« 牧野拓志氏、視聴覚室長解任 | トップページ | 学徒懇親会9万円、絶賛参加者募集中 »

驚くほどヒマなMakinoさんの素敵な自己表現

Youtubeにこんな動画があがっていました。

この「アニメ」の絶望的ともいえるほどの出来の悪さについては、すでに他のブログでも語られているので改めて指摘する必要は無いでしょう。私が問いたいのは、こんなもんを作って給料もらえるんだから親鸞会っていいところだなぁ、ということです。

弘宣部で一般社会に出ても恥ずかしくない製作レベルを持った人など、「子育てハッピーアドバイス」の挿絵を描いているOさんくらいではないでしょうか。他は程度の差こそあれ外に出て通用しそうな人は見当たらないですね。最近入った人はわからないけど。

ましてやMakinoさんの音楽(TAXI music)にしても声優(?)にしても、通用しないどころか「失笑される」レベル。こんなものを長い時間かけて作っていても、会の中では作れば給料もらえてみんなに見てもらえるのですから親鸞会は結構なところですね。布教のプロとして浄財をかけて養成された人材が、こんな学芸会レベルの「作品」つくって遊んでいるのを見て学徒の皆さんは何も言わないのでしょうか。

Makinoさん、あなた布教のプロじゃないの?こんな低レベルな音楽作るために親鸞会に入ったのか?

この程度のスキルしかないから会のあり方に疑問を持っても未だに脱会できないんですよ。親鸞会にいさせてくれと土下座して泣きつく前に、外に出ても食ってゆけるスキルを死に物狂いで身につけたらどうなんだ。もしくは居心地のいいスタジオから今すぐに出て一軒一軒訪ね歩いて親鸞聖人の話をしてまわれ。君以外の講師はみんなやってることだぞ。

一日ネットでえらそうなこと書いて、趣味に毛が生えた程度の音楽やらアニメつくって、たまに呼ばれて丸暗記した10分説法しゃべってれば食べて行けるんですから確かに親鸞会から離れたくないよね。浄財泥棒とはまさにこのこと。私はこんな人たちの人件費に浄財を出している学徒の皆さんが不憫でなりません。

親鸞会はあなたの自己表現の場ではない。滋賀に行ったら「真宗時評」とか「たたかう音楽時評」なんてくだらないブログを書いているヒマは無いだろうから、さっさと畳んで布教に専念することですな。どうしても音楽やりたいなら彦根の駅前でも行って一人で立ってギター弾いてなさい。聞きに行ってあげるから。

それがいやなら今から職業訓練校でも通ってやり直すことです。講師部やめて社会にでて働いている人はみんな一からスキルを身につけて頑張っている。新卒に混じって名刺の渡し方から勉強しろ。プライドを捨てて自分より遥かに年下の人について歯を食いしばって仕事を覚えろ。無力感に打ちひしがれながら、わずか二、三十万の給料を稼ぐ大変さを思い知ったらいい。

あなたにその覚悟があれば協力は惜しみません。まっ、たぶんそんな勇気もないだろうけど。

|

« 牧野拓志氏、視聴覚室長解任 | トップページ | 学徒懇親会9万円、絶賛参加者募集中 »

コメント

よくぞ言ってくれた!
見事に言い切ったね!

投稿: 朋美 | 2009年6月 6日 (土) 17時34分

いやはや何ともダサい曲とヘタクソな歌ですね。もう少し何とかならなかったんでしょうか。このビデオは、ダミーサークルから親鸞会に入会
させるために作ったんですかね。そうだとすれば、このビデオを見せられて入会をためらう人が続出しそうですね。マキノさんが飛ばされた原因
はこのビデオの出来の悪さかも。

 話は変わりますが、昔、聴聞会場で午前午後の勤行の前に流されて
いた「同志の歌」(同期の桜のパクリ)と青年部の歌(新撰組の旗はゆくのパクリ」は今も正本堂で流されているのでしょうか?

