無知だったなぁ、無知とは悲しいものだなぁ、と今では思います。親鸞会は会員を無知に留めるのが上手いのです。情報弱者にするのが上手いのです。これは親鸞会存続のための重要な側面です。
それにしても、ドメイン工事は現在第何期なのでしょうか。もう打ち止めにしてあげて下さい、高森会長殿。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 21時24分
親鸞会の過去の御報謝が財政かで、目的が明確なのは小杉の新本部の建築費ぐらいですね。
建築費27億円と言っていましたが、当時の親鸞会の正会員の会費が3500円でしたから、その中での27億円ですから、一括払いでなく借金も残りましたから、何年間での完済でした。
当時は親鸞会にも、余裕がなくて余計な事業にクビを突っ込む余裕がないのと、高森さんの側近も健在でしたから、まだ人間味を感じさせる組織でした。
やはり最大の問題は息子さんの世間知らずですが、世間知らずが問題でなくて、世間知らずを認識、又は無知を認識しないで座談会とか徳育とかが、自分が指導できる器と思い込み、動いたのが問題でした。
さよならで息子さんを褒め称えたコメントを見た事もありません。
そこまで根強く元会員、現会員から恨まれた人も稀です。
高森さんも信前で盗作で現在の地位を築いた人ですから、息子さんが潰すのも、親孝行かも知れませんね。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 21時34分
借金するなとか言っても意味ないと思いますが。。
人口の数パーセントは借金する人間がいるから金貸し業界は成り立つわけで。
むしろそういう人には
稼ぐ力が伸び生活が向上するなら借りろと言いたい。
そういう借り方が出来ない人は周りが何言っても無駄だと思いますよ。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 22時28分
息子さんが親鸞会を潰すのが最大の親孝行
投稿: | 2011年9月14日 (水) 22時30分
借金するなとはいわないが、学生が借金して返す宛があるのか!。社会人ならまだしも学生はおかしいだろうが!
投稿: | 2011年9月14日 (水) 22時31分
渡辺○さんは今でも現役講師なんですかね?
いろいろ指摘をうけたことあるけど
厳しさと優しさを兼ね備えてた人だったんで恨みとかはないなぁ
今となってはどうでもいいけど。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 22時37分
返す宛てがなく借りる学生のことなんか知るかよw
そんな奴自分で考えて返済しろとしかいえないだけでしょw
投稿: | 2011年9月14日 (水) 22時42分
借金してまで見栄を張る必要はない!
自分も学生時代に自転車操業で行き詰まり、電話は止まるは水道ガスも止まってしまった・・・・
今は社会に出て正常な状態に復帰出来たが、学生時代に滞納した年金のしわ寄せはどうにも出来ない状態で一部残っている。期限が過ぎてしまい、追納すら出来ない。(60歳以降に支払い可能のようなので、その時に完済するしかない・・・・)
こんな反社会的な人間にならないよう、親鸞会なんかに騙されるなよ!
特に、ここを訪れている学生さんよ!
熱くなり過ぎて学生の本分を忘れぬように!
