投稿:信者から集めたお金で贅沢をしている人物は、真実の宗教者ではない
学生部で4年求め、卒業してすぐ学院に入り、親友部に進み、その後、退会した者です。
大学に入学してすぐ、親鸞会に入会しましたが、それ以前に、母の影響で3団体ほどの新興宗教に子供の頃より出入りしていました。しかし、どの団体も私にはおかしく感じられたのです。子供なので、教えがどうとかわかりません。私が貧乏な暮らしだったせいか、私が疑問に思ったのは、どの団体の教祖も、
1.豪邸に住んでいる
2.高級車に乗っている
3.高級な衣服を着ている
4.その他、様々な贅沢をして暮らしている
でした。
そこで「信者から集めたお金で贅沢をしている人物は、真実の宗教者ではない」が、私の物差しとなりました。
そんな私が、なぜ親鸞会に入会したのか。講師や先輩から「高森先生は昔からの古い家に住み、食事は仏法を伝える身体を気遣って粗食に努められ、親鸞聖人のようにいつも黒の教かい服で壇上に立ち、蓮如上人のように節約に努められている」と聞かされ、それを信じたからです。聴聞会場で壇上に立つ先生しか知らない私は、それをずっと信じて尊敬していました。
学生部での活動は、お金がものすごいかかります。毎週の地方への聴聞へ行く費用、会費、ご法礼、建立ご報謝、その他のご報謝…、月に10万円はかかりました。必死にバイトして、活動して。皆、お金がなくて、いつも特売で買った袋パンをかじっていました。そんな中、私の物差しに「?」が少し浮かぶ出来事がありました。
ある聴聞会場で、お昼、私の前を高森先生の息子の光晴講師のお子さん3人が、年輩の女性と通りすぎて行きました。何となく目で追っていると、その4人は会場横のレストランに入って行きました。袋パンをかじる学生には、少なからずショックでした。
光晴講師が学生部に来た時のことです。接待の手伝いをしました。デパ地下で高級スイーツを買い、お子さんへのお土産に菓子箱を用意しました。大学生活の4年間、デパ地下の高級スイーツなんか1度も食べたことありません。心がまたザワッとしました。
聴聞の日、高森先生の接待の手伝いをしました。日曜の昼食のため、前日から用意するのです。高級食材が並んでいました。みごとな霜降りの国産黒毛和牛。料理長が「いくらすると思う?」と聞いたので、「グラム1000円くらいですか」と答えると、「もっといい肉だよ」と言われました。
その肉につけるためのタレは、先生好みのタレを作るため、様々な食材をつかい、大型ミキサーいっぱい分、作りました。当日、使ったタレは小皿1杯だけ。それも高森先生は手をつけていませんでした。あの残った多くの食材はどうなるのか、袋パンばかりの後輩に食べさせてあげたいと思いました。また接待の手伝いの際、ある講師から「今、会長先生の好みの梅干しを探して、全国からいろいろ取り寄せているが、なかなか合格がもらえない」と聞きました。講師の方がそんなことまでされているのに驚きました。不合格の梅干しはどうなったのか気になりました。
小さな「?」は全て「後生の一大事の前には」と押し込め、学院、親友部へと進みました。
研修中、本部会館裏手にある、高森先生専用のロータリー、玄関、エレベーターの掃除をしました。けっこうな広さです。月数回使われるだけなのに、あのような施設が必要なのでしょうか。建設費はどのくらいいったのか、なぜ会員と一緒ではいけないのでしょうか。最上階の先生専用のフロアの入口まで行きましたが、その奥の部屋は、親友部員も入れず、掃除も秘書の方がされると聞きました。
真夏の炎天下に1日、弘宣部ビルの駐車場の草とりをしていた時、1台の車が目の前を横切りました。ピカピカのシルバーの高級車。運転していたのは高森先生でした。これまた弘宣部ビルの先生専用の玄関に車を横付けして、ピカピカのシルバーの高級そうなスーツに石原裕次郎みたいなサングラスをかけて、専用玄関から専用エレベーターに乗り、ビル最上階の専用ルームに入って行きました。私の心はグラグラしていました。
紫雲号という、先生専用のバスの洗車をしました。タイヤから屋根の上までピカピカにしました。でも車内は、入ってはいけないのでした。上司が「ナイショだけど、明日からこの紫雲号を光晴講師が運転して、先生ご一家が温泉旅行に行かれるんだよ」と教えてくれました。当時は、正本堂の追加ご報謝を募られていた時期で、支部の高齢の会員さんは「もうこれ以上どうしたらいいか…。家族の保険を解約するか…」とまで悩んでおられた時期でした。衝撃でした。
ふと気付くと、私の宗教を見る物差しに、全て「?」がついていました。こんなことに疑問をもつ私が間違っているのか、後生の一大事はどうしたらいいか…、と数年悩んで、「このままここにいたら精神を病んでしまう」と危機を覚えて、親鸞会を離れました。
高森先生と話したことは一度もありません。会員はもちろん、下っ端の親友部員や講師部員とは、あまりに距離があります。それゆえ長い間、いろいろなことが、見えなくなっていたのでしょう。私は、教えについては、今も、何が真実かハッキリわかりません。しかし、「信者から集めたお金で贅沢をする人物を真実の宗教者とは思えません」。それゆえ退会しました。以上です。
| 固定リンク
コメント
ながらく親鸞会にいて高森一族の裏の一面を教えていただいた気がします。本当に醜い教祖なのか、会員を金づるとしか考えていない姿ですね。近い将来親鸞会は崩壊していることを願っています。
投稿: | 2010年7月14日 (水) 13時04分
親鸞会は財務状況が相当に悪化していると聞く。外部情報でもれるぐらいなので福井銀行でも実態はつかんでいると思うが宗教法人だと強く言えないのか。
投稿: | 2010年7月14日 (水) 13時58分
「?」なことが蓄積していった結果、お辞めになることができてよかったです。他の会員さんもそうなってくれることを願っています。
正しい教えがどうとかは、知っていそうな方に電話でもメールでもコメントでも、手段は何でもいいですから疑問点をお尋ねになったらよいと思います。
投稿: 淳心房 | 2010年7月14日 (水) 14時26分
高森先生は善知識なんだから、一般の学徒とはかけ離れた王侯貴族のような生活をするのが当たり前。ご家族も特別なご一族なんだから、同様のぜいたくな生活をして当然ですね。下っ端の親友部員や講師部員は身分が違うんだから、先生と話すことすら恐れ多い。
殿様と農民のような関係ですね。ああ偉大なる高森先生。
投稿: | 2010年7月14日 (水) 15時37分
この腐りきった仏法者。初めから汚れていたわけではないでしょうが、「○○もおだてりゃ木に登る」の類で、周りからあまりにもちやほやされ、そのうち天狗になり、襟をただすことを忘れてしまった。本人、組織の歪さは随所に現れていますが、外部からの警鐘にも耳を傾けるポーズすらとらず、全く不可解というか、異常というか。
ふてぶてしい居直りやら、だんまりやら、常識とはかけ離れた特性が、もしかして本人に幸いしているのかもと、思えてしまう。
投稿: | 2010年7月14日 (水) 16時19分
親鸞会に不審を感じて2年。会を辞めて1年半。
本当にこんな会とおさらば出来てよかったです。
会の実態を分かっていても辞められない理由は”親鸞会を離れたら後生の一大事が解決できない”って思っているからでしょう。
親鸞会でしか助からないのが、仏教ではありません。
会を辞めても必ず正しい仏教は聞けますので、迷っている人は、安心して退会してください。
大丈夫です。
投稿: りりー | 2010年7月14日 (水) 17時39分
ここまで会長の醜い実態が明らかになってしまうと、もう反論するより徹底無視して情弱をだましていくしかないね。怪鳥のことを固く固く信じきっている人も、情報さえ入れば疑問を持つきっかけになるので、今後も高森怪鳥の腐敗した実態をどんどん会員に暴露しよう。
投稿: | 2010年7月14日 (水) 17時56分
まだまだ出ますね、会長の真実の姿。
そういえば、会長の食事をつくる係してたおばちゃんが(とっくに会員は辞めてる)、食中毒は絶対ダメだ手を洗え手を洗えと責任者がいうわりに、調理場はこれでもかってぐらい食中毒が出ないのが不思議なくらい汚かったと言っていました。
親鸞会にはまだまだ謎がたくさん残っていますね。
投稿: | 2010年7月14日 (水) 20時04分
親鸞聖人、蓮如上人が心の底から泣いておられると思います。
高森教団は、もはや「浄土真宗」を名乗る資格はありません。
経済的に困窮する会員をこれ以上、増やしてはなりません。
学生の皆さん、青春は二度と戻ってきません。
宗教団体の「金づる」になっても何も残りません。借金だけです。
どこの宗教団体の教祖も「救われた」と公言しています。
親鸞会だけが特別な存在じゃないのです。
一日も早く、そのことに気が付いてほしいと祈るばかりです。
私のような親鸞会犠牲者が増えないことを願っております。
投稿: | 2010年7月14日 (水) 20時21分
mixiでワイWHY倶楽部なんていう怪しげなサークルの宣伝してる人がいますね。
せっかくなので、親鸞会ですか?と日記に書き込んで尋ねたら消されてアクセスブロックされました。
やっぱり、自分の影に怯えているからマトモに反論出来ないんでしょうね。
師匠そっくり、さすが高森学徒です。
投稿: | 2010年7月14日 (水) 21時06分
私は学友部にいたときは参詣2日間の食事を500円以内に出来ました。
それは食パン6枚切りを買い、コロッケ100円、キャベツ100円、
ケチャップやソースまたはマヨネーズで味付けして、
チーズや玉子焼きハムなどを挟むのです。
飲み物は100円の1リットルジュースを1リットルのペットボトルに入れて持ってきて2日に分けて呑むのです。
これで2日間大体500円です。
日清食堂で皆とすし詰めに成りながら先輩にどうですか?と聞くと、
顔をしかめながら、サンドイッチもジュースもいらないとの事でした。
ご飯をつめてお弁当にして持っていった夏は糸を引きかけてましたが何とか食べれました。
ついに祇園の玉ねぎがトロトロに成るまで煮込まれたカレーは食べることなくやめてしまいました。
夏合宿でアイスクリームを講師陣?に奢ってもらったくらいで、
それ以外で祇園に入ったのは手伝いか夏合宿の決意表明くらいです。
おぼろげな記憶では参詣日に臨時アルバイトも募集してたような気もします。
ご法礼と言い換えた参加費、毎回参詣時に3000円も払えばお金なくなりますよね。
参詣時は帰りのバスはすでに払っていたので帰れることは帰れるのですが財布の中身はいつも1000円に満たなかった。
100円も無いこともありました。
これはアルバイトをせずに親の脛をかじり一人暮ししていたためなので余りよろしくありませんが…。
贅沢で我侭ですよね、仕送りから献金するなんて。
止める間際には参加費5000円に値上がりしてたような気がします。
もっと有意義な使い方がきっとありますよね。
旅行に行っておくんだった。
学友部で旅行するから活動できないなんていえませんよ。
学生時代は止めた後の卒業旅行くらいしか自分自ら積極的に計画を立てて旅行をした覚えが無い。
後は親が止めれるように誘った海外短期留学か海外短期滞在かな。
もったいなかった。
時間もお金も戻ってこないです。
思い出しては自己嫌悪です。
投稿: | 2010年7月14日 (水) 21時29分
自称善知識一族だけじゃなく、長老幹部連中も同罪じゃねえ?
