« 親鸞会のmixi布教 | トップページ | 我々を批判しないと誓約しないと、預かった金は返さない »

大阪大学『ラビ(Lavie)』は親鸞会のダミーサークルです

大阪大学では、『古典を哲学する会(通称、こてつ)』という親鸞会のダミーサークルがありました。しかしこれは以前のエントリで報じたとおり、統一協会、摂理のサークルと共に公認が取り消されています。

『古典を哲学する会』は現在も存続しているのですが、今年からこれとは別に新しいサークルを立ち上げ、勧誘活動をしているようです。

それが、『ラビ(Lavie)』というサークルです。すでになぜ私は親鸞会をやめたのか内の親鸞会資料室にて、そのチラシや行事案内が公開されています。

親鸞会学友部のやり方として、サークルの悪い評判が広まり勧誘に支障が出てくると、サークル名を変えるか別のサークルを立ち上げるなどして、新たに勧誘を始めるといった傾向があります。評判が悪くなれば我が身を反省してサークルの信頼回復に努めるのが普通の考えだと思いますし、仏法者を自称するならばなおさらそうだと思いますが、彼らにはその発想が無いようなのです。

ですから、今年も臆面もなく新しいサークルを立ち上げているのでしょう。

リンク先のチラシを見ると、とてもこのサークルが仏教のサークルだとは思えませんが、『ラビ』はれっきとした親鸞会のダミーサークルであり、親鸞会学友部が新入生への布教のために立ち上げた下部組織です。

大阪大学の方へ。もし自分の知り合いがこうしたサークルに所属しているという心当たりがあれば、是非教えてあげてください。また、自分が『ラビ』に入っているという方。自分たちの正体を隠して近づいて布教するサークルが果たしてまともなところなのかどうか、よくご自身で考えて、出来れば学生課などに相談されることをおすすめ致します。

|

« 親鸞会のmixi布教 | トップページ | 我々を批判しないと誓約しないと、預かった金は返さない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 親鸞会のmixi布教 | トップページ | 我々を批判しないと誓約しないと、預かった金は返さない »