投稿:1千万円の違約金に縛られて親鸞会の専任講師を辞めることをためらっている方へ
1千万円の違約金に縛られて親鸞会の専任講師を辞めることをためらっている方へ
親鸞会の教義の誤りや高森会長の横暴に気が付き、専任講師を辞めたいと思っているものの、1千万円の違約金に縛られて、辞めることができない方へのアドバイスです。
気兼ねなく、辞めてください。
1千万円の違約金の支払いを求められた場合は、「払うべきお金ではないので払わない」ときっぱり断りましょう。
ここで、注意していただきたいのきっぱりと断り、1円たりとも払ってはいけません。1円でも払ってしまうと、「払う必要があるものと認識していた」と思われ、裁判で不利になる可能性があるからです。
支払いを拒否した場合は、親鸞会は裁判に訴え、勝訴し、裁判所から支払命令の判決を取る必要があります。裁判をせずに、脅迫や暴力・ストーカー行為等で支払いを強要した場合は犯罪行為ですので警察に被害届けを出してください。
さて、親鸞会が裁判を起こした場合はどうなるでしょうか?親鸞会の勝訴は以下の理由で難しいでしょう。
1.専任講師は見かけ上は親鸞会とは雇用関係はありませんが、実質的には雇用関係があり、雇用者が被雇用者に対し、辞めるときに違約金を取るのは労働基準法違反であり、契約自体が無効です。
2.この契約は専任講師側が一方的に不利な契約であり、また、身体の自由を認めた憲法に違反する可能性があり、契約自体が無効の可能性が極めて高いです。
また、親鸞会が裁判を起こした場合、マスコミを巻き込んでください。「大学入学時に、偽装サークルでだまされ、親鸞会の講師になり、だまされていたことに気づき、辞めようとしたら1千万円の違約金を請求される羽目になった」というストーリーで持ち込めば乗ってくれるところもあるでしょう。マスコミが騒ぎ出せば「すねに傷のある」親鸞会は訴訟を取り下げる可能性が大です。
さて、万が一、親鸞会が勝訴した場合、どうなるでしょうか?
親鸞会が「1千万円の違約金を請求する権利」が認められることになりますが、講師は搾取され続けてきたのであるからどうせ蓄えもなく、払えるお金を持っていないでしょう(配偶者や親の資産で払う必要はありません)。払えなければ資産の差し押さえとなりますが、搾取され続けてきたのであるからどうせろくな資産は持っていないでしょう。最低限の生活に必要な資産(生活必需品)は差し押さえの対象になりません。また、社会で働き出せば給与の一部も差し押さえの対象になりますが、最低限の生活に必要なお金は差し押さえの対象になりません。差し押さえにならない金額はおそらく、現在の(「親鸞会の講師として得る収入」-「親鸞会の講師として必要な支出」)よりも多くなると思われます(私の想像ですが…)。
免責:以上の内容は私の法律の解釈であり、絶対的なものではありません。専任講師になったのも、契約書に捺印したのもあなた自身であり、自己責任です。上記の内容を採用するのもしないのも自己責任であり、万が一、採用し、被害が生じた場合であっても、あくまで自己責任です。筆者(もちろん、ぶるうのさんはなおさら)は賠償を含めた一切の責任は負いませんのであらかじめ、ご了承ください。
| 固定リンク
コメント
ぶるうのさんのように、やめて社会で働いて、経済的に自立された上で、無償で、、何かしら、困っている会に関わった人を援助している人なら、確かに尊いと思います。
でも、現役講師や元講師に対する多くの元会員、現役会員の思いはあなた方が考えているほどお気楽ではないのです。もし、該当する方が読んでいたら、多くの会員の声と思って真摯に受けとめて下さい。
会長の手先となって、間違った教えを説いてきたり、献金を強要したり、会員を苦しめ、困らせてきたという事を心の底から反省しているのかとても疑問です。
もし会員さんたちに大変な事をしてきてしまった、申し訳ないという思いがあるなら一度社会に出て、働いて、自分や家族の生活くらい自分で何とかすべきですし、経済的自立を急ぐべきです。
会員や退会者から、金品を受け取る事はいかがなものかと思います。あの時は自分も騙されていたからという言い訳は効きません。会長に騙されていた自分たちも被害者だったという泣き言も。舌の根も乾かぬうちに会長や幹部を批判しても、何なの?という感じです。世間一般の常識からはとてもかけ離れ、甘いと思います。
しかし、大切なのは今ですから。もし、今正しい教えが知らされたなら、それを無償で伝えたらいいだけのことでしょ?ネットでも、何でも今の時代なら、それが出来ます。世間の電化製品でさえ欠陥商品は無償で交換していますよ。
本当の意味で罪滅ぼし、償いがしたいと反省しているなら、T会長の若い時以上なりふり構わず、生活を立て直した上で、自ら、会いたいという縁のあった会員さんたちには休みの日に、交通費も自費、無償でお詫びの全国行脚してもまだ足りないくらいではないでしょうか?
世の中には、契約社員で失業して、住まいも追い出され、途方に暮れている人や、母子家庭で、朝から晩まで働いて、帰ってきて、子どもを寝かせてから、また深夜の仕事までしている人もいます。でも、恥も外聞もプライドも捨てて何とか生き延びているんです。
仕事も選ばなかったら、キツイので敬遠される介護現場では人手が足りませんし、いくらでもあります。持病があって、働けないなら、生活保護を申請したらいいと思います。そのほうがS会で更に多くの人を苦しめる間違った教えを説くよりずっとましです。過去を振り返り、今何をすべきか良く考えて下さい。
投稿: | 2009年9月10日 (木) 19時17分
上の方へ
誰に対するコメント? 投稿者? ぶるうのさん?