投稿: | 2010年7月14日 (水) 22時24分
私も元親友部員です。とは言っても、約20年前のことで、「本部会館」が建てられて間もない頃でした。上記に投稿者が書き記された様子は、私が勤めていた頃とほぼ一致します。
今振り返って考えると、高森や親鸞会はテレビドラマ「トリック」に出てくるような教祖や村でしたね。
「後生の一大事」なんて、人の心を人質に取る手段にしか過ぎません。呪縛ですよ。
投稿: 私も元親友部員 | 2010年7月14日 (水) 22時43分
とりまき連中何しとるんや!はよ高森取り押さえんか!
投稿: | 2010年7月14日 (水) 23時16分
末端の講師や親友部員にしても、直接話したこともない人に心酔し、一生を捧げようなんてよく思うね。情報さえ完璧に統制されれば、人はいかようにでも操作できるという例だね。
投稿: | 2010年7月14日 (水) 23時57分
高森が今まで通り王のごとくぜいたく三昧のままでいたほうが、目を覚まして退会する会員が多くなるから、このままでよし。もっと建物を建て、もっとカネ集めに血道をあげたらいい。
投稿: | 2010年7月14日 (水) 23時59分
今年の4月に親鸞会を辞めました。大学に入る時まで少ないですがアルバイトで貯めていた24万円ほどは親鸞会への御布施や親鸞会館への交通費などで半分以上使ってしまいました。しかし、このサイトを見ているとそのくらいで気付けたのは運が良かったと思えます。
親鸞会を辞めた今も一週間に1.2回は学校内で講師の方を見かけます。鉢合わせになることだけは‥とすごくビクビクしながら毎日学校へ行っています。
投稿: | 2010年7月15日 (木) 00時50分
早く気付いてよかったですね。使ってしまったお金は、残念ですが、「高い授業料」とあきらめて、これからの大学生活を有意義に過ごして下さい。講師の姿にビクビクする必要はないですよ。貴方がどうどうとしていたら、近寄ってこないと思います。親鸞会を続けている知人に会ったら、「さよなら親鸞会ってサイト、一度見てみたら」って言ってあげて下さい。
投稿: | 2010年7月15日 (木) 01時21分
ありえない話だな。何が学生は一般常識範囲内の金額しか使わない?ふざけるな
投稿: | 2010年7月15日 (木) 03時26分
仏法のため!って収支報告がないから信用できないな
投稿: | 2010年7月15日 (木) 03時40分
会長専用玄関、専用エレベ=ター、専用のフロア…それらは、贅沢である
というだけでなく、会長が会員と接触しようとしない、という意味でも
おかしいですよね。会員と同じ玄関から入って、会員と同じ階段あるいは
エレベーターを使い、会員と挨拶し、声をかわして、説法の前は控え室で
準備する…そんな形で、せめて会員が富山に集まった時くらいは会員と
少しでも接触する姿勢を見せれば良いのにそうしないのは、会長が
「会員のため」ではなく「自分のため」に親鸞会を運営しているからでしょうね。
投稿: | 2010年7月15日 (木) 04時20分
校内で講師を見かけたら事務局に通報しましょう。
びくびくするのはあなたではありません。不当に校内に浸入している講師の方です。
投稿: | 2010年7月15日 (木) 04時31分
学外者の宗教団体職員=講師がキャンパスをうろうろしていたら、大学当局に通報したらいいですよ。出入り禁止を通告してくれるかもしれません。
もっともそうなったら親鸞会は講師を交代させるでしょうからイタチごっこでしょうけど、一定の効果はあります。
投稿: | 2010年7月15日 (木) 09時01分
今親鸞会の学生勧誘はそこらじゅうで大失敗を繰り返している。
自業自得だわ。
投稿: | 2010年7月15日 (木) 09時57分
本派の勧学和上のご法話に行ったら、ご法話のあと、世話人をされている門徒の方が控室に案内してくれ、和上はご著書に一筆くださったのにな…
S会がさんざん批判してる本派や本派の学者がたのほうが、はるかに「御同行、御同朋」の精神に如実に行動されていますよ。
投稿: Rudel | 2010年7月15日 (木) 12時07分
大学のキャンパスは大学にもよるが基本的には出入りは自由だが、宗教勧誘は禁止されてる。法律が厳しいうえに、少子化でますますきびしいだろう。
投稿: | 2010年7月15日 (木) 12時14分
海外布教のときに、日本から高級食材をたくさん持ってゆくらしいのだけど、検疫があって大変だって本部長がぼやいていた。
炊飯器まで持ってゆくらしい。もう、バカかと。死ねよと。
投稿: | 2010年7月15日 (木) 21時44分
日本代表でさえシェフと食材を帯同して遠征したんだ。なぜ生きるかを説く善知識のために、高級食材や器具を持参するのは当然のことだよ。
投稿: | 2010年7月15日 (木) 21時48分
高森一族は大人になっても小学生以下だね。バカ息子は不倫し、嫁はメタボやし。
投稿: | 2010年7月15日 (木) 22時37分
昔ながらの家と質素な食事では満足できないってことが、高森会長のいう人生の目的がどの程度のモノかを教えてると思うがね
煩悩即菩提どころか煩悩に振り回されてるよね
報謝を説きつつ、自らは贅をつくす宗教家が非難されるのはソコでないか?
投稿: | 2010年7月16日 (金) 08時06分
あんなじじいに、高級料理は不要だろ。
健康のためには、質素な食事が良い。特にお年寄りは。
たまには贅沢な食事をしてもいいが、いつもいつも贅沢な食事を
していては、健康に悪い。
投稿: | 2010年7月16日 (金) 12時27分
霜降り肉はうまいけど、脂肪分が多いね。
会長は、脂肪、コレステロール、塩分、糖分、カロリーの摂取が
明らかに過多なのに、よくこれだけ長生きしている。
それは感心に値するね。今何才だっけ?
投稿: | 2010年7月16日 (金) 12時32分
もう八十近いんじゃないか?たしか会長が72の時に学院の進路を相談したんだ、その年に学院入りした先輩は去年講師を辞めた
信者の金で霜降りをたべるようなボケだと知ってたら、人生預けようなどと思わんかった
投稿: | 2010年7月16日 (金) 15時16分
親鸞会に医師がいるから大丈夫なんだろう。足腰がいいのは軍隊にいたからやろう。我々が知らないだけで悪いかもしれないしな。
投稿: | 2010年7月16日 (金) 18時43分
仏法のため!ムチャクチャ抽象的。聞けば除名になるからな。知ってても聞けないんやろう。
投稿: | 2010年7月16日 (金) 18時59分
霜降り肉食べたぐらいで、ガタガタ言うな!
そんなことが問題じゃないだろ・・・。
ゆとり野郎どもめ。
投稿: | 2010年7月16日 (金) 23時42分
いや、問題だろう。
パンの耳を齧る学生の状態を知りながら、贅沢三昧なんて。
やせ細りながら必死の救いを求める集団のなかに、霜降り肉を食いながら、救いを説く人間がいるのは、普通に考えてもおかしい。
というより、そんな男に他人の後生を念じる心なんてないだろう。
投稿: | 2010年7月16日 (金) 23時57分
霜降り食べたぐらいで「救いを説いてはならない」って
いつの時代の話だ?レベル低。
投稿: | 2010年7月17日 (土) 00時12分
>霜降り食べたぐらいで「救いを説いてはならない」って
>いつの時代の話だ?レベル低。
前後をよく読め。
「パンの耳を齧る学生の状態を知りながら」霜降りを食べているんだ。
つまり、他人の苦しみの上に知らん顔で寝そべっていられる人間なんだよ、高森会長は。
そんな人間が「やせ細りながら必死の救いを求める集団」に対して救いを説いている。
その救いを説く心がはたして本物かどうか、ということだろう。
投稿: | 2010年7月17日 (土) 02時54分
前後、読んだ。
「パンの耳を齧る学生の状態を知りながら霜降りを食べる」
それだけで「他人の苦しみの上に知らん顔で寝そべっていられる人間なんだよ、高森会長は。」って断言する感覚が幼稚。
そんなこといってたら「パンの耳しか食べるな」ということになる。
そんなこと現実無理。
それでも「パンの耳だけ食べてろ」というなら、もう何もいわん。
投稿: | 2010年7月17日 (土) 06時17分
ああ言えばこう言う。シンパか幹部か知らんが、断章、詭弁、手前勝手、それにも気がつかない思考停止。正に親鸞会流のまっただ中。正気に戻ったものから見れば、高森の犠牲者の一人で哀れに思うけれど、今は聞く耳もたんだろうな~。
投稿: | 2010年7月17日 (土) 07時02分
霜降りぐらい食べさせてもいいんじゃないか?
