投稿:20数年にも及ぶ間違った道を捨て
私は20年以上、親鸞会の幹部として求めてきました。
本願寺との論争の時から善の勧めはありまして、当時から疑問に思っていました。『本願寺なぜ答えぬ』を読んでも、本願寺の主張が正しいと思っていましたが、高森会長の自信に、本願寺の主張以上のものがあるのではないかと思い、友人関係も、親戚付合いも、家族の団欒も、趣味も、将来の夢も、マイホームも、貯蓄もすべて犠牲にして、活動に専念してきました。
そんな私でも最近の善の勧めはさすがにおかしいと思い始めました。善を実践して救われるわけではないといいながら、善をしなければ救われないと教え、完全に諸行往生になっています。支部長にも、他の講師の方にもそのことについて質問を何度も何度もしました。以前の高森先生は「一向専念無量寿仏」、真仮の水際をいつも説かれましたが、最近は善をせよ、善をせよ、ばかりです。支部長や講師の方から返ってくる答えの決まり文句は、「高森先生に間違いがある筈がない」でした。完全に善知識だのみの異安心です。
ネット上でも、親鸞会を諸行往生と非難する意見が多く見られ、それに対して親鸞会が聖教上の根拠に基づかない反論を展開していますが、支部長等が私に説明した内容と全く同じで、歴代の善知識方の仰っていない出鱈目な主張に呆れます。
教学的なことはここで述べませんが、「苦笑の独り言」に投稿として解説されていますので、そちらを読んで下さい。
【投稿】「諸行往生」の解説
【投稿】「諸行往生」の解説(2)
【投稿】「諸行往生」の解説(3)
【投稿】「諸行往生」の解説(4)
諸善の中でも、私が特に疑問を持ったのが、財施の強制です。
その例として、教学講義の受講資格が、すべての財施に参加することという条件がありました。但し、壁画の財施についてはその限りではなかったのですが、法輪閣の壁画について、参加者も集まった金額も少なかったようで、法輪閣の壁画の財施に参加しなければ、教学受講の資格を1年間失う、と嚇されて、しぶしぶお金を出した会員も多かったようです。私もお預かりしている会員に説明しましたが、反発される方もいました。この強引な金集めの手法は、ネットでもかなり非難されました。すると、6月の教学講義は、「どなたでも参加できます」と発表があり、突然の方針転換に驚愕しました。
このことは、またネット上でも話題となり、相当の非難がありました。私も支部長にそのことについて尋ねましたが、「先生の深い御心」としか答えは返ってきませんでした。その後ある人から聞いた話では、布教局長が、「教学講義の受講に制限を設けたことはない。もし受講制限について書いたものがあれば見せてみなさい、ある筈がない。」と平然と言い切ったそうです。それを聞いて、唖然です。法輪閣の壁画のときの嚇しや、誓約書を書かせたのは何のため?
ネットで非難されるとすぐに方針転換をして以前からそうであったように装う、絶対服従の教えの元、どこまでも会員を愚弄しています。
親鸞会で教えている財施がおかしいことも、「苦笑の独り言」で解説がありますので、そちらを読まれるとよいでしょう。
Q&A(15)財施の解説をお願いします。(その1)「三輪清浄」
Q&A(16)財施の解説をお願いします。(その2)宿善ポイントを貯めるために財施を勧める野郎は要注意!!
Q&A(17)財施の解説をお願いします。(その3)「餓死事件」が起きるような「財施」を勧める野郎は「本願の宮仕い」じゃね~んだよ!!
F館についての募財活動が間もなく始まります。では、F館について会員にどれくらいのことが知らされているでしょうか。
私は役所に行ったり、富山の建設業者に会ったりしてF館について調べました。
会員への公式発表では、F館は宿泊と信心の沙汰を目的に造られ、5階建てとなっています。しかしこれは明らかな嘘です。F館の6階に会長用の居住施設があることは、このブログでも既に書かれていますし、図面までも公開されています。役所で見てきた図面とこのブログに掲載されている図面は全く同じです。
嘘だと思われる方は役所に行って確認して下さい。お金を出す立場として詳細を知る権利があります。工事業者と発注金額は、業界新聞等に載っていましたそうです。
私が調べたF館の概要は以下の通りです。
1階 1,437.72m2
2階 1,201.05m2
3階 1,175.34m2
4階 1,175.34m2
5階 1,187.94m2
6階 265.04m2
合計 6,442.43m2
建坪 1,682.57m2
建物の最高高さ 26.4 m
施工会社 石黒建設
工事費 11億弱
こんな基本的なことさえも会員には一切発表されません。それどころか、講師部員にさえも6階の存在を知らせず、そこに会長夫婦が住むことも秘密にされています。6階の存在を知っているのは身内と建設関係者だけでしょう。
募財の目標額は、これまで建設費の倍位ですので、今回は20億位になると思われます。
ここで皆さんに質問です。
1.F館の6階について身内と関係者にしか知らされないのは、なぜでしょうか?
