« 週刊 ダイヤモンド 2010年 11/13号 | トップページ | 2010年11月21日実施 講師試験 »

週刊ダイヤモンド11月13日号 親鸞会"悪魔の3大契約書"

週刊ダイヤモンドの11月13日号が発売されました。「親鸞会"悪魔の3大契約書"」と題して、親鸞会が特専部、親友部、講師部に課した三つの契約について紹介されています。

うち、親友部への契約については「サービス残業は高森一族へのお布施です」で、講師部への契約については「親鸞会講師部をやめる時は1000万の違約金だそうです」ですでに紹介している通りです。今回初めて明らかにされたのは、特専部員と親鸞会の関連団体である医療法人真生会との間に結ばれた「贈与契約書」になります。

これは真生会が「倒産手続きに入った場合」「不渡りを出した場合」「福井銀行からの借入債務の返済が滞った場合」のいずれか1つでもおきたとき、「後記目録記載の一切の財産を乙(真生会)に贈与し、  更に甲が死亡するまでの間、新たに得た財産もその都度乙に贈与する」というもの。

週刊ダイヤモンドの記事によると、贈与契約について取材を受けた特専部員は「地獄に落ちることに比べれば、こんなことは朝飯前だろう」と事あるごとに煽られていたそうです。

この契約は当事者である特専部員には控えすら渡されておらず、契約書の内容が見たい、写しが欲しいという要望を出しても、親鸞会の顧問弁護士である小堀秀行氏(金沢弁護士会・兼六法律事務所)は拒み続けたそうです。よほど知られては困る内容だったのでしょう。

この記事が載った週刊ダイヤモンドの11月13日号は「宗教とカネ」特集。沢山の宗教団体の話題がてんこ盛りでしたが、親鸞会に関する記事はこの1つだけ。親鸞会以外の宗教団体が多くの信者をバックに巨大な施設建設や資産形成をする内容の記事とは対照的に、親鸞会というわずか7000人足らずの教団が信者や職員といった弱い立場の人を「地獄に落ちるぞ」と煽り、反社会的な契約を迫りケツの毛一本まで残さず財産を剥ぎ取るというなんとも卑劣な内容でした。

宗教がらみの事案に多数関わったある有名な弁護士は、親鸞会が施設建設の際に会長専用フロアのある6階を隠して5階建てとして会員に知らせていると聞いたときに、「子供みたいな教団ですね」と笑いました。盗作まがいの著作といい、偽装サークルを使った騙し勧誘といい、何でこの団体のやることというのは悲しいまでに小さくセコいのでしょうか。

今までもこれからもこれらの件以外で親鸞会が話題になることなど1つも無いでしょう。自称「世界唯一の真実を伝える親鸞会」の名がミスマッチ過ぎて涙が出てきます。

これ以外にもまだあるのです。私はあらゆる方法で徹底的に親鸞会のやり口を世間に公開にするつもりです。今までは「親鸞会は反社会性を反省して良くなってもらいたい」と思っていたのでためらっていた部分はありましたが、もうそのためらいは全くなくなりました。いずれ、詳しく明らかにしましょう。

今回、時間をかけて詳細に関係者に取材をしてくださったライターの方、取材に応じてくださった脱会者の皆さん、特に貴重な資料の公開を決断してくださった方、本当に有難うございました。心からお礼申し上げます。

|

« 週刊 ダイヤモンド 2010年 11/13号 | トップページ | 2010年11月21日実施 講師試験 »

コメント

言ってきたことと、現実のあまりのギャップに涙こぼれます。
無慈悲なことを、会員に押し付け、契約書までかわす!
どう見ても、保身に走り、わが身の手前味噌な考えを、さも慈悲の心から、と正当化している。
善と悪に潔癖であると言ってきた、親鸞会は、きちんと、これまでのことを応えるべきだろう! お粗末千万です。

投稿: | 2010年11月10日 (水) 13時09分

公正証書の写しを本人が持っていない、本人に渡さないなんていう
ことがあり得るの?一体、どうやって公正証書を作成したんだろう。

投稿: | 2010年11月10日 (水) 13時19分

特専部員は一流大を出て専門職についた秀才なのに、こんなアホな契約を結ぶとはねえ。成績優秀なバカとはこのことか。

投稿: | 2010年11月10日 (水) 15時44分

こんなニセカス腐団体だから
報恩講で暴動おきて大声出して詰め寄る人が
現れるんですね、ホント納得。
アノ人に拍手喝采ですよ。すばらしいです。

投稿: | 2010年11月10日 (水) 18時20分

雑誌は見てませんが、見なくてもネット見れば十分にわかりますね。
まずサービス残業について。
サービス残業は民間企業でもよくあります。ところが、深夜に及んだり、朝早かったりと日曜日も法話ですから実質は年中無休と同じです。
そこが問題だと思いますし、民間のような社会保険なんてありません。

講師をやめるときの違約金なんて労働基準法違反です。
給料は仕事に対する対価。本来は親鸞会が払うべきだが、まったくシステムが逆なんですね。
真生会はここではあげませんが、民間の常識が通用しませんから。
親鸞会側は教えがわかっていないから。でおわりです。
そういう問題ではありません。
私が知っている限るでは、昔はそんな団体ではなかったです。
草創期を知る人(K地さんやF松さん)がいなくなったのも要因でしょう。

投稿: | 2010年11月10日 (水) 18時28分


私は十数年前に親鸞会と縁をもった。もちろん講師や職員になることを
すすめられた。
ならなかったのは、反社会的であったことと、将来の心配、健康的な問題だろう。
結果的にそれはよかった。

投稿: | 2010年11月10日 (水) 18時30分

記事みたけどたいした記事やない。親鸞会だけ大きくとりあげられたら話は別やが、他の宗教もあるからそんなに気にする記事でもない。親鸞会も会員減ってるし、情報化時代やからあんまりムチャはできないね

投稿: | 2010年11月10日 (水) 20時32分

残業して給与が10万くらいなんて信じられない。 年金もらえないし、保険料払ってないしね。
残業の扱いは労働基準監督署できびしく監査が入る。

投稿: | 2010年11月10日 (水) 22時09分

>記事みたけどたいした記事やない。

偉そうなことを言うな。
ぶるうのさんの努力と勇気を踏みにじるな。

投稿: | 2010年11月10日 (水) 22時15分

厳しく監査が入らないから親鸞会みたいのにコキつかわれとるんだろ、社会の闇だな

投稿: | 2010年11月10日 (水) 22時41分

近い将来必ず監査をいれてやる。

投稿: | 2010年11月10日 (水) 22時49分

親鸞会の方向性がおかしくなりはじめたのはここ十年くらい。今の職員や講師のほとんどはそれ以前に講師や職員になってるから、必然的におかしな契約をせざるをえない。最近の若者は昔に比べて講師や職員になりないから、ますます衰退していくわ。昔はビデオ講師も大企業並の収入をだすうたい文句やったからね。