そんな重要なことじゃないだろ。
投稿: | 2010年7月17日 (土) 07時17分
100年後⇒「霜降り肉の諍論」と呼ばれる
投稿: | 2010年7月17日 (土) 07時20分
「シンパか幹部か知らんが・・」って書いているけど
ここに来ているシンパならじきにやめるからほっとけ。
「霜降り肉」に釣られて、墓穴掘るなよ。
投稿: | 2010年7月17日 (土) 07時53分
「天使とは優雅で華麗に振舞える者をいうのではない、苦しんでいる人の為に戦い続けることのできる者のことをいうのである」(ナイチンゲール)
映画で有名なオスカー・シンドラーは、私生活を優雅に過ごすために使用していました財産を、ユダヤ人達の苦悩を目にした時を境に、財産を人命救済の活動に使用し続け、最後には破産してしまったといいます。
苦しんでいる者を前にした時、食欲や財欲や名誉欲に対してどのような対応をするのかが、その人物が語っていることが本物か偽物か判断できる一つの目安になると思います。
投稿: | 2010年7月17日 (土) 08時19分
よく知ってもらいたいのは、宗教団体とか関係なく、赤字経営をしてるってことは、破産するか、潰れるかどこかが補填してるってこと、その負担が会員です。ですから、嫌気さして辞める人が多いのは当然です。きちんと納得する説明あればいいですが、まったくありませんからね。本来布施、報謝は本人の気持ちです。一般のサークル活動ならばせいぜい月に一万あればいいだろう。
投稿: | 2010年7月17日 (土) 08時40分
>霜降り肉を会長が食べるのは別にかまわないが、お金がなくてパンの耳しかかじっていないのに、たべるのは許せないな。
この考え方がおかしい。わざと「霜降り肉」にこだわってレベルの低いことを偽装しているようにしかおもえんな。
投稿: | 2010年7月17日 (土) 09時03分
会長の異常な贅沢、霜降り肉はその代名詞みたいになってますね。もう少し上品に言った方が、読んだ会員が親鸞会を辞めたくなるかもしれませんが。
ここで内部事情を知る者から一言。
会長の食事をつくってる人は、M晴妻の親類です。その親類は、異常に贅沢な食材を使うのが好きです。祇園で料理長をしていたときもそうでした。
しかし、会長が料理に点数つけていたときは、その親類の料理は7、80点台で、90点台はほとんどとれませんでした。 ここで、会長自身が望まない食事を延々と作り続ける馬鹿な料理人がいるのに、会長一族に連らなるために誰も注意も叱責も助言さえも出来ないし、会長自身もそれを変えさせようとしない、本人も自分の考えを正そうとしないという問題があります。
正に親鸞会の異常性の縮図です。
投稿: | 2010年7月17日 (土) 10時07分
たとえ霜降り肉をたべていても、あまり批判を受けないような人だっているでしょう。
高森顕徹の場合、ただ贅沢しているだけでなく、
・人の痛みも分からない、
・自分勝手でわがまま、
・行っていることとやっていることがまるで違う、
・短気ですぐおこる
など、人間的に問題を兼ねそろえている人で、
仏法以前に人として信用できないというところが大きいと思います。
私も親友部の知人にききましたが、
サンキューかどこかの店のある店長が、会長のために料理を作りましたが、
「まずい」と言って皿ごとひっくりかえした、とのことです。
そんな人物とても信用できない。
会員の人たちは何も知らなさすぎる。
あんな男にお布施までしてついていこうというのは、馬鹿ですよ。
投稿: | 2010年7月17日 (土) 10時38分
別に霜降り食べたら人間失格とは言わん、当たり前だが。
しかし、親鸞会は「全人類の後生を念じて、贅沢といっても筍くらいしか食べない高森先生」というイメージを作り上げ、そのイメージを追いかけて、ある人はパン耳かじった蓄財を捧げ、ある人は老後の蓄えを捧げている。
霜降顕徹はその逆であり、かれがどういうつもりで親鸞会から報酬を受け取っているのか?会員は顕徹像を再考する必要があるということ
投稿: | 2010年7月17日 (土) 10時54分
>前後、読んだ。
よくできました。しかしまだブレている部分がある。
断言する感覚が幼稚か深いかどうかは、どうでもいいんだ。
問題は、断言された人間性が真実かどうか、だ。
それは、この投稿を読めば見えてくる。前後読めたならこれもよく読め。
さらに言えばこのブログの記事もコメントもできるだけよく読め。
読んでから改めて、会長の人間性がどんなものだと判断するか、その人間の説く教えを信じることができるかどうか、書いてみたら。
また、感覚が幼稚→パンの耳しかかじるなということになる、と話を持っていったが、前後のつながりがない。
人間性を断言したが、パンの耳しかかじるなという要求はどこにも書いてない。そちらの頭の中だけの発想だ。
パンの耳をかじろ、と会長に要求してるのは他ならぬ自分自身だと気付け。そして、その本音から逃げるな。
他ならぬ自分の本音だ、正面から向き合ってみろ。その本音で考えてみろ。
会長にパンの耳を食べろとは誰も言ってないから、どうでもいいことなんだが、ついでだ。
パンの耳だけ食べるのは現実無理と言うが、学生は現実にそれをやっている。(親鸞会関係なくそんな生活をしている人もいる)
投稿: | 2010年7月17日 (土) 11時45分
こんな人間性を間近で見ているのについていく親鸞会の講師部や親友部の人は完全に馬鹿だ。
それとも、わかっているが後戻りできないのか。
投稿: | 2010年7月17日 (土) 12時24分
>また、感覚が幼稚→パンの耳しかかじるなということになる、と話を持っていったが、前後のつながりがない。
幼稚な相手の反論に合わせただけだろ。つながりのことがないことは分かっとる。そこをクルかと思ったら、
>>ああ言えばこう言う。シンパか幹部か知らんが、断章、詭弁、手前勝手、それにも気がつかない思考停止。正に親鸞会流のまっただ中。正気に戻ったものから見れば、高森の犠牲者の一人で哀れに思うけれど、今は聞く耳もたんだろうな~。
これだしなぁぁぁ。
後遺症がガチ残ってるこいつこそ哀れだとおもう。
それから
>パンの耳をかじろ、と会長に要求してるのは他ならぬ自分自身だと気付け。そして、その本音から逃げるな。
これそのまま投稿者にお返し~ぃ!!
そんなこと要求してない。
おれはぶれてない→「霜降りぐらい食べさせてやれよ」ちゃんちゃん。
投稿: | 2010年7月17日 (土) 12時36分
いや顕徹の人間性はトップシークレットだからヒラの講師、ましてや親友部員などに、その人となりを知る機会は与えられない。
まれに会長世話係のような任務についた場合に、ガッカリの事実を知ることになる
よく知らないけど立派だと評判の会長を盲信している ってのが実態だよ。
投稿: 毎日霜降り | 2010年7月17日 (土) 12時40分
ご報謝ご報謝って布施じゃねえだろ(苦笑)。税金と同じじゃねえか。
昔、地下道の建設があったけど建設するかどうかアンケートあったらしいが断固反対してやった。理由はまたご報謝募られ、会員さんの負担をこれ以上増やすのはあまりに可愛そうだからだ。そんなことはいわなかったが、経費の無駄やからと言った。予想どおり高森先生の提案やから、いかなる理由でも作るやろ!。
そんなことばかりやるから会員からは嫌われる。
親鸞会にとって一番大事なのは将来的にみれば人材の確保じゃねえの?未来はありませんね
投稿: | 2010年7月17日 (土) 18時53分
別に高森先生が何を食べようがかまわないが、会員にもさしあげるのが本当の仏法説くものやろ!
投稿: | 2010年7月17日 (土) 18時55分
「三業で信心ははかれないが、救われた人の信心は必ず三業に現れる」
成る程、よく現れておる!
投稿: | 2010年7月17日 (土) 19時49分
みなひとに毎食の節約、家を売ってアパート住まいなどと勧めつつ 毎週霜降り 寺の上人
投稿: | 2010年7月17日 (土) 20時49分
霜降りにこだわってるのはおぉ田さんですか?
投稿: | 2010年7月17日 (土) 21時04分
ここの女http://proteinwater.info/ent/4swgvs2/
チ◎ポがありゃブサメンでもいいんだなww
俺みたいなのでも、もう4人にサポってもらったしw
投稿: にょほぉぉぉ!! | 2010年7月17日 (土) 21時25分
高森先生のグルメぶりを見て、ご報謝やめよう。講師は貧困になり、除籍。
投稿: | 2010年7月17日 (土) 23時25分
>こんな人間性を間近で見ているのについていく親鸞会の講師部や親友部の人は完全に馬鹿だ。
>それとも、わかっているが後戻りできないのか。
どんな情報も否定的にはとらえず、全て肯定的にとらえる思考回路ができてしまっているんですよ。私も会員時代そうだったから、よく分かります。
たとえ、このような場面をみても、
「先生にはよい物を召し上がって頂き、御法体を大事にして頂きたい」なんて思うんですよね。
自分に都合の悪い情報は正確に脳内に入ってこず、自分にとって都合のいいように歪められて処理されてしまいます。
本当にカルトとは恐ろしいものです。
実際のところは
「言っていることとやっているが全く違う欲まみれの会長」であり、
会員が血と涙を流して財施しているのに、それを受け取る側が贅沢の限りをつくしている、という構図です。
どうせ、住まいや車なんかにも相当金をかけているのでしょう。
もう、死ななきゃなおらないと思います。
投稿: | 2010年7月17日 (土) 23時44分
>ちゃんちゃん。
悪い悪い。
なにせ親鸞会ばりの断章取義・論点すり替え・人格攻撃だったからな。
関係者か、かまってちゃんの釣りか、はっきりさせたかったんだが、お陰で目的は達成。
これで余計なコメントは無視して読めるようになった。ありがとう。
投稿: | 2010年7月18日 (日) 01時03分
集中治療室で自分の子供が危篤状態になっている親の心理状態といったら、霜降牛肉の味覚を楽しんでいる心の余裕なんてないと思うんだけれどな。
人間の実相でも同じような話があったっけ。
断崖で今にも切れそうな藤蔓につかまって窮地に追い込まれた人間が、上から落ちてくる蜂蜜の味に心を奪われ、自分がおかれた状態を忘れて舐めることに夢中になってしまう話だった。
このような愚かな行為をおかしてしまうのは、後生の一大事を説いた仏教ががまるでわかっていないからだと講師は語っていたんだけれども。
投稿: | 2010年7月18日 (日) 07時17分
高森先生は後生の一大事を解決したから霜降り肉を心から美味しく食べれるんです、早くそういう身になれよのミココロで、私たちに霜降りを見せておられるのでしょう
とか言ってまだついてくの。他の新興宗教とナニか違うの?
投稿: | 2010年7月18日 (日) 08時35分
7月17日 23:44コメントの方。全く同感です。
ある現役幹部との対応で似たような経験をしました。
不倫やら盗作やらのネット資料を渡そうとしても敢えて拒否します。直感的に自分の今までを否定することを察知するんでしょう。思考停止は本当に厄介で一筋縄ではとけませんね。
又支部長の差し金でやたら退会者の動静を知りたがります。もちろん陰でこちらを呼び捨てで。
何が御同胞、御同行でしょうか。何が全人類皆いつか救われるでしょうか。
器の小さい団体ですね。
それでもせめて、ネットが縁で徐々に組織の弱体化が加速することを願わざるをえませんね。
7月18日 01:03コメント
何が言いたいのかよく分からん。誰にでも分かるようなコメントを求む。
S会でよくやる、人を煙に巻くやり方に見えてしまうが!