投稿: | 2011年9月14日 (水) 22時45分
渡辺○講師は確か37歳でN 大学卒。
悪名高い講師に比べればまだいいと思います。○利講師の学生部時代の教え子になるかな。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 23時05分
自分で会社を立ち上げろよ。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 23時12分
親鸞会の教育は短所を罵倒し、長所を潰す。
近年の教育は長所をのばす
投稿: | 2011年9月14日 (水) 23時38分
私は皆さんに何の期待もしていません。それは、皆さんがこれだけ財施をして聴聞して、活動していたら、残るお金は無いからです。今の親鸞会は蓄えのある支部の財施で成り立っています。皆さんが支部に行くころには財施する貯金が無いので、親鸞会は財政破綻します…と当時の青年部長が座談会で言ってました。皆は冗談だと思って笑っていたけど、聞いてて青くなった事を思い出しました。
投稿: | 2011年9月14日 (水) 23時58分
下劣な人間のタイプとして、一つのタイプを書きます。
人間関係で、友人・知人が困っていたら、又は、友人・知人から援助を相談された場合に、面倒見のよい人は精一杯の援助をしたとします。助けられた人も、助けた人も双方が良かったとするなら、めでたしです。
が、それで終わらないのが複雑な人間関係です。
困窮する人は困窮する生き方をしていますから、次々と困窮する問題が生じます。
困窮者があてにするのが、一度助けてくれた人ですから、再度助けを求めますが、あてにされた人にも事情があります。
前の援助は精一杯で10の援助が出来ても、今回は余力がなく5か6の援助になる場合があります。
困窮者は自身の解決法には10必要の場合 (これでは解決出来ないし、何の役にも立たない) 過去に10の援助を受けて助けられたのも、忘れ去り、裏切られたと言い出すタイプの下劣な人が存在しますが、こんなタイプと縁を持っていたら、いつか自分の人生は破壊的な打撃を受けて、再生不可に導かれます。組織でも同じですね,これでもか、これでもかと会員にお布施を強要する宗教組織が存在しますが、最初は精一杯の額は出せても、毎回は無理ですね、その時に(あてにしていたのに、裏切るのか・・) 感謝の言葉も意味も知らない、人間と組織を相手にしたら、与えられるのは、不快感だけです。
投稿: | 2011年9月15日 (木) 05時42分
学友部時代の先輩。
在学中に、親御さんが長年かけてくれていた生命保険の満期が来て多額の満期金をもらい、ご報謝に使えると喜んでいたのを思い出しました。
親はそんな事の為に長年高い掛金を払ってきたわけじゃないって。
投稿: | 2011年9月15日 (木) 08時10分
生命保険の満期を親鸞会に使うなよ。
生活に使えよ。
仮に一億納めようが百万だろうがかわらないよ
投稿: | 2011年9月15日 (木) 10時11分
ある刑事物語(実話にもとずく)の中味一部紹介
『ある男(その筋)がデパートへ、衣服を返品に来た(買ったものの、気にいらなくなった為)が、女性店員が受け取れないと言って揉め、客がスゴみだした。困り果てた売り場の責任者が、そでへ連れて行き、穏かにことを済ませようと、今回限りということでポケットマネーから渡した。
遊ぶ?金に困窮している、味を占めた客は、次回に訪れた時に、ポケットではなく会社が返金するのが筋だろうと難癖をつけ、以下ズルズルとタカラレ続け。本人被害額は千万台におよんだ。』と言った内容です。
困窮したり、背に腹は変えられなくなったりした時は、人間は人の立場など構っておれなくなるのかもしれません。
S会という組織の金の実態は、中枢に入ってみないと分からないことですが、
会に金銭を奉げ尽くして、生活に困窮している人々がいる事を、充分すぎるほど知りながら、この会からは血の通った人情らしき雰囲気が全く伝わってきません。結局上部は下劣な組織・人間どもの集まりですね。
投稿: | 2011年9月15日 (木) 10時43分
息子には親の恩を学徒に話をする筋合いはない。