幹部や講師だった人に、「甘ったれずに世間に出て働け」ってことでしょうが、ここでコメントするのは流れ的に変じゃない?
投稿: | 2009年9月10日 (木) 19時56分
ぶるうのさん、
いつもありがとうございます。
元会員ですが、あなた方の活動で、私自身の人生が
救われました。
もう犠牲者を出さないように、わたしの周りだけでも
注意しております。
投稿: | 2009年9月10日 (木) 20時00分
違約金は労働基準法違反です。顧問弁護士は何やっとるんだ
投稿: | 2009年9月10日 (木) 22時07分
これも一つの意見としてこう思っている人もいるということで読んでください。私はやめられたあとのことまでこうすべきとは思いません。私は親鸞会に疑問をもったとき勇気ある元講師の方々の告白等によって現実を知って目を覚ましやめることができました。除名になられた講師の方々にお話も聞きお世話になりました。今も特定のところには属していませんがそしてそれからその後もそれらの人や元会員の方と知り合って助けていただき今も同行として法を求めさせて頂けること本当に感謝しております。相談にものっていただいたりしています。脅しや脅迫観念から開放され明るく幸せな毎日です。金品など要求されたこともありません。どこかのように恩きせがましいこと言われたこともありません。だから元講師の方々に対してはもう許して感謝しています。この方達のお陰で誤りに気付いてやめられたし実際お詫び以上のこともしていだだきました。私も騙され結果的に人を騙すことをしました。それは講師の人も同じなのではないかとおもいます。だから今も残っている講師の人もやめさえしてくれたらあとは別に謝ってもらわなくてもいいと思っています。今もいる人に対しては間違いに気付かず会長の驕慢を自信と勘違いして盲従して虚仮の温室でぬくぬくしておられることに、一体何をしているのだという気持ちです。だから大変とにかく早く誤りに気付いて親鸞会はやめてほしいという気持ちです。でも人それぞれ色々な思いがありますから厳しいことを言われるかたがあっても仕方ないかも知れません。それは私自身についてもそうであります。
投稿: | 2009年9月10日 (木) 22時10分
私も上の方に同感です。とにかく講師の皆さんは、親鸞会を辞めてください。
あえて、条件をつけ足すならば、わざわざ足を運ぶ必要はありませんが、見知った会員と接点があったときは、謝意を一言でも述べてもらえば、充分です。
講師の人達もある程度は被害者ですから。これまで会長の教義は正しいと刷り込まれていたんですし。
しかし、何はさておき早く辞めてください。そうすれば、1人でも多くの会員さんが目を覚ませるきっかけになります。
投稿: | 2009年9月10日 (木) 22時18分
あまり除名の方たちのことを弁護することを書くと、反論が出て、ここがブログ炎上する恐れもあるかもしれませんが、わたしは、本当に、除名の講師方には感謝してます。
s会で植えつけられた謝った教義が常に心のどこかにあって、ある一面では非常によくない人生を送っていたと思います。
除名になられた方たちのブログ検証がなかったら、相変わらずだったと思います。自分の力では打ち破れなかったものを、皆様のお陰で破って頂いたので、まったく人生観が変わりましたね。ちなみに、わたしはどこのだれにも師事しているわけではありません。
このようにネット等で批判検証するというのは、並大抵の覚悟がないとできないでしょうし、子供のことを考えると、人生をかけてなさっているのだと思います。
元会員の自分だって贖罪しろといわれるかもしれませんが、ボランティアなどはしています。除名になられた講師方は、相当にお苦しいでしょうし、大変だと思います。これから辞める講師たちも、キツイでしょうが、メディアで騒がれる前に、やめてもらいたいと思います、家族のためにも、特に子供のためにも。
投稿: | 2009年9月10日 (木) 23時14分
その通りです。辞めたら一千万払わせるなんて、数あるカルトの中でも非常識極まりない。
そんなこと親鸞聖人がおっしゃると思いますか?親鸞聖人のみ教えを信じているなら今すぐ辞めるべきです。
できれば自分の支部の会員さんに親鸞会の実態をすべて話してから辞めてほしいですが危険ですね。
投稿: 元こてつ | 2009年9月10日 (木) 23時15分
私は信心決定して会を除名になった講師の方には、一般の仕事はしてほしくないです。それより、正しい親鸞聖人の教えを説いてほしいです。
一般の仕事をしていると、それで一日の大半が終わります。大学を卒業して以来、ずっと働いてきているのでよくわかります。
より深く教学を学び、布教に専念して、(私自身も含め)一人でも多くの人に、正しくわかりやすく、本願を説いてもらいたいです。
自分自身、親鸞会にいた時は、他人に親鸞会を勧めてきたし、講師が縁となったとはいえ、自分で選んで在籍してきたのです。
だからこそ、教義の間違いがわかったら、少しずつでも働きかけて、「会長の教えは親鸞聖人の教えと異なる。」と伝えていかなくてはいけないと思っています。
残っている会員は、過去の自分の姿だと思います。
投稿: | 2009年9月10日 (木) 23時30分
親鸞会の講師(現役・退会問わず)に対して、どんな感情を持つかは
微妙な問題ですね・・・
各地区によって講師の人柄ってかなり違ったみたいですし、学生部と
青年部でもまた違うようですからね。
私は大学3年から4年までを金沢の学生部アルタに、卒業後1年近く