投稿: | 2010年7月18日 (日) 08時35分
一人一人自分の知り合いなり親族に本当の高森一族の姿を知らせよう。こうしている間も今日本部で法話が開催されています。
投稿: | 2010年7月18日 (日) 09時32分
7月18日 01:03コメントに対して
「なにせ親鸞会ばりの断章取義・論点すり替え・人格攻撃だったからな。」とは思わないです。「霜降り肉」にこだわっている人に注意を喚起したんだと思います。それに対して「断章取義・論点すり替え・人格攻撃」と断言するすると逆効果に終わるのではないでしょうか。
投稿: | 2010年7月18日 (日) 18時01分
親鸞会は、なぜ金儲けできる場所があるのに金儲けしないのか不思議だ。絶対におしえてやんないけど、不平不満は絶対にでないと思います。
投稿: | 2010年7月19日 (月) 10時59分
無理無理!教えた所で、会長や幹部の世間知らずっぷりじゃ事業なんか成功しないでしょー。
投稿: | 2010年7月19日 (月) 12時17分
その通りだ。教えるの辞めよう(笑)。月にうまく行けば1000万は行くだろう。 不平不満は絶対に出ないのにな。笑っちまうよ
投稿: | 2010年7月19日 (月) 13時57分
教えてやるよ。サンキューが儲からないのは、店が小さいからや。小杉駅前にあるような何でもそろう大型店にすれば、商売繁盛間違いなしやで。
投稿: | 2010年7月19日 (月) 14時49分
まったくちがいます。小杉みたいな、ど田舎でしてもかわらんよ。サンキューなんてどうでもいい。絶対に教えません。
投稿: | 2010年7月19日 (月) 16時58分
サンキューが儲からないのは計画性がないからです。小杉駅前でも無理です。 人口、まわりの状況はじめ資産、経費すべてを調査しないと売れないな。
私がかんたんに儲けるってのは、富山やからできるんです。よそなら絶対にできないね。
投稿: | 2010年7月19日 (月) 17時57分
あなたがやれば儲かるのね、わかりました。凄いですね。コメント欄で言うこと?
投稿: | 2010年7月19日 (月) 18時59分
言うことじゃないけど、あまりにやり方が気に入らないからいっただけです。誰でもできることです。 人気のあるところや一部のところではよくやってますよ。
投稿: | 2010年7月19日 (月) 20時17分
祇園やらサンキューやらあんしん弁当やらの、まともな経営感覚のある責任者全員から、これでは利益どころか、どう頑張っても赤字ですよ。
会員が集まる日以外、店を閉めていた方がマシですと助言を受けながらも、今のように店を続けている高森さんちのお爺ちゃんは凄いですね。
高森さんちの性欲おじさん以上に考える頭がないみたいです。
投稿: | 2010年7月19日 (月) 20時31分
どんどん赤字拡大させてもらったほうが、S会が不渡り出す日が近づくからいいんじゃないの?
無理な財施要求→会員さんの息切れ、退会続出→財源減少→また無理な財施要求、退会者続出でどんどん悪循環に陥ることでしょう。
そのうちけんちゃんが死ねば、一気にジリ貧からドカ貧だろうね。
投稿: がすしつがかり | 2010年7月19日 (月) 21時17分
その通りだね。
もうけがないのに経営する人は世界ひろしといえど親鸞かいだけ。
昔は祇園だけが、食べる場所でメニューもカレーぐらいしかなく、閉店してしまった。赤字だから仕方ないかと思ったが、今なんか会員減ってるのに、祇園以上の規模を経営し、赤字を増やしてるだけやからな。
投稿: | 2010年7月19日 (月) 21時19分
親鸞会の職員や幹部はなんとかなる(ケセラセラ)と思ってるんやろう。しかし、幹部は気付かないだけで、財政は悪化してるのは、わかります。
投稿: | 2010年7月19日 (月) 21時22分
儲からないのは規模が小さすぎるから。
サンキューはもっとでかい建物を増やして、専門店を数十軒入れてショッピングモールみたいに品揃えを豊富にすること。あと営業時間も短すぎ。今は24時間営業が当たり前です。
これで小杉ICから車の列ができます。
投稿: | 2010年7月19日 (月) 22時28分
実際にサンキューでパートしてた会員から聞いた話だと、給料もらうのが申し訳ないぐらいにお客さんが少なかったそうです。
平日行事も何にもないと、朝7時に開店してから昼の時間までに10人お客さんがない時さえあったそうです。
夜も夕方6時過ぎてから8時の閉店までに10人もお客がないのがザラだとか。
昼の時間さえ、同朋の里の工事がなくなったら、閑古鳥が鳴いてるそうです。
その人は、こんな状態でもお給料がもらえるのは、善知識のお慈悲だと感謝されてましたけどね。
投稿: | 2010年7月19日 (月) 22時55分
甘いです。無理です。小杉と言えば、親鸞会です。 まわりに何にもないところに作っても意味がない。 客がくるわけないやろ! 店を作っても拡大しても無理です。今の段階で儲かっていれば拡大してもかまわないが、今、閑古鳥が鳴いてるのに拡大して儲かるわけがない。
投稿: | 2010年7月19日 (月) 23時07分
二十四時間営業にしたら、赤字が倍以上に増えるだけ。まず日中に儲けるのが先決。
投稿: | 2010年7月19日 (月) 23時10分
竜王町のアウトレットみたいに、周りに何もなくても成功しているところもある。サンキューは小さすぎるから、ひなびたタバコ屋と同じで客が来ない。郊外型店舗は規模が命です。
各種小売店、フード、スポーツクラブや映画館など何でも用が足せるように、できるだけたくさん手を広げることが大事です。たくさん客が来れば仏法を広めるご縁にもなって最高です。
投稿: | 2010年7月19日 (月) 23時16分
規模が命ってW
あんなサティアンみたいのが建ってるトコに来てくれる店がないでしょ
会員が自前でやるか?劣化版アウトレットモールになるが
投稿: | 2010年7月20日 (火) 07時10分
では、順調に売上を伸ばしていたコーヒー屋さんを辞めてサンキューにいかれた女性店長はどうなるの?
投稿: | 2010年7月20日 (火) 07時23分
順調に売上のばしてた女店長は、1番カルトっぽい性格してるから、ほっときゃいいよ。
パワハラしまくりだから。
投稿: | 2010年7月20日 (火) 07時27分
ヘタ打ったんだと はやく認識すべき
珈琲屋を閉めたと聞いたときには ヤッテシマッタナ と思ったよ アレは赤字で当たり前の店 黒字でなくてはダメだというのなら、手をひくべき
投稿: | 2010年7月20日 (火) 07時37分
もちろん、仕入れから販売まで全部会員がやるんですよ。場所を貸すだけなんて、みすみす儲けを逃すようなもの。今の赤字を作るだけの無能店長は早くクビにするべき。
劣化版でもアウトレットモールになれればしめたもの。近隣からはもちろん、高速を通る車もみんな小杉で降りるようになります。
投稿: | 2010年7月20日 (火) 08時54分
その劣化モールにはサンキューみたいな赤字店舗が二十も三十もいるわけだ
投稿: | 2010年7月20日 (火) 09時14分
あそこは市街化調整地域じゃなかったか?
コンビニならともかく、大型ショッピングモールは許可されないのじゃない?
投稿: | 2010年7月20日 (火) 10時05分
サンキューの店長はどういうつもりで引き受けたかはわからないが、引き受けた時、儲からないのはわかってたはずです。仏法のためなら赤字でもかまわない?っていうはずがない。
やる以上はもうける、ダメなら閉めないといけない。
投稿: | 2010年7月20日 (火) 11時55分
黒字の珈琲屋しめてどうするの?その分生活安泰やし、ご報謝もたくさんできる。経営のイロハも知らないど素人の高森一族ですから。あてにしないほうが良い。新聞はあたりさわりない内容しか書いてない。馬鹿馬鹿しい。
投稿: | 2010年7月20日 (火) 22時34分
それは、あの珈琲の店長は、もう手遅れだからです。福井支部でも、キがつくぐらい過激な会員でした。サンキューの店長になって、一般の会員やお客には取り繕ってますが、だんだん目付きが講師部に似てきていませんか。
顔は笑ってるのに目が全く笑っていない。会長を始めとする上層部の腰巾着になってるそうです。
投稿: | 2010年7月20日 (火) 22時44分
おまえら何の話で盛り上がってんだ。
投稿: | 2010年7月21日 (水) 01時07分
小杉の田舎のさらに片隅にある第7サティアン御用達コンビニエンスストアのサンキュウについてですがナニか?
投稿: | 2010年7月21日 (水) 09時50分
店長のご家族、優しそうな旦那さんはじめ3人のお子さんは和やかに新聞に載っていたことを思いだしました。早く高森一族から離れてコーヒー屋さんを再開してもらいたいです
投稿: | 2010年7月21日 (水) 14時12分
たしかに…メヲサマシテホシイ
かなうことなら高森一家の悪夢も醒めてほしい
投稿: | 2010年7月21日 (水) 21時04分
マイコンっておそろしいなり。
投稿: | 2010年7月22日 (木) 19時13分
毎日大量の食材を廃棄して、少しは疑問を感じないのかね。それでも給料をもらえる「先生の御心」に感謝しているのなら、もうつける薬なしだね。
投稿: | 2010年7月23日 (金) 13時28分
サンキューなんて、普段は売るより捨てる方が多いぐらいだもんね。
期限切れのコーヒーミルクやバターとか使ってるぐらいだしね。
投稿: | 2010年7月23日 (金) 20時46分
捨てるくらいならなぜ営業するのか?会員や講師に無料で配布すればいいじゃん。
期限切れのものを使うのは違法だ。立ち入り検査だ。手続きしようか。(笑)。
投稿: | 2010年7月23日 (金) 21時52分
無料で配布なんかしたら、有料で買う会員がいなくなるやろ。
期限切れの食材を使っているなら、どんどん暴露してください。船場吉兆どころじゃない悪質さだね。
投稿: | 2010年7月24日 (土) 08時44分
だから夜無料で配布すりゃいいんじゃないの。
期限切れるか切れないかの時間で。
安心弁当って危険弁当じゃん。
投稿: | 2010年7月24日 (土) 09時43分
有能な経営者ならきちんとデータをとって必要分だけつくる。時間帯、曜日、人数、年齢層、行事含めたら明らかに分かるでしょう。何も考えないから、ゴミになるだけ!ちがいますか!