投稿: | 2011年9月15日 (木) 12時09分
生命保険てマインドコントロールされてると気づかないな。
家族のためにストックしないといけない。
親鸞会に多額の財施しても一円も収支報告ないんだから。
投稿: | 2011年9月15日 (木) 12時11分
親鸞会はお預かりした財施が仏法領だという自覚が微塵もないのです。
自分が布施を受けるにふさわしい徳のある者だと勘違いしています。
彼らの言葉で言えば「ウヌボレのド天井」です。
だから会計報告する気持ちにもならないのです。
親鸞聖人と真逆です。
親鸞聖人は京都にお帰りになられてからも関東の同行から財施を受け取っておられましたが、御消息集からわかるように受け取られたものを記されて丁寧にお礼を述べておられます。
会長以下幹部も聖人に学ぶ気持ちはないので、親鸞学徒ではありません。
カルトです。
投稿: | 2011年9月15日 (木) 13時21分
最近のコメントで正本堂とかの建立式典で参加費が5万円とありました。
大変驚きました。
会員のお金を集めて建設して、建てた建物の利用で5万円とは、もし高森さんの側近が健在なら、そんな無謀な金集めは止めたと思います。この方針を考えたのは、最悪夫婦のMKコンビと思う。
(親鸞聖人のみ教えをを、あきらかにして全人類を絶対の幸福に導く。) を唄い文句にして、会員に人集めをさせてた上に、金まで出させて考えるだけで吐き気がします。最悪で最低、極悪で非道の夫婦Mkコンビですね。
kは身内以外は・・・・・・の人間であり、会員の人権は認めていません。
直接聞いていないが、親鸞会の会員にする行為と言動を見たらわかるわな~~
投稿: | 2011年9月15日 (木) 18時21分
息子夫婦の話は無視したらよい
投稿: | 2011年9月15日 (木) 22時12分
>この方針を考えたのは、最悪夫婦のMKコンビと思う。
これは間違いです。会長自身です。
投稿: | 2011年9月15日 (木) 22時15分
会長でも息子夫婦でもかわらないじゃん
投稿: | 2011年9月15日 (木) 22時33分
<不満だったこと>
まだ会員であった頃、親鸞会に寄付する度に不満だったことがある。
①振込先が北陸の地方銀行なので振込手数料が800円を超えていた。お金を出す側のことを考えて、なぜ手数料の安い大手銀行にしないのか、と思った。
②寄付に対する領収証が「円」ではなく、親鸞会のふざけた通貨「福」を使うから、自営業者である私は寄付を経費として計上できず、節税にならず、本当にもったいない。
高森会長は、会員さんのお金を1円でも無駄にしないで、120%生かそうとは考えない。大事なのは自分に入ってくるマネーだけ。
※この点は、現在、改善されていますでしょうか。
投稿: 元弘宣部職員 | 2011年9月15日 (木) 22時39分
やり方、考え方次第だろう。
まず、振込は郵便局じゃなかったかな?
北陸の地方銀行なのは、親鸞会が融資してもらえる銀行が北陸の地方銀行しかないこと、親鸞会幹部がそこの銀行にいたことが関連してると思います。
振込は、振込額によっても手数料ちがうしね。
親鸞会の会費やご報謝を経費で落とすのは単位が福であってもやめるべき?税務調査で突っつかれます。 それなら無駄にかかる交通費やガソリン代を経費でおとすべきだろう。
投稿: | 2011年9月15日 (木) 22時55分
高森さんの命懸け、一円たりとも無駄にしないは聞きあきた。
証拠もないし
投稿: | 2011年9月15日 (木) 22時57分
仏法を使う身になるな、仏法に使われる身になれ。
高森さんが言われた言葉ですが現在の高森さんは、どの身でしょうか。
私は現在の高森さんは、完全に仏法を使う身になり、会員を使い私財を溜め込んでいると思います。
親父は盗作、息子は不倫事件と親子で会員に何を説かれるのですがか。
投稿: | 2011年9月15日 (木) 23時37分
「正法宣布」の前には、世間のことは全て小事の事との大いなる錯覚があったんだと思います。この教祖親子は、世間知らずでも初期の頃はまだ少しはましだったんでしょうが、次から次へと悪事を並べ立てられてみると、何割引きかして眺めてみても、常識人間とはとても見れません。何かが捩じれているか、歪んでいる。詭弁の頭が廻るだけに厄介です。