投稿: | 2009年6月 6日 (土) 20時02分

今は、親鸞聖人のお歌が流れてますね。

投稿: | 2009年6月 6日 (土) 21時45分

こんなヘボいアニメを作って金もらってるなんて、学徒をなめているにもほどがありますよね。人件費含めてどのくらいかかっているのか早急に明らかにして欲しい。これで誰が親鸞会とご縁を結ぶというんだ。いい加減にしてくれ。金返せ。

投稿: | 2009年6月 6日 (土) 21時50分

会員の皆さんは、このような講師部員に対して腹が
立たないのでしょうか。

大切な浄財を使ってこんな動画をつくっているヒマが
あったら、一人でも多くの人に一言でも多く、
親鸞聖人のみ教えを説くべきではないでしょうか。

以前、高森先生はインターネットにあけくれる講師部員に
「そんなものやっとるヒマあるんか、なぜもっと法を
 説かないのか!」
と激怒されてましたよ。

会員の皆さんが監視役となり、もっと講師部を突き上げる
べきです。なめられているのに何も言わない会員の皆さん
も同罪ではないでしょうか。

投稿: | 2009年6月 6日 (土) 23時57分

腹が立ちますよ。
地道に布教活動をしても、明日のご飯さえどうなるかわからない生活をしている講師がたくさんいるのに、一方ではこんな子供の遊びみたいなことをして、月々の収入が保証されている人もいる。
一体何を考えているのかとあきれています。

投稿: | 2009年6月 7日 (日) 01時18分

音楽の安っぽいシンセがオ◯ムを思い起こさせますね
この動画がカ◯ト臭を漂わせていることに気がつかないのでしょうか
しかしながら会が2000畳の講堂や人がたくさん集まっていることをアピールするのを見ると悲しくなります
昔はもっと気概があったような
「親鸞聖人の教えを聴くためだけにつくられた建物」に怪鳥の巣があることの説明をもっと聴きたいものですね

投稿: 元会員 | 2009年6月 7日 (日) 03時10分

>腹が立ちますよ。
>地道に布教活動をしても、明日のご飯さえどうなるかわからない生活をしている講師が
>たくさんいるのに、一方ではこんな子供の遊びみたいなことをして、月々の収入が保証
>されている人もいる。
>一体何を考えているのかとあきれています。

そうですよね、真面目で誠実な会員さんほど腹が立って仕方ないと思います。
というか、講師の中にも同じ思いの人もいると思います。
しかし、講師は立場上、なかなかそのようなことが言えないのでしょう。

真面目に活動している講師のためにも、あなたのような会員さんが
もっと声をあげてもいいかと思います。

同じ支部の中で声をかけあって、支部長に腹立ちの声をあげてみては
いかがでしょうか。

投稿: | 2009年6月 7日 (日) 10時51分

昔、高森会長がコーヒーを飲まないから、
我々もコーヒーを飲んではいけないと学生時代に言われたことを思い出します。
今はコーヒーを飲んでいいんですか。

投稿: | 2009年6月 7日 (日) 14時27分

コーヒーは駄目ですがミロは飲んでもよかったです

投稿: | 2009年6月 7日 (日) 16時28分

ミロって何年前の飲み物だろうか?よく会長の真似をした人もいたらしいが、仏法以外の真似をする必要はない。ワシはたばこも吸ってるし、コーヒーも飲む。親鸞会の活動はストレスたまるから、金なかったから、自炊でしっかり米もたべたしね。
最近は、ゆっくり仏法を語るのにやたらと建物をたてようとするが、そんなものは表向きだけじゃない?昔は軍隊みたいな布団式とか掃除とかさせられて、最悪だった。昼休みも、ゆっくり体を休め、昼食たべるための休憩なのに、集合だとかで時間とられるし、親鸞会は表向きだけはよさそうで実際は最悪だね。どうだろうか