投稿: | 2010年7月24日 (土) 14時11分
新聞には作りたてのステーキが食べれるとか、バイキングだとか明らかに目的違いの宣伝が新聞にされてますね。
腹黒い人がやること
投稿: | 2010年7月24日 (土) 15時14分
この投稿の光晴講師のくだりを読んで、思い出したことです。学生部時代に本部会館の大掃除に行きました。休憩時間に集められた百人を超える学生部員を前に、光晴講師が機嫌よく現れて、唐突に、一番前に座っていた若い学担講師に「わし最近痩せたと思わんか?」と尋ねました。「はいっ!」と答える学担講師に満足そうに「そうだろう。今、グレープフルーツダイエットしてるんや。」とグレープフルーツダイエットの方法を説明し、「君らも、いいぞ!」と勧めました。それを正座して聞いている若い学担講師たちも学生部員たちも、ほとんど痩せて、中には栄養失調を心配するほどガリガリな人もありました。例えダイエットがしたくても、毎日のグレープフルーツを買うお金がありません。袋パンをかじって生活しているのですから。今思い返すと喜劇のような光景でした。その後、光晴講師から振る舞われたたい焼きを、1人1匹有り難く頂き、学担講師から「必ず光晴講師に、たい焼きのお礼状をお出しするように!」と厳しく徹底されたのでした。
投稿: | 2010年7月24日 (土) 16時06分
バカ息子は本当にバカだ。学生担当講師と学生は毎日くたくたになりながら、活動し、食べたくてもパンしかたべれない。わざわざグレープフルーツダイエットなんかしなくても痩せるし、毎日活動してれば食べてても痩せます。バカ息子は本当にバカです。呆れるというかバカというか。
投稿: | 2010年7月24日 (土) 17時14分
バカ息子と嫁、とくに嫁はメタボ体型(笑)やから呆れるやら。
投稿: | 2010年7月24日 (土) 17時16分
ここにきて霜降りとグレープフルーツ、そしてタイヤキがつながりましたね
投稿: | 2010年7月24日 (土) 18時24分
たいやきお礼状事件やな。書かなかった奴らは指摘されたんでしょ。呆れるやら何やら。
バカ息子は幼稚園児以下やね。
お礼状が悪いのではなく、教祖のように振る舞わせるバカ息子の態度がおかしい。
投稿: | 2010年7月24日 (土) 18時28分
一般社会ではまともに鼻にもかけてもらえないだろなあ。今、講師部員や親友部員の方々は学生時代の、ノリに酔いしれてるよね。それが自分達が真実と思い込んでいる教えを聞いていると錯覚しているものだから始末に負えないだよ。
投稿: | 2010年7月24日 (土) 18時41分
親鸞会の講師や職員はすべてとはいわないが、一般社会では通用しない。自分の考えは正しい、これしか頭にないからな。
投稿: | 2010年7月24日 (土) 19時19分
ここの何が悲劇って。
純情で賢い学生ばかりが、実際は自分よりも馬鹿で低能なT森親子の好きなように弄ばれているという実体。
殻をむいてみたらヌカ以上に使い物にならんカスどものためにこんなに必死になっていたのかという喪失感が半端ない。
けんてつもどうしようもないクソアホだが、何よりその息子が悪の権化。腫瘍の中枢。放射能より迷惑。
ああ、どんな言葉でも形容できないほど素晴らしいお方。
投稿: | 2010年7月24日 (土) 23時58分
学生部時代はみんなガリガリだった。特に下宿してた頃は、一日2食で肉体労働系バイトに明け暮れ、報謝にほとんど充てた。バイトを1日2件かけもったりもした。それでもまだまだだと先輩からは言われたものだ。
その金が、会長やそのトリマキ共の贅沢生活に使われていたなんて、当時はまったく知らなかった。想像すらできなかった。
会長と会の本当の姿をもっと多くの人に知って欲しい。こんなバカげたことは、俺たちの代だけで終わらせたい。
大学、および大学生に、この会の危険さをより知らせる方法はないものか?
投稿: | 2010年7月25日 (日) 00時20分
私も大学への勧誘など本当にどうにかしてほしいものだとおもっています。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 02時09分
なんか悲しい話です。自分も学院にいって講師部に行きたいとか思って
大学卒業後もバイトしたりしてたけど、体調が悪かったということもあって、自分には無理だと思い就職しました。この投稿者のかたは自分なんか
よりよっぽど純粋でエネルギッシュでパワーもあり真面目だということは
自分のまわりの学院にいくような人をみていたからわかります。それでも
その純粋さゆえにエネルギーのゆえに損をしているというのはなんとも
悲しいことだと思います。退会して時間がたつとケンテツ氏への怒りも和らぎなんかもうどうでもよくなってきてますが、(勿論仕事が順調にいってないとそうはならないでしょうが。)やはりこういう話を聞くといろいろな人のことを思い出して悲しくなります。ただもっとひどい奴は世の中
いっぱいいますし、そんな奴らであふれかえっていますから、自己防衛の
準備は常にしとかないといけないと思うし、これがS会でたった一つ学んだ教訓です。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 08時55分
おかしいと気付けばいいんだよな。だから、どんな理由があってもご報謝は学生では常識的な値段じゃないって。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 09時18分
昔は全国で法話もあったりして、だいぶお金もかかるだろうとおもったが、最近は富山県でしかないし、どう考えてもおかしいと気がつくんやがな。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 10時59分
大学の勧誘はまだ他のサークルと一緒に勧誘してるならまだしも、大学シーズン中でも勧誘させるからな。全国で私たち当時は100人は学生部員はいたと思います。
今は知らないが、たくさんいるのは間違いない。
しかし、育成できる学友部員がいませんから、学顕クラブで人を雇ってるんだよね。
目先のことしか考えていない戦略です。これからは、少子化時代です。
今みたいなことやってれば、崩壊するでしょう。まず現役会員に負担がさらにかかりますから。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 13時40分
何でも言われた通りするのが正しいわけじゃない。 疑問をぶつけて、答えるのも親鸞学徒の役目。
昔はそうだった。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 14時31分
飲食店の経営するにはサンキューは100点中50点以下。まず男性相手か女性相手か?炭水化物優勢か健康指向か?時間帯、まわりにどんな会社、工場があるか?それによって売り上げが大きくかわります。
なんにも考えていない店です。顕正新聞しかアピールできないんだな
投稿: | 2010年7月25日 (日) 15時20分
問題、疑問点。
収支報告をしない、今頃になってテレビ座談会の推進、違法な学生勧誘、学生の勉学よりバイトを優先させる(講師は優先させてないといいはって人のせいにする。)止めるべき講師が止めない。パンの耳かじってても親鸞会員は何にもいわない。
高森先生をやたらと強調し、高森先生とは一部の幹部しかあわないのに、やたらと苦労されてることを連呼する。何かあると高森先生のご苦労とかを強調。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 17時39分
会長の運営方針の意味をまともに考えて、理解しようと努力したら、その一貫性のなさに、絶対ついていけないですね。
最近の学友部では、食生活の改善と新入生勧誘のために、毎日のように部室で食事を作ってるそうです。
その食事を作くるのはたいてい担当講師か学顕クラブらしいですね。
また、身近な講師がこれだけ苦労している、そんな講師がついていく会長だから、会長も大変な苦労をしてるんだろうって思い込み、加えて昔の会長の苦労らしきものを美化した上層部の会員への刷り込み。
結局会員は、自分の目で見ていくつものルートで情報を収集し、事実を確認して、頭で考えて、意味を理解していることはほとんどないですね。
騙す側も騙される側も、とても残念な人たちです。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 20時09分
会長は靴下を一回履いて捨てるって本当?
投稿: | 2010年7月25日 (日) 20時57分
会長が苦労してるってシェフに無理難題言って好きなものを作らせてるんでしょ。まずけりゃちゃぶ台ひっくり返す?!。ばかばかしいわ。
バカ息子も座談会で寿司を食べに行った話を聞いたが、寿司なんて食いに行ったことなかったな。
聞いて呆れるわ。
部室で毎日食事を作る?拘束時間が長いだけで時間の無駄。食事改善としてはいいけど、大人数ならカレーライスしか作れないだろう。レシピもあるわけやから、女性講師にアイデア出してもらったほうが固いんじゃねえ?
ヤロウでは役にたたないよ
投稿: | 2010年7月25日 (日) 21時01分
クーラーのある部屋で業務用スーパーで買えば経費削減になる。
毎日鍋食べりゃいいじゃん。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 21時04分
業務用スーパーで買えば経費削減になる。
毎日鍋食べりゃいいじゃん。
メニュー。毎日カレーライス(笑)。カレーライス以外ないだろ(笑)。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 21時05分
服はユニクロで買えば(笑)。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 21時06分
服なんてほとんど買えないから、会員はいつも汚れた古着を着ています。情弱の学生やお年寄りを騙して連れてきては、ボロボロになるまで酷使する親鸞会に未来はない。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 21時41分
ユニクロは安いからかえるよ。
何でも、親鸞会の言うとおりにしてはならない。
金が無いなら断る勇気も必要だ。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 22時12分
基本的に親鸞会がある学生は裕福な家庭が多いからお洒落も多い。
しかし、親鸞会学生はぼろぼろの安い貧乏みたいな服が多いな。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 22時14分
学生でもフルに活動すれば毎月の活動費は軽く10万円を超える。それでなおオシャレができるのは、よほどの金持ちの家庭だね。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 22時46分
月に10万以上?。
かなり真面目な会員ですね。
学生で10万は異常すぎます。どれだけ高くても二万から三万やろう。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 22時55分
部室で毎日食事って何十人の部員の分作るって麺をゆでるかカレーしかないわ。学生は質より量だ。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 23時07分
ご報謝毎月いくらしてますか?昔は会費入れて一万したかな。
部室の家賃を考えれば安かったかもしれないな。
富山も交通費の出費やし、でどころがわからんとかはなかったな。
投稿: | 2010年7月25日 (日) 23時42分
>基本的に親鸞会がある学生は裕福な家庭が多いからお洒落も多い。
>しかし、親鸞会学生はぼろぼろの安い貧乏みたいな服が多いな。
たぶんこいつは、こう↓書きたかったんじゃないの?