投稿: | 2010年11月11日 (木) 12時41分

親鸞会は会員がへるし古参会員がいなくなったりして収入がない。打開策としてはこものを建て、行事で上澄み、懇親会で上澄み、 最悪やわ。

投稿: | 2010年11月11日 (木) 12時43分

言い方が大変失礼やが、今回の記事は職員や講師にならなければ防げた話。  もっとひどいのは退会予定者に夜中訪問とか、偽装勧誘。これらをもっととりあげないとね

投稿: | 2010年11月11日 (木) 12時48分

もともと教義はオカシイが、管理は表面上していたから、マトモな団体と勘違いしただけだよ

管理がバタバタになって、今まで見えてなかった矛盾や私利私欲が浮かび上がってきた。
結局、教えも、組織も最初からおかしかったのだ。

投稿: | 2010年11月11日 (木) 16時21分

電話して 週刊ダイヤモンド こと教えましょう
だれがでるかな 確信犯 の くそがでると いまいましいが


浄土真宗親鸞会
〒939-0395 富山県射水市上野1191.
TEL 0766-56-0150. FAX 0766-56-0151

浄土真宗親鸞会 顕真学院
〒910-4272 福井県あわら市北潟133-46
TEL 0776-79-1014

浄土真宗 親鸞会 ロサンゼルス
15743 S Normandie Ave Gardena CA 90247
TEL : (310) 366-5860

浄土真宗親鸞会 岐阜会館
岐阜県岐阜市中鶉7丁目17-1
TEL:(058)274-6948

浄土真宗親鸞会 高岡会館
富山県高岡市芳野32 - 2
TEL 0766-22-5899

浄土真宗親鸞会 滋賀会館
滋賀県米原市梅ケ原1332
TEL: 0749-52-0561

チューリップ企画
〒939-0341 富山県射水市今開発550
TEL:0766-55-8500

1万年堂出版
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-4-20
TEL 03-3518-2126

(有)高森顕徹事務所
富山県 高岡市 野村1661
ユニゾンビル 3F
TEL ? 誰かおしえて

医療法人真生会
〒939-0243 富山県射水市下若89-10.
TEL 代表 0766-52-2156


兼六法律事務所 小堀秀行(大幹部)
〒 920-0932 石川県金沢市小将町3番8号
TEL 076-232-0130 FAX 076-232-0129
http://www.kenroku.net/

投稿: | 2010年11月11日 (木) 22時18分

平日の昼間は、大抵受付が電話の対応をしますが、平日でも夕方から夜にかけて、また休日は親友部員が順番に入っているから、個別に情報の提供をしたいなら狙い目かもしれませんね。

投稿: | 2010年11月12日 (金) 21時09分

僕は大学1年生で、この春サークルに勧誘されて仏法を聞くようになりました。入会手続きはしていません。
これまでテレビ座談会や富山の会館でのご説法にも何度も参詣しています。
途中で、ただ単独で活動している哲学サークルではなく親鸞会の下部組織というか集まりであるということは気づきました。
先輩はみんなとてもいい人たちで、少しずつ説明してもらう教学の内容にも納得し、大きな疑問を感じることはないので、今自分がやっていることは危ない活動だとは思っていません。
しかし、数日前ふとネットで検索してみたときから、それまで全く知らなかった、会や幹部の方の腐敗やスキャンダルを挙げるサイトをいろいろ見ました。
ネット上のことなので、何が事実で何が嘘なのか僕にすぐ判断することはできませんが、今はただ驚きが先に立っています。

投稿: P | 2010年11月13日 (土) 03時49分

幹部が腐敗しているだけでなく、教義も根本から間違っていますよ。
勧誘の段階から宗教団体でないと騙し、活動は腐敗しきっており、教義は破たんしています。親鸞会に在籍する理由は人間関係のしがらみ以外に何もないです。

投稿: | 2010年11月13日 (土) 04時24分

なおネットの情報を見たと講師に言って、具体的な反論を求めるとすんなり辞めることができます。「ネットの批判は誹謗中傷、たわごとばかり」といいますが、実のところ反論できないので、組織内で話を広められることをおそれるからです。

投稿: | 2010年11月13日 (土) 04時55分

Pさん、もうおやめなさい。あなたの人生めちゃくちゃになりますよ。親鸞会は破壊的カルトです。
あなたは残念ながら一枚目の札を見ずに通り過ぎてしまいました。その札には「新興宗教につきかかわらないように」とあったのに。
今あなたは二枚目の札の前に立っています。その札にはこう書いてあります「これ以上かかわると危険です」。
今ならまだ間に合います。すぐ脱会してください。二枚目の札が最後通告だと思って。このままいくと三枚目の札が待ち構えています。その札には何と書いてあるかご存知ですか?「もう戻れません」ですよ。
三枚目の札はメドゥーサの首で、見た瞬間みんな石になってしまいます。この会に長年在籍している人、講師部の人や明橋医師のような特専部の人や親鸞会企業の親友部の人は、全員三枚目の札の前で石化しています。もう逃げられないのです。お金どころか人生のすべてを教祖様にささげ、もう後戻りできなくなってしまったのです。こうなるとくもの巣に絡めとられた状態で、高森という名の女郎クモにすべてを吸い尽くされます。貴重な青春と人生を新興宗教に奪われることほど馬鹿げたことはありません。すぐに脱会しなさい。

投稿: | 2010年11月13日 (土) 09時07分

Pさん、驚きますよね。私などそのまま「いい人だ」の感覚のまま何十年、何かおかしいと思いながらネットに書かれていることを読んだときの驚きと同時に納得。入会して深入りするほど会の態度や要求は変わってきます。二重性を知ることになります。他でも学べます。本願寺に真実がないなど嘘もいいところです。確かに説き方が違うので初めはわからないかも知れませんが他でも聞いてください。聞く耳をなくさないでください。MCが進めば自分からネットも拒絶してS会が自分のすべてになってしまいます。会の教えの理解は詰まるところ「後生の一大事の解決の為に宿善を厚くする。それには会長の教えに従う、つまり勧誘、財施に励む」であり、そのために会に時間をお金を捧げることが「善」となります。そんな馬鹿な教えが浄土真宗であるはずがありません。本当の浄土真宗が聞きたいならそのことを忘れないでください。