又、普通80過ぎの老人がここまで、疎まれ、嫌われることは無いんでしょうが。本人は我が口が言っている因果の道理をどうとらえているのやら。
投稿: | 2011年9月16日 (金) 04時08分
社会・世間の一般常識で判断したら、盗作が発覚したら社会から、業界から追放されます。
永久的な追放が常識ですが、常識人の会員は親鸞会から離れましたが、現役会員もうわさでも耳に入っていると思いますが、いまだに親鸞会組織が存在しています。
この現象が親鸞会がカルトと判断される所以ですね。
盗作をひいき目で考えて、高森さんも信心決定はまだで信前であり、会員に自身の境地では説明不可能な世界を説明する為に、信心決定された先生の書物から、信後の境地を自身が味わい、会員に自身の境地 ( 金に汚く、人の物は自分の物、嘘は当たり前、人を欺いても平気 )
を信心決定したとして、盗作で説明した。
大沼先生とか華光会の先生の信後の境地を説明して、自身を信後として会員を騙した。
そして10年前には、顕真に華光会の記事を掲載( 華光会のビルが テナントとして、お花、お茶、習字、の教室 として )して、テナントで金儲けをしていて真実の仏法組織とは言えない。
こんな記事を掲載しましたね。華光会は会員に無理なお布施の強要をしませんから、財政難であり会員に経済的な負担をかけない為に、少しでも運営資金捻出の為のテナントです。
私が華光会を表敬訪問して知りました。
いい加減にせい信前の身でありながら、盗作で信後を装い、会員を騙して、会員に与える法施は盗作、会員に求める物は、会員の人生その物であったり。
その父親の背中を見て育った息子がM晴さんですから、間違いなく高森さんの息子さんです。いい加減にせい。かわう
投稿: | 2011年9月16日 (金) 07時06分
今の親鸞会って、教学力よりもむしろ組織に順応、金をたくさん出す、毎回富山へいく人が幹部になってる。
いろんな人がいるが私の地区の幹部は法施はなく、誘いばかり。
投稿: | 2011年9月16日 (金) 08時03分
いい加減にせい。高森さんあなたが本願寺から除名された時は、あなたは華光会の一会員でしたが、現在の華光会会長に世話になっています。
現在の華光会会長はあなたの兄弟子でしたね。高森さんと華光会との関わりを聞いたら、高森さんは華光会の伊藤先生に世話になっています。(常識の判断)自身の仏法の出身母体とも言える組織に後足で泥をかける行為について説明義務があると思います。
華光会会長は、あなた(高森)のことには、なんの感情もありませんでした。
何の難癖をつけられても、動じない境地で、あなたに哀れみを感じておられる様子(私の判断)でした。
私はこれが信後の姿と感ぜずにはおれませんでした。
あなたには、現役会員に信後の姿(身業説法)を見せる義務があるのでは、・・
投稿: | 2011年9月16日 (金) 08時07分
親鸞会はお布施の単位の「福」なんてのを使って、
お布施額が膨大にみえるのをごまかしてます。福沢諭吉は1万円札なので、
「福」は一万円だろうと錯覚させる目的でしょうか(実際は一桁ちがう)。
どこかのインチキファンドが「円天」などという独自通貨を
使ってたのとそっくりですね。ここの会長は詐欺容疑で逮捕されました。
会長は信心決定してないですね。
「獲心の記録」で、信心決定が、じわじわくるぼんやりした体験だった
と告白しながら、後には、目の覚めるような鮮烈な体験などと
勝手に変更してますが、同じ体験がこんな違うはずないですね。
(肩をポンと叩かれた経験と、思い切り顔面をこぶしで殴られ
鼻血をだして倒れた経験が同一の体験だなんてありえないでしょう?
このありえない矛盾した体験が会長の「獲心」とされるものの実態です。)
しかも会長は講師の前で「信心決定はウソでいってよい」などと
平気でのたまわってますし(笑)。
所詮は金集めの道具だったんです。
教義の重要な根幹も金集めの道具に利用してるだけ。
まじめな宗教ではないです。
750回忌なんて参加してもしようがないですよ。
金をくわえて富山にやってくる鵜飼の鵜にさせられてるだけ。
早く気づいてください!