「基本的に親鸞会のダミサがある大学の学生は裕福な家庭の出身が多いからお洒落な学生が多い。
一方、親鸞会の学生部員はぼろぼろの安い服を着た貧乏そうなのが多いな」
投稿: がすしつがかり | 2010年7月26日 (月) 00時14分
その通り。変なふうにうちこんでゴメンネ。
しかし、親鸞会は相変わらずだなあ。
男女交際禁止は笑ったな。
投稿: | 2010年7月26日 (月) 00時51分
今の学生は違うのかも知れませんが、親鸞会全盛期の頃の関東学生部員(幹部)は、会費月5千円、建立ご報謝月1万円、聴聞の交通費が月に富山2回(教学講義含む)1万円×2回、宿泊費千円(会館)、地方3~4回1万円~遠方なら2、3万円(北海道、沖縄除く)平均5万円として、ご法礼千円×6~7回分、地元の学担講師へのご法礼週500円~千円×4=月だいたい3千円、これに降誕会や報恩講、学生部ご法話、首都圏ご法話のある月は更なるご報謝が求められます。月平均10万円超えました。
投稿: | 2010年7月26日 (月) 01時14分
地域によって差はありますが名古屋や大阪とかわりませんね。
ワシは会員でしたが、全部は行きませんでしたし、担当講師の法話は毎回数十円で経費削減してましたから。
とにかく経費削減でしたね。
投稿: | 2010年7月26日 (月) 08時02分
うちの地区ではゴホーレイに十円玉が混じってたらすぐに指摘会合でした。直接的には言われなくても「こういうミスがあるのは、十円玉をゴホーレイにだすような心に問題があるんじゃないか?ん」みたいにね
やがて 全部、自分の求道心が足りないのが悪いんだ とおもうようになればしめたもの、マイコン転入の軌道に乗るってわけだ
投稿: | 2010年7月26日 (月) 09時12分
8月に会員追悼法要があり、会員は又金を取られるのか。他を葬式、法事仏教とこき下ろしておきながら、自らも同じことをやっている。自分らの正当化の理由は、「真実の仏教を説いているのは親鸞会のみ。亡くなった方を勝縁として・・・」と言うことで、両者の違いは、親鸞会のみしか勝縁にはならぬとのこと。おおいなる錯覚ではなかろうか。
昨今のいいかげんぶり。
教義の誤りはもちろんのこと、
異常な会館の拡充、
同朋の里(吉崎御坊に憧れて)、
各種御殿、弁当屋、コンビニなどの乱立乱脈、
盗作の言い逃れ、
わが身らが散々他に毒ずいてきたことはどこ吹く風、くさいもの
には蓋をする(ネット対策など姑息な手段)
など、上記投稿者や他にネットで言われている如く、あげればきりがない。
何故、このような破廉恥を押し通すのか。
”深い御心の真意”は教祖のみの知ることではあるが、
「破邪の利剣の切れ味は本当にすごい」と説法で何度か言ったことがある。
「賜った信心のこの身では、何ごとも推し進めさせて頂ける」との思い込み
があったのではなかろうか。そう思えばこのカルト教祖の不思議な言動の
説明がつく。
今自分らの間違いに気ずいていても、組織の存続、投資した設備の維持の
ためには後に引くに引けないのが苦しい現状ではなかろうか。
投稿: | 2010年7月26日 (月) 12時00分
ごホウレイで指摘会合って前代未聞。一円でもかまわないと思いますが。
金持ちは聞けて貧乏人は聞けない教えですか!
投稿: | 2010年7月26日 (月) 12時33分
金持ちが聞けて貧乏人は聞けないのが高森教です。このように不平等な教えが高森教ではありますが金持ちも貧乏人も助からない教えと言う点で言えば平等な教えです。
投稿: | 2010年7月26日 (月) 13時39分
御放射の額が少ないと、何度も書き直させられた経験のある人は多いだろう。借金してでも、内臓売ってでも、体売ってでもカネを出せ、出さぬ者は用無しで見向きもしないというのが高森会の教えです。あ~脱落してよかった。
投稿: | 2010年7月26日 (月) 14時04分
組織を存続させるための手段があまりにいい加減すぎるのがよくわかる。
コンビに、サンキューもそうだけど、経営する以上は黒字が当然だし、赤字ならば、誰かがフォローしないといけない。
誰がフォローするか?高森先生じゃなく一般の会員ですよ。
ご報謝の金額なんてどうでもいいのにケチつけるとか指摘会合があるとか
ばかばかしすぎるわ。
投稿: | 2010年7月26日 (月) 18時11分
カルト化する宗教の教祖様には間違いに気付くということはありません。なぜなら彼らの辞書には「自分の間違い」ということが存在しないからです。自分(のみ)が正すなわち他は間違いという構造しかありませんので、信者もそういう二元思考に染められます。
自分に間違いはありませんので、間違っていたら腹を切るとか傲慢不遜なはったりかませるんです。
投稿: | 2010年7月26日 (月) 19時04分
ですから自分に意見するものはみな「批判・中傷・誹謗」としか受け止められません。立派な言葉で人を責めることはあっても自分がそれで反省する(した)ことはありません。言葉は自分の正当性の主張と他者への批判のためにあるのが彼らの教義です。自分だけが正しく立派であり「私を認めよ」「私の話を聞け」というのが彼らの願望・目的です。コンプレックスが根底にあります。ですから自分に意見する存在は「なぜ私のことを認めないのだ」と恨み呪いそれが彼の原動力なのです。反省や軌道修正を期待しても無駄です。
投稿: | 2010年7月26日 (月) 19時14分
彼らが認めても、禁止されてることをやれば、正しくても間違いとみなされます。例えば大学の勧誘です。大学は基本的には解放されてるから、出入りは自由です。しかし宗教勧誘は禁止されてます。彼らは宗教じゃないというが、彼らが思うだけで親鸞会はれっきとした宗教法人です。
投稿: | 2010年7月26日 (月) 19時51分
反省や軌道修正は期待していませんが、この教祖は後ろめたいと言うか、腰の引けた心理を何がしか持っていると思います。その証拠にあの会報をうやむやの内に廃版にしたり、教義批判に対してそれと知れぬよう修正を加えたり。又自分のみ正なら、K会出をひたすら隠す必要もないわけで、どこか人間性が曲がっています。
自分が正ならもっと鷹揚であれば良いものを、「聞法の敗残者」とか「信仰の奇形児」とか、親鸞聖人が泣いておられるような言葉を使い、あるいは弟子共に、退会者を陰で罵倒する。このような師弟どもをとても自らを正と思っている人物等と評価出来ず、裏を返せば自身の無さの表れとしかとれませんが。
投稿: | 2010年7月26日 (月) 19時58分
大学での勧憂活動における包囲網は整備されてきたが、あくまでも大学側の自衛措置でしかない。
もっと不況活動を禁じる効果的な方法はないだろうか。会の学生を極力傷つけずに、不況活動の大迷惑を一日でも早く気づかせたいものだが。
投稿: | 2010年7月27日 (火) 00時39分
現役の会員もしくはOBが告発するしかない。
関東のW大学は学生が多すぎて無理だと思いますが。
一つの地区で会員が10人いてもトータルでは100人入るわけだからね。
親鸞会を支えてるのは財務的には、社会人、人材的には学生だと思います。
財務的にサラ金で借金してはならないと言われたが、なぜ生きるの本を
古本屋に売り飛ばして財を収めればいいのかな。
投稿: | 2010年7月27日 (火) 12時46分
「なぜ生きる」を古本屋に売ってもせいぜい50円。
交通費にもならないよ。
投稿: | 2010年7月27日 (火) 13時34分
濁った水しか知らない大衆に行くなと言っても無理。美味しい清水を与えねばと言っていたなあ〜あの会長 お前が濁った水の原水ではないかあ と知りました。
投稿: | 2010年7月27日 (火) 14時11分
こんな教祖に騙されないためにも、浄土真宗に限らず仏教のいろんな教えを学んでみた方がいいかもしれないと思います。
でも、「後生の大事」ってだけでそんなに多くの人がヤバそうな方に人生かけてしまうんですね。驚きました。
こんな教祖が存在し得るということは、その基盤を作った方々にも責任があると思います。
愚痴るのではなく、どこに所属すると言うわけでもなく、もっと真剣に仏教と言うものを学ぶのも良いと思います。
本来の仏教はもっとダイナミックで深淵で自由ですよ。
投稿: | 2010年7月27日 (火) 17時51分
いま早稲田は学生会員何人いるんだろ?
東大はほぼ壊滅だと聞いたが。
投稿: がすしつがかり | 2010年7月27日 (火) 18時01分
東大は全滅してもかまわないよ。
どれだけ手を打っても大学側の努力でどうにでもなるやろう。
投稿: | 2010年7月27日 (火) 20時17分
昔に比べれば組織は衰退しています。理由はインターネット普及、昔では考えられない財施、時代の流れ、大学側の努力だろう。
特に学友部の衰退。幹部育成の失敗、残るのは親鸞会を引っ張っていく人間ではなくカスばかり。不良債権ばかりのこり運営不可能。学顕クラブをたちあげたが、そのばしのぎの対策にしかなっておらず、当たり前のことをきちんとしてないから改善しようがない。
投稿: | 2010年7月27日 (火) 23時18分
大学まで出て、学顕クラブなんて中途半端な身分になって、学生時代をいつまでも引きずりながら、1年中、嘘つき勧誘してるんですか…。悲しすぎます。親が泣いてますよ。学生の皆さん、絶対に親鸞会に就職だけはしちゃダメです。経験者が言うんです。ちゃんと勉強して、厳しくても就職活動がんばって下さい!
投稿: | 2010年7月28日 (水) 00時27分
学顕クラブって学生相手やから五年かそこらしか活動できないでしょう。 将来どうするのか?
そこまで考えないといけないと思います。
投稿: | 2010年7月28日 (水) 09時40分
これからの時代は少子化がキーワード。
親鸞会草創期は、いい意味でも悪い意味でも自由だった。学生運動もさかんでしたし、親鸞会のやり方が合っていたかもしれない。 今は違います。しかも理不尽なやり方がネットで暴露されてるのは周知の通り。親鸞会は高森会長の言うことが絶対ですから、まわりが何を言っても意味が無いし、聞き入れられないならつぶれるだけ。
投稿: | 2010年7月28日 (水) 09時46分
〉学顕クラブって
五年以内に信心決定するから、あとのことなど考える必要は無いのだW
投稿: | 2010年7月28日 (水) 12時13分
おじさんが学顕クラブにいつも仕方ないやろ!
投稿: | 2010年7月28日 (水) 14時05分
経営コンサルタントですーとか、大学の非常勤講師ですーとか、いうんじゃないの?