第1青年本部金沢上隊に在籍して退会しました。
青年部の講師さんや上隊長さん、他の会員さん達はみんないい人たち
でしたよ。
親友部の人は、やたらとエラそうにする嫌な人だったけど。
あれからもう10年になるけど、皆さん今は幸せに暮らしてたらいいな・・・と思います。
もちろん青年部を担当された講師さんには何の否定的な感情は持って
ません。
願わくばすでに退会されているようにと思っています。
でも、アルタの人たちはねぇ・・・
当時の学生部長を始め、先輩も仲間もホントひどかったですよ。
今でも思い出すと怒りを感じますね。
でも、この学生部長さんも、ネットの書き込みによると北海道で
とんでもない事件を起こしたそうで・・・
ああ、この人の人生も哀れだなぁ・・・と思ったり。
怒り半分、憐み半分といったところでしょうか。
結局、誰もが傷ついたのだと納得し、全ての人に慈悲の心を持つのが
仏陀の教えに従う者の姿なのか・・・と考えたりもしますね。
投稿: 元アルタ | 2009年9月11日 (金) 00時41分
仏教を伝えるには人間というものををよく知らないと難しいのではないでしょうか?いろいろな人がいることを。別に誰かを批判しようと思っている訳ではありません。過去、そして、現在講師されている方や会に関わった全ての方々に考えていただきたいと思います。
T会長のように学生からいきなり、布教しになり、就職もせず、世間にも揉まれず、先生、先生と持ち上げれられ、誰の言う事も聞かない可笑しな老人になるコースを辿った例を目の当たりにしてきました。だからなお更、会の講師か誰かが、また別の会を立ち上げても、先生癖が抜けないのではないかと思ってしまいます。
定年間近の教員や役人の知り合いが沢山います。年を取っても、教員は何かにおいて教えようとしますし、役人は、効率と経費の関係を余り気にしません。長年の癖なのでしょう。決して、その人達のことを非難しているわけではありません。ただ、ぬるま湯のような職場に守られ、仕事を首になる心配もほとんどせず、時間が過ぎてきてしまったのだと思います。
会社経営者、あきんど等自営の知り合いも多いです。その人達は取りあえず、頭を下げる事を知っています。お蔭様でと有難うございますを口にします。何にも守られていないので、いつその立場を失うか分りませんので、いつも何か考えて仕事をしています。
どちらも、その環境に左右される人生だったのかもしれません。きっちり、二分化されている訳ではないのですが、その役を演じる癖はなかなか抜けません。いづれにしても、人の痛みや、お金の価値、人生が短く、時間が大切なことを分っている人が一緒にいて楽しいし、嬉しいです。
特に講師の方には、今まで、人集め、金集めに奔走してきた人生を考え直してみる時がきていると思います。会が崩壊の危機を迎えた今、今後の身の振り方を真剣に考えないといけないのではないですか?
どなたかが、介護の仕事にふれていましたが、人間を知るには良い仕事であると思います。何にしても、先生のような立場でない、人に使われる同僚と協力して人に世間的な喜びを与える仕事に、何年かは就いて、普通の感覚を取り戻して欲しいと思います。
投稿: | 2009年9月11日 (金) 08時52分
現役会員さんも、勿論でしょうが、講師でまだやめていない人は、会長や会に依存する事で、死や地獄の恐怖の不安から逃れようとしていませんか?会長について行きさえずれば、会に入ってみんなと同じ事をやっていれば安心なんでしょうか?だから、会や会長が当てにならないとなったら、また次のリーダーや会を探すのかもしれません。なぜ阿弥陀仏に向かわないのですか?
変わり通しの人間や団体に救いを求めて、何度も次々助けてくれそうな人をとっかえひっかえしても、所詮、人任せでは、いつまでたっても、同じ事ではないですか?阿弥陀仏に向かわなかったら、信心決定は、無理だと思います。
たとえ会をやめても、誰について行かなくても、阿弥陀仏に向かいなさいと親鸞聖人も歴代の善知識方も御著書で勧めて下さっていますよ。会長に見切りをつけて会をやめたとき、後がなかったけれど、阿弥陀仏の本願を教えて下さった親鸞聖人の御教えを明かりに生きていこうと私は決心しました。人についていくとその人が倒れたとき一緒に倒れることになりますから。もうこりごりと思いました。向かうべき相手を間違っては、方向が違っては、変なものを掴んだり、変な信心をこしらえてしまいます。今阿弥陀仏に向かって、救われないと。
投稿: | 2009年9月11日 (金) 20時35分
学友部は本当に最悪だったな。いい人もいましたが、最悪な組織だった。
いろんなことを思いましたが、一番の問題は、毎週聴聞にいかせるために授業さぼってアルバイトをさせたこと、夜は部会あるからダメとか(怒)。拘束時間が長すぎる。人間関係最悪。 学んだものもあるが、デメリットが多すぎるね。
投稿: | 2009年9月12日 (土) 12時21分
社会人でかわったひともいましたが、世の中にもまれてるので、学生や講師に比べればはるかに紳士で大人です。今の時代に軍隊の組織にしてる会社や企業は崩壊あるのみです。時代に合わせた経営、指導、教育です。この情報化時代に、ネットは嘘とかいっても誰も信用しません。
投稿: | 2009年9月12日 (土) 14時07分
会員、元会員、講師の方でT会長を客観的に考えるに至ったとき、最初は怒りを感じるでしょうが、取りあえず会長から距離をおいて、見限って、離れるという過程を辿るのではないでしょうか?