投稿: | 2010年11月13日 (土) 09時16分

僕の体験だがね。
最初は、全て、納得できる、何でも聞きなさい。合点のできる教えだ、と聞かされた。本願寺を始め、邪教と他を罵倒する行為も、真実知らされた人のやるせない思いと納得していた。
ところがや。ある程度、教学もして、何か言っていることとやっていることが違う。
核心を知りたいと質問すると
仮論や、とか、善知識に従ってない、とか、自分も上司になって、いつの間にか、そんな同じ言葉を使っていた。なんか塩漬け状態。もはや自分で考えて、最初深い教えを理解しようとした思いは、
まるでななく、ただだ会長の一言一句、言葉を丸暗記していることに没頭。
それは心でなく、形だし、まるで信心の沙汰になっていないことは分かるのだが、会長を始め、講師でも、心を問題にして導く人は皆無。ホントに、まるで七高僧、親鸞聖人の教え、誰も勉強してないの、バレバレだ。こりゃダメだ。
ただ、言われるのは会長に従うか、財施はどうか。
マンネリというかワンパターンというか。
他の非難は得意だが、実はとても薄っぺらい集まりに驚愕した。
ただ、これだけ他を非難できた会長を信じることを拠り所だったのだが、
パクり、盗作、また教えの中途半端な理解。最近の情報を隠し、捏造し

投稿: | 2010年11月13日 (土) 10時07分

Pさん
ネットに出ている情報は、ほとんどすべて事実です。もちろん、ものの見方や考え方、言い回しにより受け取りかたが少し事実より過大・過少になっているものもあるかもしれません。
しかし、週刊ダイヤモンドに記事になったり、このさよなら親鸞会に出ている記事は間違いのない事実です。
親鸞会は、まず先輩はいい人だ→いい話だ→死んだら地獄→確かめなくては、と思考をコントロールします。
そして、いい先輩が入会を勧め、入会後は親鸞会のいうことが思考に定着してきますから、死んだら地獄の思いが強くなり、だんだん親鸞会から抜け出せなくなります。
また、親鸞会は他人の善意を信じさせなくする団体ですから、たとえ親鸞会を辞めても、後遺症が残ります。
入会すると退会しようとしたときに、先輩が深夜の訪問や教室で待ち伏せして引き留めようとしますから、絶対に入会してはなりませんし、入会してしまっているなら大学に相談しましょう。
誰が所属しているかも相談すれば、あなたの大学の親鸞会サークルは壊滅しますから、会員の先輩・同輩と顔を会わせる機会もなくなりますよ。みんな辞めちゃいますから。

投稿: | 2010年11月13日 (土) 10時14分

恐喝、法論は無視、逃げで負け続ける。

もういいじゃないか。
教えがニセものなんだから。
見真大師、親鸞聖人が泣いてられる。

心ある会員は、この状況をほっておくことはできない。

なぜなら、会長は嘘つきだが、真実に潔癖であれと、聖人の教えに忠実にあろうとする人は会員の中に、まだまだいると分かっているから。

立ち上がるしかない

投稿: | 2010年11月13日 (土) 10時16分

ホントいい先輩、いい会員なんですよ。だから会長や会もまさか、騙すはずは、となり(>_<)

お人好しの仲間は、教えより和を崩すことを恐れ、また、そのように教えられるから、ますますノメリこんでしまったのです。
でも何の為に会に関わるのですか?

来るもの拒まず去る者追わず、ご縁によるものだ、と聞かされましたが、ガンジガラメが実態なのです。
それは最早、人間ではない。奴隷でしょう。
会では、真実の為ならそれでいいではないか!と言われるでしょうが、

真実ではない、教えが狂ってるから最悪なのです

投稿: | 2010年11月13日 (土) 11時03分

私も腹いせに非難したことありましたが、事実ばかりです。認めたくないとか思いはあるでしょうが事実です。民間でよく横領とか社会問題になりますが、宗教団体かどうかだけでやってることは同じだと言われても仕方ない。 
収支報告ないのがまさにいい例だね。
偽装勧誘だとか、やってる学生はきずかないし、講師や先輩に言われてもなかなか気付きにくい。    しかし、ネットの普及でこれだけ非難されてる。対処や対応まで説明されてるから。
タイミングだと思います。

投稿: | 2010年11月13日 (土) 17時27分

夜中に訪問する講師がいます。夜中に本部に電話して出るんでしょうか。

投稿: | 2010年11月13日 (土) 17時30分

大学生よ!よく知ってもらいたい。月に親鸞会の為にお金いくらつかってますか。アルバイトしてますか。富山に、ご報謝にいくらつかってますか。 
よく常識の範囲内というが、大学生ならば一万までです。
ご報謝含めて月に10万する人もいるみたいです。  これだけでもぞっとします。月に五万使うならば毎月旅行にいけますよ。

投稿: | 2010年11月13日 (土) 17時34分

学生でもお布施や交通費で年間100万ぐらいは余裕で使ってたね。社会人になるとその1.5倍ぐらい使ってる人はざらにいますね。長年会員を続けていると、使ったお金で家が建つというのはウソではないです。

投稿: | 2010年11月13日 (土) 17時53分

今さら出家して講師や職員になったり、奴隷契約書を書いて特選部入りするほどバカじゃないだろうし、好きにしたらいいんじゃないかな。世間でも趣味に入れ込んでいる人なら、家が建つくらいのカネを使う人はあります。

投稿: | 2010年11月13日 (土) 18時00分

大学生の皆さん!注意点としては、お金を請求されるかどうか、という点が一番です。裕福な学生の方は、これくらいなら、洋服を買ったつもりで・・などと思っていわれるままにお金を出していると、そのまま、ずるずると大事な時間をどんどん奪われて、そして、朱に交われば赤くなるのです。気付いた時には、洗脳されて、何が悪いのかさえわからなくなります。まだ収入のない学生に、布施を何万円も強要すること自体、異常です。貧乏な学生は、親鸞会で活動することは無理なので安全ですが、裕福な学生の皆さん、よくよくご注意ください!!! 親鸞会は、最低の団体です。本当に悪いのは、会長と会長のまわりの数人で、あとの人は皆々、騙されているのです。会長はグッドビジネスマンで、長い間、人々を騙してきたけれど、とうとう、化けの皮が剥がれたのです。