まあ 身分を堂々と偽ってくる人種を観察できたのは良い経験だった
投稿: | 2010年7月28日 (水) 15時27分
経営コンサルタント→学友部の経営をコンサル、というより直営する。
大学の非常勤講師→学友部で指導しているので「非常勤講師」。
ジャーナリスト→教団機関誌に提灯記事を書いているひどく偏った「ジャーナリスト」
みんな、ウソじゃないんだからね、誤解するヤツが悪いんだからね!
投稿: | 2010年7月28日 (水) 15時38分
学生時代、多くの親鸞会講師がゲストとしてたくさんキタよな。
K講師はカルト丸出しやった。口もうまかった。
投稿: | 2010年7月28日 (水) 17時13分
学生が大学で学業成績トップクラスだったら絶対に問題が起きても大げさにならんよ。成績はそこそこ、留年、中退続出やから問題なんや(笑)。
投稿: | 2010年7月28日 (水) 20時31分
K講師って 声がネットにさらされてるよね
投稿: | 2010年7月29日 (木) 07時56分
Kって今の学友部長だろ?
投稿: | 2010年7月29日 (木) 20時46分
今社会人として働いてますが、パンの耳をかじってた話なんかしたら
むちゃくちゃ怒られますよ。
上司は昔の人だからとにかくお酒を飲まないと飯をとにかく食べないととにかく怒るんです。上司のおごりでもですよ。親鸞会は逆ですね。
いま200円弁当など採算が取れない安い弁当屋も多いけど、親鸞会は時代と逆行してますね。
投稿: | 2010年7月30日 (金) 18時41分
ご存知のとおり親鸞会には「家を売って布施すればもっと幸せになる」という善知識高森先生のお言葉がありますので、日々の食生活をすてて布施をするのは当然のことです
この
「家を売ってアパート住まいしたらいいじゃないですか?
食事なんかパン耳かじればいいじゃないですか?
出したら出しただけかえってくる」
という善知識の言葉に、親鸞会幹部始め当の高森先生自身が従っていないのですがね。
高森先生にも早く、別荘建てたり、異常な食費を改めたり、自分の言ったことを体現してほしいものです
投稿: | 2010年7月31日 (土) 07時40分
何でもかんでも従えばいいんじゃない。聴聞といわれるが金を払えなんて教えはない。布施は金だけじゃねえだろうが。
投稿: | 2010年7月31日 (土) 14時53分
↑↑そうだそうだ。勧誘を手伝ったり、受付スタッフをやったり、会館周辺の掃除をやったり、果ては弁当販売を手伝うのもすべて無償だぞ。金以外の布施もどしどしさせていただこう!
投稿: | 2010年7月31日 (土) 15時10分
そうですよ。皆さん一生懸命やってます。
お金がないから、受付をしたり、掃除をしたり、地元行事で会場提供したり、誘いをしたり、とできる善をしてるんです。
金だけじゃない。
できないものはできないんですから。
財のノルマを課されたりとかおかしな話だ。ノルマがないとみなさんの信仰が進まないから善知識が与えてくれたと言うが、金だけが善やない。
そんなことは善知識は教えてないよ。
投稿: | 2010年7月31日 (土) 15時59分
今は富山でしか行事がない。地方で法話がなくなり、高速代が安くなったり、講師の給与もなくなり、普通は経費は少なくなるはずです。しかし、増える一方です。はこものが増えたのも一つだが、会員が減ったから、一人あたりの負担が増えたからか?
収支がないからわからないよ
投稿: | 2010年7月31日 (土) 16時03分
昔、毎週全国で会長の呆話があった頃、会場や旅館で魚肉ソーセージ
ばかり食べてる先輩がおったな。私も真似してみた。確かに安くて
そこそこうまくて、腹も膨れる。「俺の真似せんでいいよ。俺は好きで
魚肉ソーセージ食っとるんや。金ケチる為と違うで。俺は自宅生やから
家に帰れば食事には困らん。君ら下宿生は飯代はちゃんと確保しとけよ」
とこっそり言ってくれたな。でも魚肉ソーセージにハマッテしまって
食パン1斤と魚肉ソーセージ8本、それにケチャップとマヨネーズで
ホットドッグ風にすれば1日何とかなったよ。400円~500円で
1日食いつなげるもんな。
懐かしくも貧しい思い出。
投稿: | 2010年7月31日 (土) 17時19分
今はダイエットで食事を減らす人もいるが、今は自己管理ができていないせいか、学生の部活はじめ食育について厳しくいわれる。コンビニのせいで決まった時間に食事をとらないからだろう。親鸞会の活動が厳しくても食費だけは削らないでください。これを教えてあげるのも布施です。ちがいますか?
投稿: | 2010年7月31日 (土) 18時26分
担当講師が食育指導しろよ。自宅の人間は心配いらないけどな。
会食会をよくしたが、人数多いせいもあるが、メニューはカレーばかり、冬は白菜ばかりの鍋。
投稿: | 2010年7月31日 (土) 21時39分
親鸞会講師は、知育・体育・徳育ぜんぶダメにする無能よりたちが悪い悪能揃いだから、食育なんて指導出来るはずないでしょ。
投稿: | 2010年8月 1日 (日) 00時11分
そもそも、学生の食生活に問題があるのではなくって、食生活の本来の状況が、親鸞会の活動によって狂わされてるのが問題なんでしょ。
講師連中のやりたいのは、出費や時間の使い方を効率的にして、より多くを親鸞会に向けさせたいということだ
投稿: | 2010年8月 1日 (日) 08時57分
それはある。あとは拘束時間が長すぎる。学生、年配者問わず。学生は最悪寝ればいいけど、社会人や年配者はそういうわけにいかない。例えば支部ならば、大阪や名古屋は朝四時とか五時にでて帰りは日が変わる前。拘束時間は減らせるはずだが、改善しようとしない。
投稿: | 2010年8月 1日 (日) 22時36分
汗を掻いていないというだけで、「掃除をサボってる」と言い出す人間が、上の立場だからな。彼らは主観で全部決めちゃうのさ。
投稿: | 2010年8月 1日 (日) 23時40分
拘束時間を長くして外部からの情報を遮断するのはマインドコントロールの手法ですね
投稿: | 2010年8月 2日 (月) 00時28分
お試しと称して引き込んで、徐々にマイコンして入信させる。マイコンにつなげるための食事会だからな、マイコンカレーだ。
何百人がマイコンカレーで節約した結晶が霜降り肉なのだろうか
投稿: | 2010年8月 2日 (月) 07時06分
学生はまだしも年配者や社会人に拘束時間多くてもまったく意味はない。足を引っ張るだけ。
投稿: | 2010年8月 2日 (月) 12時18分
ちょっと気になったのですが、食育って何なんです?徳育なら知って
ますけど。そんな言葉、辞書にも載ってないです。(徳育は載ってました)
「食欲」の間違いじゃないんですか。
投稿: | 2010年8月 2日 (月) 22時26分
食育'(しょくいく)とは、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てることである。国民一人一人が、生涯を通じた健全な食生活の実現、食文化の継承、健康の確保等が図れるよう、自らの食について考える習慣や食に関する様々な知識と食を選択する判断力を楽しく身に付けるための学習等の取組みを指す。2005年に成立した食育基本法においては、生きるための基本的な知識であり、知識の教育、道徳教育、体育教育の基礎となるべきもの、と位置づけられている。単なる料理教育ではなく、食に対する心構えや栄養学、伝統的な食文化、食ができるまでの第一次産業についての総合的な教育のことである。この言葉を造語した石塚左玄は、食品の与える影響に関する独自の説によって、子どもに食べさせる食品の影響によって子どもの心身を養うという意味で用いた。
以上Wikipediaより引用
投稿: | 2010年8月 2日 (月) 22時47分
辞書に載ってない言葉なんて山ほどありますよ。
そもそも辞書によって載っている単語数が違うんですから。
仮に間違いだとしても食欲だと文脈に合わないでしょう…
投稿: | 2010年8月 2日 (月) 23時41分
「食育」に関しては、皮肉で申し上げました。
大体、10代、20代の若者に関しましては、食育(健全な食生活)なんて
ものはそう重要視されなくていいのです。問題は質より量です。
質を重視するのは40代以降で十分なのです。若いうちは量が質を補う
もんです。親鸞会で「食育」なるものを実施しているとすれば、
栄養やカロリーうんぬんの講釈をたれる前に、「お腹いっぱい食べなさい」のそれだけでいいのですよ。
投稿: | 2010年8月 3日 (火) 00時13分
若い時こそ食育が大事でしょう。
若い時にちゃんと栄養バランスを考えて食事をとらないと、歳をとってから生活習慣病の原因になります。
私の知り合いで、学生時代にパンのミミばかり食べていて大病を患った人がいます。
原因が特定された訳ではありませんが、大きな要因になっている事には間違いありません。
若いから腹一杯食べていれば何を食べていても大丈夫、という考え方は後で後悔します。
投稿: | 2010年8月 3日 (火) 06時30分
食育が大事なのは昨今の時代背景です。質より量とかではなく基本はバランスよくです。コンビニですまそうとか電子レンジであたためるではダメなんです。 犯罪が多いのも寿命もすべて関連してますから。
投稿: | 2010年8月 3日 (火) 07時10分
同朋の里、あれでは食堂は儲かりません。関西の飲食店のように回転よく効率よくやらないと潰れますわ。綺麗なのは当たり前です。
投稿: | 2010年8月 3日 (火) 13時23分
コンビニと食堂だけやってももうからないのは当たり前。ボーリング場、スポーツクラブ、カラオケ店、量販小売店などもっともっと大規模に経営するべきです。
投稿: | 2010年8月 3日 (火) 16時21分
コンビニと食堂で十分儲かりますよ。問題は計画性のない経営と立地条件です。例えばF館について言えば、ロビーとラウンジだけはピカ一です。サービスとメニュー、運営方法は最悪です。
投稿: | 2010年8月 3日 (火) 19時17分
メニューが悪くなるのは、回転が悪い、客の数が少ないから、メニューを豊富に出来るはずがない。豊富にしたら、赤字が増えるだけ
サービスが悪いのは、異常に職員を長時間働かせているから。口先では親鸞会のためと言っていても、あんな環境ならば、態度が悪くなる。気持ちが鬱になる、上司のおべっかだけを木にするようになる。
つまり、親鸞会に関わった時点で終わり。白いものも黒くなる。心が腐る、人間性がなくなる、そんな人間にサービス業は無理。
投稿: | 2010年8月 3日 (火) 20時06分
書いてあるとおりだ。F館の話になるが、メニューは悪いというより少ないのは仕方ない。赤字になるだけやから。
しかし、あんな効率の悪い販売方法、運営、値段の高さには呆れますよ。 食事がうまいとかの問題じゃないです。味というよりサービスがよければ他の悪いところはカバーできます。
社員の人数なんて関係ないですから。
投稿: | 2010年8月 3日 (火) 22時11分
F館のラウンジはすごく綺麗です。言うことなし。あとは最悪です。
投稿: | 2010年8月 3日 (火) 22時27分
非常に使い勝手が悪い。 職員が少ないとか対応できないのではないと思います。親鸞会の人は聴聞会場でも走り回ってますから手際はいいはずですが、非常に対応は悪くはないが遅すぎる。民間なら潰れてます。
投稿: | 2010年8月 4日 (水) 12時36分
会員の財布は打ち出の小づちみたいなもんだから、つぶれることはないよ。もっといろんな施設を建設するべき。次の工事はまだなの?
