« livedoorニュースに親鸞会を扱った記事 | トップページ | 投稿:1千万円の違約金に縛られて親鸞会の専任講師を辞めることをためらっている方へ »

投稿:親鸞会学友部で活動している、あなたへ。

今、学友部で活動している皆さんにぜひ読んでいただきたいと思い投稿させて頂きます。私は最近、学友部を辞めた者です。

一年の四月に声をかけられそのままストレートで学徒になり、学友部の主な活動に積極的に参加していきました。今、学友部で活動しているあなたもおそらく同様なものと思います。

私は東学友部でしたのでK学友部長をはじめ新勧当初から多くの講師、学友部で働く親友部、学顕クラブの方々にお世話になりました。

辞めたばかりなので時々後悔の念に苦しむと同時に学生時代の間で辞めることができ、このままずるずると会員を続けることをしなくて済んでホッとしています。

時々親鸞会時代の事を思い出しては、ある意味で人間的に成長させて貰ったなと恩を感ずることがあります。しかし、それには貴重な学生時代が代償となり、それはあまりにも大きなものでした。

辞めて気付いたことに、時間というものがあまりに貴重であったということです。皮肉なことに部会などで時間の貴重さ(無常観など)を何度も教えてもらいながら、それを強く実感したのは脱会してからでした。

学友部の活動で費やしたもので取り返しのつかないものは時間でしょう。お金と体力はいくらでもとはいいませんが取り返しがつくものです。しかし、時間、とくに学生時代という貴重な財産は取り返しがつきません。しかも、このことに気付くのが脱会した後でしたので後悔の念は強まるばかりでした。

学友部で活動しているあなたは、何馬鹿なことを言っているの?と思われるでしょう。親鸞会の活動(親鸞聖人の三願転入のお言葉を利用した人集め金集め。)は本当の幸福になるためのもので、とてもやりがいがあることであり幸せなことではないかと。

このような思考は、実は仮初めの信仰で作られた幸福感です。個人的な思想によってねじ曲げられた教義で叩き込まれた信仰であるならば、それは本来幸せだと思わないあなたも幸せなことだと感じ操作されてしまっているのです。いわゆるマインドコントロールです。

学友部では、親鸞会はマインドコントロールしていると外部から非難されていることに対策を取っています。k学友部長も声を高上げて親鸞会ではマインドコントロールはされていないと叫んでいました。

思えば、学友部長をはじめ、講師、先輩方が言うことにそれが是非関わらず自分で考えず服従していました。マインドコントロールかどうか自分でしっかり調べ考えた事なんて、果たしてあなたにはありますか?思考停止してませんか?学友部長などの高圧的な説法に心を縛り付けられていませんか?私は学友部であった頃は学友部長や幹部講師の使命感を与えられるような説法に魅力を感じていましたが、脱会して気付いたことは全て高圧的で会員を思考停止させるものであったことです。

一つの例にk学友部長の会合で、ネット上の親鸞会批判の中に高森会長の過去にスキャンダルがあり、ああだこうだと非難してくる輩がいると学友部長が言いました。私はすでにネットの批判は大体把握していたので、ああ華光会などのことかと思っていましたが、そういった具体的なことは言っていませんでした。ただスキャンダルがあると。

本来ならここで、そのスキャンダルが具体的にどういうもので、それに対して反論しなければならないと思います。ただ非難してくる者を明確に反論せずに罵倒しても何の意味もないですから。(親鸞会の本願寺批判のようなものです。)ところが学友部長はここで如何にも威圧的に声を高上げて言いました。

「そんな些細なことを考えるのは、後生の一大事の重さが分かっとらんからだ。後生の一大事が自分の中で真剣に問題になっていればそんなことはどうでもいいこと」
確かこのような旨趣だったと覚えています。私はこれを聞いたとき親鸞会の現状を知ったのと、今まで尊敬していた学友部長に対して失望しました。学友部長は確信犯だと私は思っています。おそらく思考停止させることを知っていて説法しています。罪深いことです。尊敬していたからこそ厳しく言わせてもらいます。