投稿: まり | 2010年11月13日 (土) 21時53分

学生さんへ。毎年ゴールデンウィークでFSって言う合宿があります。三泊くらいで。集団で泊まるにもかかわらずトータルで三万くらいかかります。一流ホテルではなく、旅館かつ自然の家のような安い宿泊先です。収支報告もまったくありません。これから大学公認ならば収支報告する義務を課した方がいいね。虚無の申請は公認取り消し、活動停止。体育会でよくありますね。

投稿: | 2010年11月13日 (土) 22時18分

学生時代、親鸞会でつかったお金は授業さぼってアルバイトした金。 
親には申し訳なかったな。親鸞会の講師は当たり前のようで授業に出なさいと指導しないんだよな。   金をドブにすてるようなものやわ。仏教のためなら具体的に何に使ったか収支報告できるはずです。

投稿: | 2010年11月13日 (土) 22時59分

自分も学生時代は聴聞の度に日雇いのアルバイトして御法礼、交通費を捻出しました。。
親には悪かったけれど仕送りが少なかったから毎日の生活費だけでカツカツ、そこへ来てどれだけお金が無いと訴えても、聴聞には必然的に参加!って雰囲気だったから最悪でした。
『常識の範囲内』とは言うけれど、毎回富山に行く為に日雇いのバイトして路銀、その他を捻出させるなんて常識的な団体では無いよね。。
でもあの時の自分は、これもご縁になるから!と言い聞かせて、欲しいものも、食べたいものも、遊びたい事も我慢したっけ。
あの時、はっきり断れなかった自分が悔しいです。
大事な学生時代の四年間、棒に振ってしまった。
学生の皆さん、自分の目で見て、体験して、あらゆる情報を集めて、総合的に判断してください。

投稿: | 2010年11月14日 (日) 00時46分

昔は夏合宿前後に入会を決意させられ、それができない者はやがて脱落もとい脱出していく傾向があったけど、今はこの時期でも入会してないのが普通なのでしょうか。
高森顕徹は伊藤康善師や大沼法竜師の書いた書物を剽窃し、さも自分が書いたかのように装ってカネを集め、販売している厚顔無恥な人物ですよ。人の物をとってはならぬと教えながら、自分は盗作し放題の上に、それを指摘されればだんまりを決め込む盗人猛々しい人物です。このような人物の説く「教え」が浄土真宗だなんて思わないでください。

投稿: | 2010年11月14日 (日) 01時56分

>昔は夏合宿前後に入会を決意させられ、それができない者はやがて脱落もとい脱出していく傾向があったけど、今はこの時期でも入会してないのが普通なのでしょうか。

今では勧誘も巧妙になっていて、新入生にネットで簡単に検索されないように「親鸞会」の名もすぐには出さず、部室の場所も簡単には明かしません。

信頼関係を十分築いて、人間関係上、抜き差しならない状態にしておいて、いろいろなことをせまっていきます。

入会の時期も遅く、以前は夏合宿あたりに入会を勧めていましたが、今ではまちまちです。秋になっても入会を勧めない場合もあり、相手をみて行なっていると思います。

投稿: | 2010年11月14日 (日) 02時10分

まりよ、金のある無しは関係ねーだろ。あってもなくても尻の毛一本残さずむしられるんだよ。
何にも知らずに、やみくもに断言しながら書くのやめたら?
根拠なく断言したり、神仏がなんとか〜って、どこかの会そっくり。

ここはまりが長文で独り勝手に気持ちよくなる場ではありません。
ほかで盛り上がったらいいんじゃないか?

投稿: | 2010年11月14日 (日) 02時13分

部会にでたら、内容きいてりゃ同じ話ばかりやから、だいたいわかると思います。スポーツのように何のサークルかもわからない。ある意味不透明なんだよね。とにかく、大学生勧誘失敗しても一人はいるわけやからね。

投稿: | 2010年11月14日 (日) 08時36分

部室の場所って地図見りゃわかるじゃないですか?

投稿: | 2010年11月14日 (日) 08時37分

>新入生にネットで簡単に検索されないように「親鸞会」の名もすぐには出さず

↑これはわかるんだけど、

>部室の場所も簡単には明かしません。

↑これはどういう事?
最初のころは部室へは連れて来ないで、公共施設とかを使って部会やってるの?

投稿: | 2010年11月14日 (日) 10時20分

>平日の昼間は、大抵受付が電話の対応をしますが、平日でも夕方から夜>にかけて、また休日は親友部員が順番に入っているから、個別に情報の>提供をしたいなら狙い目かもしれませんね

とりあえず 岐阜会館 に 電話しました
T㠀講師(女性)がでました

ズバッといってやりました すっきり しました
余カ(勇気)のある人は 
電話して 週刊ダイヤモンド こと教えましょう
だれがでるかな 確信犯 の くそがでると いまいましいが

投稿: | 2010年11月14日 (日) 10時36分

講師に言っても多分かわらんだろう。  
問題点を具体的に指摘しないとわからないと思います。今までに雑誌に記載されたこともあるわけやし、毎回毎回同じ話を講師がしてるように、同じように批判を指摘して毎日するんです。
もちろん、問題になりますから、そのあたりは臨機応変にしないと。 

毎日繰り返せば必ず間違いに気付きますから。

投稿: | 2010年11月14日 (日) 10時52分

ぶるうのさん、偶然、こちらの記事を拝見いたしました。私は親鸞会の会員ではありませんが、ご提案ですが、損害を受けた個人または団体で訴訟を起こされてはいかがですか。私は、企業で訴訟担当をしていましたので、少々、訴訟についての知識があります。訴訟というとお金がかかる、というイメージがあるかもしれませんが、日本では、弁護士なしで、個人で提訴することができます。弁護士なしで提訴の場合、手数料のみ必要で、損害賠償の額にもよりますが、例えば200万円請求する場合は、手数料3万円程度で提訴できます。その後は月に一回程度裁判に出席して、原告と被告が互いに主張して、原告の訴えが正しいのかどうかを裁判官に判断していただく形になります。裁判を起こすと、裁判所に記録が永遠に残り、裁判終了後も誰でもその記録を閲覧することも可能ですので、親鸞会から受けた被害を多くの方々に知っていただくこともできるかと思います。ぶるうのさんの記事の一部を読ませていただいたのみですが、親鸞会は内部の方々に随分不適切なことをしているように思えます。10年勤務されたのでしたら、たとえ宗教団体での勤務とはいえ、少なくともいくらかの貯金ができて当然です。宗教法人にて勤務したのですから。親鸞会は宗教法人の形を取っているようですので、企業を提訴するのと同様に提訴できます。提訴の仕方などは、ウェブサイトにも色々記載があり、実に簡単です。是非、ご検討ください。被害を受けっぱなしでいらっしゃるのはよくないと思います。金銭的にも要求する権利があると思います。

