« 相変わらずわかってないですね | トップページ | 「親鸞会の真実 なにが息子を変えたのか」の真実 »

投稿:元会員の死因を隠して葬儀をしたい団体とは?

かの有名な歎異抄をひらくの出版がもうすぐだった頃の話です。会員さんの奥さんが亡くなられたとの母からの電話に、かつて富山で研修会を一緒に受け、その人なつっこいお人柄を思い出し、なぜの心が募りました。

遠方にいた私は、仕事の都合をつけ、葬儀へ出て最後のお別れをしようと思いました。その意思を支部長に伝えたら、「あなた、来るの?」とぶっきら棒に言われ、とても違和感がありました。

親鸞会で執り行なわれた葬儀に、10人ほどの親しい会員が集まっていました。弔辞を母が述べ、残されたご家族の方が挨拶をされました。その時初めて自ら死の選択をせざるを得なかった経緯を知らされたのです。会員同士びっくりして言葉もありませんでした。後で分かったことですが、強引に勧められて会員になったり、嫌になってやめたりされていたようでした。

その翌日近隣の県の会員が集まって、大規模な合同研修会がありました。講師部も10人くらい集まっていたと思います。しかし亡くなった元会員さんのことにふれて会話した講師は一人だけでした。

立派な息子が選んだ父のビデオ御法話は、「この親鸞聖人の教えだけが自殺しようとしている人を止められるのです。」と虚しく響くものでした。今客観的に振り返ると凍りつきそうな空気を感じます。

当時会の理不尽さを感じつつも、教えの矛盾にまだ気がつかない私が書いた手紙は、下記のものでした。

-----------------------
ご遠方より、この度のご縁誠に有難うございました。
今日まで様々な苦しみの波がやって来ましたが、「歎異抄をひらく」のご発刊を待たず、独り逝ってしまった法友を想うと、哀しみの極みの様に感じます。
残されたご家族に心をかけ、御法話にお誘い致します。
涙にかすむ悔しさを胸に、命がけの聞法が一刻もはやく出来る様、真摯な親鸞学徒をめざします。
今後ともご教導の程、宜しくお願い申し上げます。
お身体、ご自愛下さい。
-----------------------

MCの賜物のような内容です。当然のことながら、返信は頂けませんでした。私の遠く及ばないことで、お忙しかったのでしょう。

会長は法名代としてのお布施をどのような気持ちで受け取ったのでしょうか?会員の方が亡くなると極力触れず、有耶無耶にする体質。その時が本当は、講師部なら責務が果たせたのか自問すべき時なのに。そんなことさえする時間が無くて、葬儀を出しても段取りと後片付けで忙しいだけで、多分一銭も入ってこず、うわべの弔電と法名代で、葬
儀代をせしめる会長。複雑な講師の心が今なら分かります。何なんでしょうかこの宗教団体は。

この様な血も涙もない団体から、一刻もはやく逃げましょう。人生を破壊されるまえに。

ぶるうのさんのおかげで、目が醒めました。心よりお礼申し上げます。

|

« 相変わらずわかってないですね | トップページ | 「親鸞会の真実 なにが息子を変えたのか」の真実 »

コメント

私が会員だった時、私の姉の夫の父親が交通事故でなくなりました。
その方からは毎年、カニ等新鮮な魚介類をたくさん送ってくれる方でしたので、会長の法話を休んで葬儀に行こうとすると、「世間の冠婚葬祭は意味がない。自分の後生と世間の葬式どちらが大事かよくよく考えてみて」と言われ、非常に違和感を感じたのを覚えています。
仮にそう思っていても、このようなことは言わないのが常識ではないでしょうか。世間の常識を理解せずに世間の人に仏法を説いても、なかなか受け入れられないですよ。

投稿: | 2011年7月28日 (木) 07時51分

親鸞会元会員です。ネット初心者で、この文章の送信の意味も不理解であります。 不備については、ご了承下さい。携帯の契約で、最近に検索の契約で、見よう見まねでの操作です。私ね会員時代でも、会員数は、ひっかき集めて、約一万に強でした。実働会員数千人、地獄の底まで会員約三千人だったと記憶。親鸞会に関しては、与えられた影響で様々な見方がありますが、それぞれの方が、それぞれに持たれた物については、せれぞれに正しいと思います。私の見解は、会長先生と呼ばしている人は、母親が連れ子で再婚、飯炊きと性処理との引き換えにですね。子供を養育。大学に入学手続きで連れ子をしりました。その瞬間に、謎が解明。母親が自分に対して、厳しいかったのか、入りこんだ寺には、先妻の子供に優しく、自分には、厳しいかったのか。しかし、現在、自分が大学、龍谷大学に進学出来るのも、母親が連れ子で、飯炊き、性処理女として寺に、そのおかげで、龍谷大学に進学。その葛藤が現在の親鸞の言動原理と推測。最終的には、感謝出来るなら、過程は無視、どうでも良い。嘘でも、何でも許される。むしろ善だ。これが会長先生と会員に呼ばしている人の正体であり、親鸞会の言動原理です。連れ子が母親を責めても、健在の大学進学をも否定するからです。自身が母親にやられた仕打ちを、会員にしているだけ、それだけ。それが男の正体であり、組織の正体と私は推測します。教義に関しては、素人ですから、判断は無理。ただ言動原理は、自信で推測します。もう少しが大分がネットに詳しくなりましたら、かわうそとして、私の知る限りで、文章を送ります。よろしく。