2.募財の目標を実際の工事費よりもかなり大目にするのはなぜでしょうか?
3.一方で、往生と全く関係がないと善知識方が仰る財施を、強引に募るのは、誰のためでしょうか?
ここまで読まれた方なら、答えは自ずと分かるでしょう。
それが分かりましたので、私は悩みに悩んだ末、20数年にも及ぶ間違った道を捨て、親鸞会を退会しました。
| 固定リンク
コメント
この方は、自分で様々なことを調べられて、決断されたのですね。
現役の会員も見習って欲しいものです。
ネットはデタラメばかりと上司からいわれて、はいそうですか、ではなく、どこがどのようにデタラメなのか、あるいは親鸞会がデタラメなのかを自分で確かめるべきでしょう。
親鸞会に長くいると辞めることが難しくなるのはよくわかります。しかし、今決断しなければ、今後も状況は何も変わりません。誰の人生ですか、誰のための苦労ですか。
この方の質問にも、真正面から向き合ってみましょう。
投稿: | 2009年7月21日 (火) 15時29分
いろいろなお気持ちがあると思いますが、とにもかくにも、親鸞会退会おめでとうございます。
本当に素晴らしい決断をされたと思います。
投稿: | 2009年7月21日 (火) 15時58分
もう何が何やら分からない感じになってますね、親鸞会。
K光での「次第に…」という獲信体験のこともありますし、会長は本当に
真仮の水際を知って話をされているのでしょうか?
説かれる法が正しい聖人の教えならそれでいい、という会員の方がいますが、情熱や姿勢だけで覆い隠してきたものに綻びが見えてきたような印象を否めません。
諸善によって救われるのではないと言いつつ、それが当て力になるかのような財施を求めるのが親鸞会のやり方ですか?
会計報告をしないことも、昔と今で主張を変えたことも、本願寺の主張を偽って自己を正当化する著書を記したことも、
「御心」という名の逃亡です。
黒いベールで隠しながらしか公にできないのが、真宗の教えですか?
切り取ったような偽りの聖人像を会長に重ねて、「真実一路」などと叫ぶのはやめて欲しいものです。
投稿: | 2009年7月21日 (火) 16時41分
退会オメデトウございます。これからは、家族、友人、その他あなたの事を本気で愛してくれて、裏切らない人たちと共に有意義な時間を過ごされることでしょう。決心できて本当に良かった!
ちょうど去年の今頃、ある事がきっかけで、二度と富山に行かない事に決めて、現在に至ります。会は昨年の暮れに退会しました。
およそ30年、私も会に迷ってきました。初めから、何かにつけ方便、方便と、嘘を誤魔化すやり方には辟易していましたが、聖人の教えが聞けるから、信心決定したら直ぐやめようとじっと我慢してきました。
献金で教学講義の参加資格が得られること、会長が幹部の忠誠を示す手紙以外受け付けなくなった事でパニックになり、あちこち疑問を聞いて回りましたが、誰も答えてくれないばかりか、それらの人たちとは疎遠になっていきました。もし30年前から、ネットがあり、使いこなせていたら、とっくに縁を切っていたでしょうが、残念ながら、最近です、こんな風に投稿が読めたり、コメント出来たりは。
一人で悶々とした日々を過ごし、何とか改善出来る方法を模索したりしましたが、こちらには悲しい事に信心がない。そんなものが大局が分かるはずがないし、諦めていたところ、昨年の7月末まで引きずっていきました。その後は、自分で求めて、今はこの上もなく幸せです。
今から考えると、私がすっかり、洗脳やMCから解き放たれ、もう会長の話から卒業出来るまでに30年の歳月を費やす必要があったということなのかもしれません。
でも悔しさや、後悔や、うやみ、憎しみはこうやって、まだ、会長や会を信じて付いて行っている人たちに向けてメッセージを送るエネルギーに変えています。自分と同じ苦しみを絶対人には味わってもらいたくない一心です。
今ここで、読まれている皆さんは幸せです。こんな風に思っている人がほかにもたくさんいるんだという事を実感できるし、自分もコメントがかけて、思いを吐き出したり、整理する事が出来るから。ひとりで、くよくよしている事よりずっと精神衛生上好ましいです。
会をやめたからといって、次の瞬間から、この上もなく幸せになれるわけではないですが、少なくとも、会費、交通費、献金はなくなり、時間も出来、富山の往復もなくなり、体力も回復します。取り合えず、やめる事に全力を尽くし、ゆっくり休んで、後の事は考えたら良いのではないでしょうか。引き返す、やめる勇気を持って下さい。投稿者さんに続いてください。
投稿: | 2009年7月21日 (火) 17時23分
>そんな私でも最近の善の勧めはさすがにおかしいと思い始めました。善を実践して救われるわけではないといいながら、善をしなければ救われないと教え、完全に諸行往生になっています。
元会員の者で、親鸞会の活動にも組織にも教学にも批判的な立場の者なのですが、素朴な疑問があります。
今、親鸞会では本当に「善をしなければ救われない」と教えているのですか?以前、「○○しなければ救われない、と言っていいのは聴聞だけだ」と教学講義で指導がありましたが、「善をしなければ救われない」との言い方がなされているのでしょうか。
それとも、会長の法話の内容を解釈しての言葉でしょうか?親鸞会発行の書籍に「善をしなければ救われない」という言い方ってありましたっけ?