騙された時間、金品の搾取、精神的苦痛、怒り心頭でしたが、会長がだんだん哀れに思えてきました。彼はあのようにしか生きてこられなかったのです。戦争も彼を詐欺師や暴君に仕立てた一因でしょうが、同じ時代に生きた人でも立派な人はいくらでもいます。同じような環境にいたK会のMさんだって、T会長ほど可笑しくなっていません。イエスマンしかいなかった周りもいけなかったでしょう。FさんやIさんがこの世を去って、T会長や会のことを思って、きちんと意見する人もいなくなっても、本人がまともなら、道を外す前に軌道修正出来た筈です。
T会長の癇癪や怒り、贅沢、我が儘を見聞きする度、お釈迦様や祖師聖人を思い出します。T会長とは正反対です。
臆病で自分に自信がなく、気が小さく、何か弱みがあるので、怒鳴って、威張り散らして人を近づけないようにしているのではないですか?ベールに包んで格好をつけているだけなのでしょう?言葉の暴力で人を従わせようとする人間を弱い、負け犬の遠吠えの様だと今なら、冷静に思えます。
T会長はただの情けない、強欲な老人であって、心を許していた人達も亡くなっていき、息子や家族にも疎ましがられ、破れかぶれ、なのでしょう。
そんな、考え無しの痴呆の始まった虚勢ばかりの老人について行ったら、破滅があるのみではないですか?1000万円なんて無視したら、取りには来られないですよ。会は警察や裁判を恐れていますから。勇気のある講師の方が、一人でもやめたら、ほかの人や会員もどんどんやめて、崩壊が早まるでしょう。
T会長は激怒するでしょうが、放って置くのが一番です。巻き込まれないように離れ、避難しましょう。怒る人、自分を守ることに終始する人は戦いが好きで、命をかけると大きなことをいったり、他人の大切なものを搾取する詐欺行為をも恥ずかしいとも思いません。感覚が麻痺してしまっているのです。
勿論、T会長の振りをみて、わが振りを直す、反面教師にしなければなりません。
投稿: | 2009年9月12日 (土) 18時26分
だれもがそうだがトップには悪いことは言わす、よいことしかいわない。
親鸞会がおかしくなったのは名前が出てましたが、F最高顧問とI事務総長がなくなられたことが最大の要因だろう。高森先生より年上ですし、長年親鸞会を支えてきた功労者。彼らは親鸞会以外にも認められたから変な方向に行かなかった。
投稿: | 2009年9月12日 (土) 21時45分
T会長って何だか可哀想な老人だね。多分友達もいないだろうし、孤独だろうし。子どもや孫にも邪魔にされているみたいだし。自宅に居辛くて、あちこち引っ越して、F館の6階を終の棲家にしようとしていたら、リークされてこれでF館に居座ったら、会員が許さないだろうし。
教義もあちこちからつつかれて、怒りの火の玉状態かな?除名するより、後生心配してあげたら?教えを明らかにしたらいいだけでしょ?出来ないんだよね。きっと。出来たなら、50年の内に片腕になる人が何人も出ているでしょ?
もう会関係の物、全部手放す覚悟したら楽になるんじゃない?子どもも孫もT会長のことなんか、何とも思っていないだろうし、自分達で何とかして貰ったら如何でしょうか?それより講師や会員さんたちに、何らかの形で還元したほうがずっと、後世に良い印象を残せるんじゃないのかな?
それと「剽窃は自分の言葉で表現出来るものをもっていなかったからで、誤魔化す事は出来たけど、他人の文章の意味がよく分らなかった。皆さんを導く力がなく、申し訳なかった」と会員にお詫びして、引退するとか。説法の機会を重ねれば重ねるほど、聞いている人を混乱させ、信心決定を妨げる事、会長自身が一番良く判っているんじゃないのかな?
投稿: | 2009年9月12日 (土) 22時56分
講師の人はわかんないのかな?話すばっかりだから。話は熱意とかで誤魔化せるけど、文章は結構、行間に信仰とか、人柄が出ちゃうんだよね。剽窃したものは会長自身の言葉じゃなかったんでしょ?なぜや歎異抄など本屋で売っているのは、会長と講師とA医師の共著みたいだけど、内容が薄いというか何にもないんだよ。なぜ、会員達があれほど褒め讃えるのか分らなかった。読み込んでいったら、何か深い御心が分ってくるのか何度か読んだけど分らず、諦めた。そのうち、会を離れて、呪縛が解けたら、やっぱり、何もないことがわかった。答えぬも酷い本だったね。「おまえこそ、悪文書いてるぞ」って、それは許してね。
新聞も、多分、剽窃の文章をそのまま載せていた初期の頃から、今のものでは、内容の変遷がハッキリ分るし。もう悪あがきはよしたほうがいいよ。信心決定まで導く事出来ないのがバレバレでしょ?
始めは、騙すつもりじゃなかったのかもしれないけど、途中から、会長自身も何か大事な事に気が付いた時があったのではないのかな?ただ、組織が大きくなり過ぎてたり、ほかの要因で引き返せなくなっていたんでしょ?会長も善知識や妙好人に恵まれなかったのは可哀想だったけどね。
でも、何万、何十万の人を騙して、大事なものを沢山犠牲させてきたから、今こんなに怨まれているんだよ。会長がこれみていたら自分の人生振り返るきっかけにして欲しいけど。
講師や会員さん達のこと考えてあげなよ。こんなに慕ってくれてるんだから。教えが間違ってても、離れないなんで異常だよ。普通考えられないよ。詐欺を認めた詐欺師にまだついて行こうとしているのと同じなんだよ。
投稿: | 2009年9月12日 (土) 23時49分
親鸞会講師の皆さんに質問です。
都合が悪い情報からは目を逸らし、意に沿わない意見からは耳をふさがないと、駄目になってしまう教えは、真実でしょうか?
