投稿:高森会長のお笑いエコロジー
同朋の里F館は太陽電池パネル、地熱利用や断熱設備で一流のエコ施設になるとの宣伝が流されていますが、関係者の間ではそんなものはパフォーマンスに過ぎない事くらい誰でも知っています。
大体法話のたびに、自分専用の厨房車や、接待室やベットまでついた特装バス、送迎用のバス2台を引き連れて大名行列みたいにしてくるひとが、エコのことなんで考えているはずは無いでしょう。
今回のF館のエコ対応のせいで、相当建設費も上積みされるそうですが、所詮は学徒の金だからそんなことは気にもしていないのでしょう。
自分の懐は痛まず、自分は何の我慢も辛抱もせず、最上階に自分専用のフロアまで学徒に内緒で作ってもらって、エコに配慮した高森先生とか言わせているわけで。さすがは高森先生、私たちの期待を微塵も裏切らないすばらしい人ですね。
----------------------------
顕正新聞を読むと、同朋の里のF館を環境に配慮した建物にするというようなことが書かれてあるが、またいつものパフォーマンスかと思った。
高森先生が、エコや環境保護とは程遠い人物であることは、任務で思い知らされているから。
総長をはじめ聖地課長達は、正本堂の工事中に、正本堂7階からの眺めを異常に気にしていた。正本堂裏の山は林になっていて、正本堂7階の会長室から立山が見えないとのこと。林と会長室とは何十メートルも離れており、私などは立派な林を観賞すればいいのではないかと思ったが、高森先生はそんなものは見たくなかったのだろう。
以前にチューリップビル7階の先生のお部屋からの眺めが悪いといって、完成した会長室を全て造り直したということもあった。高森先生は望ましい眺めになっていなければ、どんな無茶な要求でもするから。それで、正本堂の会長室が完成して、高森先生からとんでもないことをいわれる前に林を間引くように指示されて、立派な林を聖地課員がみるみる間引いていった。
正本堂の工事が一通り終わり、会長室の検査を受けたがやはり不合格だったらしい。会長室のやり直しの工事をまたしていた。そのついでだろうか。会長室からの眺めがまだ悪いということで、更に林の間引きをするようにいわれた。高森先生から立山がよく見えないといわれたのだろうと思う。更なる伐採によって、本当に哀れな林になった。
後で聞いた話だが、総長は会長室を8階にしておけばよかったと語っていたとか。
また、正本堂が完成するまでは本館4階の会長室に高森先生は宿泊していたが、先生が来ると分かっていると、前日からエアコンをフル回転でつけっぱなしにしておく。部屋の空気の温度だけでなく、建物自体を冬は暖め、夏は冷やすためらしい。チューリップビル等でもその様にしているから、省エネならぬ消エネと皮肉っている人もいた。
正本堂7階の会長室は、そんなことのないように完璧な空調にしてあるらしいが、いざ使い始めると、やはり前日からエアコンフル稼働。
もう一つ言えば、高森先生はY氏の送迎で移動することが多いのだけど、Y氏は高森先生の乗車する1時間前から暖機運転をしている。しかもアイドリング状態ではなく、エンジンの回転数を最大限にした状態で。カーエアコンの性能を最大限に引き出すためらしい。それほど高森先生の冷暖房に対するクレームが異常に多いから、最大限努力していることを示さなければならないとのこと。
省エネとか、環境に配慮される高森先生といわれているけど、親友部の間では誰もそんなことを思ってないよ。何も知らない学徒は、弘宣部や上司からの大本営発表を信じているんだろうけど、本当の高森会長には、外面をよく見せる立派な発言の裏に、会員もびっくりする程の自己中心的な姿があることを知って欲しいですね。完全な二重人格者です。
| 固定リンク
コメント
シンジラレナイです。 自己チューってゆうか、まるで幼稚園児と同じです。
投稿: | 2009年5月 6日 (水) 15時43分
それでも会長先生の深いみこころになってしまう。それが親鸞会クォリティ。実態は強欲我儘ジジィ。早くXデイが来ないかね、祝杯あげるのに。
投稿: | 2009年5月 6日 (水) 15時48分
親鸞会会員は
卒業できない就職できない 彼女できない結婚できない
お金ない友達いない 家族もバラバラ
そして人格崩壊、当然信心決定もできない
因果の道理まことです。
投稿: | 2009年5月 6日 (水) 16時09分
まさにそう。私は卒業も就職もできました。友達も親鸞会以外にもいます。彼女はいるけど、結婚まだかな。
お金はありません。遊びすぎて。親鸞会会員は結婚して子供できたらお金はないよ。
投稿: | 2009年5月 6日 (水) 16時24分
浄財は本来は仏法のために使われるものです。 絵画や高森会長の部屋をつくるためのお金ではない。まだ人件費が払えないからなどはっきり言ってもらったほうが、会員さんの不満や怒りはないだろう。高森会長は自分の自宅あるんだからつくる必要なし。自動車操業なのはこういった無駄があるんだから、いい加減に白状してください。
金銭と時間にいいかげんなものにろくなものはいない?早く収支報告してください。
投稿: | 2009年5月 6日 (水) 16時59分
人の為人の為は偽善だとおききしましたが、まさにそう!
