« 高森顕徹氏の盗作問題 | トップページ | みんな、知ってますよ。 »

高森先生、頭がおかしくなったんじゃないですか?

高森先生、頭がおかしくなったんじゃないですか?
というブログを見つけました。面白い内容なので、関心のある方は是非読んでみて下さい。

そういえば、ある方から伺ったことですが、高森会長は平成17年ごろまで自分に出される料理にいちいち「点数」をつけていたのだそうです。料理人のO氏は「40年近くの料理人生活で、点数つけられたのは初めて」と言っていたとか。

「命がけのご説法」「壇上で死ぬ覚悟」とか言いながら、実際は浄財で作った巨大な厨房で料理人に自分への料理を競わせ、点数までつけていたというのですから聞いてあきれますね。というか、ヒマですね、この人。一体何をしに本部まで来てるんでしょう。

昔は親鸞会への批判は「本願寺の陰謀」で、今は「土蔵秘事の連中」がやっていることになっているそうですが、よくもこんなアホくさい説明をする気になるなぁと感心します。会員を馬鹿にしているのか、単に思考力が足りないだけなのか。

盗作問題にしてもそうですけど、こんな人をいつまでも無批判に「唯一無二の善知識」信じているから、「マインドコントロールされている」といわれるんですよ。いまさら苫米地英人の本とか出してきて「マインドコントロール」に反論するのは結構ですが、もっと本質的なところに目を向けてみては如何でしょ うか。

親鸞聖人も同行方の文章を引用していた」と主張し、「引用と剽窃の違いも分からないのか」と一撃で論破されると今度は盗作元の「大沼何某、伊藤何某の文章が彼らのオリジナルであると証明せよ」と平気で書いています。この人は親鸞会に入って数十年、一体何を見て、何を学んできたのでしょうか。

こうした行き当たりばったりの「反論」をするたびに「親鸞会批判」が更に燃え上がって、現在の状況を作っていることに誰か気づかないのでしょうか。気づいても声を上げる勇気が無いのでしょう。

※上でリンクしている弘宣部のブログ、コメント欄が閉鎖されていました。予想通りでしたが、今の親鸞会には正々堂々と議論するなど所詮無理なことなのでしょう。このブログを書いている人を私は良く知っていて、現役時代にはお世話になった方なので、ネット上でその凋落ぶりを見るのは心苦しくもあります。

|

« 高森顕徹氏の盗作問題 | トップページ | みんな、知ってますよ。 »

コメント

高森くんは素人なんだから点数つけても別に気にする必要ない。料理は個人の年齢や体質などで味付けや好みはかわります。そんな常識もわからないんですね。 よほどひまなんですね。親鸞会が次から次に問題がでるのは、行き当たりばったりで計画性がないからです。まだきずかないのか?あほは!

投稿: | 2009年4月12日 (日) 21時31分

コメント欄のあるブログを作っているから、コーセン部にしてはなかなか根性あるじゃん、と思っていたら、あっという間にコメント欄閉鎖ですか(笑)

どんだけチキンなんですか。正々堂々汚名を晴らすチャンスじゃないか。まあ、親○会ほど正々堂々という言葉が似合わない団体も珍しいけど。

しかも非難してるのが、土蔵秘事の連中だって。それマジの発言?あまりにイタイ団体だ。

投稿: | 2009年4月13日 (月) 00時20分

そうです。おかしくなったんです
・ω・`←高森

投稿: | 2009年4月13日 (月) 03時58分

ただ、考えようによっては、通常の親鸞会サイトだとこのようなネガティブコメントは無条件で削除されるところ、削除せずに反論している(反論になっていないとはいえ)ところは、その一点に限れば評価してあげてもいいな。

投稿: | 2009年4月12日 (日) 02時24分

…と、せっかく評価したのに、あっという間にコメント削除ですか。なんでもかんでも「土蔵秘事の連中」と言えばいいと思っているのは、幼稚ですね。

投稿: | 2009年4月13日 (月) 11時26分

土蔵秘事の連中って使いやすい言葉ですね。

戦前の日本の非国民だの、また共産主義者の陰謀とか、いつでも無理矢理自分の主張を正当化しようとする人達は、おんなじこと考えるみたいですね。

もう一回、光に向かってシリーズを読み直してくださいませ。
有難い善知識会長先生の御教導通りに自分が常識を守って行動出来ているか、考えてみてください。

投稿: | 2009年4月13日 (月) 12時43分

 大体「土蔵秘事の連中」なんて平成のこの世にいるのかよ。
もしいるとしても、じいさん ばあさんの熱心な信者くらいだろう。
そして本願寺にしても「土蔵秘事の連中」にしても親鸞会のことなど
ハナから相手にしてないよ。それくらい判れよな。

投稿: | 2009年4月13日 (月) 15時59分

日本には高森会長ほか信心決定した方がおられます。しかし、こと教学に関しては見解が違ったところがあります。あくまで信心決定とは無上佛によって他力の信心を賜ったもので釈尊のような五十二段の悟りの世界に入ったものではないのです。ですから会長でも判らないことが多くあると思います。

投稿: | 2009年4月13日 (月) 19時53分

今の親鸞会の惨状を見ると、その会長の信心自体が疑わしいんですがね。

投稿: | 2009年4月13日 (月) 20時33分

腹の真っ黒なバカ息子。

投稿: | 2009年4月13日 (月) 20時35分

渡部さん、ブログのコメント欄閉鎖って、はずかしいですね。
「元会員×といって詐称しているが」って、元会員どころか
元講師部員ですよ。
というか、渡部さん、どうせIPアドレス調べて
私が誰かもわかってるでしょうに。