もしも、親鸞会、高森会長がいう因果の道理や、真実の自己が、真実の教えならば、どんな情報を目にしようと、どんな意見・考え方を聞こうと、微塵も揺るぎません。
しかし、実際の親鸞会は耳をふさぎ、目をつぶり、情報を遮断して、青息吐息で存続している状態です。
それが、真実の教えでしょうか?
投稿: | 2009年9月13日 (日) 10時55分
たくさん出てますが、今後親鸞会が正体をかくして勧誘した場合は即刻大学側に通報しますよ。
これは親鸞会で言う非難ではなく、あまりに反社会的で、事がさらに大きくなるのを防ぐためです。
問題点はあげればキリがないですが、職員の雇用に関する問題は、労働基準法違反です。
投稿: | 2009年9月13日 (日) 11時37分
騙された事がしっかり、分ったときまず、どうしようもない怒りが出てきた。それが、落ち着くと未だに騙されている、人達にも何とか目覚めてもらいたいと思うようになった。会長に対しては怒りより、未だに騙せてて搾取され続けている人に自分が導けなかった事を謝罪して欲しいし、引退して、清算作業に入って欲しい。
怒り、恨み、憎しみなどの感情は自分の身心を蝕むので、被害者であるにもかかわらず、更に酷い目に遭うのは嫌だから、どうせなら、皆さんも、会長や会をこき下ろして、冗談にして笑ってやりましょう。
相変わらず、助からない、求道ごっこ、軍隊ごっこご苦労様。現役の皆さん本当には困ってなくて、お気楽ですね。自分ひとりで何をやろうと勝手ですが、身内や、学生仲間をくれぐれも巻き込まないように。忠告します。警察や学生課にいつでも、何回でも通報します。
投稿: | 2009年9月13日 (日) 15時15分
いまだにS会に所属している講師ならびに会員さんは自分を正気だと思っていますか?並外れたお人よしである自覚はありますか?
もう終わっているんですよ!会長が信心決定しているかどうかは、阿弥陀仏と彼自身しか分らないけど。それはどうでもいい話で、T会長が、60年かけても、一人も後継者を育てる事が出来なかったことからもアウトでしょ?体験と人を導けるか否かは明らかに違いますから。誰もまともに導けないのにお金をせびられ、月3回の富山詣でなんてもう、よしなさいよ。
まだ世間的にも人格が優れた人の話なら、ためになる事もあるかもしれないけど、百害あって一利無しですから。タバコ以下です。両方とも中毒である事は同じですが、たばこは麻薬のように精神まで蝕まないでしょ?S会は下手をすると精神をやられますから。S会への依存は、麻薬以上に厄介ですよ。
それに会長の痴呆が進んでいる事は公然の秘密だし。よくもまあ、助からないって分ってて、わざわざ苦しい目に遭ってますね。ひょっとして、Mの気があるのですか?そうでなかったら、もうお止めなさいよ。
インターネットは出鱈目だと思うのは勝手ですが、とりあえず、どんな事言っているかみてから、冷静に状況判断したら、教えも出鱈目、全てにおいてやっぱり可笑しい事が直ぐ分りますよ。特に教えが真実だからと、ほかの事に目をつぶってきた方、お疲れ様でした。
会や会長はあなたという個人に今まで何をしてくれたんですか?これから、あなたが困ったとき、具体的にどんな助けになってくれるのですか?お金が無くなった人は用済みで、ゴミの様に捨てられることは、過去の例からも明らかですから。
投稿: | 2009年9月13日 (日) 16時18分
痴呆の人が仏法語れるんか?
投稿: | 2009年9月13日 (日) 23時08分
実質の会員が3000人切ったS会は例のF館が建つ頃にはもうお終いでしょ?
世間から見たら、たった3000人ですよ。そんなちっぽけな集団で200人弱の講師や会員に序列をつけて、教学の試験とかで競わせ、何が楽しいんでしょ?さっぱりわかりません。
そんな少ない人数の為に自前の食堂、売店、弁当屋、そして、F館(模型の6Fが消えて、発電か何かのパネルにすりかわっていた。5Fに立ち入り禁止の会長の寝床つくって、やっぱり、6Fなんてないでしょと誤魔化すのかな?)の宿泊施設が必要でしょうか?
よく考えなくても明らかでしょ?崩壊する組織を地でいっている事、自転車操業だって、皆、警告してくれているのにね。全く頑固なんだから!知らないよ!自分はとうに止めてるしね。
確かに何千万かは勿体なかったけど、もう1円も出さなくて良いから気が楽。何の負債も降りかかってこないしね。
何だか、同じ事を言葉や例を変えて、皆で言い続けているけど、笑えて来ない?疑う事知らないっていうか、攻撃に対して鈍感なのか、いい大人なんだから、しっかりしなよね。今会に関わっているそこの人!
怒りというのを通り越して、ジョークやお笑いの世界だよね。まだ何かネタがあるのかな?何か少しでも可笑しかったら、すぐ、警察にいうからね。覚悟しておいてよ。
投稿: | 2009年9月13日 (日) 23時43分
痴呆でも昔の事は良く覚えているんだよね。それに痴呆にも段階や症状の違いがあって、いろいろ。普段はまともに見えても、いつ症状が出てくるかは予測がつかない。だから、50周年の会食でも会長に話をさせなかったんでしょ?変な事口走ったら、皆止めちゃうから。
よく、料理とか、伝統芸の高齢の先生が講演してるけど、よく聞くと、昔の話をそのまま、言っているだけの事が多いみたい。新しいことや、今まさに起きている問題への対処とか、解決なんて考えられないし、回りも呆けてるのわかったら、とんでもないから、あえて、聞かないようにして、昔話を延々とさせてあげるみたい。そうすることで、本人も回りも回っていくのはどこかの団体とそっくり。教義が間違っているのではないかと質問しただけで除名になるらしいしね。
答えられないんでしょ?可哀想にね。同情して欲しくないなら、答えてあげなよ。こんなになってもまだ、聞かせて欲しいと慕ってくれて、離れないんだから。期待に応えてあげたら。
投稿: | 2009年9月13日 (日) 23時59分
T会長って仏法話してたの?へーそんな風に思っていらっしゃる奇特な方がまだいるんだ。私欲を満たす為の、金集め、人集めって仏法なの?それも、全ての人が地獄に行くって脅かして。ただのカルト以外の何でもないでしょ。
投稿: | 2009年9月14日 (月) 00時05分
講師や会員の人って今の状態苦しいって感じないの?
