投稿:本館建立の経緯
本館の設計にかかった業者の方からの投稿です。
みなさん、よく知っておいてください。これが「善のすすめ」を標榜する団体のやっていることです。結局「善のすすめ」といっても、親鸞会に献金することと人を集めることを言われるばかりで、おそらく親鸞会以外のところで誰がどんな不利益をこうむろうと知ったことではないのでしょう。あさましい団体です。
------------------------------------------
私は本館の設計に途中まで携わった者でございます。途中までと申しますのは、途中で他の設計業者に業務を奪われてしまったからです。その経緯を御説明させて頂きます。
私どもの会社で、本部会館の造成から本館の設計、施工を請け負う約束になっておりました。私は設計部に所属しておりましたので、本館の設計を担当しておりました。当時の親鸞会幹部の方々だけでなく、高森会長とも何度も打合せをさせて頂きました。
高森会長が心を掛けられたところは、2つありまして、1つは講堂で、仏教を聞くのに最適な空間を設計してほしいということでした。もう1つは、高森会長の部屋でした。布教に支障のない部屋を造ってほしいと仰って、結構大きな部屋をいくつも御要望なされて、正直なところ、設計に関わった者は一様に驚いたものです。気持ちよく寛げる部屋ということで、広さと眺望については特に気にされていました。芳野の会館も見せて頂きましたが、高森会長関係の部屋は、格段にグレードアップされましたので、高森会長の気持ちを計りかねたものでした。
そして概ね設計がまとまった時に、親鸞会から突如、設計は他の業者にしてもらうことになった、といわれ、唖然としました。設計業務としては、かなり詰めたつもりでしたので、今更設計はしなくてもよいといわれても納得できる訳がありません。これまでの設計料の請求や今後親鸞会と縁を切るかどうかも含めて、会社としての対応について揉めに揉めましたが、結論は施工を請け負うことを条件に泣く泣くそれまでの設計を無にすることで引き下がりました。
私は設計だけでしたので、そこで親鸞会との関わりは終わりましたが、後日、竣工した会館を見てびっくりしました。細部はもちろん変わっていましたが、大まかには私どもの設計した通りであり、非常に裏切られた思いです。設計にも著作権がありますので、それを勝手に利用されたことに対する恨みは、今でも忘れることはできません。
| 固定リンク
コメント
光に向かって100の花束
「約束は、必ず、はたさなければならない」
http://www.takamori.info/book/hikari/02promise.html
たとえ自分に不利益なことでも、誓ったことは、必ずはたすのが信用の基である。
はたせぬ約束は、はじめからしないこと。相手に迷惑をかけるだけでなく、己をも傷つける。
============
このようなことを書いている団体が、
「本部会館の造成から本館の設計、施工を請け負う約束」
を一方的に反故にするのですから、信用されませんよね。
投稿: | 2009年4月 9日 (木) 13時48分
某掲示板では
会員
なんで著作権で訴えなかったの?
一般人
読んでみれば分かりますが、会社の方針ですよ。その後の工事を考えた時に、どちらが得かという選択でしょうね。
会員
得してるんなら文句言わなくてもいいやん。
何十年もたってから言うなんて女々しいな。
というようなやりとりがありました。
相手が文句を言わなければ、約束を破ってもかまわない、という程度の認識だったら、宗教家として以前に人として最低ですね。
投稿: | 2009年4月 9日 (木) 15時53分
高森会長は自分中心の考えしか持ってないので、自分の都合で何でもコロコロ変える。
教義も会の規則も建物の設計も施工業者も。
それで相手にどんなに迷惑かけても気に掛けることは無い。
自分のやる事は絶対に正しいのだから、その正しいことをやるためには多少の犠牲はやむを得ないと思っている。
まさに我利我利亡者。
相手の心を思いやる利他の精神など会長には全く無い。
自利利他の無上道とは正反対に進んでいるのが、今の親鸞会、高森会長の実相。
投稿: | 2009年4月 9日 (木) 19時18分
高森くんは幼稚園児以下と言われても仕方ない。
投稿: | 2009年4月 9日 (木) 22時34分
親鸞会らしいね。
世法の上に高森法あり、と考えている団体だからねぇ・・・
投稿: まさ | 2009年4月 9日 (木) 23時14分
阿呆らしくて泣けてきます。
何年か前に、学友部で入会した人の大部分が退会していると発表がありました。
隠していても、親鸞会の実態が透けて見えるからですね。
投稿: | 2009年4月 9日 (木) 23時29分
学生なんて社会人になれば幽霊部員となり辞めていきます。社会人は仕事優先ですからね。しかも問題ばかりでトップは高森くんでバカ息子もいます。
投稿: | 2009年4月10日 (金) 07時18分
親鸞会なんてこんなのばっかりですよ。正本堂の時も戸田建設はず分泣かされていました。不景気だからこんな会の仕事もやらなければならなかったけど、F館では辞退する業者も出始めましたよね。もう全然信頼されていないですこの団体は。
投稿: | 2009年4月10日 (金) 10時35分
高森さんの
高森さんによる
高森さんのための
親鸞会?高森会ですね。
投稿: | 2009年4月10日 (金) 13時12分