投稿: かわうそ | 2011年7月28日 (木) 08時01分

人生に目的なんてない。

百歩譲って後生の一大事があったとして、無信心で煩悩に穢れたじいさんのくだらない、幼稚な話で助かるわけがない。現に誰も助かっていない。
常識のないやつや、思いやりのないやつは沢山いる。みんなじいさんに
似てくる。違うのは現に金を持っているか、ふんだくられとるかだけ。

投稿: | 2011年7月28日 (木) 08時09分

谷川講師はどうなったの?未だに東北で行方不明だけど。すごくアンタッチャブルな感じが逆に冷たい。

投稿: | 2011年7月28日 (木) 08時57分

親鸞会をやめた人のほとんどは一部の人間の理不尽な要求やしつこい勧誘です。強引な押しも必要ですが、ほとんどはまちがったやり方、ひとあつめ勧誘ですね

投稿: | 2011年7月28日 (木) 10時17分

さみしい、そしてくだらん会だ

投稿: | 2011年7月28日 (木) 10時34分

こんなにひどい団体だったのですか。親鸞会を辞めて暫く経つが、遺された家族を思うといたたまれなくなる。高森会長や光晴などどういう気持ちでいるのか。

投稿: | 2011年7月28日 (木) 13時15分

身内の冠婚葬祭より宗教を優先するのはカルト新興宗教ではよくある話です。大手だとものみの塔がそうです。自分たちの教団以外はだめなので、仏事は親の葬儀や法事もだめといわれます。
韓流キリスト風新興宗教のヨハン教会は、日本中の大学で折伏大行進しているキャンパスカルトですが、この教団も身内の葬儀よりヨハンを優先しろと指導します。カルト新興宗教は仏教だろうがキリスト教だろうがまったく同じです。

投稿: | 2011年7月28日 (木) 13時18分

どれだけ親鸞会の実体をアピールしても、教えがわかっていないからと突っぱねられるだけやからね。
200畳できて次から次に建造物がたてられれば、しかも収支報告なければおかしいと気づくよね

投稿: | 2011年7月28日 (木) 13時43分

身内の冠婚葬祭より、親鸞会の法話優先はよくあります。
私は、たまたまですが、学生時代にそういった縁がなかったですが、冠婚葬祭の批判はおおく、それがもとでやめた学生もいます。 親鸞会講師のアドバイスもひどいからね。

投稿: | 2011年7月28日 (木) 18時15分

会長や親鸞会の頭がおかしな幹部たちの言動を見ていると、
人間誰しも大なり小なりもっている人間的な温かみというものがまったく感じられないね。

自己中な激しい勧誘で、デリケートな会員を自殺するまで追い込む、
自殺に追い込んだ原因が親鸞会にあるのはほぼ明白なのに
平気で法名代を召し取る会長、
身内にとって葬儀は死者とのつらい別れを告げる厳粛な儀式だが、
そういう場も、厚顔無恥に金儲けや会の宣伝に使うことしか考えていない。

絶対友達になりたくないタイプの人たちだね。


現役会員のみなさん、まだ親鸞会続けますか?

投稿: | 2011年7月28日 (木) 18時53分

辞めようとしたら引き止められてめんどくさいし、今までの学徒との人間関係も断ち切られる。何となくやめんほうがいいような気がするし、他に聞く場所もない。
今残っている学徒は、こんな風に惰性で続けてるだけちゃうか。外部からの批判なんてあんまり気にしてへんのやろ。

投稿: | 2011年7月28日 (木) 19時41分

惰性で続けてる人もいるでしょうね。
でもどんな集まりでもオピニオンリーダーのような人が居て、
こういう人はアンテナの感度がいいから、いろいろなサイトで
親鸞会批判を見るうちに、おかしいと思いはじめ、自分が一抜けする。
すると、惰性でやってる人たちはもともと付和雷同なので
動揺し始め、一人二人と抜けていくと自分も・・・となることが多いと思います。

熱心に活動や布教していた会員や講師が急にやめたりすれば、
なんで?ってみな思うでしょう。
そのようなきっかけを作れればサイトとしては及第点クリアしてますよ。
実際に首根っこつかんでこっち振り向かせるなんてできないわけだから。

投稿: | 2011年7月28日 (木) 21時04分

辞めるも縁、辞めないも縁です。上から目線で失礼します。今日朝に書き込みをした者です。離れたら、離れたらからこそ、見える物が有ります。迷うのが人間です。選択の基準は、人の道を重視したいですね。人の道から、離れた人と行動を共にして、得られる物は、なんですが。自問自答して下さい。

投稿: | 2011年7月28日 (木) 21時28分

ひとかけらの良心さえも、煩悩具足、自力の計らいとして捨てさせる、人の道など見えなくさせる、それが親鸞会の教え。
その教えについて行って、最後なにが残るのでしょう

投稿: | 2011年7月28日 (木) 21時52分

お釈迦様の教えは真実なのだから・・・S会・H寺・K会も親鸞聖人の教えを広めてもらいたいと思います。金金金で金儲けは程々にしろよという感じです。

投稿: | 2011年8月13日 (土) 02時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 相変わらずわかってないですね | トップページ | 「親鸞会の真実 なにが息子を変えたのか」の真実 »