« 投稿:埋没費用と機会損失 | トップページ | 絶望するなかれ »

嘘をついたり人を傷つけても平気です

会員の家族から見た浄土真宗親鸞会というサイトが公開されています。

これは「浄土真宗親鸞会被害 家族の会(以下家族会)」の元代表であるK氏が、同会を退会するいきさつを自ら記したものです。

「浄土真宗親鸞会批判の真実」(http://s02.megalodon.jp/2009-0923-2304-16/kazoku.sub.jp/ )と称するサイトのトップページに下記のような記事があります。

----------------------

「親鸞会被害家族の会」のこれまで代表と名乗っておられたK氏は、親鸞会に対する誤解が解けたのか、被害家族の会を退会されました。

 ご自分の娘さんともよく話し合われたようです。そもそも親鸞会のことをよくご存じないまま、本願寺の僧侶から「だまされてますよ」と不安をあおられて、一時的に代表にまつりあげられてしまったというのが、事実のようです。

----------------------

この記事はまったく事実と異なります。ここでK氏と呼ばれているのは小生です。娘は前々から講師になるために顕真学院に入りたいと言っており、顕真学院に入ることに反対する小生と足かけ3年にわたって揉めていました。しかし、娘は平成19年9月に、常識では考えられない、親にとって耐え難い行動に走りました。それで、泣く泣く親鸞会側と顕真学院に入学する条件について交渉を始めました。その結果、「親鸞会被害家族の会」を退会したのですが、娘とは、「顕真学院に入って1年半で講師になれなければ学院を辞めること」と「親友部の職員にはならないこと」を約束していました。平成20年4月に娘は入学しました。ところが、7月早々に娘から「講師に向いていないからと言われ、6月末で学院を修了し、親友部員になった」との連絡がありました。この時点で娘は約束を破っているのですが、1年半という約束もあったので、今日まで黙認してきました。しかし、9月30日で約束の期限が来たので、ブログにアップしたという次第です。今回の件に限らず、弘宣部が制作しているこのサイトの記事は、皆さんご存知のように虚偽に満ちています。

結局のところ、K氏は自らの娘さんの人生を考え泣く泣く親鸞会と条件を交渉した結果、結果として家族会を退会せざるをえなくなったのですが、それを

「本願寺の僧侶から「だまされてますよ」と不安をあおられて、一時的に代表にまつりあげられてしまったというのが、事実のようです」

と親鸞会弘宣部の運営するブログ「浄土真宗親鸞会批判の真実」に出鱈目を書かれた訳です。宗教者としてどうより人間としてどうかと思いますが、もはや親鸞会に「良心」や「常識」を求めても無駄なのかもしれません。

親鸞会にとっては、サイトに嘘を書こうと、それによって人が傷つこうと、もはやどうでもいいのでしょう。だって自分たちの会の会員すら騙したって平気ですもの。最近の出来事だけ取ってみても、「5階建て」のF館やら「歎異抄をひらく」の解説書が出てないやら嘘っぱちのオンパレードです。上層部の人間や弘宣部員はこれらが嘘だと分かっていても何も言いません。粛清されるのが怖いからです。

布教される時点で「宗教じゃないよ」と嘘をつかれ、入ってからも肝心なことは全て隠されたり嘘をつかれたり。そうやって活動して行くうちに自分も嘘をついて布教するようになります。それで多くの人の信頼を失い批判されると「本願寺の陰謀だ」「国家権力の妨害だ」と嘘をつく。会員が別の団体に流れると「あそこは体験談だけで土蔵秘事の信仰だ」とまた嘘をつく。これが「善のすすめ」だそうです。呆れて物が言えません。

嘘から入り嘘で維持される信仰。そんなもので幸せになれるわけが無いでしょう。

親鸞会は嘘をつき続けないと維持できない組織です。それで人が傷つこうと苦しもうとそんなことは彼らにとってどうでもいいのです。

先日私と会ったある会員が、「ぶるうのさんは今は鬼のような表情をしていると聞かされていましたが、そんなこと無かった。昔と全く変わってないですね」と言っていました。

私のことならどうにでも言ってください。言えば言うだけ会った人が「親鸞会は嘘つきなのだなぁ」と気付くだけなので。気付いた人から失望し、脱会する。その手助けを自らやっているのですから、おめでたいといえばおめでたい団体です。