投稿: | 2010年11月14日 (日) 13時16分

その通りですね。会員のなかには被害者意識はない人がいるかもしれない。しかし脱会者や会員の中でも被害者意識がある人もいます。収支報告がまったくありません。不正もゆるされない。

投稿: | 2010年11月14日 (日) 13時21分

よく電話なんかかけれたな、おれにはできん

投稿: | 2010年11月14日 (日) 14時20分

会員の立場から言えば、勝てる話だとしても、親鸞会とそういう話をするのはつらいんだよ
自分も散々「世間の法ではそうかもしれないが真実は~」と思い込み、言ってきた、その思考の習慣がなかなか抜けない。
逆に親鸞会に愛想が尽きた後は、裁判だろうがなんだろうが、あんなトコには二度と関わりたくないってなる
それでもヤルって人は縁があるんだろう、応援してるよ

投稿: | 2010年11月14日 (日) 16時32分

私も学生時代年間100万くらい使いました。当時は富山だけでなく九州や関東、名古屋や大阪でもありました。
電車での移動もありましたから、なんでもかんでも親鸞会ではなかったです。しかしバスを使ったりしましたが一度も収支報告はありませんでした。会費にしても支出にしてもありませんでした。 
収支報告がない組織は腐ってますし、末期症状です。これからは口酸っぱく指摘します。

投稿: | 2010年11月14日 (日) 21時35分

俺も収支報告が無いことは常々疑問だったし、不満だったな。
一番はじめにおかしいと思ったのは大学1年の交通費を納めたとき。
徴収する学生(勝友?)がいつも同じ人で、他の学生から交通費を預かるんだが、金を集めたら領収書にサインかハンコだけ。
これっておかしくないか?
学生が学生から金集めてそれで終わりなんて変だよ。
高校の時でさえ、どの部活でも、収支報告なんて模造紙やらプリントの裏やらにデカデカと書いて、玄関や廊下に貼り出したものだ。部員のみならず、全校生徒が部費の収支を知れた。高校生でもやってることなんだよ。
会は、交通費ですら報告できないようなこと(ボッタクって会に上納)をしていたのか、会の収支に疑問を持つ一因になるのを防ぐために交通費すら収支報告無しを習慣化させたのか。
いずれにしても、金に汚い団体だ。

投稿: | 2010年11月14日 (日) 22時37分

会員だったんならわかるだろうが、バス代の余りを上納するようなルートはないよ。
会のやる集金と会員のやる集金は別物。

投稿: | 2010年11月14日 (日) 23時07分

俺の時、俺のところでは会員のマイカーとレンタカー借りて全国回ってた。
富山への料金は毎回必ず一律。人数が違っても、マイカーに乗せてもらっても。 じゃあ、学友部でプール金でも作ってんのか?

投稿: | 2010年11月15日 (月) 00時44分

交通費がある程度一定額になるように、なんらかのプール金を
作っているのだとしたら、その収支報告をする必要があるよね。
やましいことがないならば、きっちりと報告すれば良いこと。
隠しているのは、やましいことがあるからだろ。

投稿: | 2010年11月15日 (月) 02時22分

親鸞会は軍団主義的であり、民主的でない

全ては隠蔽体質、秘密主義だ。
また組織維持、拡大がメインで、会員は駒にしか考えていない。

都合の悪いものは隠し、領収書もごまかす。
また会員を縛るためには非常識契約書も交わす。


投稿: | 2010年11月15日 (月) 07時44分

親鸞会はバスの利用人数が増えようが減ろうが金額が一律。一律はまだ許されても、増減した金額はどこにいったのか?次の法話交通費にまわしたのか?他の行事資金か?報告が一切ない。する必要がないはずはない。会員が一円でも収めてる以上報告はあたり前や。

投稿: | 2010年11月15日 (月) 08時54分

親鸞会も国税庁の調査が入れるといいんだよな。

投稿: | 2010年11月15日 (月) 09時11分

>これからは口酸っぱく指摘します。

する必要があると思うなら、大いにしてください。でも指摘ってさ、ここで書くことじゃないよね。ここは会の収支報告をすべき人が、読む義務も答える義務もある訳じゃないからね。指摘というなら、そうすべき相手に向かってしてください。会長や上層部、もしくは本部や親鸞会NET、そういう人のいるところに向かってやってくださいね。

投稿: | 2010年11月15日 (月) 09時11分

たしかに若干筋違いな感はある
ここで煽れば誰かが行動をおこしてくれるって期待で書いてるんだろうが。

投稿: | 2010年11月15日 (月) 09時49分

上記2件のコメントを読んで

あの会を相手に個々で立ち向かうのは、取り戻した平穏な生活を再び脅かされるなどのリスクが大きい。
それ故に私は、情けなくも、この場を借りて訴えさせてもらっている。
あなたなら、会を相手にどこまで出来るのでしょうか。

もちろん、煽りやただの騒ぎ立ては無いに越したことはない。(読者は冷静に判断してると思うが)

しかし、自らの行いを正すよう行動を起こすべきは、こうしたネットの力に真の姿をさらされた会の方だろう。

コメントの質に気をつけて書けばよいのでは。
いま静まり返ったら、会の思うつぼ。

投稿: | 2010年11月15日 (月) 10時57分

自分では太刀打ちできないから誰かが期待こめて書いているっていうのもありますね。

投稿: | 2010年11月15日 (月) 12時01分

毎月富山へ行くが、人数増減あるにもかかわらず、金額は一律。しかし、どう見積しても、倍近く取られてますよ。

投稿: | 2010年11月15日 (月) 12時34分

コメントの質に気を付けて書けば問題ないでしょうね

投稿: | 2010年11月15日 (月) 12時50分

毎月富山に行っていること自体驚きだが、半額をボられているかもしれないバス代よりも、入館料で五千円まるまるボられている事実の方が気にならんのかね

投稿: | 2010年11月15日 (月) 12時56分

富山へ毎月行くのは週間になってるから、何とも思わないんでしょう。    入館料?ご法礼ですが、毎月高すぎますね。高いっていうと教えがわかっていないといわれ、マインドコントロールされるんだよね。

