« お知らせ:カルトからの脱会と回復のための手引き、他 | トップページ | 清森義行氏の除名の真相(3) »

投稿:正本堂地下道の設計者より

正本堂地下道の設計に関わった方から投稿を頂きました。最近アクセスが増え、今まで考えられなかったような立場の方からメールを頂いております。
正本堂の地下道は建設前に会員へのアンケートが行われましたが、その内実についてはこの記事が詳しいです。

------------------------------

私は、親鸞会の地下道の設計に少しばかり関わっていたものです。今は転職していますが、このブログを見つけて、地下道のことが話題になっており、当時のことを思い出しました。当時の経緯を知る限りお伝えしたいと思います。ただ、私は直接親鸞会と打合せをしておりませんので、伝聞のところもありますが、御了承下さい。

そもそも地下道の発案者は、高森会長と聞いています。大雪の日に行事があって、高森会長が地下道が必要だといわれたそうです。当時、正本堂の工事中でしたので、その中設計から施工まで行なうこと自体が驚きでした。

当然ながら、できるだけ現在の工事に影響がなく、工事費は信者さんの御喜捨で賄うものですから、少しでも安くなる計画を考えました。駐車場から正本堂までは道を1つ渡らなければなりませんので、その道を潜ることで十分に機能は果たせると思っておりました。ところが、正本堂玄関まで延ばす必要があるといわれ、なんと無駄なことかと正直思いました。

敷地全体の計画を見ても、駐車場がかなり広いため、遠く駐車場に車を止めた人は地上を歩くか送迎車も検討されていると聞きましたので、実際に地下道を利用する人が限られることは容易に想像できました。それで細い地下道をイメージしておりましたが、高森会長は、雪の時などはたくさんの人が利用する筈だからできるだけ広くしなさい、と指示されたと聞きました。

また、正本堂前で長い階段を上ることに関しても抵抗がありましたが、元気な人が利用するのだから問題ない、といわれました。でも単純に考えて、元気な人は地上を通るのでは、という疑問もおきました。

設計はどのようにでもできますし、いわれればその通りに図面は書きます。しかし、どう考えてもお金の無駄遣いとしか思えませんが、たくさんの信者さんがいるようですし、資金は豊富にあるのだろうからと自分を納得させ、いわれる通りの設計としました。

工事も無事に終わり、近くにきたついでに、行事日の利用状況を見てやっぱりなと思いました。雪の時は知りませんが、晴れの時でしたので、地下道を通るのは予想をはるかに下回る数の信者さんだけでした。あの程度の通行者なら半分以下の巾でも十分であり、バブル時を彷彿とさせるような投資だったと感じたものです。

あれから数年、このブログや他の掲示板で地下道はいらないという信者さんの声がかなりあるのを知り、大変な思いをして信者さんが御喜捨されたという書き込みに心を痛めております。懺悔の気持ちで投稿させて頂きました。

|

« お知らせ:カルトからの脱会と回復のための手引き、他 | トップページ | 清森義行氏の除名の真相(3) »

コメント

驚く話でもありません。高森先生の提案を反対できないだろう。皆さん反対ですが、したくてもできない。本当に経費の無駄。それこそ、今まで使っていた親鸞会のバスを使えばすむ話だし、会員さんもそこまで苦労する話でない。

投稿: 現役会員 | 2009年2月21日 (土) 14時42分

誰が考えても、この設計者と同じ気持ちになるでしょう。

なんでも、会長先生の深い御心、学徒の要望といえば、済むと思っているのでしょうが、我々がどんな思いをして御報謝をしているのか、どんなに支部長から脅しの言葉を浴びせられたか、そんなことはどうでもよいのでしょう。

思いつきで苦労させられるのは、会長先生以外の人です。

有効に使うという発想が全くないのが、現在の状況をよく表しています。

投稿: 学徒 | 2009年2月21日 (土) 15時16分

思い付きでやるのは計画性のないダメ企業と同じです。親鸞会は会員さんのご報謝で成り立ってるのです。考え方次第でもっと経費は削れます。
学徒の要望=批判となる。

投稿: 現役会員 | 2009年2月21日 (土) 15時33分

親鸞会は第三者の意見は、捏造だとか、教えがわかってないからと耳を傾けない。だから対策をたてても無駄なんです。

投稿: | 2009年2月21日 (土) 17時31分

地下道、壁画、ドメイン、この3つは親鸞会破滅・会員に不振を抱かせ(他にもたくさんあるが富山では)追い込んだトップスリーです。

投稿: | 2009年2月21日 (土) 21時46分

この話題とは関係ないのですが、二十二日の清森問答の内容はひどい話ですね。親鸞会は犯罪カルト団体ですね。この話も捏造にするんですかね?