何が言いたいかと申しますと、会長の過去にスキャンダルがあるならば明確に検証しなければならないのに、それについては考えなくてよく無視して、後生の一大事の解決に全力を注ぎましょう(とは言ってても結局は人集め金集めに終着する。)と、話を無理矢理展開しているということ。そして、会長のスキャンダルに関して一切考えなくてもいいと思考停止させるよう意図的に操作していることです。

ハッキリ言いますが、会長のスキャンダルを徹底検証することはとても大事なことです。なぜか?あなたは善知識と思っている方の過去を知らなくていいのですか?と逆に問いたいと思います。親鸞聖人の生涯についてはあれだけ知識をお持ちでありながら、自分の師の生涯も知らないのですか。ましてや不出世の無二の善知識と崇めている高森会長様ですよ。なぜ知ろうとしないのですか?

もちろん、そのスキャンダルの根拠がデタラメなものなのか正しいものなのかしっかり検証しなければなりません。そして、そのスキャンダルからどういう結論が出るのかも考えなくてはなりません。もしかしたら、今までも思っていた善知識が化けの皮が剥がれた欲深爺さんになるかもしれません。

結論としては、過去の投稿と同じです。考えるのをやめるな、しっかり悩んで考えろ、ということです。今は本当にネットで貴重な情報が得られます。親鸞会を批判したサイトも充実しています。どうか、そういったサイトを一度じっくり読んでみて下さい。もちろん考えて悩んで。批判サイトを鵜呑みにするのもどうかと思いますし。学友部は東大をはじめ有名国立大学、私立大学に拠点を置いています。あなたのは頭は少なくとも世間一般よりはいいはずです。大丈夫です、自分でしっかり考え決断を踏めるはずです。今さら説明しても何なんですが代表的なものを紹介します。

親鸞会のマインドコントロールに関して
なぜ私は親鸞会をやめたのか
ジャンヌ
親鸞会の現状や組織に関して
さよなら親鸞会
私の白道
親鸞会の教義に関して
清森問答
苦笑の独り言
高森先生の教学を検証する
親鸞会教義の誤り

私はこういったアンチのサイトを初めはまともに読むことができませんでした。当然、厳しい求道に負けた人達の言い訳であり自分への慰めであると思っていました。会員の立場で反論しようと思えば反論できると思っていたのです。(もちろん、それは反論になっていませんでした。)しかし、中には完全に反論できないものがありました。一つの例として、伊藤康善氏と大沼法龍氏の著書からの盗作です。これはどうあがいても?反論できませんでしたし、高森会長の人格を疑うものとなりました。ちなみに、自分は両者の著書を自分で購入し盗作の事実が真実かどうか確認しました。これはかなりショックでした。

でも、次第にアンチ側の主張は根拠もしっかりしていてもっともで、逆に親鸞会の方が事実を隠蔽し根拠の暗い主張をしていると思うようになりました。最後の極めつけは、T社法論をキッカケとする親鸞会教学の不信でした。それから派生した「苦笑の独り言」は強烈でしたが迷いの目が覚めるようなものでした。

アンチのサイトを読んで、良かったことは自分で考える機会を与えてくれたことです。親鸞会側だけの一方的な情報で固められた思考ではまともに自分で価値判断を決定することは出来ませんでした。しかし、アンチ側の主張を取り込むことで、複眼的に自分を見つめることが出来、ようやく自分で考え価値判断を下すことが出来るようになったのです。そこで、ようやく親鸞会側の一方的な情報源から自分の人生を決めることの危険性を感じることとなりました。

以上から、たとえ親鸞会の姿が浮き彫りになり自己の信仰が崩れてどんなに苦しくともアンチ側のサイトを全部きちんと読んでみて下さい。そうすれば、親鸞会を去っていた人達の気持ちもきっと分かると思いますし、そっちの方が利口的な生き方だとハッキリすることでしょう。間違っても親鸞会を否定することが謗法罪だとか迷いの心だとか思ってはいけません。そう考えるよう徹底的に叩き込まれてきたのだから。

親鸞会学友部に所属しているあなたに言いたい。学生時代は本当に貴重な時間です。自由な時間がこんなにあるのは学生時代しかありません。たくさん本を読んだり映画を見たり海外へ行ったり人と会って話をしたりできるのは、この時期にほかありません。人生について考えるのも、もちろん今も大事なことだと思いますし、仏教思想というのも自分の人生観に取り入れるのに役立ちました。ただ、学生時代が親鸞会漬けになってよいのか、よく考えてみて下さい。