私の活動を助けてくれたお礼に、新勧の時期にあわせて今年も親鸞会へのプレゼントを用意しています。どうかお楽しみに。

|

« 投稿:埋没費用と機会損失 | トップページ | 絶望するなかれ »

コメント

プレゼント楽しみo(*^▽^*)o

投稿: | 2010年1月19日 (火) 13時10分

無常は迅速です、新勧の時期まで待っておれません(笑)

投稿: | 2010年1月19日 (火) 15時47分

親鸞会は嘘で嘘を塗り固める一時しのぎがあまりに日常化しているので、まともな感覚がマヒしきっているのでしょう。

いずれにせよ沈没船の末期症状を露呈していますね。外部からみているとよくわかります。

親友部の皆様、特専部員の皆様、高森一族に利用され、骨の髄までしゃぶりつくされる人生で本望ですか?逃げるなら今しかありませんよ?

ところで私もプレゼント、楽しみです。なんでしょうね?

投稿: | 2010年1月19日 (火) 16時15分

呆れます。学生は少子化とカルト対策で崩壊するでしょう。親鸞会も1990年代がピークだったでしょう。

投稿: | 2010年1月19日 (火) 20時13分

私は当事者の会員を知ってますが、あんな純朴な人が親を蔑ろにすることは、普通はあり得ません。絶対に考えられません。
よほど親鸞会の代理人が無茶苦茶をしたんでしょう。
顕真学院の制度から考えると、たった3ヶ月間の研修で講師部希望の人を親友部に転向させることは、あまり考えられないことです。
そこから、親鸞会側にとって都合の良い情報操作をするために、被害者家族の会の代表を辞めさせるために、最初から親友部員にさせるつもりで入学させたように感じます。
被害者家族の会の代表をするような親の子供は、しっかりと組織内に人質として確保しておきたいでしょうし。
親鸞会の一部の上層部の酷さにを、会員に知って早く退会してもらいたいですね。

投稿: | 2010年1月19日 (火) 21時38分

まさに、資金繰り悪化の自転車操業と同じ。  
どんな対策をこうじようが、これだけの情報化社会ですから嘘をついてもバレますからね。  
 かりにでたらめでも、親鸞会会員の大学生の半分以上が学業成績が大学でトップクラスならわかりますが、半分以上がギリギリ進級か留年か、中退ですからね。
今の50前後の講師なんてほとんどは大学中退でしょう。

投稿: | 2010年1月19日 (火) 22時24分

学友部はかなり衰退し、細々と続けながらようやくまた軌道にのりつつ
あるかもしれないのに、残念でしたね。

今年の新勧、大ダメージを受け、二度と大学で勧誘できなくなるかもしれませんよ。

投稿: 元幹部会員 | 2010年1月19日 (火) 23時19分

>今年の新勧、大ダメージを受け、二度と大学で勧誘できなくなるかもしれませんよ。

実現すればそうですね。
私も計画はちょっとだけ聞いています。ぶるうの氏の地道な取り組みがようやく具現化しようとしているのでしょうね。

投稿: | 2010年1月19日 (火) 23時39分

大学によっても違いますが、何をしても無理ですよ(笑)。 
きちんとした説明を第三者にしないと、納得しません。時代が変化してるんですから、今の時代に軍隊教育をしてもダメなんですね。方便ではなく、うそです。親鸞会を辞めた人は、お金と時間を奪われたと思うでしょうね。

投稿: | 2010年1月20日 (水) 07時57分


高森会長は『方便というと「うそも方便」というので「方便=うそ」、と思って方便は悪いこと、と世間では思われているが、方便は真実に近づけるに必要なもので、「うそも方便」というのは「うそも方便になることがある」という意味だ』と説明していた。