投稿: | 2010年11月15日 (月) 15時44分

年々参詣人数が減っています。かわっていないように見えるが、減ってます。 この前の報恩講で休憩時間に叫んだ人がいたみたい。詳しく知りたい。

投稿: | 2010年11月15日 (月) 15時57分

コメントは気を付けないと。人によってまったく解釈ちがうからね。

投稿: | 2010年11月15日 (月) 17時36分

一律で五千円集めるアレは礼でもなんでもないだろう。

投稿: | 2010年11月15日 (月) 21時46分

御法礼は額が問題ではない。その人の精一杯が尊いのだ。

って言ってるくせに、一律五千円という額が決まってるのは明らかな矛盾。

投稿: | 2010年11月16日 (火) 01時40分

もとL1です。
学生部のバス代に関していえば、(90年代〜2000年頃の関東の話だが)バス会社(K急)が吹っ掛けてたから高かったというのが事実。特に90年代初頭はまだ景気良かったし。
そのためバス会社をたびたび変えたりと、交渉はしてましたが、やはり深夜バスのチャーターゆえ割高にならざるを得なかったという事情があり、学生部としてボッてたわけではないです。
ただ、会計報告が皆無だったのは、確かに信用上大きな問題だったと思う。

投稿: | 2010年11月16日 (火) 12時40分

元L1のあなたは、バス会社にいくら払っていたか、毎回の収支は
どうなっていたか、人数の多寡による超過/不足金はどのように
処理されていたか、知って(知らされて)いましたか?

具体的な金額を知った上での書き込みでなければ上記の書き込みには
根拠がないし、具体的な金額を知っているのであれば、当時の
おおよその収支を書いてみて下さい。たとえば、東京から富山まで
往復で、京急に対していくら払っていました?

投稿: | 2010年11月16日 (火) 19時36分

なんでもだが、比較することは大事。自分で運転した場合、チャーターバス出したとき、よその観光バスのったとき。今は高速千円もあるから、景気のよしあしもあるけど、そんなのはあんまり関係ない。    私は実家が愛知県ですが、愛知から富山まで乗り合わせで行っても往復三千円しません。しかし、昔の友達から聞いた話では愛知から富山へは、バス代七千円かかりました。ただし今みたいに千円割引はありませんし、バスやからそのあたりはよくわかりませんが、
状況はちがえど、収支がないかぎり信用はできませんね

投稿: | 2010年11月16日 (火) 20時39分

1990年代と今では時代が違う。例えば昔は全国で法話がありました。会場費なんかは報告なくてもだいたいわかりますよ。移動も電車もあったりで今ほど不透明なことはない。人件費もやめた人に聞けばだいたいわかります。しかし、今は富山しかない、箱ものしかないからな。余計にわからないよ。

投稿: | 2010年11月16日 (火) 21時02分

高いバス代がそんなにイヤなら、単独で行けば良かったのに?一人じゃできなかったのか?

投稿: | 2010年11月16日 (火) 21時38分

関西でO大学の交通係をしていたが、関西全体の交通係責任者から、
収支報告をきいたことがない。

こちらは大学の人数分、お金をおさめ報告するだけ。
今考えると、あり得ないね。

投稿: | 2010年11月16日 (火) 21時43分

高森先生も、金と時間にルーズなものにロクなものはいないと言っているからな。ロクでもないもの達が集まっていたということだろ?

投稿: | 2010年11月16日 (火) 22時40分

確かに収支報告は必要だが、その必要性を人に言いながら、まるで逆をやる神経に、驚きを禁じえない。
高森会長は『金と時間にいいかげんな者はろくな者がいない』とのたまい、光に向かってなど、いかにも常識人、善人ずらをしていて、実際には、隠し通す。言行不一致、うそつき、だから仏法者でないのが問題なのだ。
そんな奴をいつまで信頼してるんだ(>_<)

投稿: | 2010年11月16日 (火) 22時48分

学院でも、金、時間、約束、糸くず一本わしはとらん、という話しもあったり。
笑い話しじゃないが、あきれるね~
精神分裂か、生粋のペテン師か。

投稿: | 2010年11月16日 (火) 22時53分

> この契約は当事者である特専部員には控えすら渡されておらず

とありますが、
http://www.tsuge-office.jp/kouseisyousyo.htm
このサイトには「公正証書の正本は権利者に交付され、謄本は義務者に交付されます」
とあり、義務者である特専部員が謄本を受け取ってないということは、公正証書
作成の手続きになんらかの問題があったのではないでしょうか。

契約を結んで、その契約書を保持していないというのは、どうにも信じられません。

投稿: | 2010年11月17日 (水) 13時09分

契約者本人が公証役場に赴いて「契約書の謄本を持っていないので、原本の写しが
欲しい」と言えば、もらえると思います。それができないとすれば、何の為に原本を
保存しているのか分からなくなります。

投稿: | 2010年11月17日 (水) 13時12分

契約の効力が怪しいという話になっても、アミダブツトノオヤクソクと唱えればマイコンされた会員などイチコロじゃで

投稿: | 2010年11月17日 (水) 16時20分

みな人に 光に向かえと言いながら 自分は貯める 平成の善知識

投稿: | 2010年11月18日 (木) 22時13分

華光会の方が早く潰れると思う。

同人の数も300人くらいだし、そのほとんどが70代以上。
もう、何を信じていいのか分からなくなった。

信心決定など、ユートピアだろう。
死後のことを証明するすべはない。自己満足だろうね。

投稿: 求道者 | 2010年11月19日 (金) 23時26分

華光で行われている座談だが、あれを一度、本願寺の勧学寮でやればいいと思う。

自称・獲信者がふんぞり返っていて、腹が立つ。
華光内でしか通用しない組織認定の信心。そんなものはいらないんだ。

華光の小川、おまえにいってんだよ!