もし、解釈してそのような言い回しをしているのなら、実際の会長の言葉はどのようなものか知りたいです。
「教学力不足だから、そのような聞き方になってしまうのだな、かわいそうに」と言っている講師が以前いたので、そうならないためにも、実際に会長や講師部員がどのように言っているのか、知りたいですね。
しかし、「善をしなければ救われない」まで言いきってしまうと、もはや浄土真宗ではないですよね。
投稿: ヘルプマン | 2009年7月21日 (火) 19時05分
正確には、善をしなければ信仰は進みません、信仰が進まなければ救われることはありません、でしょう。
言葉の上では違うように錯覚しますが、実際は善をしなければ救われません、と同じ意味で皆理解しています。
言葉遣いのことで反論があるかもしれませんが、この前に「善を実践して救われるわけではないといいながら」とありますので、そのように理解すべきだと思います。
ここでの議論は御勘弁願います。
投稿: | 2009年7月21日 (火) 19時20分
書いてあるとおりだね。昔は、教学大導師以上でかつ動員で正会員であることが条件でしたね。辞める人や参加しない人が増えたんでしょうね。何度も言うが、富山に次から次に勝手に新しく施設がつくられ、献金つのられたら誰だって辞めるだろう。会員さんはひもじい生活を送ってます。 いい加減にしてもらいたい。
投稿: | 2009年7月21日 (火) 19時40分
よく考えたら正会員、純会員制度も変だったね。
最初入会する(親会員になる)ときに入会金がいるのは、まぁわかるが、親→正→純となる度に、また金をとられた。会費が上がるだけならまだしも、何でまた数万円の金を取るのかがよくわからんかったな。
投稿: | 2009年7月21日 (火) 20時06分
>正確には、善をしなければ信仰は進みません、信仰が進まなければ救われることはありません、でしょう。
言葉の上では違うように錯覚しますが、実際は善をしなければ救われません、と同じ意味で皆理解しています。
お返事、ありがとうござます。
この言い方だと、論理的には十分「善をしなければ救われません」と言っていることになります。
親鸞会、終わりましたね。
これって、何かプリントなどに書かれている記述ですかね。
投稿: | 2009年7月21日 (火) 20時27分
以前説法で、「宿善を厚くしても、往生の資助にはならないが、獲信の因縁にはなる」と聞いたことがあります。だから宿善を厚くするよう善に励みましょうと聴聞、財施、顕正を競わされました。
冷静に考えると、〔獲信の因縁になる→往生の資助になる]と言うことではないでしょうか。
これもトリックの気がします。
投稿: | 2009年7月21日 (火) 20時34分
根っからの詐欺師なのか?はたまた、お金が回るようになったり、息子の後始末で嘘をついたのが始まりか?意見してくれる人が、亡くなったからか?そこいらが良く分からないけど、真宗で、善の勧めを前面に出すのはいかがなものか?
説法では、金集め、人集めのために因果の道理、廃悪修善がほとんどで、弥陀の本願はちょろっと申し訳程度。人生の目的の偏って、当益は無いとまでのたまってくれたり、お釈迦様を狂人扱いしたり、ラクナ梗塞が進んでるのかな?
教えがおかしいの!もういい加減気付いたら?
お金をたくさん出したから救われたって人聞いたことある?
お金は自分や家族や本当に困っている人の為に使いなよ!
出す人がいなくなって、巧妙な手口で搾取される前にやめたほうがいいよ。
あなたが、いろいろ困ったとき、会や会長、講師やほかの会員の誰が助けてくれるの?所詮、金の切れ目が縁の切れ目じゃない?
よく考えたほうが良いよ!
