統一協会から愛する人を助けるために 人間は機械ではなく、心で生きている
マインド・コントロール研究所より新刊が出ましたのでご紹介いたします。
統一協会から愛する人を助けるために 人間は機械ではなく、心で生きている
統一協会だけでなく親鸞会の問題を抱える人についても、とても参考になる内容ですので、是非ご一読ください。一番読んでほしいのは親鸞会の講師ですが。
学友部は相変わらず卑劣な勧誘を各大学で進めているようですね。ただ、大学側の親鸞会のダミー団体を見抜く力はかなり高まってきていて、色々と勧誘方法を工夫しても見抜かれているようです。脱会者や現役会員で協力してくれる人もずいぶん増えてきました。(メールくださった方、どうもありがとうございます。お返事が遅くなっていますが、全て情報は内容を精査した上で活用させていただいています)
高森会長以下教祖一族が贅沢三昧。孫は布教には無関心。信者の金で自らの御殿を建築してそれを隠したりしているのに、末端の講師部員はこれでどうやって生活するのかというくらいの収入しかありません。ここまでわかりやすく人生を搾取されているのにどうして気づかないのだろうかと思いますが、一番は自分の人生を間違いだとしたくないからでしょう。夢から覚めて苦しみを味わうよりも、夢を見続けるほうが楽ですから。
それでも、昨年末くらいから続々と親鸞会に疑問を持つ人が増え続けていて、メールの返信が追いつきません。親鸞会ではメールサーバーをチェックしてそういう人を炙り出したり、悪口や内部向けの反論を考えて説得するのに必死ですが、そんなことをしている暇があったら、どうして彼らが高森会長を捨てて「シロアリ」さんに救いを求めるのか、少しはわが身の姿を省みてはどうでしょうか?
| 固定リンク
コメント
シロアリってやっぱり会内部でスパイ活動してる人のことなんでしょうか?
それにしてもネットウマとかシロアリとか、犬徹もいろいろ考えますね。
投稿: | 2010年4月 5日 (月) 15時18分
とういうか、そんないわゆる隠語が存在している時点でもうすでに邪教だろ?
某宗教団体もポ〇とか使ってたでしょ?
そんなもんが必要な団体は間違いなく邪教ですよ。これをまだ一般会員への配慮というのであれば、完全なMCですよ。危険信号です。早く気付いてください。
投稿: | 2010年4月 5日 (月) 18時56分
シロアリと呼びたくなるほど親鸞会の屋台骨がスカスカになっているんだろ?めでたいじゃないか
自分の頭で考える人間から抜けていって、ロボみたいなヤツばかりになるんだから、そりゃスカスカになるわ。コダマくんは肝心なとこがヌけとるな
投稿: | 2010年4月 5日 (月) 19時57分
悪し様に罵らなければ、教団が維持できないのだと思います。
高森会長という人は、ずっとそうやって団結力を高めてきました。
《本願寺なぜ答えぬ》でも、《念仏さえ唱えておれば救われる、と教えているのが本願寺だ》というような誤った認識を会員に植え付けることで、
自身の無学ぶりを補いつつ、会員に本願寺は悪というイメージを植えつけました。
現在、学友部の話し込みでも、徹底的にネット情報は間違っているというイメージを植え付けている最中ではないでしょうか。
学友部長さんは、無邪気な冗談や、滑稽な仕草で笑いをとりつつ、一つ一つの批判内容を巧妙に改竄して、「こんなの、ありえねえよ」というようなノリで、部会を開くのだと思います。
そうして批判者の主張らしきものを理解したつもりになった学生は、ネット批判を鼻で笑い、見事な高森学徒に変わります。
感性の鋭い若い学生の皆さんにはどうか、調べるという行為を軽んじないでいてほしい。人生の岐路だけに自分の頭で判断してもらいたい。
投稿: | 2010年4月 5日 (月) 20時01分
教義よりむしろ、組織から見たらよい。最近は大学のカルト対策が進んでますから以前よりは無茶はできないからな。
投稿: | 2010年4月 5日 (月) 20時46分
上層部と末端講師の利益が急激に相反してきているのかな。テレビ座談会が増えれば収入源のビデオ上映料が減るし、会員が減れば減るほど分け前が少なくなりますからね。
末端講師の生活が家族によって支えられているのならば家族を頼ってはやくカルトから抜け出してほしい。
家族の支えがありがたいですね。あなたのことをずっと見守ってくれているはずです。会をはなれて家族の元に帰りましょう。家族ごと会員ならば、家族皆で会を辞めましょう。
嘘・ごまかしで精神を破滅に追い込むような生活にけりをつけ、新しい人生を切り開いてください。
ただ、すでに家庭が崩壊してしまっている講師については残念というより言葉がありませんが、それ以上悲惨な境遇に置かれる前に抜け出したほうがよいと思います。
投稿: | 2010年4月 5日 (月) 20時48分
いまごろK玉はネットを見られないように必死に熱弁中か…。
自分のツイッターの宣伝でもしてろよ、犬鉄の飼い犬は。
投稿: | 2010年4月 5日 (月) 21時13分
最近は新入生にネットを見られないように、部室やら下宿やらで会員と新入生が一緒にゲームやってるらしいよ。
本当に場当たり的な対応だけは、早いですね。まぁ本質的な対応が出来ないから仕方ないんでしょうね。
投稿: | 2010年4月 5日 (月) 21時17分
ネットをみられないようにって24時間監視するわけないんやから無意味なのにバカだね。
投稿: | 2010年4月 5日 (月) 22時22分
本当にバカだな。毎日メシを食べにいってコミニケーション図ればいいだろうよ。例えば富山に一回行く金はだいたい一週間メシ食えるだろ。新人におごってやればいいじゃないか。
投稿: | 2010年4月 5日 (月) 22時38分
親鸞会のネット対策は大空を舞う火の粉に水をぶっかけるようなものだな。
・・・ご苦労さん。
投稿: | 2010年4月 5日 (月) 22時39分
ばかばかしい。って当時の学生部長がよく言ってたな。
投稿: | 2010年4月 6日 (火) 07時59分
ばかばかしいかどうか?光に向かって のパクリ元を一見すれば、会長の言葉の正体は明らかよ
投稿: | 2010年4月 6日 (火) 09時14分
学生時代、親の反対を顧みず聴聞に出掛けきっと真実は何時かは伝わるはずと思ってきた。社会人となり他人の行為そのものが真実と反していることに堪えられなかった。しかし、その過程でずっと忘れていた、問題にもならなかったのが、自分でした。
投稿: | 2010年4月 6日 (火) 09時59分
正しい教えならば、人を幸せに導く教え。不幸にしてどうするのってこと。
投稿: | 2010年4月 6日 (火) 12時13分