しかし、親鸞会のいう方便の実態は『「方便=うそ」で悪いこと』という認識で正しい。

投稿: | 2010年1月20日 (水) 09時15分

親鸞会は嘘と方便は違うと言いながら、実際に親鸞会が「方便」と呼んでいるのは嘘をつくこと。

教学的には方便の「方」は「正直」という意味だよ。
嘘だと方便にはならないよ。

投稿: | 2010年1月20日 (水) 09時30分

「ウソ」を「方便」という格調高い(?)言葉で言い換えているだけ。

投稿: | 2010年1月20日 (水) 21時56分

「嘘をついたり、人を傷つけつけても平気ですよ、だってそれでみんなが天国へ行けるんだし~そうしなきゃ地獄におちちゃうんですよー」
突き詰めてゆく(のめりこんでゆく)とこういう気色悪いことを言い出すのが原理主義、神秘主義の危険性だ。
実際にココある良心、心の成長の存在を無視して、ここから隔絶した寓話や言葉のみを拠り所として生を考える。だから「最終的には親の為になるんだから、このくらいのウソはイイはず」なんて中途半端な思いしか出てこないんだ。”ウソをついても相手に伝えたいこと”があるって訳じゃない、ただ”相手に伝えたって形”が欲しいから手早くウソついて済ませてるだけだ。
どんな心根だろうと、相手にどんなキズが残ろうと、高森顕徹のホウワにさえ連れ出せば、善い種蒔きであるって程度の薄っぺらな信仰から産み落とされてゆく薄っぺらな苦労話が、人生うちの苦かった1ページになればよいね

投稿: | 2010年1月20日 (水) 22時32分

静かな劇場の管理人も結局、コメントを公開しませんでしたね。
約束は絶対に果たさなければならないのでしょう?

どれだけ立派そうなことを言っても、この嘘一つで彼のブログは卑しいものとなりました。
因果の道理も、いいでしょう。
ではあなたの嘘は?ってことですね。

投稿: | 2010年1月21日 (木) 01時07分

親鸞会も随分劣化しましたね。
ヤクザよりタチが悪いですね。

投稿: | 2010年1月21日 (木) 17時30分

多くのことが暴露されてますが、事実です。
人間の心理があって自分の所属していた団体がマスコミに悪く言われたくないし、もし言われたら今までかかわった人が動揺するでしょうね。
いろいろと批判がありますが、だんだん崩壊に向かってるのは事実。
要因はいくつかあるが2つに分けられる。
1、学友部の存在
2、インターネットの普及
ほかにもあるがまあ主にあげられるのはこの2つですよ。
1、親鸞会の人員供給源は学生です。ほとんどが世間一般で言われる一流大学の学生、もしくは名の通った大学です。
ところが、少子化とネットの普及でしょう。学校の反対もあり、昔に比べ
成果は上がっていません。学顕クラブの存在もありますが、その場しのぎの活動ですから、早々うまくいくはずがありません。昔なら4年間過ごした人の何人かは講師や他の部門で働く人がいたと思います。
現在は、残った人も幹部というより友達ほしさ?、他に行くところがないから残ってるって感じでしょう。将来幹部になって引っ張っていく人なんていません。顕真学院というものがあるが、人材育成急務ということで増築されたりしたが、今は閑古鳥が泣く状態で学生に体験入部させるぐらいですから。
昔の親鸞会は大学留年や中退が当たり前でしたが、今は昔に比べれば改善はされてるでしょうが、卒業も何とかできたって感じでしょう。留年や中退もいると思います。
年配の方は、体が動かないとか、お金がないとかでなかなか難しいと思います。
次にインターネットの普及。
何度も出てるとおりです。いまさらいうまでもない。

投稿: | 2010年1月21日 (木) 18時26分

最近おもうのだけれど、T氏親子は今、代動詞試験を受けてちゃんと満点で受かる驚愕力を持っているのだろうか・・・。まさか、自分で作った問題が正解出来ないなんてこと・・・。

投稿: | 2010年1月21日 (木) 23時10分

もちろん、必ず満点ですよ。
なぜなら彼らの答えが正解なので、以前と違っていたら答えの方が変わるからです。

投稿: | 2010年1月21日 (木) 23時14分

バカ親子ですから同じ質問を三日連続して回答がすべてちがっても正解なんです。バカ息子も性格がまがってますから使い物にならないんだよね。

投稿: | 2010年1月21日 (木) 23時25分

ネットは見るなっていうなら、なぜホームページがあるのですか?意味わからない

投稿: | 2010年1月21日 (木) 23時33分

 インターネットを見るなと言われたら、尚更見たくなるのが普通なのにね。普通の人なら「見られて都合の悪いことが書かれているのか」と
不審に思うだろうに。親鸞会の会員は頭がおめでたいというか、マインド
コントロールのせいもあるだろうけど、どうしようもないな。

