早稲田ゼミサークル「アクセス」は親鸞会のダミーサークルです
早稲田大学に「アクセス」というゼミサークルがあり、活発に活動をしているようです。
こちらが、そのホームページです。
http://as.waseda.ne.jp/
紹介文には、
10人~40人ぐらいで教授や講師から講義を聞いたりして、文献を調べたり、発表したりする形のものです。
早稲田には、数多くの自主ゼミサークルがあります。
私たちは、そんな自主ゼミのひとつ
とありますが、実際は教授や講師から講義を聴くのではなく、親鸞会の専従講師が親鸞会の教義を説法します。文献を調べたり発表するのではなく、高森顕徹会長の本を読んで、一方的にその解釈を聞いたり、フィルタリングされた前向きな感想を発表する位です。
このサークルは、6/2(土) 14時~16時・東京ベイホテル東急で講演会を主催していますが、このときの講師も親鸞会の高森会長の息子であり、最高幹部である高森光晴氏です。
早稲田大学の皆さん、このサークルは決して一般的な「自主ゼミ」ではありません。親鸞会というきわめて問題のある宗教団体の下部組織ですから、決して騙されないように注意してください。
| 固定リンク
コメント
あまりに活動の実態とかけ離れたPRサイトですね。ここから例の会員粛清規定(不平や不満は申しません)を想像することは難しいでしょう。こうしたダミーサークルを用いた勧誘方法は問題が多いと思います。
投稿: 名無阿弥陀仏 | 2007年5月26日 (土) 11時33分
親鸞会は大学生をかもに、首都圏にうずまく糞サークル。
もしあなたが大学生なら身の回りの大学生に
「何故生きる」をテーマとしているサークルは
カルトだといっておきましょう。
投稿: あり | 2007年9月20日 (木) 03時50分