会費、交通費、御法礼、御報謝などを間に合わせるために体力と精神を疲弊させられているあなたの学生時代は本当に充実していますか?充実していると思わされていませんか?そう思いこんだことはある一定のプロセスを経た本当のあなたが絶対に思わないことではありませんか?御法謝の為のアルバイトも結局は時間も体力もお金も搾取されているのです。その時間、体力、お金をもっと他の大事なことに使ってみようと一度考えてみませんか?考えて、悩んで。

最後に私が共感を得たぶるうの氏の言葉を引用させて貰います。

B団体では脱会者を「厳しい求道に負け、欲に流された」と批判します。しかし、会を無批判に信ずるより、その本当の姿を見つめ、自分の信念の是非を考える方が、よほど苦しく勇気が必要であることは言うまでもありません。(『カルトからの脱会と回復のための手引き』から引用)

長文、駄文でしたが最後まで読んでいただき有り難うございました。
さよなら、親鸞会。

|

« livedoorニュースに親鸞会を扱った記事 | トップページ | 投稿:1千万円の違約金に縛られて親鸞会の専任講師を辞めることをためらっている方へ »

コメント

親鸞会は絶対服従、言われたことだけやればいいから、自分で考えようとしない。これが最大のガン。しかし、学生は授業もあるから、学校の勉強もしますから、それはそれでどんどんしたらよい。 あとは資格の勉強をしなさい。親鸞会幹部からは反対されるかもしれないけど、そんなのはどうでもよい。公務員でも通りやすい簿記、宅建、など短期間の勉強でしかも安い値段でとれますから。頑張ってください。

投稿: | 2009年9月 7日 (月) 12時23分

学生はまず、大学の勉強に励んで下さい。資格の勉強も含めた就職活動も大切です。卒業後は、親と同居していたら、食費、光熱費その他、自活したらかかるであろう相応の額を給料から毎月、親に渡しましょう。(活動にかかっていた、お金は学費や仕送りの足しに親に上げた方がどんなにましだったかわかりません。アルバイトはやめて、そのあいた時間、語学の勉強したり、教職をとったりしましょう)在学中の今から、衣食住、家事全般、人任せにせず、自立を目指して下さい。
 そして今一番しなくてはいけない事は、配達証明、内容証明その他、辞めた証拠がしっかり残る形で、退会に必要なものをすっかり会に返却して、一日も早く会との縁を切ることです。講師や友人からは反対されるかもしれないけれど、そんなのはどうでもよい。しつこいようなら、警察にその場で電話しましょう。早々に退散してくれます。頑張って下さい。

投稿: | 2009年9月 7日 (月) 14時09分

やはり親鸞会以外の友達をたくさんもつこと、資格をとることです。さきほどもあがってましたが、不況ですから、資格あれば就職できるとはいえないが、有利なのは間違いない。親鸞会の教学は何の役にも立たない。親鸞会は活動以外のことは遠ざけようとしますから、よく見極めてください。親鸞会の学友部がある大学は世間体でも評価ある大学ばかりですから、融通はききますから。