投稿: 求道者 | 2010年11月19日 (金) 23時29分

華光会は異常な金集めや不法な勧誘してないから、放っておこう。

まずは、さよなら親鸞会!をしなければ、人生やり直すことも出来なければ、正しい教義を探すことさえも出来ませんよ。

投稿: | 2010年11月19日 (金) 23時43分

>華光会は異常な金集めや不法な勧誘してないから、放っておこう。

でも、人を傷つける発言(暴言)は平気でしてますよ。座談でね。
その点は親鸞会と同類じゃないでしょうか。

投稿: 求道者 | 2010年11月20日 (土) 01時31分

私は親鸞会がここまで大きくなったのもそれなりの理由があってのことだと思う。虚像とはいえ、2000畳の会館なんて建つものじゃない。

会員は高森氏についていくことに魅力を感じているんだから、外部の者が何をいっても無駄だと思う。

たとえるなら、ホスト、DV男、ヤクザについていく風俗嬢みたいなものだ。離れられないんだよ、きっと。

投稿: 求道者 | 2010年11月20日 (土) 01時34分

相手はヤクザだぞ? ホストだぞ?
おまえのことを金つるとしか見てないぞ、といくら、いっても、抜けられない女っていくらでもいるじゃん。

同じなんだよ。

だから、いくらいっても無駄なんだよ。

投稿: 求道者 | 2010年11月20日 (土) 01時37分

外部からの情報を知っていて、親鸞会を辞めない人は、無駄かもしれませんが、外部からの情報を何も知らない会員がいるのも事実です。
そんな人のためには、このようなブログは有意義であると思います。
実際に、これらのブログのお陰で親鸞会を辞めた人は、相当の数にのぼります。

華光会のことも書かれれていますが、華光会は少なくともカルトではありません。カルト団体をなんとかするのが、これらのブログの目的です。

投稿: | 2010年11月20日 (土) 02時11分

特専部、親友部、講師部 の ヘタレ ども 訴訟 しろよ

責任があるだろ 何人だまされて 死んでいったんだと思ってんだ

投稿: | 2010年11月20日 (土) 04時28分

>華光会のことも書かれれていますが、華光会は少なくともカルトではありません。

いや、カルトですよ。あれだけ問い詰めての信心だというなら。

無駄でしょうね。親鸞会、高齢者の会員でパソコン使えない人も多いだろうから。

投稿: 求道者 | 2010年11月20日 (土) 05時57分

華光の文句は信さんに直接言えるでしょう?
あなたの愚痴を聞かされても意味はないし、嫌なら辞めれるでしょう、華光は。

投稿: | 2010年11月20日 (土) 06時14分

今まで、師と仰ぎ、仏として尊敬していた相手に訴訟というのは確かに困難ですね。一般の訴訟でも、かなり親密な信頼関係にあったからこそ訴訟にまで発展する場合がほとんで当事者(特に原告)はかなり傷ついた心で裁判に臨んでいます。夫婦間の裁判などはテレビドラマにもなっていますね。本当に深い傷を負っている間は、確かに、精神的に何もできませんが、そこから一歩進んで新しい人生を歩こうと心に決めた時、この世的な手続きとして訴訟を行う人もいるのかもしれません。実際、肉体を持ってこの世に生きている限り、お金も必要です。不当にお金を取られたならば、返金を要求するのは単に事務的な手続きです。また、訴訟を起こすことによって、他の犠牲者がでることを防ぐこともできます。訴えられた当人も、反省します。ということで、意義も大きいかと思います。

投稿: | 2010年11月20日 (土) 08時12分

高森会長はいままでも、平時より「真実を叫べば必ず非難攻撃が巻き起こる」と言って予防線を張っています
訴訟がおきたらおきたで、「これは法戦だ」と言って金集め人集めにハッパをかけます
正すべきところは正さなくてはならない とか言いつつ、傾聴に値しないとはねつける、反省する能力が弱い方々ですから、反省させようなどとは思わないような方が良いでしょう

投稿: | 2010年11月20日 (土) 08時37分

ケンテツは後悔することはあっても反省することはない。

投稿: | 2010年11月20日 (土) 11時16分

転悪成善ならもうちょっと反省しても良さそうなものだが…
しかし姿を隠し続けて偉大な善知識像を数千人に刷り込んだ手腕はたいしたもの

投稿: | 2010年11月20日 (土) 13時02分

高森顕徹。手腕。。。。それなりに才能があったわけだよね。
それは、人のものを盗み、ぱくり、さも自分が書いたかのようにまとめ、厚顔無恥に平然としておれる才能だ。
会員は、そのみせかけの自信にだまされ、絶対の自信をもった善知識とあがめたてまつる。

糸くず一本とるな! といいながら、金は私物化。不透明。

天理教の、日の寄進を笑いながら、会員には同じことをさせる、いやらしさ。

創価学会の書籍は、ゴーストライターが書いたもの、といいながら自らは
文章を張り合わせ、いかにも博識があるかのようにいばる。

退会者に対しては、離れるべきご縁があれば、と、平静を装いつつも、敗残者だ!悪魔だ!本願寺の陰謀だ!、と被害者意識でわめきちらす。

ああ、あげれば、きりがない。こんな醜い人には、なかなかお目にかかれない。 会員は早く目を覚ませ!

投稿: | 2010年11月20日 (土) 13時10分

>よく電話なんかかけれたな、おれにはできん

えへ おまかせを 朝飯前だがにゃ

投稿: | 2010年11月21日 (日) 08時18分

まずは、会員に、会計も含め、情報公開が大事だよね。
会員は、会長や会の所有物でも奴隷でもない。人格をもった人間。考えることをやめたり、盲信をするなら、正しいものは何か解らないだろう。

投稿: | 2010年11月21日 (日) 12時00分

高森会長が、仮に善知識としても、仏ではないし、神様でもない。善き親友のはず。ところが専制君主並に、神の如く、扱わせ、軍隊並に忠誠を誓わせる。除名、除籍など、意に反する者、諫言をする者は切り捨て、容赦なくたたきつぶしてきた。
やっていることはヤクザの胴元。財施を強要し、布施の精神にまるで外れている。

たまに、聴聞というイベントを命がけという見せかけパフォーマンスを繰り返した。

どう考えても善知識ではない。

品格、器も世間以下なことに、知恵ある人は見抜けるはず。


投稿: | 2010年11月21日 (日) 12時14分

親鸞会においては、会員は会長の所有物。
近年それに異をとなえて辞める者を無視出来なくなったので、一千万円の誓約書にはじまる足留め策を講じた
恥知らずの恥かかずを地でいく人達です

投稿: | 2010年11月21日 (日) 12時59分

金づるは手離さない

病院や、建物の負債は、高森一族には責任がない。

全く自己チューで、トップの責任を果たそうという気がない

しかし、会の歴史を見れば、自称善知識の責任は、明らかだ。


投稿: | 2010年11月21日 (日) 14時06分

年末のL1会合って、忘年会と称して
ただで飲み食いしてたけど、あれって会費から
捻出されてたの?知ってる方います?
今思うと、酒が1滴も飲めない忘年会って
何が楽しいのか分からんが。