投稿: | 2009年2月24日 (火) 01時06分

これも、この話題とは関係ないのですが、スリーピングシーツを四百円で貸し出すのは違法という指摘がありましたが、本当でしょうか?本当ならどの法律に違反するのでしょうか?違反である場合、どこに通報したら良いのでしょうか?

投稿: | 2009年2月24日 (火) 12時25分

旅館業違反である場合は、富山県高岡厚生センターに通報するのがよいと思います。一度、ここに聞いてみて下さい。

投稿: | 2009年2月24日 (火) 13時29分

旅館業法違反の間違いです。訂正します。

投稿: | 2009年2月24日 (火) 13時34分

お返事有難うございます。問い合わせてみたいと思います。

投稿: | 2009年2月24日 (火) 17時15分

スリービングシーツの話は問題は問題だが、やはりこの主旨である、地下道の建設や収支を報告しない会の運営は大問題です。    法律違反はいけません。認められない。しかし、地下道の建設や運営は法律違反とまではいえないが、やってることは違法性ありです。私の言いたいことわかってもらえますよね。

投稿: | 2009年2月25日 (水) 00時02分

なぜ親鸞会は収支報告しないのでしょうか?収支報告しない事は違法にならないのでしょうか?この問題を相談する具体的な機関はあるのでしょうか?

投稿: | 2009年2月25日 (水) 12時00分

収支報告しないのは法律違反ではないと思います。しかし、親鸞会くらいの規模ならばどこの企業も収支報告してます。しかし開示の指示がでたらしないといけない。親鸞会は宗教団体ですから、今までも捏造と言ってますが、情報公開しないといけない

投稿: | 2009年2月25日 (水) 12時24分

収支報告の開示の指示が出せる、具体的な機関はあるのでしょうか?

投稿: | 2009年2月25日 (水) 12時32分

宗教法人法で信者から開示の請求があれば見せなければならないと決まっています。一度見せて欲しいと言ってみては如何でしょうか。

投稿: | 2009年2月25日 (水) 12時56分

そうなんですか。しかし、親鸞会の内部にいる人に、個人的に行動を起こす事は難しいと思います。ある程度の人数を集めるか、または外部の方の協力を求めたほうが良いと思います。

投稿: | 2009年2月25日 (水) 15時02分

収支報告は担当の支部長に言っても無駄です。複数で二人や三人でなく10名以上で除名覚悟でいかないといけません。

投稿: | 2009年2月25日 (水) 19時28分

別に除名になってもいいんじゃないの?
収支報告の閲覧を要求して除名になるのなら本望だろう。

投稿: | 2009年2月25日 (水) 22時11分

今は簡単に除名できません。これまでの除名の影響が大き過ぎて、今後は余程のことがない限り除名されませんので、安心?してください。

支部長にはっきりいって、拒否されるでしょうが、そのやりとりを録音して、アップして下さい。

アップしても、除名は難しいでしょうね。

投稿: | 2009年2月25日 (水) 22時17分

収支報告はもちろん、領収書の単位も『福』はやめて欲しい。ちゃんと『円』で表示して欲しい。それとも親鸞会は『福』で表示しないと、何か困る事や後ろめたい事をなさってらっしゃるのでしょうか?