投稿: | 2009年9月 7日 (月) 18時34分

無事脱会できてよかったですね。
これからの人生、頑張ってください。

投稿: | 2009年9月 7日 (月) 19時33分

安心弁当が健康に良い? 適度な運動とカロリー、野菜をとることが基本ですよ。

投稿: | 2009年9月 7日 (月) 20時00分

私は学生4年間、社会人3年間、会員として在籍しました。
当時は、インターネットが普及する前でしたので、現在のような会の裏の部分を知ることは不可能でした。
今となっては貴重な学生時代をもっと学生らしく、若者らしく過ごすべきだったと後悔しております。
アルバイト代は全て会への上納金として消え、食べたい物も食べず、激ヤセしてまでアニメ行商人として大学の講義も欠席し、ゼミの友人を裏切り、何より大学へ送り込んでくれた両親を裏切る結果となり、今でも後悔しています。
母親は早朝から深夜まで学費を稼ぐためパートを掛け持ちしていたと、後日知ることとなり、申し訳ないと思うばかりです。
当時はそんな事を知らず、大学講義を欠席してまで会の活動を最優先していました。
会長は真実を知る、唯一、仏心を体得した(救われた)方のようですが、どこの宗教団体のトップも救われたと公言しています。
オウムの麻原も救われているようですよ。
風の噂では会での同級生は、熱心に活動していた人ほど、結局就職に失敗し、フリーター、ニートになっているそうです。
せっかく知名度のある大学を卒業していながら、両親に申し訳ないと思いませんか。
就職も出来ず、結婚も出来ず、この先どう生きていくのでしょうか。
それでも崩壊間近の会を頼るのでしょうか。
学生の皆さんは会の都合のいい道具に過ぎません。
あくまで使い捨てです。
特に有名大学の皆さんは広告塔のようなものです。
若いみなさん、学生時代だからこそ出来ることがいっぱいあります。
宗教団体の「使い走り」なんて悲しいですよ。本当に。
私のような犠牲者が増えないことを祈ります。

投稿: | 2009年9月 7日 (月) 22時27分

そのとおりですね。親鸞会のなすがままになると、未来は暗い。親鸞会では、東大だろうとエリートでもニートやフリーターはたくさんいます。ニートやフリーターで真実を知ってる幸せもの!といえるわけないだろ。都合のいいときだけ、職業や大企業の名前を出したりと。
高学歴でも勉強はできても、勉強以外で石頭では話にならない。

投稿: | 2009年9月 7日 (月) 23時03分

わたしは学生時代と支部で約10年会員でしたが、なりたての学生のときは親がしてくれた仕送りを親鸞会のために使うことにすごく抵抗があったが、先輩が「仕送りを仏法のため(親鸞会のため)に使うことは親の仏縁にもなる」と言われ、だんだんマヒしていってしまった気がする。
親が一生懸命働いて仕送りしてくれていたお金を、わたしの二つや三つしか歳のかわらない学生に使い方を指図されるのはどう考えてもおかしいと思う。あと、奨学金(まあ借金ですよね)をつぎ込んだ人も何人か知っています。奨学金は学生が勉強すするために与えられる特別な借金で、決して献金するためのものではないと思うのですが。

投稿: | 2009年9月 8日 (火) 06時50分

嘘つき建鉄のことだ。安ければさえどんな危険な素材を使っているかわからない。不安弁当ダネ。

投稿: | 2009年9月 8日 (火) 07時01分

S会に騙されていたと気ずいたり、皆さん堂々と自信持って批判出来るようになったのは、貢献度としてぶるうのさん、苦笑さんが双璧ではないでしょうか。屑みたいなネット対策も最近はハスに構えで、中味も極めてこざかしく鬱陶しいので逆効果。結局対策員らも上のご両人にはまともには立ち向かってきませんね。あの高圧的な会長らの詭弁反論はどこへ行ったのか、きっと無視ポーズしかとれないのが本当のところなんでしょう。

投稿: | 2009年9月 8日 (火) 10時46分

会を辞めた後、学生の方は就職に向けて、スキルを磨いてください。そして、卒業後、しっかり働いて下さい。
 親の仕送りは当たり前ではありません。義務教育以後は、働いて返すくらいの気持でちょうどいいと思います。
 不景気の中、あなたの学費や仕送りのために、ご両親が、残業し、慣れないパートに出て、稼がれたお金を会に搾取されたことは残念でなりません。二度とカルトに騙されない学習をしたというだけでは余りに犠牲が大きかったと思いませんか?
 会にかけた分のお金と時間と体力をしっかり、働ける仕事に就ける支度に振り替えて親孝行して下さい。決して引きこもりなどになって、周りの人を心配させる事のないようにして下さい。会を辞めたことは、燃え尽きたことではありません。新たな人生のスタートです。