だからこそ、閉鎖するしかなかったんでしょうね。
親鸞会の人に正々堂々と反論を求めるのが間違いだと
いうことが、あらためて分かりました。

投稿: | 2009年4月13日 (月) 21時25分

うーん、soratawaブログ、私も黙って見ていられずについ書きこんでしまったのですが、
どういう反論がくるのか、ある意味楽しみにしていました。
ところが、コメント欄閉鎖という、あまりにもあっけない結末に気が抜けてしまいました(゚0゚)

投稿: 元会員D | 2009年4月13日 (月) 22時30分

コメント欄閉鎖しておきながら「誹謗中傷、ありがとう!」とか言ってるんだから、笑っちゃうね。
http://blogs.yahoo.co.jp/soratawa/15047413.html

そう思ってんなら、思う存分コメント欄で誹謗中傷させとけばいいものを。

投稿: | 2009年4月14日 (火) 00時39分

渡部さんて髪の毛ないですね。素晴らしい頭脳があって弁護士になればよかったのに。

投稿: | 2009年4月14日 (火) 13時48分

私、最近よく思うんですが、 
高森先生、頭がもうろくされたんじゃないんですか?
光晴先生、浄財でうまいものばかり食ってまた女ツクルンデスカ?
二人そろって贅沢しすぎじゃないですか?

投稿: | 2009年4月14日 (火) 14時49分

親子関係最悪です。長嶋茂雄親子を100としたら高森親子はマイナス以下だね。

投稿: | 2009年4月14日 (火) 22時04分

バカ息子は幹部だから何をしようが除名にはならない。まわりをイエスマンでかためるから、どんどん悪くなってますね。

投稿: | 2009年4月14日 (火) 22時19分

もっと親鸞会にどんどん疑問をぶつけよう。     安心弁当にしてもそうだが、富山にわざわざ作る意味があるのか?そんなもの学生は金ないから買いたくても買えない。500円も使えないんだ。

投稿: | 2009年4月14日 (火) 22時24分

素晴らしい頭脳があっても、道を誤るとこうなるという見本みたいな人ですな。→W
巧言令色鮮し仁と言う言葉を地で行くような人でしたが、お変わりないようで何よりですw
目端のきく人ですし、ポストケンテツをにらみ上へのアピールに余念がないのでしょう。でも宮仕えに我慢はつきものとは言え、保身ばかりで人生楽しいですか?まぁ今さら他の選択肢などないかw

投稿: | 2009年4月15日 (水) 10時09分

W大学の幹部が多いがもったいない。素晴らしい頭脳があってもバカ息子がいるからなあ・・・

投稿: | 2009年4月15日 (水) 10時28分

講師部は一分をのぞいて、ハゲと体格のよい(デブ) 人が多いね。ストレスのせいかな

投稿: | 2009年4月15日 (水) 20時13分

教えが真実ならば以下のことをしてもらいたい。  収支報告を顕正新聞に載せよ。領収書は円で。勧誘は実名で。最悪でも仏教であることを伝えよ。講師に給与を与え、最低限の生活、保険は確保せよ。教え以外のことは独断で決めず、会員の意見もきくこと。除名など理由ははっきりせよ。

投稿: | 2009年4月15日 (水) 20時45分

学院長って何歳?

投稿: | 2009年4月15日 (水) 20時46分

学院長は68歳、+-、1歳です。

投稿: | 2009年4月16日 (木) 12時38分

その学院長ですが単なる信仰ボケか高森教ボケですよ。顕正マンガの作者で二河白道や人間の実相の掛け軸を描いてる紺とし子さんに、彼女が子連れの表具屋の主人と結婚したとき、「藤田さん(旧姓)あなた堕落した」と罵ったそうです。紺さんは瞋恚メラメラ「結婚もせんと親不孝者が何ほざいてんじゃ」と信心決定どころか怒心決定(私のオリジナル盗作ではありません)してました。本当に講師は発言に気をつけましょう。

投稿: | 2009年4月16日 (木) 17時37分

歳なんだから講師やめてもいいんじゃないかな?
結婚していないのは弟と同じ名字だからすぐにわかった。

投稿: | 2009年4月16日 (木) 18時41分

親鸞会の講師という職業は変わった人しか務まらない。理由は簡単です。

休みが死ぬまで無い。(もしくは講師をやめるか)、給料が無い。
行く抜きができない。毎朝六時半で夜は12時にねる。場合によっては
寝れない。細かい指摘が多い。目的ちがいのノルマがある。

投稿: | 2009年4月16日 (木) 19時03分

親鸞会の講師は年齢不詳の人が多すぎる。会長とバカ息子は知ってるが。I講師(親友?部長)N講師長、Y総務局長など

投稿: | 2009年4月16日 (木) 22時00分

親鸞会弘宣部のブログは、ブログそのものが削除されたようです。

投稿: | 2009年4月17日 (金) 11時56分

やることすべてに情報もれですべてに都合のよいふうに解釈されるからね。とにかく融通の聞く先輩がいなかった。

投稿: | 2009年4月17日 (金) 12時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 高森顕徹氏の盗作問題 | トップページ | みんな、知ってますよ。 »