地球の為地球の為も実は自分の為! お粗末!
投稿: | 2009年5月 6日 (水) 17時05分
嶋田元講師を親鸞会は批判してるんですか?
清森問答に書いてあったが、嶋田氏は物事を客観的に見て、長年の活動について色々と書いておられます。辞めた直接の理由は上司(誰かは知らないが)の言動が腑に落ちず高森会長に言いましたが、聞き入れてもらえず、逆に上司批判で処分うけたんですね。これは、勇気ある行動ですし、間違ったことではありません。今までは言いたくても、こういった処分あるから言えなかったんですね。 親鸞会の功労者でもあり、退職金がでてもよいくらいです。しかし、親鸞会は退職金はありません。 ますます衰退していくでしょう。大学も少子化でかつ大学の反対などでますます学生の質も悪化しますね。
投稿: | 2009年5月 6日 (水) 18時01分
本来着きたかった職ではないにしろ、私は一応まともなところに就職できたし、今は子供もいる。仏教も聞かせて貰っている。だが、後数年脱会が遅れていたらと思うと寒々とした気分になる。実働二年、脱会後の鬱からの脱却に数年かかった。比較的傷の浅かった私でも人生を狂わされたという思いはある。その後も熱心に活動していた同期の連中は、今どうしているだろうか?己の物欲、名誉欲を満たすために、弥陀の本願に鍵をかけた高森の罪は万死に値する。
投稿: | 2009年5月 6日 (水) 18時50分
まさにエゴ館
投稿: | 2009年5月 6日 (水) 19時08分
エコとエゴ
どっちを取る高森
もちろんエゴ
昔も今も変わらない真理です。
投稿: 元会員 | 2009年5月 6日 (水) 19時44分
親鸞会の聖地課で働くよりずっと金儲かるぞ。 あれだけの技術あれば月に一千万は間違いなく稼げます。聖地課がしてるのは自然破壊です。聖地課の責任じゃない。会長の責任だ。
投稿: | 2009年5月 6日 (水) 20時36分
雪の中、ひのざえもんに仏法を伝えた聖人(←これはちゃんとした史実ですよね?)とはエライ違いですね。
誰か作って下さい。
世界の闇 高森商人
を。6部作くらいで・・・
投稿: 元会員 | 2009年5月 7日 (木) 00時38分
親鸞会で作ればいいんじゃないの?!会員から金を巻き上げる口実になるじゃん。
投稿: | 2009年5月 7日 (木) 02時29分
世界の闇と言えるほどケンテツはBigではない。やっている事がせこすぎ。
射水の闇かせいぜい富山の闇が精一杯。
投稿: | 2009年5月 7日 (木) 02時35分
サピオ2008年4月9日号によると、数年前神奈川県で摘発された中国に通じる地下銀行では、
1000万円=「箱」、100万円=「条」、10万円=「盆」、1万円=「支」という隠語で呼びあっていたそうです。
犯罪組織特有の摘発された時の裁判対策なのだそうですが、
財施金額を暗号めいた用語で統一するのは、いかがなものか。
世間の会社でさえ、税務監査で調べられても大丈夫な様にコンプライアンスを順守しています。
「善の勧め」を掲げている組織なら、財施金額の表示は明確になされるべきでしょう。
投稿: | 2009年5月 7日 (木) 10時15分
福井県の学院で厳しく金銭について教育されてるにもかかわらず、収支報告しないのは本末転倒じゃありませんか。抽象的なあいまいなことはやめてもらいたい。
投稿: | 2009年5月 7日 (木) 12時29分
そういえば、昔の高森光晴氏の座談会で、光晴氏が無駄な冷房を自慢していたことがあります。
たしか、冷房の設定温度を15℃だったか12℃だったか、とにかくめちゃくちゃ低い温度にしないと、夜、眠れないとかなんとか。覚えている方はいますか?