投稿: | 2010年11月21日 (日) 14時59分

華光も長くいないと分からない。確かに機責めらしいところはある。今日から大会に参加しています。

投稿: | 2010年11月21日 (日) 18時12分

>求道者さま

 あなたの華光批判の書き込みについて拝察させて頂きました。
 本派と華光のお勧めによってご信心を頂いた同行として、申し上げます。
 貴君の書き込みは、S会ネット対策員の本旨にかなった書き込みであり、正義を装った書き込みとしてS会に利用されるでしょう。

投稿: 美濃西天 | 2010年11月21日 (日) 19時10分

 S会の期するところは退会後に無仏無法になることです。

投稿: 美濃西天 | 2010年11月21日 (日) 19時14分

おれのいた地区の忘年会はふつうに割り勘だったがな。
会費ってのはもっとでかく集める話だから、L1忘年会ていどのことにこっそり使われたりせんよ
タダの飲食費の出所は交通費のプール金かK玉氏あたりからのカンパだろ
ま 絞り上げた金からでた給料だがね

投稿: | 2010年11月21日 (日) 19時45分

忘年会ではなく望年会。(笑)。   
地区によるだろうけど、バス代プール金や冬合宿代の一部が使われたか、割り勘やろうね。 
学生は金ないから食べ放題じゃないかな

投稿: | 2010年11月21日 (日) 19時55分

>美濃西天さん

>本派と華光のお勧めによってご信心を頂いた同行として、申し上げます。

それは貴方の思い込みですね。信心を頂いたとか頂いていないとか証明する手立てはどこにもありませんもの。なんなら、華光会館ではなく、本願寺の勧学寮で座談をやってはいかがですか?

ああいう機責めの座談をやっていると追い詰められていって、モロに宗教脳になってしまうんです。脳に宗教の話を何回も叩き込んでいくと「宗教脳」が出来上がる。キリスト教の牧師が毎週、説法をするのも同じ原理なんですよ。

自称・獲信者の臨終に、ぜひ、立ち合わせていただきたいものです。本当に後生が明るいのか? 後生、後生といいますが、後生に行ったことがあるんですか? 体外離脱して行ってくればいいじゃないですか。体外離脱の目的もガイドに従って、輪廻を卒業することですから、似ている部分があるんです。

ただ、真宗の場合、行きもしないで後生、後生といってる。それじゃ、重みがありませんがな。

廻心の体験って本あるじゃないですか。あれ6人出てますが、今、聴聞から離れていないの、松岡先生だけじゃないんですか? 後の5人はみんな、華光から離れていったわけでしょう? 本当に信心を得ているなら、生涯、聴聞から離れることはないと思います。お東の教学では18願に卒業はないと説きますよ。一生、聴き続けていくんです。真実信心を得ているなら。

投稿: 求道者 | 2010年11月21日 (日) 23時58分

だいたい、嶋田さんにしても、高森さんの過去を追いかけて華光に行くなんて、何、考えてるんですかね?

高森さんは未信だから、転悪成善の益がなく、欲望たれっぱなしになっているわけでしょう? ならば、その師匠だって怪しいとは思いませんか?

仏敵のどこが獲信なんですか?
お仏壇の前で泣き崩れたら、獲信ですか?

伊藤先生は浄土からこちらへ帰ってこられてるはずですよね。
それを証明してください。

妙好人は全国津々浦々なんです。
華光みたいに京都に集合!みたいなノリじゃないんですよ。助けるのは阿弥陀仏なんです。善知識だのみじゃないんです。

投稿: 求道者 | 2010年11月22日 (月) 00時06分

怪しいか、怪しくないかは、自分の目 で確かめるしかないよ。ただ、高森会長が教義上でおかしいのは、ネット上で明らか。

そのネタとなった人や会が偽物か、除籍講師が善知識か否か、は、確かめるしかないし、確かめるかどうかも本人次第。

親鸞会が間違いと気付いたからといって、浄土真宗、仏教まで間違いとは限らない。

難しいのは、善知識が誰か、いるのかいないのか、ということだが、気になる人は片っ端から探す以外にないよ。先入観を捨ててね。

投稿: | 2010年11月22日 (月) 07時40分

ま、華光の文句は華光大会にでも行ってやってくれ。
話しがそれるので。信さんは聞いてくれるでしょうよ。
華光会に文句があるのなら、「さよなら華光会」とかブログ作った方がいいよ。

投稿: | 2010年11月22日 (月) 07時44分

ホントだね
荒らしとしか、見えないし、親鸞会対策員に思ってしまいますね(^_^;)

投稿: | 2010年11月22日 (月) 08時48分

今考えればどんどん暴露されてるけど、1990年代までは親鸞会の拡大はすごかった。
転落の一番の原因は、富山に集中してしまったこと。これに尽きるだろう。
同朋の里や2000畳の維持費が予想以上なんだろう。
おまけに、弁当屋やサンキューなど赤字経営なのに赤字が増えるから
それらを補填しないといけない。

投稿: | 2010年11月22日 (月) 19時03分

そうだね。権力や金で組織を維持してきたのが、資金難で、隠し通せず、余裕がなくなった。
ボロがバレて、隠すのに必死。

投稿: | 2010年11月22日 (月) 19時49分

祇園の経営はおかしかったね。一時期、職員全員解雇となり営業停止してた。弁当屋やサンキューをつくり、儲からず赤字経営。赤字増えれば他が補填。ますます苦しくなりますね。

投稿: | 2010年11月22日 (月) 22時46分

もっと世にさらしてほしいよ。
母親がいつの間にか親鸞会に入り、それから親鸞会のせいで大学も辞めなくてはならなくなって、まともに就職もできない。
今まで一生懸命努力してきたのに、一瞬でそれがだめになってしまった。
まわりはみんな服やメイクに恋人とかではしゃいでいたのに、なんで・・・

投稿: | 2011年1月11日 (火) 17時22分

親鸞会なんかしてるとマジ地獄に墜ちるぞ たった今から!

投稿: 元会員 | 2012年8月 3日 (金) 11時33分

10年近く前のことで、今となっては証拠が残っているかどうかも定かではありませんが、公序良俗に反する悪質な契約ということで、顧問弁護士の小堀秀行氏の懲戒請求はできなかったのでしょうか。

投稿: 泥凡夫 | 2019年10月29日 (火) 22時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊 ダイヤモンド 2010年 11/13号 | トップページ | 2010年11月21日実施 講師試験 »