投稿: | 2009年9月 8日 (火) 12時33分

私は6年間学友部で活動し、10年以上会員として活動してきました。
学生時代は御報謝やら交通費やらのためにバイトをしまくり、活動を最優先し、勉強は2の次と思っていました。結果、案の定留年。
いや、「学生が仏法求めるのに1番いい環境だ」と聞いていたので、半分以上はわざと留年したようなものでした。
留年したときは親にめちゃめちゃ怒られ、最後の年は学費を全部自分で払いました。自業自得ですが、大変でした。
今年、縁の近い先輩が辞めたことがきっかけでネットにていろいろな親鸞会の事実を知り、辞めました。思い返すと本当にあの大学時代の青春を返してくれと言いたくなります。
彼女も作らせず、遊びにも行かせず、本当にがんじがらめで学生時代にしかできない貴重な体験をすべて捨ててしまったような気がします。
辞めた今、彼女もでき、幸せです。親鸞聖人の教えをねじまげて教える親鸞会から退会できて本当によかったと、前向きに考えたいと思います。
学生のみなさん、迷わず今すぐ辞めましょう。救われない教えを聞いていても無駄です。

投稿: 元市大法学部の早食い男 | 2009年9月 8日 (火) 14時43分

なかなか辞められない人は今まで費やしてきた時間とお金と体力などを惜しいと思っているのでしょうか?無駄な公共事業を止め様としているけれど、なかなか止められないのと似ていると思いました。
 公共事業にも今まで、沢山の費用労力が掛けられて、あと半分で完成なのに、あと全体の20%の費用で出来上がるのに中止とは何事だと反対する声と共通する部分が感じられます。でも不要なものにはあと20%分だとしても1円たりとも、予算を使ったらいけないのです。
 同様にS会のT会長の教えでは、完成する事はないし、助かりませんのでお金を搾取されてはなりません。ダムとか道路なら、完成したらそれなりの働きをするでしょうが、S会に出した献金は勧誘費用や配布物に変わり、新たな被害者を生み出すだけです。急ぎ退会しましょう。

投稿: | 2009年9月 8日 (火) 17時31分

だらー

投稿: | 2009年9月 8日 (火) 22時07分

ここを読んでる会員の学生さん、すぐに親鸞会を辞めなさいとは言いませんし、そんな判断も出来ないと思います。
一つだけ考えておいてもらいたいのは、親鸞会を続けながらも、世間のこと、学生なら学業、社会人なら就職・仕事を、一流になることを選びながら、将来を考えながら、人生の選択をしてください。
もし、親鸞会を去ることになっても一流の仕事をしていれば、後遺症は少ないです。
本音は、すぐに辞めて欲しいですが、そうはいかないと思います。
だから、せめて親鸞会を続けても辞めても、どんな結果になっても傷痕が少なくなる選択をしてください。

投稿: | 2009年9月 8日 (火) 23時02分

私も同感。すぐにやめたら一番よいが、将来のことだけはきちんとしろ!と。親鸞会に就職したら未来はない。一例が講師部。給料なしで働けって?     親を安心させるためにも、資格を取り、学業をきちんとし、就職きめること。親鸞会にいては交友関係はできないとはいわないが、胡散臭い腹黒い人間になる。最近は昔のように、学院に勧めるようなことは少なくなったらしい。

投稿: | 2009年9月 8日 (火) 23時22分

資格をとれ。資格をとれ。親鸞会の教学試験はダメダメ。 
進んだ学部でとれるものもあれば、教職もあれば時間はかかるが弁護士もある。特せんぶはダメ。単期間でとれるのは、漢字、英検、簿記、販売士、なんかじゃないかな。


投稿: | 2009年9月 8日 (火) 23時27分

親鸞会は昔からねくら系、友達がいなさそうな人が多く、豪快な体育会系はすくなかったし、今はさらにそのけいこうがつよい。  何でもかんでも報告で、自分で考えることをしないからダメ。ダメ。 
言われたままをするのでなく、セーブすること、まわりをよく見なさい。毎日必ず日経を読め!  
先輩の言うことは信頼するな。誰も責任はとってくれないから。