仏教、浄土真宗だと看板をあげているけど、主だった人が、誰も助かっていないし、後継者も育たない。変だと思わないのかな?
教えや組織に対する疑問を尋ねても、「先生の深い御心」とか言われて、答えて貰えず、無視。こんなのが仏教なの?聞きたいことがフランクに尋ねられ、教えもわかり易く答えられないのをいつまで我慢し続けるの?いつまでも生きられないんだよ。騙されたまま死んじゃうよ。悲しいね。
こんな事いつまで続けるの?軍隊式の絶対服従は仏教と相容れないと思うけど。人間は間違うんだよ。親鸞聖人だって間違われたし。T会長はいつから、聖人より偉くなったの?人の意見に耳を傾けなくなった時点で終われだけど。
阿弥陀仏の深い御心をお伝えするのが、善知識であり、正しい仏教の団体でしょ?S会はただのカルトでしょ?
投稿: | 2009年9月14日 (月) 08時50分
お釈迦様をはじめ、歴代の善知識方が信者に対して怒りを露わにされたのを余り聞かないけど、T会長は自分が気にいらないと、生きて帰らせないとか、腕を折るとか、物騒な暴言ばかり吐くね、今思うと。親鸞聖人は墨染めの衣をお召しになったし、家を何件も建てさせた方もないし、グルメなんてとんでもない。仏法から最も遠い所にいる強欲な爺さんだね。何で沢山の人が騙されるんだろう?
投稿: | 2009年9月14日 (月) 20時23分
会の人、些細なことかもしれないけど、会長が何年か前から、白髪を染め出したでしょ?細君にも年をとったら、白髪になるのは当たり前と染めさせなかったと聞いていたのに。その時から、MCが解け始めた気がする。やめて、会長見なくなって、しばらくたつから、今はどうなっているかわからないけど。
融資を受ける為の若造りなら、尚の事、いよいよ危ないと内側から囁く声が聞こえた。世間の事でも、信念はころころ変えるなよって言いたい。髪の毛より、仏法上の疑問に納得のいくように答えること考えたら。
投稿: | 2009年9月14日 (月) 20時39分
親鸞会は絶対服従ですから、最終的にイエスマンしかのこらない。
だから組織が崩壊する。
投稿: | 2009年9月14日 (月) 22時55分
>講師や会員の人って今の状態苦しいって感じないの?
親鸞会では「求道が進めば苦しくなってくる、苦しくないのは求道ではない」と教えているから、苦しくても我慢する。
というよりも、苦しい事に喜びを感じてしまう人もいる。
ランナーズハイみたいなもので、苦しい事が当たり前になっている。
投稿: | 2009年9月15日 (火) 08時19分
苦しいと思いますよ、それでもあんな環境で地獄と脅されてなにがあろうと「後生の苦しみに比べれば」とかトンチンカンなことを言いながら「苦しいのは求道になっている証拠だ」とばかりに安心しているのではないですか。どこかの支部長が「安楽椅子を与えるのは善知識の大罪」と宣ったそうですが、それならT会長は大罪つくりまくりですよ。S会講師会員の姿を見てください。求道安心、聴聞安心、参詣安心。火の中かき分けても参詣すべしという意味と思っているし、宿善まかせ、19願の諸善の安楽椅子に座らせているのが会長で座り込んでいるのが会員。
だから苦しくてもそれを有り難がってしまっているからだめなんだけど、おかしい、そう感じることができれば気付けると思うのだけれどそれも感じないから通じないけど、だからみんな一生懸命訴えているんだよね。
投稿: | 2009年9月15日 (火) 08時43分
苦しみの先に阿弥陀仏の本願に救われる希望があれば耐えられるだろうけど、S会にはそれがない。身近に助かった人がいないのになぜまだ信じるのか疑問?