投稿: | 2011年9月16日 (金) 10時14分
下記ブログにぶるうのさんのことと思われることが書かれていました。
http://www.keyrose.net/2011/09/dai2shou/
要約すると「真宗大谷派のU氏」は、
「蓮如上人や赤尾の道宗の姿勢を「カルト」「盲信」だと言っている」
「違法行為に問われ書類送検された」
「独自の思想をネットで広めようとしている」
という内容。
そのブログ記事の文脈中で、なぜ唐突にこういう話題が飛び出したのか理解不能ですが…
投稿: | 2011年9月16日 (金) 16時58分
イミズムの管理者には、何か悪意が感じられますね。
故意にぶるうの氏へのイチャモンにつなげるような唐突で奇怪な書き方。。
自然な文の流れとは言えない。
蓮如上人が、何ごとも親鸞聖人のようにしなさい、と
教えられたのを根拠に「善知識への無条件服従こそ親鸞学徒の鑑である」
とする、親鸞会の従来の「無条件服従ドグマ」ですね。
ほんとうに何も変わってないですね。
このような記述は蓮如上人の親鸞聖人への一方通行な想いであって、
親鸞聖人が自分からの服従を求めたわけではないのですから、
親鸞会のように上から無条件服従を要求するようなドグマが間違ってるのは明らかです。
それに会長は「善知識」と言えますか?
盗作を自著として平気で出版したことなどはじめ、異常な金集め
厚顔無恥で非常識、利己的な数多くの振る舞い・・・
イミズムの管理者はyou tubeで西本願寺の法要の動画に
親鸞会のリンクを貼るという偽装勧誘をしていた張本人・・・
この弟子にしてあの師匠ありというところでしょうか。
くれぐれも会長を「善知識」なんて思いこまないように!
しっかり見てください。
また親鸞聖人が無条件服従を基調にしていたなんて言ったら笑われますよ!
そんな人ですか、親鸞聖人は?
投稿: | 2011年9月16日 (金) 21時06分
イミズムは作者が変わっていなければ、親友部員で弘宣部のT・Yさんが書いています。
(これ以上は犯人探ししないでください、管理職でもない単なる職員ですから)
同じ親友部員の女性と結婚して、益々親鸞会から足抜け出来なくなったんでしょうね。
非常に抜け目がない性格(上には従順、下にはちょっといい先輩のふり)で、写真のセンスはそれなりにありました。
彼も親鸞会という猛毒にやられた被害者ですが・・、目を覚ましそうにないのは残念です。
投稿: | 2011年9月16日 (金) 21時43分
イミズムの作者が唐突にU氏を批判しているのには、親鸞会講師のおかもんこと岡本一志氏の出版計画が頓挫したことが原因でしょう。9月20日にかんき出版から発刊予定だったのが中止になり、その背後にはどうもU氏がその人脈を使って出版社に岡本一志氏と親鸞会について警告したからだと思われているようです。弘宣部は出版に全面協力して執筆に精を出していましたから、落胆は大きかったのではないかと思います。
いくら彼がブログでU氏がどうのと書いたところでほとんど影響力がないのはわかりきってますから、単なる愚痴ですね。
投稿: | 2011年9月16日 (金) 22時01分
弘宣部ではなく、弘宣局でしたね。
投稿: | 2011年9月16日 (金) 22時02分
争いがあろうがどうなろうが黒幕はどこかで料亭でも行っているのだろうか
争っているうちに感情で争いの種を増やしていくのかもしれん
なるべく人間的に話したいもんだが過去の自分を思い出すと難しいかもなぁ
論理的に訴えるのがいいのか感情的に訴えるのがいいのか
はたまた他の方法がいいのかは頭が足りなくてわからない
他人事で済ませられるし、澄ませば楽なんだが、うーん
投稿: | 2011年9月16日 (金) 23時55分
親鸞会組織内部はどこまで腐りきっているのでしょうか。高森会長や光晴講師は都合が悪くなると話題に触れもしない。下っ端にネット対策をやらせているとは。 かくて私は人生の目的を知った の作者がこの親子を諌めてくれるはずと期待しましたが駄目でした。
投稿: | 2011年9月17日 (土) 14時46分
この教祖は、’相手をしないのも戦い方だ’と言ってはばからぬ人間ですね。
そのくせ、過去には、自分の質問に反応しない相手には、ヒステリックに毒ずいておりましたねぇ。とにかく自分の都合しか考えぬ人間ですね。
投稿: | 2011年9月17日 (土) 21時20分