投稿: | 2010年1月22日 (金) 11時12分

随分ネット見てやめましたよね。
僕もその一人ですが。
地域で核になっているような学徒がポツポツと抜けて行きました。
今はみんな華光会とかに行っているのかな?

投稿: | 2010年1月22日 (金) 13時48分

今の時代、言われるままやる人はダメです。なぜこうなるのか?疑問をもつことも大事です。ワンマンは時代遅れです。親鸞会は一時期名門大学の勧誘に成功しました。今は全くだめですね。なぜかというと、トップがダメ、時代の変化に対応してないからです。  
生き残っている大学にはいろんな共通点がありますよ。歴史や実績、偏差値もありますが、結果です。  親鸞会は歴史はありますし、名門大学の勧誘も成功し、全国、海外でも活動してます。結果とは?。 
一流企業に入ることもあるが、大学の留年、中退が多すぎることと、学生運動がさかんだった時代は別としても、昔から無茶苦茶な勧誘をしたために今、悪い結果がきてるんでしょう。

投稿: | 2010年1月22日 (金) 18時41分

HOHの脱退騒動、どうよ

投稿: | 2010年1月22日 (金) 19時02分

ここまでのまとめ 改訂

http://audioboo.fm/boos/92107-
 何これ?

http://audioboo.fm/boos/92308-
 ちょっとどこかへ入ってくる

http://audioboo.fm/boos/92451-
 腕は何本もないよ

http://audioboo.fm/boos/92473-
 あんたは実名ブログ作ったかぁ?

http://audioboo.fm/boos/92498-
 こんなのをのさばらせていいと思う?

http://audioboo.fm/boos/92522-
 追い詰められているのはどっちかな?

http://audioboo.fm/boos/92665-1000
 君達の命は1000万円か 安いものだ

http://audioboo.fm/boos/92669-3
 3年半もあればロボット完成

投稿: | 2010年1月23日 (土) 12時44分

このテープを聞いて違和感を感じて初めてマインドコントロールから抜けてだと言えるでしょう。

違和感を感じないのは宿善ではありません。
マインドコントロールです。

親鸞会会員の皆様
親鸞会入会前にこのテープを聞いていたら、マインドコントロールされていると感じるでしょ。
今、違和感を感じないのは、マインドコントロールされているからです。
マインドコントロールされていないと思う心が既にマインドコントロール
なんです。

オーム真理教で犯罪を犯した幹部連中も、確信犯を除けば、誰も自分は
マインドコントロールされているとは思っていません。
マインドコントローの恐ろしさは、自らがマインドコントロールされていることに気づかないばかりか、「マインドコントロールされている」という指摘にすら、聞く耳を持たなくなることです。

南無阿弥陀仏

投稿: | 2010年1月23日 (土) 13時44分

DVやマインドコントロールの過程について考えてみた。

1)相手の信頼を得るために、自分がいかに偉大な(愛情深い)人物かを見せかける。そのためには平気でうそをつき、自分を偽る。

2)相手が自分に夢中になると、徹底的に罪悪感を植えつけて自己価値観を破壊し、自分に依存させる。

3)時々自分に出会えた幸せを感じさせるために飴を与える。

モラ夫(DV加害者)もカルト教祖の手口も基本的な部分は変わらないように感じる。
いたずらに相手の罪悪を強調する人には、要注意ですね。

投稿: | 2010年1月23日 (土) 20時31分

DVから逃げられなくなるまでの過程こそマイコンされてゆく過程ですよね、
教育とマイコンを混同するひとがあるけども、DVという問題に対応できるよう成長を促すのが教育、問題を認識できないように自我を壊してしまうのがマイコンだね

投稿: | 2010年1月27日 (水) 21時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 投稿:埋没費用と機会損失 | トップページ | 絶望するなかれ »