投稿: | 2009年6月 7日 (日) 17時10分

私も学生部の時から、酒やタバコはやってました。2日酔いで会合に出たり
タバコ臭かっただろうから専任講師も知っていたはずだが、特に何も言われなかったですよ。会の活動に関しては非常に厳しい人だったけど
酒、タバコ、異性との交際には口出ししない人だった。〇〇講師元気
にしてるかなあ。
 しかし先輩の中に高森のことを「会長先生」と呼ぶことを後輩に半分
強制しようとする人間がいて閉口しました。どうも「会長先生」と呼ぶことが、より高森を崇拝することだと思っていたようですが、私は「何だかなあ」という気持ち悪さがあったので「会長先生」と言ったことは一度も
ありませんでした。今から思えば「会長先生」と呼ぼうが「高森先生」と
呼ぼうが何と呼ぼうが高森にとってみりゃ私達会員はただの金蔓でしか
なかったのにね。バカみたい。
 あと弁論大会なんかで「カイチョー センッ セー 申し訳ありません
でしたぁー!!」とか「カイチョーセンセイの御恩の億分の一 兆分の一
なりともお返ししたいと思いますー!!」などと絶叫しているのを聞く
たびに、聞いてるこっちが気恥ずかしい思いをしてました。一体 兆とか
億とかいう数字がどこから出てくるのか。こんなの部外者が聞いたら
カルト丸わかりでしょう。
 今尚、私の同期や先輩後輩が親鸞会に結構残っているという噂を聞き
ますが一刻も早く目を覚まして欲しいです。

投稿: | 2009年6月 7日 (日) 18時21分

今は知らないが、昔はタバココーナーあったからバカスカ吸ってたね。酒はほどほどに飲んでたが問題おこしたわけじゃないから講師には何にも言われなかった。女関係も親鸞会の学生に手は出さなかったので別に何にも言われなかったしね。
何しようがかまわないと思います。
ただ親鸞会は絶対服従だから、悪く言えば、言われたことをやるだけ。自分で考えようとしないから、大学の授業なんかで考えることをしないとダメ人間になる。
弁論大会もばからしいね。あんなもん廃止にしたらよい。館長のM本さんみたいな弁論はいいと思うが、たかもりせんせーとか、会長のご苦労の少しでもお返ししたいとか、本当にあほらしいわ。

投稿: | 2009年6月 7日 (日) 19時16分

本当に童貞と処女のかたまりみたいな団体で気持ち悪かった。
社会人とか年配の方はそんなに思わなかったが、やはり学生には、社会経験もない学生にはかわいそうだね。

投稿: | 2009年6月 7日 (日) 19時21分

 タバココーナーね。あったあった。思い出した。
 そこでタバコ吸っているのはほとんど一般部の人ばかりだったけど
 結構胡散臭そうな目で見られてましたね。私も吸いたくて仕方なかった
 けど学生だったのでとても吸える状況じゃなかった。あと昔の本部会館
 とか滋賀会館なんか会員が使えるトイレが異常に少なかったから
 なかなか大変でした。(特にウンコの場合)個室の前に列ができてて
 とてもマヌケな感じだった。女性なんか大変だったでしょうね。
 トイレをうまく使うコツは勤行が始まるころに行くことですよ。

投稿: | 2009年6月 7日 (日) 19時47分

学生時代からタバコ吸ってたが、無視して、我慢できないから、やりたいことはした。健康のためにやめたほうがいいんだろうけどな。今は、やたらと目的違いの食べ物のことを新聞にのせてるが、昔の食事はY山商店のパンか自販機のカップラーメンだったね。おれはそれがいやだったからスーパーでどん兵衛を買って食べたかな。
なつかしいなあ。
学生時代はお金もないし、食べ盛りのときに食事もカップラーメンとかパンとか最悪だし、体に悪い。
今は、安心弁当っていってもお金ないから食べれないな。今はきっちり嫁さんの料理と、付き合いでぜいたくなもの食べてるから満足だ。金を寄付してるんだから、ただにしたらどーやって感じ。