実際、30年近く、合計何千万も会の活動費用に賭けたけど、結局、知らされた事は、それ自体は何の役にも立たなかったということ。この先、こんな事を続けても、積み重ねても何も変わらないどころか、益々真実から遠ざかる気がしてやめた。後悔は何もない。返ってやめて余計なもの無しに、阿弥陀仏に向える様になった。今は会や会長でなく阿弥陀仏だけを光に生きているので、幸せです。
自分でこしらえた、浄土や求道観は捨て物であって、間に合わないから。
投稿: | 2009年9月15日 (火) 08時59分
現役講師の方は会長の言動(教えも含めて)に対して違和感や不審感を感じないのでしょうか?教えはボロボロですし、仲間で助かった人は皆無でしょう?会長の人間性、人格面も決して褒められたものではないとさまざまなサイトを見て気付いているでしょ?それなのになぜ離れないのですか?世間の会社に入ったなら、T会長のような人の下でやっていけますか?私なら、直ぐやめます。たとえ冷や飯食べても、人を地獄に行くと騙して、依存して、搾取したくはありません。
頭のいい人は頭脳労働、体力がある人は、身体を生かせる仕事を探したら良いでしょ?これ以上、会員さんを苦しめる片棒を担ぐのはやめてください。やってて、苦しいのは間違った事をしているからです。阿弥陀仏に救われる教えを説く人が貧乏になったり、いつも、いつもすっきりしないし、苦痛が伴うはずがありません。方向が違うのです。それともT会長の説く真実を伝えられて喜び一杯なのですか?そんな人はここには来ないはずです。対策員でもない限り。対策員が読んでいるなら、自分の事として考えてください。
悪知識に従うと、担当の会員さん諸共地獄行きですよ。人まで巻き込むのはやめてください。それに、あなた方の親も子どもも泣いていますよ。まず、あなた方がやめて、会員さんを自由にしてあげて下さい。
投稿: | 2009年9月15日 (火) 17時57分
講師部員はおかしくても言えないんだろ。40すぎれば再就職はコネや前職なければ就職できないしな
投稿: | 2009年9月15日 (火) 22時49分
講師の方は例の息子の事件の会合のときがあなた方の分岐点だったと思いませんか?あの時なんで、T会長に「あなたは間違っている、親鸞聖人も息子を勘当された」と食い下がらなかったのですか?団結して自分とお預かりしている会員さんの幸せを第一に考えて意見できなかったのですか?もし、私が講師でそこにいたなら、除名になろうと、最悪殺されようと信念を貫いたと思います。そんな人が一人もいなかったのは情けないし、その時点でS会は終わっているのです。
先の大戦でも有識者は投獄されても、平和を訴えました。信念を曲げませんでした。T会長は、少年だったとはいえ、戦争に安易に加担して志願して日本を守ると予科練に行きました。たとえ田舎の中学生でも日本が戦争に負ける事くらい少し勉強すれば、わかります。
自分を守る人は嘘をつき、人のせいにします。あの事件から、T会長は、あからさまに、会員さんのことを犠牲にしてでも、自分が大事なものだけを守っていったように思えます。トップが自分や自分の身内を守ることに終始し、非を認めないと、取り巻きはやはり、自分の保身だけを考えます。短気で、自分の事しか考えないT会長を怒らせないような事しか報告しなくなります。自分も怒られたくないし、損をしたくないから。
済んでしまったことですが、あの時、講師の多くがやめて、会が崩壊していたら、もっとはやく沢山の会員さんたちが、阿弥陀仏に向えたかもしれません。あの時、教えが間違っていると気が付いて会員さんに言ってくれる講師が一人もいなかったのは残念です。
今からでも遅くありません。たとえ5人でも10人でも、あなた方が、率先して、助かる教えを聞く為に退会したら会員さんたちも目が覚めるのではないでしょうか?それが、今までお世話になってきた会員さんたちへの罪滅ぼしであり、親切というものではありませんか?
正しい教えが説けるよう、まず我が身が信心決定してから、説法して下さい。今、あなたが、この場で、阿弥陀仏に救われて下さい。
投稿: | 2009年9月16日 (水) 00時16分
言いたくても言えないんだろ。上司の言うことは服従やから。
親鸞会は都合が悪くなるとにげるからな。
会長はボケたじいさんやから、都合の悪くなると報告しなくなる。
投稿: | 2009年9月16日 (水) 06時40分
頭のいい人は考えればおかしいところは気付きますよ。収支報告がない、仏法と関係ない絵画、壁画購入、湯水のように建てる建物、これだけでもわかりますね。
投稿: | 2009年9月16日 (水) 06時44分
親鸞会幹部はインターネットは見るな!捏造だ!と合宿などで叫んでるらしいがそんな暇あったら、もっとまともな勉強しろよ。
投稿: | 2009年9月16日 (水) 06時46分
結局、生活のために魂を売ったのですか?自分や家族が食べていけたら、信心決定する事は諦めたんですね。でもそれは、信じて、金品や時間や思いやりを沢山下さるお預かりしている会員さんへの裏切りですよ。自損損他です。幹部から何を言われようと、正しいと思った事は貫くべきでしょう。身体を張って会員さんを守って下さい。恩を返して下さい。
投稿: | 2009年9月16日 (水) 08時19分
私がやめた最大の理由は、方向性の間違いがわかったから。
というのは、昔は月に1回富山で、それ以外は全国で法話がありました。
ですから、全国に飛びまわりました。
会場費もかかることから地元でも報謝をしたつもりです。
それはそれで納得しましたよ。
腑に落ちないと思ったのは、正本堂ができたのはいいとして、それから湯水のようにどんどん建物が建っていくのです。そしてサンキューなど食堂もできていったのです。
これは自転車操業で財政が厳しいというのがすぐわかりました。
完全に本末転倒ですね。
投稿: | 2009年9月16日 (水) 18時35分
「まことに一人なりとも信をとるべきならば身を捨てよ、其れはすたらぬ」と仰せられ候。(御一代記聞書)
講師の人は、こんな覚悟で布教していますか?会員さんに寄生して、金品や食べ物その他沢山のものも貰ったろうけど、なにかご恩返しできたのですか?真摯な求道心や思いやり、優しさを沢山、貰いっぱなしなのに、人集め、金集めの手先にして、まちがった、助からない教えを説いている事が申し訳ないと思えませんか?
基本的に、会員さんは疑う事を知らない、素直な、真面目な人が多いです。「そんな人達を騙して、不幸にしている自分って何?」って考えるなら、阿弥陀仏に向かって、救われて、会を会員さんと共に卒業してください。
投稿: | 2009年9月16日 (水) 22時13分
現役講師や、会員の人はやめた人がどうしてやめたか考えた事あるの?今日の元講師のMさんの○○問答のコメントに元会員の人が、心境を書いているから、気が向いたら、読んでよく考えてみる事だね。ここやほかのサイトでも元会員が、今、会に関わっている人に何とか幸せになってもらおうと書き込んでいるし。時間割いて、お金も貰っていないのに。人の意見も聞いてみたほうがいいと思うよ。根拠の無い自信にいつまでしがみついているのかな?