投稿: | 2009年9月 9日 (水) 07時33分

助からない間違った教え、自転車操業の為、仏教に関係のない献金をせびり(会長の思いつきでしている大赤字の病院や食堂、コンビニ、弁当屋等)、理不尽な命令をされる心の通わない上辺だけの組織。
 これだけで、もうS会に所属する意味はありません。退会がベストですが、すぐ抜けられないなら、取りあえず、休会しましょう。下宿生は家族の反対が厳しくなり、仕送りを止められ、学費も自分で払わないといけなくなった。家族が予告無しに頻繁に訪ねてくるので、サークルや富山にはしばらくいけない。自宅生なら、家族がネットを見て反対しだして、門限が早くなって授業が終わったら直ぐ帰らないといけないとか、うつ病で心療内科に通っているなど理由はいくらでもつけられます。
 学生は、会と摩擦を起こしたくなければ、家族を理由にすると意外と簡単に退会、休会させてくれます。過去の経験から言えます。こんな簡単だったら、もっと速く、行動を起こして、退会したらよかったと皆言います。それほど家族の問題には会は敏感になっています。警察や裁判沙汰を恐れている為と思われます。
 そうやって時間を稼いで半年後位に、いきなり、退会セットを本部に証明を付けて送ったらすんなり止められます。会から離れる方法を早く考えてください。
 会の活動しながらでは、ずるずる大切な時間が過ぎて勿体ないです。時間だけは取り返せません。後悔する事のないよう、人に何といわれようと、自分の人生ですから、可及的速やかに離れる勇気を持ってください。あとはあなたがどれだけ危機感をもっているかどうかだと思いますが。今は退会、休会の理由を探し、上司を納得させる事に必死になる時ではないでしょうか?

投稿: | 2009年9月 9日 (水) 08時00分

本当にその通りですね。家族の反対や病気が理由でこられない人には、敵対感情は余りなく、かえって同情してくれます。あれだけ家族に方便、方便と嘘をつきまくって、会に献身的に身体を張って人集めをしたり、上納金差し出してきたのですから、今度はその方便を逆手にとってたらいいと思います。自分の頭で良く考えて、速く実行に移してください。

投稿: | 2009年9月 9日 (水) 08時48分

昔と時代は違い、支部にもよるでしょうが親鸞会は辞めさせることだけ止める傾向にあります。     親鸞会をなかなか断りにくいのに、悪く言えばコビをうる傾向があるからなかなか気持ちが切り替わらないのですね。
学生はまだわからないかもしれないが、収支報告がないこと、次から次に建物が建つことは経営が悪化している証です。よく知ってもらいたい

投稿: | 2009年9月 9日 (水) 10時55分

どうしても、 止めにくかったら、会費を最低に設定して、3ヶ月から半年分まとめて払い込んで、諸般の事情でしばらく休みたいのでそっとしておいて欲しいから、連絡しないでと担当者に言って、会費が切れたら、速やかに退会の手続きに入ったらいいと思います。
 家族の反対や病気などのっぴきならない理由から、休みたいとタイムラグを利用して、向こうに、こちらには、続ける気がもうない事を少しずつ認識させた方がトラブルになりにくいかもしれません。とにかく会と縁を遠ざけることを考えることに専念しましょう。

投稿: | 2009年9月 9日 (水) 12時15分

とにかく止めたかったら、次のようにしたら、除名になる確率が高いです。

「会長は悪知識なので、本願寺や○○さんから聞きます」と宣言する
 大学や地区の人皆にに教えの間違いのブログをメールで送って、一緒に退会しましょうと勧める。
 法座、アニメ、教学講義に手を上げて、教えの誤り、F館の6階など疑問に思っている事を会長本人にに直接、問い正す。
 勇気がある方どなたかやってみては如何でしょうか?ちなみに自分は既に止めたうえに、ブラックリストにのっているので会館に近づけません。やりたいのは山々ですが、残念です。

投稿: | 2009年9月 9日 (水) 12時28分

親鸞会は真実伝えるためならば、法をおかしてでもなにをしでかすかわからないですよ。  
直接支部長に言えば手っ取り早い

投稿: | 2009年9月 9日 (水) 16時18分

私も学生時代どっぷり活動をしておりました。
何度も出てますが、親鸞会は大赤字経営の見本です。
次から次へ建物を建てるのは資金繰りが大幅に悪化してるからですね。
あんしん弁当やサンキューなんて赤字ですよ。
店を持つことはもうけること。当たり前な話です。
赤字や思い付きでやるほど甘くないです。