投稿: | 2010年8月 4日 (水) 12時59分
親鸞聖人の名を名乗り邪説の限りを説く。カルト親鸞会にお金を貢ぐのはもう止めにしませんか。高森一族は会員のことなど何にも考えていないことが知らされたではないですか!
投稿: | 2010年8月 4日 (水) 15時16分
支部によって格差がありますね。いろんな支部から間接的に話をききましたか、呆れるやら何も考えていないやら。
投稿: | 2010年8月 4日 (水) 18時33分
面倒見がいいとかいわれますが、富山にこさせることありきで、あとはどうでもいいんだよな。 学生でも社会人でも次の日が学校や仕事でもさしつかえのないように早く解散すべきだがおかまいなし。 彼らは、富山にこさせ、金を聴取することだからな。
投稿: | 2010年8月 4日 (水) 18時37分
親鸞会は社会人のぞき、世間のことをまったくしらないからな。税金や保険の知識もないし、年齢があがれば給料あがると思ってるからな。
徹底して情報公開しますから
投稿: | 2010年8月 4日 (水) 18時43分
U木仔牛がおにぎり一個で一日の食事にしていた時に、当時の関東本部長だったK西本部長が会員
に宅配ピザをご馳走していたのには笑った。とい
うかトンデモナイ馬鹿組織なんだな、これはいつ
見切りをつけようかと思ったものです。
投稿: t車L号 | 2010年8月 5日 (木) 18時40分
呆れますよ。
だから親鸞会職員に絶対になりたくなかったな。
その講師はかなりの難関大学卒業してるだろう。 民間につとめてれば、収入はあるし、世間体もまったく問題なく、将来もまったく心配ない。
親鸞会講師って活動が即求道といわれるが、お金の報告とか雑務みたいなのばかり。F館で料理つくってるのが求道か!?
日曜日は走り回ったり弁当配ったり、雑務ばかりで真剣な聴聞ができるわけないだろう。
投稿: | 2010年8月 5日 (木) 19時11分
高森一族に信心握られていると錯覚させられているから奴隷=求道と勘違いしているんだ。致命的なほどにね。
投稿: | 2010年8月 5日 (木) 21時45分
誰とはいわないが親友部員かな?食券を販売してた。しかも高学歴のエリートが。
投稿: | 2010年8月 5日 (木) 22時14分
学歴を考慮しない組織に就職したら、良くも悪くも学歴無視だ
投稿: | 2010年8月 6日 (金) 05時59分
学歴は関係ないが、基本的には高学歴だろう。東大、早稲田、慶応、名古屋、大阪、福井など。 民間で働いてご報謝すれば親鸞会にとってはプラスになると思うけどね。 儲けが無いのに人を雇うのもおかしな話。講師も給与がないのに新しく講師になるのもおかしな話。
投稿: | 2010年8月 6日 (金) 13時49分
クーラーのある部屋で毎日鍋食べれば栄養の心配はない。
投稿: | 2010年8月 6日 (金) 20時42分
福井は高学歴ではない。富山と同じく下位駅弁・・・・ まあ富山の学生は教学を覚えるのが速く、H岡講師はかなり厳しいが、真実の信心を獲得されているかもしれないと思う。
関係のないことだが、真宗を知らない人間に対するアプローチ方法に関して、親鸞会は凄いと思う。物凄い緻密。本願寺派の話は、初めての人にはわかりにくい場合が多い。
投稿: | 2010年8月 7日 (土) 00時51分
学歴はたとえばやからそこまで言わなくても。
一時期のことを考えればすごいだろうね。
時代が変化して、大学の監視が厳しいがそれでも学生たくさんいるな
投稿: | 2010年8月 7日 (土) 01時00分
H岡講師が信心って、どこらへんが?あの人の厳しさはOもて講師から受け継いでる部分があるのだが、そのO氏は信心無いことを公言してたしな。
二十歳、三十歳下の人間を恫喝するような厳しさに、意味があるのかも疑問だがね
投稿: | 2010年8月 7日 (土) 08時05分
H岡講師が信心決定しているわけないでしょ。
親鸞会は、分かりやすく邪義を教え込むだけで、正しい教えは全くといっていい程ない。本願寺の話を聞いてみたら、親鸞会と教えが違うことに気がつく。本願寺は、善くも悪くも伝統教学を元としているから、バックボーンがしっかりしている。一方、高森会長は伊藤氏と大沼氏の著作を勘違いして理解しているだけの教えだから、裏付けも無く、思いつきの教義。
オウム真理教も統一教会もアプローチは凄い。
投稿: | 2010年8月 7日 (土) 09時46分
H岡講師は新人に対する親鸞会教義の刷り込みはうまいし、世の中の事件を親鸞会教義の正統性につなげる理屈は親鸞会講師の中でも上位にあがる。また、入会の説得も相手の逃げ場をなくす理論などでうまい。
しかし、致命的に教学力がない。会長自身があれだから仕方ないが、教学力がないから話の内容が進むと薄っぺらくなってきますよ。
ついでに言うと、けっこう居眠り聴聞してるのは講師部としてどうなんだろうと、よく思ってました。
投稿: | 2010年8月 7日 (土) 09時54分
昔と今では時代が違う。状況によって対応しないと。○岡講師って裁判で問題になった人でしょ。もちろん本人が悪くないが。
投稿: | 2010年8月 7日 (土) 12時49分
学担講師は会員の新規開拓が仕事で、しかも成果主義だからね、講師の中でも勧誘能力の高いものが集まっているよ。
しかし講師連中に対して教学云々を言うのは難しい、一般の真宗教学と親鸞会のそれとは別物だからね
もっと言えば、親鸞会の教学は実体が無い。大沼師の言葉を場当たり的に高森先生が解釈しているだけだからね。
高森先生の信心というものを疑りだせば何も信じれなくなるのが親鸞会の教えですね。
親鸞会流の「善知識」という概念から早く解放されて頂きたいですね
投稿: | 2010年8月 7日 (土) 12時56分
学生は人の多さが大事。その中から、幹部をつくるわけやから。
投稿: | 2010年8月 7日 (土) 21時10分
花●講師は居眠り聴聞の常習犯。
過去には、金沢の朝会合に福井から車(顕正号)で移動する際にバイクを跳ね飛ばす交通事故を起こしているが、その原因が居眠り運転です。
そのころは、オ●テ講師の方針が無茶苦茶だから居眠りしても当然なくらい過労だったと思う。
ちなみに、部下に威張りちらす当のオ●テ講師は、体調が悪くなるとすぐに自宅で休養を取る何ともお偉いお立場でしたが・・・
本人は「倒れた」と言うが、バカも休み休み言えという話です。
その影響を受けた西田(ヒ●●ズ)氏も、よく「具合悪い」「倒れた」といって部室でご睡眠遊ばされていたのを皆知ってます。
投稿: | 2010年8月 8日 (日) 02時52分
事実誤認があるな
Oもて講師が「倒れて」引きこもってたのは自宅ではなく、私物化した部室ですね。
部室が削減された後はあろうことか、学生の下宿先を私物化していたのには呆れましたが、その「自宅」内で女子部員からマンツーマンで相談をうけたり、今となっては怪しすぎるオッサンでした。
投稿: | 2010年8月 8日 (日) 07時56分
居眠りははっきりいうが、○もての責任もあるが高森一族の責任だわ。
投稿: | 2010年8月 8日 (日) 08時27分
○もてを援護するわけやないからな。
親鸞会は一様睡眠時間が決められてるが年中無休なのに疲れがとれるわけなきやろう。日曜日もはしりまわってるのにな。
投稿: | 2010年8月 8日 (日) 08時42分
女子学生は表の「私物」でした。w
投稿: | 2010年8月 8日 (日) 09時08分
女子学生は可愛くないよ。いもばかり。
投稿: | 2010年8月 8日 (日) 09時36分
ある講師に聞いたが、会員名簿一覧があると思うが、会費を収めてるか、法話に参詣してるか、全講師がチェックできるようになってるんだな。
ちがうか。
私も一時期辞めて復活したが、やたらと詳しかったからな。
投稿: | 2010年8月 8日 (日) 09時39分
最近知人が復活した
なにか思うところがあったのかもしれないが、親鸞会に答えを委ねるのは、安易で危険な道だ
答えは自分自身で気付かなければならないのだから、ロボットになってしまったら救いは無い
救われるためにロボットになれという高森先生の教えを生きて実践した人は本人も含めてだれもいない
投稿: | 2010年8月 8日 (日) 11時56分
学友部って普段は講師は暇やけど何やってるンやろうな。夏休みは学生も休みやからいいけどな。
投稿: | 2010年8月 8日 (日) 14時03分
高森のロボットになってはならない。自分の意見をもちなさい。
投稿: | 2010年8月 8日 (日) 20時57分
いずれにせよ、悲しい現実…
ネットワークビジネスと変わらない
投稿: | 2010年8月10日 (火) 16時21分
親鸞会は報連相に関しては早い。しかし、肝心な連絡だけは遅い。
いつもの話だが、法話の朝の集合だけは早い。しかし、法話が終わって帰る時間は、帰るまでわからない。滋賀県なんで終わってから用がすんだらすぐに帰れるはずだ。しかし、すぐに帰れない。高森会長の法話の都合にあわせているだけで、会員のことなんて全く考えていない。
団体行動を大事にして、無駄な会合が多い。
団体行動は大事だが、拘束時間が長いだけに、余分な体力と気力を使う。
投稿: | 2010年8月13日 (金) 14時34分
なんか学生部って30年前と変わらない雰囲気・・・
私は仏法聞き続けてますけど。
あの雰囲気のせいでこんな思いを持つ人たちが出てしまったのかな
申し訳なかったです
投稿: | 2010年9月27日 (月) 19時45分