投稿: | 2009年9月16日 (水) 22時33分
イエスマンで固め、意見言う人は除名?。これでは崩壊するでしょう。 あることをできるならまだしも、できないことをやれっていうんやからどうしょうもないわね。
投稿: | 2009年9月17日 (木) 10時44分
現役講師のみなさん、親鸞聖人の教えに反したことをしていることがまだわからないの?
投稿: | 2009年9月17日 (木) 11時34分
ワシも同感。許されるのは、正本堂ができるまで。 サンキューとか同朋の里なんていらないだろう。 親鸞聖人がそんなこというわけねーだろ。
投稿: | 2009年9月17日 (木) 16時25分
親鸞会崩壊は会長が後継者をきちんと育てず、計画、ビジョンがないからです。親鸞会は幹部はいますが、後継者でなく、単なるイエスマンです。
投稿: | 2009年9月17日 (木) 18時00分
講師の方、講師を志した初心に戻って下さい。あの頃は何が何でも信心決定するんだ、会員さんに真実お伝えして幸せになっていただきたいと本気で思っていたでしょ?なのに、今は我が身の生活や保身の為に、幹部の言いなりになってばかりでしょ?
あなたの人生このままで終わっても良いんですか?今まで何の為に苦しい中やってきたのでしょうか?
間違った、助からない教えの後継者など要らないし、直ぐにでも解散して欲しいし、あなた方が、ビラを1枚まく毎に、何か話す度に、間違った教えが広まっていくのですよ。良い事をしているつもりが、反って人を不幸にしている事に早く気が付いて下さい。疲労困憊している会員さんたちから、これ以上搾取するのはやめて下さい。
投稿: | 2009年9月17日 (木) 18時33分
親鸞会はお金をどぶに捨てるようなものだ。
投稿: | 2009年9月17日 (木) 20時44分
どぶの方がまだマシ。ゴミになるだけだから。
親鸞会に金を入れるのは、北朝鮮の核開発に補助金を出すようなものだ。
投稿: | 2009年9月17日 (木) 20時55分
当時は講師部に行くのが当たり前の雰囲気やった。社会人になればほとんどの人がこなくなるし、仕事優先やから、あまりいわなくなるしね。しかし、講師は休みもなければ、死ぬまで監視され、間違いなくやっていけないのがわかったから、親鸞会へは就職しなかった。あとは世間体もあったしな。
学生のときはあまりきずかなかったが、今思えば大正解だった。よかった。親鸞会やめて。
投稿: | 2009年9月17日 (木) 22時07分
その通りですよ。講師の人はやく目を覚まして下さい。
会員の人も、あなたの出した会費もほかも、自覚はないでしょうが、カルトの資金源になっているんですよ。間違った教えを広める事に使われているんですよ。人を不幸に陥れる事に使われているのだから、当然悪果となって、あなたに返ってきます。もし、それも承知でされているなら、人間の皮を被った獣や鬼ですね。仏教は人を幸せにするために釈尊が説かれた教えでしょ?違うんですか?
投稿: | 2009年9月17日 (木) 23時37分
親鸞会崩壊はうわさの自転車操業。建物が多すぎて維持できないんだろう。計画性のなさがあとになって悪果として帰ってきましたね。イエスマンしかいないから、わかっててもいえないんだよな。
投稿: | 2009年9月18日 (金) 00時04分
分かってても言えない?
言えなければS会をやめればいいんです。
間違ったことを自分がするだけならいいけど人にまでやるよう勧めたりするくらいなら死んだ方がましとおもう。悪に加担させるということだから。そういう意味から人あつめには「宿善を積め」が必要不可欠だから論争までしたし、近年は19願の諸善の勧め。方便だからというやつ。講師も会長が法を巧みに利用していることが分からないんだね。結局MCされてるだけだと思うよ。自分のなかで正当化してしまっているんだろうね。こわいね。罪だね。
投稿: | 2009年9月18日 (金) 00時32分
幹部は会長と一蓮托生か、殆ど分っていて、会員さんを騙している確信犯だと思います。若い時や社会経験もなく入った講師はMCかもしれないけど。どちらにしても、布教と関係のない建物が次々建ったら、考えないといけないのではないですか?
今、政権が変わり、国でも無駄な事をやめて、国民本位の政治を目指しています。会も会長の子どもじみた善知識ごっこ、布教ごっこ、お店ごっこをやめて、会員さん本位に考えたらいいでしょうが、無理でしょう。その気がないのですから。もし、会員さんの信心決定を一番に考えていたら、こんなにやめた人に批判したり、恨みに思ったりさせることもなかったでしょう?
講師の人、自分が信心決定出来る求道をしているのかどうかまず考えてください。ただの求道ごっこではないですか?次に今の自分の言動が、会員さんや親や子どもに一点の曇りのないものか考え、少しでもおかしかったら、方向が違うのです。今なら、まだやり直せます。取りあえずカルトからは身を引く事を考えてみては如何ですか?
投稿: | 2009年9月18日 (金) 08時59分
次からつぎへとできる建物。これは信心の沙汰をせよ!という根拠からそのためにたてるといわれてる。 しかし、建物は、正本堂があるので十分に足りてます。何度もいうが自転車操業なんだよな。
投稿: | 2009年9月18日 (金) 20時11分