投稿: | 2009年7月21日 (火) 21時56分
親鸞会員はお金の使い方を間違ってます。お金だしたら救われる教えじゃない。お金は仏法のためでなく高森一族の生活のためだろう?
お金は自分の生活のために使うのはもちろんだが、困った人を助けるために使うのもすばらしいこと。高森一族のために使っても意味なしだ。
同朋の里なんて金の無駄なんだから、親鸞会なんて潰れてもかまわない。不況だからこそ、お金はないんだから。絶好のチャンスです。
投稿: | 2009年7月21日 (火) 22時51分
親鸞会はお金でこまっても絶対に助けてくれませんよ。金の切れ目が縁の切れ目
投稿: | 2009年7月21日 (火) 22時52分
本当になんという団体なんだろう。親鸞会は。。。。。
高森一族を見ていると、人間はここまでおかしくなるのかと思う。
因果の道理と説くものが、なぜなんだ?
不思議でしょうがない。
投稿: | 2009年7月21日 (火) 23時01分
お金は「丸太」であり、たよりにならないものだと教えているのに自分自身が何にもわかっていないわけですね。
最近は、その狂いっぷりが以上だと思えるほどにあからさまになってきました。現会員の人から顕正新聞の内容を聞きましたけど、「F館を建てた目的は、『正本堂で聞いてさえおれば救われる』という聞き誤りを正すため」だって。
みなさん、これ聞いてどう思います?
投稿: すまっち | 2009年7月21日 (火) 23時41分
阿弥陀仏の本願というものがこの世にあるということを教えていただいたことは感謝している。
でも今振り返ると教えていただいた内容があまりに偏っていて、厳しい言い回しの部分だけ強調されてたのではないかと思える。
しかしだからこそ、何かすごい真実を言われてるのだと惹かれてしまった。家族の反対に耐えて、節約をして、聴聞に全てをかけることこそ尊いことだと思い込んでいた。
今は会で教えていただいたことを一度全て忘れてしまってから、もう一度仏法を聞きたい。まだまだ影響されている部分が多くて難しいが・・。
投稿: | 2009年7月21日 (火) 23時43分
たしかに。お金に困っても助けてくれない。
唯一私が知ってる話は、ある学担講師に、お金のない苦学生の会員が3000円分くらい冬物の下着やら靴下やらを買ってもらったと聞いた。そのままだと風邪をひくからと。とても感動したそうだ。しかしながら、その講師はすでに除名になりました。
こんないい人がたまにいるから、騙されるのかもしれない。
投稿: | 2009年7月21日 (火) 23時44分
お金は丸太です。しかし、親鸞会は丸太に執着してる。困った人を助けてやらないし、無慈悲な団体。
親鸞会での影響は、除名にになったもの、退会したものはじめ影響力は大きい。
投稿: | 2009年7月22日 (水) 06時59分
バカ息子がなぜ除名にならないか不思議。会長の息子って言う理由だろ。
昔はネイルキャッツでバイクかってるし、不倫してるし、一刻も早く辞めてもらいたい。
投稿: | 2009年7月22日 (水) 07時04分
お金のことを度外視しても今の親鸞会では敬遠されてしまう。
人材養成の顕真学院も閑古鳥がなく状態みたい! 顕真学院の実体しってますか?
投稿: | 2009年7月22日 (水) 07時25分
お金は確かに本当に大切です。1円でも無駄な献金に回しては悪果が帰ってきます。これを機に兵糧攻めにしましょうか?
でも、その虎の子のお金節約して、交通費や献金に費やしたのは信心決定したかったからでしょ?
もう、組織を変えたらとか、息子を追放したらという段階ではないことを肝に銘じないといけません。教えそのものが間違っているのですから、助からない教えをどれだけ聞いても無駄です。今は一日も早くやめて、避難することです。この事一つに全神経を集中させて、退会届書いて、返すもの返す準備を始めてください。
投稿: | 2009年7月22日 (水) 08時29分
決心が着いたら、もうやめるのは簡単です。説得されるのが嫌なら、内容証明で退会届を出して、返すものはきちんと届いた事がわかるような方法で、小杉の会館宛に送ったらいいでしょ。電話やメールは無視して、家に押しかけてきて騒いだら、帰らないと今から警察に本当に通報しますとメールをしたら帰ります。ただし、気持ちが通じそうな人には、今の心境を正直に淡々と手紙にかいてみてもいいでしょう。もしあなたの事を本当に心配してくれていたら、同じように手紙を返してくれるでしょう。メールは簡単なので、手紙で書くことがポイントです。
問題は早くそこまで気持ちを持っていく事です。自分で調べて、納得してください。
投稿: | 2009年7月22日 (水) 08時59分