親子揃って、エコとは正反対、健康にも悪い生活をしていますね。
投稿: | 2009年5月 7日 (木) 15時29分
「世界全体が幸福にならなければ個人の幸福はありえない」と語った有名な児童文学者がいましたが、
会長は絶対の幸福になった後も、更に会員から施された浄財を、個人の相対の幸福の満足に
惜しげもなく注ぎ込んでいます。
会員のほとんどが絶対の幸福にまだなっていないのに、個人の相対の幸福の追求に貪欲なのは、
(会長に好意的に考えれば)会長自身がまだ絶対の幸福になっていないからだと思いますが、
いかがなものでしょうか。
投稿: | 2009年5月 7日 (木) 17時49分
「絶対の幸福」「相対の幸福」という言葉を使うこと自体が
親鸞会独特の教義なので疑問はありますが、親鸞会の言葉で
解釈した時に「絶対の幸福になっても相対の幸福に貪欲で
ある心はなくならない」ということを、親鸞聖人は
巳能雖破無明闇 貧愛瞋憎之雲霧 常覆真実信心天
と教えられています。だから、会長自身が絶対の幸福になったか
どうか、ということとは関係ないと思います。
とはいえ、「会員から施された浄財を、個人の相対の幸福の
満足に惜しげもなく注ぎ込む」ことは、「信者の施しによって
むなしく過ごす」ことになりますから、そのような者は
阿鼻地獄に堕ちると「往生要集」には教えられています。
http://kaizenin.com/01/hell212.htm
投稿: | 2009年5月 7日 (木) 18時27分
冷房15度でしかねれないってあきれて何も言えません。我慢ができないんですね。親も親なら子供も子供だ。そんな人間がトップにいるから、有能な人材がやめるんですね
投稿: | 2009年5月 7日 (木) 18時39分
温度が何度だったかは覚えてないのですが、かなり低い温度でびっくりしたことは覚えています。
なぜ覚えているかというと、なぜこの人はそんなことを恥ずかしそうなそぶりもみせずに、得意げに話をすることができるんだろうと驚愕して印象に残っているからです。
投稿: | 2009年5月 7日 (木) 19時24分
バカ息子はアニメ頒布したことないね。
投稿: | 2009年5月 7日 (木) 22時41分
昔講師だった人から、事務所(昔は各地にあったが今はすべて廃止)が暑くて任務にならないから扇風機を親鸞会の経費で購入たいと、財務局長(親鸞会の金庫番だから)に要望を出してもなかなか許可が降りない(たしか3ヶ月過ぎれば扇風機はいらなくなるだろうとか言われたという記憶が・・・)と聞いた。
それほど、浄財を大切に管理されていると言っていた。
クーラーの件は初めてしったが、へそで茶が沸かせるのが親鸞会、高森一族クオリティなんですね。
投稿: | 2009年5月 8日 (金) 00時20分
浄財だからという意味で扇風機は一つじゃないから莫大な経費かかるから認可をしなかったんだろう。
だからバカ息子だけはダメなんだ。バカ息子ばか森ダメオくん
投稿: | 2009年5月 8日 (金) 05時37分
馬鹿息子M晴のこれまた馬鹿親、礼子は偽名ってマジ?
若い頃の礼子とハメまくりたい!
投稿: | 2009年5月 8日 (金) 11時54分