投稿: | 2009年6月 7日 (日) 20時44分

さぶすぎ・・・。
なんやら商店のおばはんはめっちゃあいそ悪かったぞ。パン一個で
働かされたし・・・
法話の日は布団式とかあったね。違法宿泊だったんだぜあれは・・・。
朝へんてこな音楽が鳴っておきたら、ジャージャンジャジャヤーって音楽と、坊主の学生がやたらおはようございます。ございます。ってペコペコ
頭下げてだるかった。で腐りかけのおにぎりや菓子パンが朝飯。
懐かしいな・・・

投稿: | 2009年6月 8日 (月) 21時53分

今は同朋の里とかいわれるけど、あの当時は最悪だった。布団式はばからしいわ、風呂も夏なんか入ってもすぐに汗が出て蒸し風呂みたいだった。朝はいきなり6時20分に変な音楽流れて、いきなり気持ち悪いようにおはようございますを連呼するし、真剣に聴聞しようという気にならんわ。 親鸞会はやたらと12時にねて、6時30分に起きるがただの固定観念にすぎない。それと親鸞会は法施以外の会合がやたらと多い。これは組織が腐ってる証拠、組織がきっちりしてれば、そんなに会合はしなくてよい。親鸞会のガンは言うまでもなくバカ息子だ!

投稿: | 2009年6月 8日 (月) 22時42分

Y山商店はまずくて、おばちゃんは愛想悪いし、よくバカ息子は何にもいわなかったな。 
俺は昔確か大阪でバカ息子の隣に座った。むかついたからオナラしてやったら、睨まれた。

投稿: | 2009年6月 8日 (月) 22時46分

親鸞会の評判は日に日に悪くなってるのに、わざわざ評価の悪くするようなことをするのかね

投稿: | 2009年6月 8日 (月) 23時02分

何やら商店のおばはんは何であんなにあいそ悪いんでしょうか?
今でもパン売ってるのですか?あれって独占商売?なんか会長の
親族って聞いたことありますが本当ですか?
なんかインチキくさいな。

投稿: | 2009年6月 9日 (火) 00時19分

愛想悪いのは仕方ないです。そういう顔なんだから。そんなことはどうでもいいけどね。親鸞会の店(サンキューや安心弁当)が赤字なのは何度も言うとおり、思い付きで店をはじめるから。赤字なら金を借入しなきゃいけないのはわかるはずです。店のリーダーがバカだから赤字なんだ。店のリーダーはケチ晴くんだよね。 

投稿: | 2009年6月 9日 (火) 18時58分

かつてこちらに「辛口!真宗時評」をタレ込んだ者です。

辛口!真宗時評」に共感する記事が多いヘンテコな音楽ブログ「たたかう音楽時評」には気づいていたのですが、この二つは同一人物の作でしたか! 自作自演自画自賛の類は親鸞会に限らずよく見かけるものではありますが、凡そ宗教人・聖職者に期待される行動ではありませんねぇ。

しかしこの Makino さんは好き好んでこんなことをしているのでしょうか? 団体のあり様から考えれば、「トップ」の指示でやってるのであって本人が選んで他の信者より楽をする道を行っているとは思いにくいのですが…。独裁者に愛された寵児は周囲のやっかみで孤立する傾向にあります。石田三成のように。コメント欄各氏には激しい批判をされていますが、ここは Makino さんの責任ではないように思えるのです。

私としては、かつて unti-統一教会の訓練を受けたはずの私を騙しかけた Makino さんにはぜひ外の世界に出てきて unti-カルト活動を助けていただきたい。やっかみで孤立させてしまうと本人の脱会の決意への障害になります。Makino さんが現在やっていることを誉めることはできませんが、彼個人の責任の問題と組織があるいは組織のトップが責任を負うべき問題は区別してあげたいと思うところです。

投稿: 本願寺派門徒 | 2009年6月21日 (日) 12時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 牧野拓志氏、視聴覚室長解任 | トップページ | 学徒懇親会9万円、絶賛参加者募集中 »