投稿: | 2009年2月25日 (水) 23時26分

簡単に除名しない?って 不可解な理由で除名になってるのが問題です。簡単に除名になってないでしょう。

投稿: | 2009年2月26日 (木) 23時22分

親鸞会は不正内容を隠し、批判は捏造です。
多くの問題がありますが、何度も出てるとおり、立ち入りが入っても
まあほとんどは不正とはいえないだろう。
ただ第三者の評価が悪いのは周知のとおり。
収支報告、領収書の福っていうのは意味不明だ。

投稿: | 2009年2月27日 (金) 19時31分

投稿にありますが、収支報告を厳しく言うのは、とにかく近年の次々と建てられる資産、そして以前から言われる、壁画や地下道も莫大な金額がかかりなおかつ除名問題や勧誘問題など問題が多すぎるからです。教えからくる問題ならまだしも、会員さんの財施負担は限界をこえてます。強制でないといいますが、親鸞会幹部がそうおもっていないだけで、実際第三者から見て明らかにおかしい。収支報告はできるはずですしみればすべての問題の八割は解決できます。一番知りたいのは資産と収入。経費は季節にもよるが基本的にはかわらない。学友部の部室の賃借代もあります。

投稿: 会員 | 2009年2月28日 (土) 09時33分

親鸞会幹部は、強制的にお金を出させていますよ。
最近よく支部長が自主目標、自主目標と連呼されます。
自主目標でも、上層部から言われたら、強制です。

投稿: | 2009年2月28日 (土) 15時11分

親鸞会は財施の目標というが絶対服従ですから絶対守らないと行けない。目標は言い方はやわらかいが、厳しく言えばノルマですね。強制でないといいますが強制です。

投稿: | 2009年3月 1日 (日) 19時35分

元関係者です。正本堂建設は、地下道以前の元の正本堂の設計から業者の間では物議をかもしていたものです。設計図面があればその通りに作りますが、会員さんの寄付で作られるものと考えるといかがなものかと思う部分があります。
大講堂は2000畳と言うことで大変大きなものですが、会長専用のスペースで200畳あります。一個人と家族の控え室としては、あまりに広いので図面を見たときに驚いたものです。
後々で追加の寄付が募られたとかいう話を聞きましたが、あれほどのスペースを建設しようとすれば、後々の変更で経費が予定をオーバーするのは目に見えています。そのことは、会員の方には知らされていないようですね。確かに、正本堂の案内図には、会長専用スペースや厨房にどれだけスペースが取られているかは掲示されていません。
この不況で、アメリカビッグ3の経営者の自家用ジェットなどが批判されていますが、宗教者と言うことを考えると、あのような専用スペースは自家用ジェット以上に問題があると思います。日航の社長は電車で通い、社員食堂で食事をして経営立て直しに必死と聞きますが、経営状態を考えると、今も続いている建物の施工は工事代金が支払われるのかと、元関係者として心配しています。

投稿: 元関係者 | 2009年3月 5日 (木) 06時56分

元関係者様

会長専用のスペースで200畳あるという事ですが、どのようになっているのか現役会員として知りたいです。
図面は難しいでしょうが、手書きでもなんでも良いのでどのようになっているのか投稿して頂けると有り難いです。

投稿: 現役会員 | 2009年3月 5日 (木) 19時44分

>宗教者と言うことを考えると、あのような専用スペースは自家用ジェット以上に問題があると思います。日航の社長は電車で通い、社員食堂で食事をして経営立て直しに必死と聞きますが

これも「深~いミココロ」なの
ワシは大善智識だぞー ビッグ3の自家用ジェット以上の待遇は当然ぢゃろうがー 200畳のスペースや専用渡り廊下、専用厨房ぐらいは当 然に決まっておるだろうがー
ワシの言うことには無条件絶対服従だからな、文句言わずにカネ出しやがれって「深い」ミココロなの

投稿: | 2009年3月 5日 (木) 20時55分

会長はじめバカ息子、バカ孫が一族なんだから仕方ないわな。おらは会費以外は一切払わない。

投稿: | 2009年3月 7日 (土) 23時42分

北朝鮮には地下100mの地下鉄が走っている
朝鮮人は地下が好きなんだとおもう
なぜなら彼らの祖先は山葡萄原人という洞窟の中に住んでいた類人猿でそのDNAのために気が落ち着くのだろうと思う
高森も朝鮮人だから同じ趣向をもっているのだろう

投稿: 時を跨ぐ者 | 2018年1月 7日 (日) 16時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お知らせ:カルトからの脱会と回復のための手引き、他 | トップページ | 清森義行氏の除名の真相(3) »