投稿: | 2009年9月 9日 (水) 18時25分

赤字にしておいた方が何か会長や一族の為にメリットがあるのでしょうか?
経営を立て直すのはそんなに難しくはありません。それを故意にしない理由が何かあるように思えてなりません。つまり、会関係のサイドビジネスが儲かったら、困る理由です。なぜ、儲けて出資者の会員さんに還元しようと考えないのか、そうしないなら、何の為のビジネスか理解不能です。どなたか教えて下さい。

投稿: | 2009年9月 9日 (水) 19時11分

親鸞会は信心の沙汰をするために建物をたててます。それとサンキューや弁当は栄養をとって真剣に話を聞くため。らしい。    
そんな答えで納得するわけないだろうが。部室もあるし、公共施設もあるだろ。栄養をとるまえに、十分な睡眠をとること、体をやすめる、ストレス発散することが先だろうが。

投稿: | 2009年9月 9日 (水) 22時16分

私のコメントを読んで不愉快に感じられた方がいらしたら
深くお詫びします。
猫の屁でも聞いたと思ってスルーしてください。

親鸞会をやめてから彼女ができたとか、結婚できて幸せだとか・・・
それはけっこうなことですけどね。

親鸞会をやめても、普通に社会生活ができず、友達も彼女もできず
就職も結婚もできない人、あるいは家庭が崩壊してしまった人が
これ読んだら、けっこうキツイかなと思ったんだけどね・・・

投稿: 元アルタ | 2009年9月10日 (木) 00時53分

やめて幸せになった事を聞くのは喜ばしい事です。幸せになれた人は良かったですね。。今は不遇を囲っている幸せ予備軍の方も、やめたら、その先に幸せが待っていると聞いたら、励みになるのではなるのではないでしょうか?会で人の幸福を嫉妬する事ばかり、吹き込まれていたので、素直に喜ぶ事に躊躇してしまう癖がついたのでしょう。大きな負の遺産です。
 ただ、幸せになれた背景には、ご両親や家族、友人そのた大勢の人達のお蔭だということを忘れず、感謝していたら、もうカルトに迷う事はないと思います。本当に高い授業料でしたね。もっともっと幸せになって下さい。
 何でも良いようにとる癖をつけて、止めてからは、前向きに生きていきましょう。きっと良い事があると信じて。止めてから、多くの人が幸せな生活を取り戻していますから。気持の持ちようでどうにでもなります。

投稿: | 2009年9月10日 (木) 08時11分

まあ、会を辞めて幸せになれるかどこかは保証できないが会に留まっている限り不幸である事は保証できる。

投稿: | 2009年9月10日 (木) 11時54分

私は、学生時代4年間と社会人になって5年求めてました。
学生時代は毎日が苦痛で苦痛で仕方なかった。残ったのはなかのいい友人がいたことが大きかったかな。同じ高校の出身者がいたので親鸞会意外にも友人はいましたね。
けど辞めなかったのは何かがあったんだろうね。
先輩の言うことは10聞いて2,3やればいいかなって感じ。
なんでもかんでも言うこと聞けばいいってもんじゃない。

投稿: | 2009年9月13日 (日) 13時23分

学友部に在籍していても、学生の本分を忘れず、講義にもきちんと出て、とるべき資格免許をとる。就職活動はもちろんのこと。
そうしていれば、社会人になって自然と縁が離れられるのですが、学院目指しちゃうとか留年しちゃうとかすると、本当に取り返しのつかない学生時代になります。
相対の幸福を優先することが間違いと教え込まれているかもしれませんが、一度自分を客観視してみるのが重要と思います。
私は学友部時代に恋人がいましたが、恋愛や同輩とのつながりをあからさまに否定妨害する講師や先輩のやり方に当初から疑問でした。
引き離し方が、異常でしたから。
内心「大学生活で恋愛禁止なんてありえない。かわいそうな人達」と思っていたのが事実です。
その点以外はまじめに活動していましたが、そこだけ冷めた見方をしていたおかげで、親鸞会からさよならできたような気がします。

投稿: | 2009年9月13日 (日) 17時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« livedoorニュースに親鸞会を扱った記事 | トップページ | 投稿:1千万円の違約金に縛られて親鸞会の専任講師を辞めることをためらっている方へ »